>>782
頑張れ頑張れ
みんなそうやってゴルフに何回も心折られながら上手くなってくor腐ってくんだからその過程を楽しめないと続けられない
もう一個レス見て生意気ながらアドバイス出来るかも知れない事があったので
考え方の問題だけど練習場のスイングをコースでするんじやないよ
これは初心者の頃悩んでた時に教えられて目から鱗な言葉で上達の起因になった
コースに出ると動きが大きくなったり体が動きすぎたり頭が動過ぎたりスイングより球の行方が気になったり邪念しかなくなる
これはプロもシングルも同じ
練習場での自分なりに完璧なスイングを再現しようとするとその倍くらい勝手に余分に体が動くから結果ミスショットに繋がる
何が言いたいか、練習場ではいかに自分を抑えられるかの練習をした方がいい
マン振りとは言わなくても100%の力で練習場で振ってたらコースでは150%となり制御不能であらゆるミスが起こる
練習場で30%の力でそこそこの球を打つ練習をし続けるとコースで力みや諸々合わさっても80%100%のスイングでジャストフィットとなる
ただ気持ちよくブンブン飛ばすのは練習じゃない
部活とかでもわかるだろうけど練習とは普通辛くて厳しい物
コースで嫌な思いをしたのなら練習の方法を変えなきゃ抜け出せない
練習でストレスをかけ続けて漸く気持ちよく振れる場所がコースならコースも怖いものじゃなし開放の場所となるから