アホばっかりだな。
右足を踏んだら手は自然と上がる、手を上げる意識はない、
それで手とクラブは上がるか?上がる訳ないだろ。

グリップは自由に、
山本はインターロックで右手小指が曲がって真っ直ぐにはもうならないらしいがそれは右手で握り潰していたからだろ。タイガーの右手小指は曲がっているか?山本の根本的な間違いだ。

バックスイングで沈み込んでダウンスイングではさらに沈み込め、地面反力を使え、
そんな事したらインパクトで左肘が曲がるしかない。そうしないと大ダフりが待っている。実際いつきのインパクトは左肘が曲がっている。

右手でクラブを持っての籠入れドリル、
○突きとは真逆の動きだろ。

山本のキャロウェイの新ドライバーの試打、
あのオッサン思いっきり手振ってるよな。いつもは「手振ったらあかんで」なのに。その矛盾。

まだまだあるが、極め付けはあの娘達のスイング。とても綺麗なものとは言えない。基本に沿ったスイングならもっと滑らかになるはずだ。滑らかになるって事は余計な動きが無いって事。娘たちは
ゴツゴツした妙なスイングになってしまっている。
あれで西洋芝のゴルフ場なら無理だろう。ボールの位置を極端に右に置かなければ通用しない。ボールが浮く日本の高麗芝とかバミューダ芝用のスイングだ。

山本の理論を的確には言えないだろ?
言う事がコロコロ変わるからな。行き詰まってボクシングに活路を見出だしただけ。