X



トップページゴルフ
1002コメント380KB

【魚突】山本道場 ゴルフTV★8【水カマ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7261-QIpy)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:26:31.02ID:iwwiknEi0
ゴルフTV山本道場
https://www.youtube.com/channel/UCiDkbrXBzh_REQr4qUwTYrQ
山本道場・いつきの部屋
https://www.youtube.com/channel/UCu0T8lhsmAY90tSwNJ-HntA
山本道場・師範の部屋
https://www.youtube.com/channel/UCW_82PqC3gU6CsVYmjBoJwg
みほちゃんねる/新井美穂
https://www.youtube.com/channel/UCVXGXRL7dFRE8vq_d-GTtug

道場最高コーチ判りやすい/道場最低コーチ判りにくい
グリップはあれでいいんだよ/糞握りくらいなおしてやれよ
合う人と合わない人がいる/言ってることとやってることが違うじゃん

など、何でも有りで盛り上げていきましょう

スレ立てはID表示あり!(ワッチョイは無くてもいい)

※前スレ
【魚突】山本道場 ゴルフTV★7【水カマ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1537240049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-wvp6)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:31:21.55ID:YPfK7h380
>>784
ジュニアのみてると体格や身体能力でスイングはある程度決まってくるような気がする
G1で教わるジュニアも体格でスイングはそれぞれだが、球筋はみんな綺麗、山本道場
のジュニアも一緒、インパクトゾーンの長い球筋は綺麗だよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-sAs4)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:10:31.16ID:LCcrFnUSd
ついでに言うけどプロはわざとハーフトップを打ったり、上からボールをブッ潰してゴロみたいに転がしてグリーンに乗せたりする。あらゆる状況にも対処できる。

恐らく山本本人もベント芝やブルーグラスのフェアウェイを体験したことがないのでは?西洋芝はボールが沈みがちだから。
体験したとしても散々だったろう。
あの教えに如実に現れてる。
ライが悪けりゃもうアウト。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e557-9gJO)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:11:52.53ID:8AAFl5aQ0
新井さんもどうやら気付きを得たようだ、またすぐダメになったり出来るようになったりの螺旋階段を登り始めた
何やら今年はいい風が吹き込んで来そうだ
アンチの人が騒がしくなるであろう、それもまた宿命なり
しかし山本道場の今日の「握る」とかいうドリルはウズウズが止まらず寒風の庭先に出て試してしまった、このゴルフの楽しいワクワクな感じ久々
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-43Q/)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:11:27.03ID:5C95ZAhpa
日本人を上手くさせない、
「回転」「後ろ足の蹴り」などを崩壊させるやり方ではある。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:05:06.99ID:jCiP/7+70
世界で通用するのは教え方ではない。
本人の素質だ。
大坂なおみを見てればわかるだろ。
体力的に劣る日本人が欧米人と同じやり方をしていたら
勝てるわけないだろ。
欧米のやり方が正しいと言ってるアホな奴が多すぎ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c245-qblk)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:22:48.42ID:yKe8x9980
どうなれば世界に通用したって言っていい? PGAのシード獲得? 世界ランク10位以内を何ヶ月も維持?
またはそれらが叶わなくてもとにかくメジャーに勝てばOK?
どうすりゃ納得?
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-wvp6)
垢版 |
2019/01/27(日) 01:08:31.35ID:LujtCH+O0
>>790
フェースで握るというか掴む感覚だとすごく厚いインパクトになるね
M ジョーダンはパット打つ時カップを見ながら打っていた、バスケでは手元なんか見ないし
本能でシュートする、ネイティブスイングと同じ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-Yc6M)
垢版 |
2019/01/27(日) 01:38:20.59ID:S5SN5vW/0
>796
趣味レベルで色々な球技楽しんでますね
ボールの大きさによって技術の制度
ネット越しか、接触か、またはそれ以外か違うんだよね

何がネイティブなんだか
ネーミングは今時で上手いけどね
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-82iz)
垢版 |
2019/01/27(日) 02:51:27.80ID:52fXtb8Ud
>>796
本能でクラブ振るからいつまでも100切れないんじゃないのかい?
マイケルジョーダンは試合に挑戦しただけだし。
山本の今日(昨日)の動画見たけど、つまりはグリッププレッシャーをインパクトに合わせるって事だよね。物凄いタイミングが要求される。不可能だよ。そんな事考えなくても皆インパクトではグリッププレッシャーは自然と強くなる。
それが本能だと思うがね。
山本のレッスンは悪影響だと思うな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e992-ghRv)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:07:57.98ID:YbxUBgGA0
>>795
山本が言うには、女子で5年、男子で10年世界のトップグループで活躍することできること
まぁそんな選手はいないから、定義は任せた
広くアマチュアに西洋で通用する理論を教えてる日本人でいいよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d4-rzVJ)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:48:15.37ID:gtwX0oI10
山本なんてそのへんの教え魔と一緒。不細工なスイングと持論を適当におしつけてるだけ
あんなスイング、おかしい!
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-Yc6M)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:07:39.81ID:S5SN5vW/0
先ずは本人がバックから80切れないと…
話はそれから
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-vY4p)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:05:56.15ID:M5hxjlGV0
ミホインスタでボロカス言われてるw
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:52:34.32ID:ETCxvM7u0
始めて1年で100を切るBを見ました。
ペットボトルを握るっていうドリルをやっていましたが、
ジュニア塾生のりょうすけくんは初めて聞いたって感じでした。
長年通っているのに初めて聞く話が山本道場のゴルフの基本的な教えって
どういうことなんでしょうか?
塾生ならば「塾の教えの基本ですね」って答えるのが普通だと思います。
今回のコツでりょうすけくんがうまく打てるのならば、
なぜもっと早く教えてあげないのですか?

ちなみにペットボトルを強く握る時に腕を振る必要はありません。
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-sAs4)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:18:18.69ID:JUPLPv27d
そうなんだよなぁ。元々基本的なコンセプトなど無く思いついた事を熟生を実験台にして試してる印象が強い。

「右足をグッと踏んだ反動で手は自然と上がる」?
上がるかぁ?

「グリップは自由に」?
ゲーリー・プレイヤーのジュニア向けのレッスン書には「良いゴルフは正しいグリップから始まる。グリップが間違っていると、手が血まみれになるまで練習しても、それは無駄なものにしかならない」と言っている。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ce-Hnly)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:41:02.70ID:0D/7vFTv0
>>810
握力計るときに正確に計るために体の横で振り回さずに計るんで
潰す力を少しでも大きくすることが目的なら逆に腕を振るんじゃね

ボクシングでインパクトのときに拳を握るタイミングの重要性を確認したんだろうけど
なんでペットボトルなのかはわかんねぇな
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:01:32.37ID:Vp7EG3GK0
>>812
握力を計る時に腕を振ったら握力が強くなるんじゃなくて
遠心力が加わって数値があがるんじゃないのかな?

野球のバントやテニスのボレーをしたことがある人なら、
インパクトでグリップを強く握ったら球が強く出るのはわかるはず。
初心者でグリップの握りが弱くてうまく当たらない人もいるから、
ぎゅっと握るのは間違いではない。
大きく速く手を動かすと当たりにくいから
小さくゆっくり動かして当てるコツをつかむっていうのも間違いではない。

山本道場の動画はおなかが減っているときにお菓子を食べるようなもの。
だからわかってない人には魅力的で、
わかっている人には問題があるように見える。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e30-u55I)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:04:39.30ID:DdC89dmz0
右足を踏んだ反動で腕を上げるイメージ持つとトップで右腰が浮かないことを狙ってると思います。伸び上がらないって言うても出来ない人が多いから言い方変えてるだけ。言われた通りに身体を使える人は普通のレッスン動画の方がしっくりくると思う。
運動神経悪い人向けかな?とか思う。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-Yc6M)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:22:05.81ID:qmlJg9CW0
りょうすけ君、しばらく見ない間に
すっかり成人男子生徒(シングルや野球経験者の割腹いい人達や、スラッと背が高い人…)と
同じになってるwww

ということは、
あのスイングが男子向けの一つの完成形ってことか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ce-Hnly)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:30:51.80ID:jUPdLG910
今日の某chで支点を動かさないほうが簡単とかふんばって腰をいれるのがアマでもできるポイントとか見て
山本道場の応用発展した先にあるのはキャメロンチャンプなのだなと
そこから体の強烈な捻転などは減らして易しく誰でも練習すればできるようなスイングを真面目に考えているだろうに
お笑い成分をたっぷり動画に入れるのは視聴者を飽きさせないためか大阪人の気質なのか
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e30-u55I)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:16:17.39ID:DdC89dmz0
>>819
え!?今更?
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d4-rzVJ)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:28:27.16ID:fkqbpa5d0
キャメロンチャンプとか無理やりこじ付けですやん
山本さん、そんなこと気にしてません

あくまでもネイテブスイング
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e8-P8Dn)
垢版 |
2019/01/30(水) 06:13:05.02ID:qUpYc1pJ0
腰の回転と腕の振りのタイミングが生徒さんによりまちまち。手振りから始まる人もいれば下半身の回転が先の人もいる。そういう基本的な所はきちんと教えてるのだろうか。ギュッと握る事より腰が入ってるかどうかの方が飛距離に大きく影響すると思うがね。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ce-Hnly)
垢版 |
2019/01/30(水) 07:46:28.84ID:nTnoJb7R0
初心者に一度にあちこち修正させてこれが正解と教えようとしても意識が散漫してどうにもならないんだと思う
自然に動かせる今の状態をスタートに一つずつその人に合わせた修正を加えていくタイプの教え方なんだろう
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-f24q)
垢版 |
2019/01/30(水) 17:03:34.41ID:xbGcYK78d
りょうすけは小学生で完全初心者で入門して、6年生で70台で回れるようになった
きれいなスイングで打っている
体が大きくなれば、将来プロも目指せるかもしれない
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0b-sAs4)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:30:34.82ID:x8COzcC+0
山本についている限り無理。山本には試合経験がないのでは?試合に出た事もない人物が試合での心構えを教える事はできない。

ちさとにクローズスタンスでワンラウンドさせる事自体、一打に対する姿勢が欠如している。

真剣に上手くなりたいなら「目の前の一打」に全力を尽くす癖をつけないとどこかで必ず綻びが出る。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ce-Hnly)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:10:12.26ID:nTnoJb7R0
一打に対する姿勢という精神論に価値がゼロとは言わないが
1ペナでどんな時でも打ち直せるゴルフでそれを理由にプロになれないとまで言うのは
とにかく練習量だという根性論と比べてもどうなのよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-fTKL)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:36:43.27ID:6oERZbkoa
昔、全米プロで
予選カットラインが+7だとほぼ決まっていた。最終ホールにセべ・バレステロスが+9で来た。予選落ちは確定していたが、バーディーパットをまるで優勝を決めるかのような執念で入れた。
同じくベルンハルト・ランガーが+11で最終ホールに来た。長いバーディーパットを入れた。まるで優勝を決めるかのような執念だった。
見ていた記者はこう思ったそうだ。

「日本人選手はほぼ予選落ちならラウンド中に飛行機の手配をするのに、このセベやランガーの執念は何だ?」
「この違いが日本人が勝てない理由ではないか?」

一打を粗末にするのは自分自身に対する非礼だと思う。それまでの練習が全て台無しになる。いい加減なショットをすればするほど重要な局面でその「いい加減」さが顔を出す。
どんなときでも「目の前のショットに全力を尽くす」。
こういうクセを付けないと上達はしないと思うけどなぁ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-sAs4)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:31.55ID:hBrvqpXUd
なるほどね。同じような話を聞いた事があるわ。

全英オープンの初日、ニクラウスが83を打った。記者会見でニクラウスは「このスコアが私の今日のベストだった。私は全てのショットに全力を尽くした。」
この心構えこそが二日目の66を出させた。ニクラウスは言った。
「この調子ならまだ優勝できるかも知れないよ。」
全てのショットに全力を尽くす。なかなか面白い言葉だよな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-zGAl)
垢版 |
2019/01/31(木) 00:36:03.65ID:8KfBM6cG0
バレステロス、ランガー、ニクラウスは
当時の日本のトッププロより根本的に強いんじゃないのかな?
調子が悪い時にも全力でプレーしただけじゃないのかな?
上手な人はボールリフティングを普通にやるでしょ。
一打を粗末にするっていうけど、遊び心は大事でしょ。

オーストラリア遠征の結果は根本的に実力不足。
素質もないのでトッププロにはなれない。
でも、家族やファンが夢を見るのは自由です。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-6g2P)
垢版 |
2019/01/31(木) 07:58:30.49ID:ktVAMiAMd
見んかったらええだけやん。そこそこ人気あるから悔しいだけやんw
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-76bE)
垢版 |
2019/01/31(木) 08:10:14.30ID:Wnynn26o0
精神論のウエイトが重いなら日本人プロはもっと世界で活躍してそうなものだけど
”目標に”全力なのが正しい一打の姿勢というもので
クローズドリルでラウンドして体の使い方を改善できたならそれは目標に達している
逆に試合でもトレーニングでも目標以外の精神論的目標を混ぜるようなことをしてるのはベストを尽くすとは言わない
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-6g2P)
垢版 |
2019/01/31(木) 09:02:51.74ID:qXjwrUEP0
一緒にオーストリア行ってるちかちゃん可愛いやん。この子も道場生??
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YXC2)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:19:53.17ID:UJx6kWJzd
ここの動画を見ているほとんどは、プロの世界とは無縁のゴルフを楽しみたい人
大昔のプロゴルファーの試合での精神論を引合いにしても興味がない
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-Du1s)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:21:15.57ID:+PZyUYHq0
山本が歴代レジェンドに及ばないのはわかった
じゃあレジェンドに匹敵するような日本人プレイヤー、もしくは指導者って誰?
んでそれら以外は非難の対象なのか?山本と同様に
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-JtA0)
垢版 |
2019/01/31(木) 11:54:22.46ID:aVNQF9Hk0
一般向け、エンジョイゴルファー向けのレッスンとしてならば、指導方に異論は出ないと思うが、

プロ志望のお嬢さんへの指導…つまり「プロになる、する」ための
レッスン・ドリルとしては「そりゃないワ⁉」って思う人が多いしじゃないかな
動画以外での指導は違うかもしれないが

プロを目指すというには、技術的にも年齢的にも現実的では無さ過ぎるところにも、
意見があるんだろう

父親を煙たがる年齢なのに、良い親子関係、良い娘さん達であることは認めるワ
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YXC2)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:42:09.34ID:UJx6kWJzd
ここの道場生でプロを目指しているのはいつきくらいで、あとはゴルフを楽しむ人相手のレッスン
いつきだって、師匠は「あと2、3年はかかる」と言って焦る様子もない
「プロを目指すレッスンとしては・・・」と意気込んで批判してもピント外れだろう
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb3-JtA0)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:01:18.81ID:BfResA4Xp
意気込んでもないし
批判してるつもりもないけど

なぜ異論を唱える者がそれなりにいるのかを
考えただけ

ある程度の年齢いってからゴルフ始めた人や、年配の人などには
特に楽しく、早く、ある程度打てるようになる、
一つの方法・レッスンだと思うよ

異論を唱えてる者もそれは理解しているが、
動画では競技志向のジュニアや
プロを目指す者へも同じ指導をしてるように
感じるので一緒くたにして意見してるのだと思う

夢、目標は大事だし、営業トークだろうけど、
今の環境ではいつきが(トーナメント?)プロになるのはムリだろうね
(誰より本人が分かっているなら孝行娘だ)
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-MsxD)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:15:55.07ID:mvLp9bgza
何も分かってない奴らばっかりだね。
「練習の為の練習」と「本番の為の練習」の区別が出来ないんだろう。
「練習」は練習場でやればいい。
コースでプレーするのが「本番」。
アマチュアゴルファーは皆そうだろ?プロだって試合の練習ラウンドではコースのクセを掴む為に必死なんだよ。

プロとは無縁のエンジョイゴルファー?
上達しなくてもいい、運動不足解消の為ってなら何故道具をあれこれ変える?何故飛ぶドライバーを探す?何故高い新品のボールを使う?
メタルヘッドに練習場の団子ボールのほうが運動不足解消になるよ。飛ばないから何打も打つ事になるからね。

矛盾してるだろ。皆、上達を望むからレッスンを受けたりレッスン書を読んで練習するんじゃないのか?
上達する為に「目の前のショットに全力を尽くす」んじゃないのか?

「練習の為の練習」なんて愚の骨頂。クローズスタンスだけでコースを回るのなんてバカげてる。曲芸でギャラリーを喜ばすのが目標なのか?それならそれで否定はしないけどな。サムネを「曲芸ゴルファー出現」とでも変えなきゃいかんけどな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-VU0t)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:57:33.54ID:aVNQF9Hk0
>845
彼女とか奥さんから「息苦しい」とか言われない?
毎回ティーイングエリアに立つ時、帽子を脱いで一例しちゃうタイプですか?

スコアはそこそこでも仲間とゴルフ場で楽しめればいいって人や、
万年100叩きでも新製品や限定品など次々とクラブ買って悦に入る「物フェチ」的な人など、
ゴルフ好きも千差万別だから
ゆるーくいましょうよ

ちさとは競技志向・プロ志望ではないからクローズド「ゴミ集め」スタンス編もいいんじゃない
いつきにやらせているのではないし

>847
本人の記念と、道場として箔を付けるためのプロテストだから
そんなこと放っておきましょうよ
誰も本気でプロになれるなんて思ってないから

思っている人がいるなら、それはゴルフに限らず
ジュニア〜プロに至るまでのスポーツの世界を知らない人
しかし応援するのも自由、夢を見るのも自由だから
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-VU0t)
垢版 |
2019/01/31(木) 16:01:59.86ID:aVNQF9Hk0
「息苦しい」ではなく「息がつまる」か。。。
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-76bE)
垢版 |
2019/01/31(木) 16:38:17.82ID:Wnynn26o0
何故道具をあれこれ変える?何故飛ぶドライバーを探す?何故高い新品のボールを使う?

努力して上達しなくてもお金でスコアが買えるような気がするからでね
下手のままでいいとは思ってないだろうけど
楽しくゴルフをすることが目的で上達は余録なのがエンジョイプレーヤー
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-VU0t)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:25:50.44ID:aVNQF9Hk0
横峯父、宮里父や、
ウィリアムス姉妹父(テニス)、大坂なおみ父(テニス)、清水(スケート)には、
なれないよなぁ

同じコーチ業とはいえ、教え魔親父と似たようなものだし、
綿貫(テニス)父とは違い過ぎるし

親父に洗脳、言いくるめられて…
ある程度子供に夢を託すのはいいが、子供の人生を親のおもちゃにしてる感じ
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-YXC2)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:42:06.35ID:Vt/Qa/MA0
趣味のゴルファーでも「もっとうまくなりたい」という気持ちは当然にある
しかしストイックに努力する気はさらさらない
面白いレッスンを見たりして、楽しみながらうまくなりたいと思っている
その結果、飛距離が伸びたりスライスがなおれば、スコアにつながらなくてもとりあえず納得する
ここは数あるレッスン動画の中でトップの人気を続けている
それは試行錯誤を繰り返しながら明るくレッスンに励むジュニアの成長物語に共感する、圧倒的多数の趣味のゴルファーに支えられている
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-JtA0)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:24:34.36ID:lZokHr950
>>859
前半部分は確かにっておもうけど、
後半の
>ここは数ある〜以下は
皮肉がキツ過ぎw
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-YXC2)
垢版 |
2019/02/01(金) 07:30:02.96ID:MKtZdAdT0
>>860
皮肉ではない
ここは実質個人が運営するジュニア中心のレッスン動画
しかもマスコミの取材等でハンデがある関西が舞台
それがプロを揃えた大手の動画を抑えてトップの登録者数になっている
その理由は言ったとおり
別の理由があるなら言ってくれればいい
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-8JjD)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:05:07.99ID:znJzFK7O0
>>861
ジュニアがスポーツ通して支持するレッスンは本物だと思いますね、ただジャブとかすんとか
魚突きとかナチュラルな表現は好感が持てますが商標登録には疑問あります、投資屋が絡むと
不純になります
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-MsxD)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:49:18.31ID:jipiqytCa
「全てのショットに全力を尽くす」。
そんなに難しい事か?
例えば残り3ホールで風雨が強くなったとしよう。なるべくなら早く終わらせたい場面。上級者は「よし!残り3ホールを全部バーディー取ろう」と、自分を鼓舞させる。
対していつまでも上達しない奴らは早く終わらせる事を優先する。

この違いは大きい。
別にストイックになる必要はない。今持てる最大限の事をすればいい。

言い方を変えるなら「どんな状況でも集中力を切らすな」だ。
早く終わらせるほうを選択したなら悔いが残るだろ?どうせ18ホール消化しなければならないんだ。だったら全てに全力のほうが楽しくないか?

考え方の違いがあるのは当然だろう。だけど、上級者はちゃんと見ている。次からは誘ってくれなくなるよ。

自分の気持ち次第。ヘタでも一生懸命プレーする人と回るのは上級者やプロにとっても楽しいラウンドとなる。また一緒にプレーしたいとも思う。

もう一度言おう。「目の前のショットに全力を尽くせ」。
これ程の教訓は無い。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-76bE)
垢版 |
2019/02/01(金) 17:18:41.94ID:wF4rqipX0
そういう考えは自分や似た仲間だけにしておけ
都会を離れて自然の空気の中、適度にゴルフで体を動かして
温泉に入って飯と酒でリフレッシュ
そんなレジャーゴルフで息抜きがしたい人もいる
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa3-MsxD)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:15:59.56ID:h41qs78JF
>>864
お前のドライバーは何?運動不足解消ならパーシモン使ったほうがよほど運動になるよ。
ボールは何使ってる?まさかウレタンカバーのスピン系じゃないだろうな?
バッグにクラブは何本入ってる?4本で十分だろ?いい運動になるぜ。

ゴルフは個人スポーツ。飛ばないクラブとボール、クラブは4本。他人に文句言われる筋合いは無いだろ?

それでコース行ってこい。いい運動になるぜ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-76bE)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:43:26.01ID:wF4rqipX0
スポーツとしてゴルフを楽しむあなたの考えは正しいがね
あまりスポーツに興味のなかったけどゴルフをレジャーの一巻として始めてくれた人も大事なゴルフ人口なの
ゴルフのスポーツとしての楽しさにはまる前、ゴルフにちょっと興味があるくらいの人もいるであろう

今の山本道場の企画は1年で100切りでそういう人がどっち側なのか考えたら
あなたの求めるものはまだ早いな、空気が読めてないなということ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-2mNT)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:04:16.81ID:LKMrJhuxd
>>865
おいおい、そんなに熱くなるなよ。いいかい?コイツらはなかなか上達しない言い訳をしてるだけなんだよ。1年かけて100切るのか。レッスンとしては最低だな。
それにスレチだからね。俺は君の意見に賛成だけど。俺も「一打」に全力を尽くして片手まで来たからね。一打を適当に打った記憶は一度しかない。あれは未だに鮮明に覚えている。後悔しか残っていないよ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YXC2)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:17:09.37ID:RksIQp3Qd
趣味のゴルファーはゴルフに全力を尽くす気はないし、全力を尽くせと考える上級者とは一緒に回りたいとも誘ってもらいたいとも思わない
あくまでも楽しく運動不足を解消したいと思っている
ゴルフはそれができるし、かつ適度に向上心を刺激するから、中年以上に人気のスポーツになっている
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf3-mv/u)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:57:49.15ID:xN9cOOiyM
青木なんて毎ホール、バンカー・トゥ・バンカーからのバンカーセーブやったりして、遊びの中で技を磨いてた
余裕が無くて常にスコアのことしか考えて無いやつって、結局セコいゴルフになって伸び代がない
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-76bE)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:07:59.88ID:wF4rqipX0
歯に衣着せずに書くけど
錘をカチャカチャできる品のないドライバーもソールの分厚い野暮ったいアイアンも何が機能的だか不細工なパターを
買ってくれてたとえ上達しなくても練習場に行ってくれて何度もゴルフ場に来てくれるならそれでいいじゃない
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-6g2P)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:26:30.89ID:xbJ2JL260
なんかうざい奴がおるな。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-4J6s)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:31:41.31ID:CUc8fk0K0
ゴルフの究極の目標って何だろうね
山本の1年かけての100切り(笑)
レッスン書読んでそこそこ練習して週1のラウンドでも100切るには1年かからないだろう。
更に言うなら、山本のレッスンを受けたら1年で100は切れないだろうね。言う事がコロコロ変わるからね
それに振り回される山本のレッスン生は気の毒だ。
何故山本がYouTuberになったと思う?
レッスンだけでは食っていけないからではないのか

商標登録?馬鹿か?
もうね、山本道場の動画は行き詰まってる
ボクシングに手を出しはじめてからもうおしまい。

それに山本は練習場での各プロのレッスン開催予定表に名前がない。場所を借りているだけ
即ち練習場側では山本道場は公認していない事を意味する

それにだ。90打つ人間に何を教わる?90打つ人間に教わっているなら「89」は出せないのでは?
山本はいつきがプロになるにはあと2、3年は掛かると言っているのだろう?山本自身も気づいているはずだ。いつきはプロにはなれないと。気づいてないなら教える能力が無い。
だからあと2、3年引きずってYouTuberで稼ぐんだろう
ちさとは最早プロになれないのが確定してるし
山本道場はどこへ向かって行くんだろうね
最近は全く見てないけどね。下らな過ぎるからね
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-O098)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:00:20.94ID:LrjNCS1qa
接待ゴルフなら、全力を尽くさないパットはあるな・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-76bE)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:44:01.54ID:+EU8NpTf0
まずゴルフをやろうという選択をほめてやらず
ゴルフ仲間ができること、いることに感謝せず
頭の上から説教を垂れる
そういう上級者は人を減らすことしかしていない
お客を減らすようなことをしてどんな顔してゴルフ場に来るのか

ゴルフをまたやりたい、上手くなりたいと思わせることが一打に全力を尽くさせることになる
全力を尽くせなどと頼んでもいない説教など食後の薬を食前に飲まされ胃が荒れるようなもの
良薬でも処方を間違えれば毒にもなる
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-Du1s)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:11:02.20ID:Zb91VAzL0
全力を尽くす
集中を切らさない
一生懸命がんばる

これらのことをずっと口に出して意識づけをしてる人って大事なところでこけるね
こけない人はナチュラルに全力で集中してがんばってる

何が言いたいって、結局は好きで楽しむというのが根っこにないとねと
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-2ivt)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:12:09.78ID:79qnnZjA0
ここの動画が下らないから見ていないとか言いながら、長々とと文句を垂れる
見ずに文句を垂れても何の説得力もない
そもそも語る資格がない
そのくせ山本道場はどこに向かって行くのだろうとか言って、本当は興味津々なのが丸出し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況