トップページゴルフ
1002コメント388KB
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a754-GUqX)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:39:22.20ID:HmJXVpqa0
ゴルフは的に向かってボールを運ぶ競技なのよね。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-uzfu)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:47:47.20ID:UiHwCKfN0
たまたま親父の知り合いが週一で教えてくれてコースも一緒に回ってくれたからある程度打てるようになったけど
初心者の若者が気軽に始めるにはハードル高いなと思った
プライベートなら精神的にも楽だろうけど
上司や取引先と滞りなく回れるようになるまでに嫌になってしまう人もいるかもしれん
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e731-Zu1O)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:57:12.49ID:uDZidNnG0
俺はスコアが良ければそれでいいとは思わない
スイングフォームにもこだわってる
醜いスイングでシングルよりもキレイなフォームで80台を目指す
去年の秋から始めて今は90台
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-GUqX)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:18:34.69ID:QNwDUSNKd
ショートコースの練習場で2時間位アプローチの練習をしているが、さっぱりわからない。

あと一時間位で切り上げるか。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f95-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:59:00.53ID:CFTxEokQ0
ダフりが酷すぎて泣きそうなんだけど、色々調べてたら
・構えは、トップブレードで合わせる
とあるのですが、これって常識ですか?自分はリーディングエッジに合わせてたし
何も知らない初心者なら皆リーディングエッジに合わせるよね?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ed-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:05:24.10ID:w79aY+uG0
>>807
正しいかどうかはよくわからんが、俺はインパクト面に当てるイメージで合わせてる。ダウンブローでボールにヘッドが当たってボールよりも前の芝にヘッドが食い込んでターフをえぐり取るようなイメージ。トップもダフリも殆ど出ない。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f95-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:09:54.81ID:CFTxEokQ0
俺もイメージはそうなんだが、結果は大ダフり。センスの差だな・・・
ダウンスイング中に、クラブヘッドの重心が右に残ったままだとダフるというのを見たんで
ああ確かに「トップブレードに合わせる=クラブヘッドの重心が左に行く」だから、そのせいかなと思った。
明日その辺を試してそれでもダフるようならゴルフ人生に終止符を打とう・・・
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-o1er)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:31:26.91ID:lY2T7uro0
練習場が悪いんだよね
あのマットの上から打てても何の役にも立たないからね
慣れて来ると練習場のマットからどう言う球をが出たとかで判断出来るけど
初心者のうちは練習場のマットからいい球を打つ練習を続けちゃうからコース行ってダフリトップだらけでゴルフ無理ってなる
ダフらせながらマットの上を滑らせて打つ癖が付いたら相当やっかいなのに
科学技術が進歩した今、打ちっ放しのマットもリアルな芝の上から打つ感覚に慣れれる物があってもいいのに
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a754-GUqX)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:01:16.85ID:HmJXVpqa0
最近は、古くなって滑りが悪そうな人工芝を選んで練習している。
擦過する音はするが、手応えは宙を振っているのと一緒というのが正解と思って素振りしている。
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ed-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:58:53.93ID:pZGzj8lV0
>>836
2ちゃん利用者の中心はおっさん以上の高齢者だよ。
高齢者は時間があるし、現実での人との関わりは少なくなりがちでこういった掲示板での書き込みも寂しさを紛らわす一助になっている。
若い人はむしろ少数。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-H9bR)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:37:19.79ID:b6mZUjJAd
>>813
俺も練習場に週3回通った。
それでスコア200だよ。
もう心折れた。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-H9bR)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:36:22.37ID:b6mZUjJAd
後ろの組がいたから、クラブ2本持って
炎天下を走り回りました。時間は人並み。
空振りが多かった。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a797-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:55:11.27ID:AmReDoV/0
ゴルフ始めて9か月、今日のラウンドでついに100切った!
ティーショットはスリークウォーター、アイアンはハーフショットを心掛けたら方向性が安定した
パターは2回打つと決めて寄せて入れるようにした
一緒に回った人との適度な緊張感も良かったのかも知れない
とりあえず今日で脱・初心者
でいいよね?
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-gyKE)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:02:37.33ID:4SueaT40a
100なんてまだまだ初心者レベルでしょ
正確にいうと始めたばかりの初心者の不安定なスイングでも十分超えられる数字ってこと

万年100切れないゴルファーは下手なスイングが染み付いててどうしようもない産廃
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-gKk0)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:05:02.59ID:vWlRR48Z0
>>850
おもしろい!
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-o1er)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:28:52.60ID:dlwRkYdBd
やっぱりスコア作るのはアプローチとパターだね
今日は両方ダメで全然スコアにならなかったよ
ドライバー調子悪かったらドライバー重点的にやっててアプローチ疎かにしたら痛い目にあった
一回コースでアプローチミスると怖さが出て来てどんどん悪くなるよなー
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-tx+y)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:02:39.32ID:IDMLyNhIa
初心者男です。長文失礼します。
初めてのクラブ購入を検討しています。
今のところゴルフはゆるゆる趣味にしていきたいと思っている程度なので、
基本的には中古でコスパよく揃えたいと思っています。 3点質問があるのでご教授願います。

1.ネット等で調べてドライバー、4UT、7I、9I、PW、SW、パターの7本買えれば良いかなと思いました。
(4UTはロングホール2ショット目、アイアンは細かい飛距離を扱える自信ないので5,6,8はなし。ただし、セット売りで買う可能性はあり。)
これがいらないだのこれがいるだのアドバイスお願いします。

2.初心者ということもあり、アイアンはポケットキャビティ、パターはマレットタイプにしようと考えてます。(コスト次第ではあるけど)。
なにか注意点あればお願いします。

3.かなりスイングスピードが遅いです。練習で多少よくなるとは思いますが、元々遊びでやる野球のスイングとかも遅いので多分才能がないです。
それに関して、アイアンのシャフトはネットで見る限り初心者はスチール一択という意見をよく耳にするのですが、私のようにスイングスピード遅い人でもスチールにした方がいいのか、重めのカーボンなら良いのかいかがでしょうか。
また硬さもRが一般的のようですが、R-やAにすべきでしょうか。 1つずつでも嬉しいのでよろしくお願いします。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Wp3t)
垢版 |
2018/10/15(月) 04:00:15.40ID:oa77bbGMM
>>861
アイアンはセット売りが基本だから、買ったあとに使わないのを抜いてしまうスタイルなると思う
シャフトはスチールでも、例えばNS950みたいなスピードが無い人でも振りやすいものはある

861は調べたりするのが好きなタイプみたいなので、ドライバーからウェッジまで重さやロフトの流れを意識して揃えたら楽しめると思うよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-lssC)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:16:19.00ID:Qsip/G+A0
>>861
1の4UTは初心者には少し難しいので5UTの方を勧めます
あと、ドライバーが全く打てない時のために5Wもあっても良いと思います
2はそれで良いと思います
3は難しいですが、カーボンでも重めと言うより軽すぎなければ問題ないと思いますし、
90グラム前後の軽量スチールも価格が安いのでお勧めです
硬さはRで問題ないと思います
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-o1er)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:46:54.85ID:mWujJFjv0
>>861
アイアンは確かにラウンド中1回も使わないクラブから毎回使うクラブがあるくらい飛距離や得意な番手によって左右されるけど数回のラウンドベースで考えると、全クラブやっぱり使用する
コスパって意味で言うと逆に長く使えるアイアンセットを購入した方がいい
変に超初心者向けや顔や形の好みだけで揃えるとある程度打てるようになった時にごっそり買い換えたりしなきゃならない事態になってコスパと言う面では高くなる
また、スイングが出来てない内からフィッティングして高いのも買っても意味がない
自分が始めた時に教えられたのは中古店で7番アイアンとかの単品を3カ月位に渡って数本買って色々打ち比べる、恥ずかしがらずに店内の試打で色んなアイアンを打ち比べるってのをずっとやって気に入ったのを購入した
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/RSc)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:41:36.06ID:6aF3h+UId
>>865
>変に超初心者向けや顔や形の好みだけで揃えるとある程度打てるようになった時にごっそり買い換えたりしなきゃならない事態になってコスパと言う面では高くなる

実際早くに買い換えたからその通りではあるんだけど、
やりはじめの頃ってどういうクラブを揃えるべきか、合ってるかとか
自分で選ぶ知識ないのよね。
納得感無い中で高いやつ買える人って俺は理解できなかったので、
2〜3年で手放すつもりで中古屋の初心者向け格安セット買ったわ。
実際は2年持たなかったけど、自分で選んで買い換えたから満足はしてる。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-VXer)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:57:04.09ID:xPqMsueq0
>>861
アイアンは中古でも結局6本セットで打ってるものが多いよ
コスパについては>>865とは反対で、練習量にもよるけどすぐに買い換えることになるから最初は長く使える物よりも簡単な初心者向けでいいと思う
シャフトも最初は軽量タイプのRフレックスでいいと思うけど、練習したらもっと打てるようになるかもしれない
そうなったらSとかに替えたくなるからね
俺個人で言えば半年ぐらいで物足りなくなって買い換えてしまった
もちろん2セット目も中古、新品買ったのは3セット目から
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e704-fbiU)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:12:21.84ID:u196jNVR0
あとユルユル趣味でなんて言ってたらうまくなるどころか120も切れないんじゃない?
一回はまって90台とかになった人がゆるゆるでやるならまだしも、これから始めようってのがそんな甘い事言っててまともにラウンド出来るほどゴルフは簡単なスポーツじゃない
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275e-Zgbb)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:20:27.42ID:eKfm2bhG0
ゆるゆるなら 特に何もこだわるところはないんじゃないの?
中古屋行って 気に入るやつを買えばいい シャフトもヘッド形状もゆるゆるゴルフなんだから なんでもいい 何使っても大して変わらない 違いが分かるのは最低でも100切ってから
これからの目標やこだわりがあるのならアドバイスもできるがユルユルなんだから好きなのかえばいい
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-o1er)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:44:11.37ID:UX4tQTL60
それもそうか
少なくともここにいる人達は大袈裟に言うとゴルフに真剣でゴルフに泣き笑い、ゴルフで恥かいたり嫌な思いをしながらも絶対に上手くなりたいって人が大半だろうしね
その人たちにゆるゆるでやりたいんだけど〜みたいなのは失礼か
まあゆるゆるってのは謙遜ってか照れ隠しみたいなのだと思うけども
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:46:49.73ID:MhqRTXa+0
40歳になって無趣味だから適当な趣味を作って楽しみたいなと思ったのが、俺がゴルフを始めたきっかけ。
温泉旅館に泊まってゆるくゴルフをするイメージだった。>>861と同じようなもの。

手っ取り早く人に迷惑をかけないレベルにまで行きたいとゴルフレッスンに申し込んで、ずっとそのゆるいレベルにまで行かず苦労した。
苦行のようになっただけで、うまくなると思えないのでレッスンをやめた。
書籍と動画と打ちっぱなしと一人で回れるショートコースをつかって半年ぐらいで自分の目指すゆるいレベルに到達した。
そこからは知り合いとコースに行き初めてすごく楽しくなっています。少しでもスコアをよくしたいといろいろ工夫する毎日です。

ほとんどの人がアスリート志向で始めたわけじゃないと思うんですよ。
付き合いができればいい程度のレベルを目指して始めた人が大半だと思います。
>>861のことを非難しなくてもいいと思うんですけどね。
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:52:09.08ID:N+CGaQxa0
友達が練習場行くって言ったのでついていったらクラブが親のを借りてきたと
ウッド系が全てパーシモンだったので打たせてもらったが
単純に難しかった、しかもよく見ると何か所かクラック入っていたし・・・凶器だな
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFff-xHoY)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:56.38ID:OJbeGRT6F
急にアプローチ40ヤードから100ヤードが打てなくなった
なんかテイクバック時とインパクト時のコ手首の向きやフェイスの向きに違和感ありまくりで色々考えちゃう
なんだこれ?
前はこの距離が得意でそれ以上が苦手だったのに。。。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-o1er)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:59:47.97ID:mWujJFjv0
ゴルフなんてその繰り返しだって
アプローチ得意でドライバーが調子悪かったから前のラウンドから昨日までドライバーやってアプローチ疎かしてたら昨日は真逆になったからね
どのホールもドライバーは適当にブーンでそこそこの球出てヨシヨシでグリーン周りになると、はてアプローチってどうだったかな?くらいのレベルで打てなくなる
で自分のイメージでこうだろ!みたいに振ると全く寄りも触りもしないと
んで段々進むに連れてアプローチ怖くなってきてスコアボロボロ
で次のラウンドまでにアプローチ重点的なやらなきゃ!で多分次はドライバーがボロボロ
バランス良く練習せいよと言い聞かせながらもどうしても前のラウンドの欠点補わないと怖くて次とか言ってられないし
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-tx+y)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:53:27.21ID:IDMLyNhIa
>>861です。
たくさんの方が反応してくださりありがとうございます。まとめてのお礼になってしまいすみません。
ゆるゆるという表現は良くなかったと反省しています。
もちろんやる時は本気で上手くなりたい気持ちで取り組んでいますが、変に一過性にならず細くてもいいから長く楽しみたいという気持ちです。
1年以内にラウンド回れるレベル、3〜5年以内に100切りを当面の目標にしています。(しょうもない自分語りが多くてすみません)

クラブに関しては、今回皆様から頂いたアドバイスを参考に揃えていきたいと思います。
もう少し打てるようになったらまた質問しにくるかと思いますがよろしくお願いします。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2775-dzY2)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:04:08.30ID:BhihQK/i0
俺は付き合いで行くゴルフであんまり恥ずかしいのはイヤだし、飛ばなくてもいいからまっすぐ打てればそれでいい。と思ったのが大きな間違いだった
目標に打つことの何と困難なことよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-jyrv)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:47:27.90ID:qi1WHOTI0
毎ラウンド思う、タラレバは、必ずショートゲームだって。
ここ上手くなれば100切りはあっという間。でも、フルスイングばかり練習してしまう。それも大事なんだが、ラウンドでは、ショートゲームなんよね。
10ラウンドでもようやく気付きました
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:57:44.68ID:tt+LZjSB0
ドライバーマンブリで練習すると腰がピキッと痛くなるが、続けていれば痛くならなくなるものですか?
39歳の初心者ゴルファーです、普段は腰痛持ちではないです
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-o1er)
垢版 |
2018/10/16(火) 09:22:42.26ID:WxDZNQ4l0
いや続けるほど悪化すると思うよ
スイングが悪いとか言う人もいるかも知れないけど、上手い人でもスイング綺麗な人でも腰は痛めやすい
プレー前後のストレッチとロキソニンテープとかマッサージとかのアフターケア大事よ
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e796-fbiU)
垢版 |
2018/10/16(火) 09:35:43.66ID:F48Cxi6y0
>>887
まだ始めたばっかだから無理に振ってるかも
打ち方習ったがいいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況