体重(体軸)移動については

トップ位置から
1.手から始動せずにトップ位置のまま腰から左に体重移動する
  (これができない人がとても多い)
  難しい表現だと右股関節から左股関節に乗せる感じだがわかりにくいわな

2、この体軸移動をするとウェイトが右に残らなくなるので
  ボールミートのあと低くまっすぐフォローが出せる
  =ミート失敗を除けば方向性はほぼここで決まる
  ここでウェイトが右に残る人はミート中に手が左サイドに逃げるので
  スライスの原因になる(こすってしまう)
  無理矢理フェイスターンを入れてもかぶってドロップボールになり
  ロフトもつかないし単なるミート失敗になるだけで方向性もへったくれもない

スライスの原因はアウトサイドイン軌道にあるのではなくて
この体重(体軸)移動ができていないせいであることが非常に多い
というかほとんどこれ

アウトサイドイン軌道でもドローボールは問題なく打てるが
方向性は... チーピンみたいになるだけのこと
ターゲットにボールを打ち出さないとゴルフにならない

スイング起動云々の前にまずボールミートから入らないと
これができていればフェイスターンをしなくても構えたとおりに
ミートすればロフトもつくし方向性もよい
(距離はヘッドスピードにほぼ比例する)