トップページゴルフ
1002コメント388KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4636-C5EP)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:38:07.86ID:1JOaYoXx0
>>165
それなw
本当の意味体得してないと絶対元に戻る
何かクリティカルなコツを見つけて、素振り含めてひたすら打つしかない
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-Ijho)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:55.09ID:Evnu/dzS0
練習を続けていて、うまくいったり行かなかったりだが、こういう風に体を使えばスイングはこうなるとか、こういうイメージを持てば、等の引き出しが増えていっている。

何とか、ドライバーと7I以下はOBさせずに飛ばせるところまできたよ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-Ijho)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:22:00.81ID:Evnu/dzS0
何で6Iを打てないと自白している段階で動画をあげなきゃならんのさ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e75-t0aP)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:36:08.59ID:O04e/mvD0
はじめに上げろっていってここまで煽ったんならテメェがまず上げろって話だよな 大体プロでも特定が怖い時代に動画上げろってのは恐喝に近い
そこまでわかってシツコイんだから上げれないんなら逃げたとみなす。動画が1番わかりやすいよなぁ
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ed-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:37:29.28ID:oJMJd3bZ0
>>657
>>「よっしゃあ!
お前らのスイング動画upしようか!
それ!それ〜」
こんなのあらしそのものじゃねーか。この口調で言っときながら、
>>「なんで動画upを催促したらアラシなんだ?キリッ」
とかよく言えるな。
折ジワのついたパターマットでパター練習してくそして寝ろ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e75-t0aP)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:39:42.39ID:O04e/mvD0
>>661
テメェのスイングが見たい。頼む早よ上げろ
はよはよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e75-t0aP)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:42:01.89ID:O04e/mvD0
>>663
俺はオマエのスイングが見たいんだよ。早よ上げろや
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e75-t0aP)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:45:56.65ID:O04e/mvD0
>>665
オマエの格安スマホからアップせいや
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e75-t0aP)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:46:50.81ID:O04e/mvD0
はよ、スイング。はよはよ、逃げたんか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e931-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:49:26.98ID:ACFNw81Z0
私、寝ますね♪
明日、ラウンドなんでw
額に血管浮かべて素振りの練習しといて下さいねww
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f07-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:50:51.49ID:q3b7Lic/0
最後の1球を7鉄で80ヤードの看板に上から直撃させた瞬間はたまらなかったなあ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e75-t0aP)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:57:13.84ID:O04e/mvD0
今時動画上げろって教唆は犯罪の恐れがあるからちょっと穏やかじゃないね。実際逃げたところを見ると何か企みがあったとみて取るべきだよな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cb8-HZnY)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:17:17.49ID:PFMp8s8A0
室内練習レッスン付きの契約が終わり、これから自分で練習しなきゃいけない状況なんだけど、急に熱冷めてきた。
そこにきてこの季節外れの暑さ。練習も面倒くさいわ
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-Ijho)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:21:16.93ID:Evnu/dzS0
こういうのを書いているのも、30-50代のおっさんだと思うと笑えるな。

皆、リアルでは礼儀正しい社会人何だろう?
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-X3gU)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:51:30.43ID:e5xdebUdM
グリップ短く持つと飛距離落ちるけど各段にインパクト良くなるけどあれって何でなん?
それなら全部短く持ってやろうかと思う今日この頃
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d804-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:56:21.36ID:kz3Zc0xp0
>>678
今のデカヘッドドライバーはフェイス返さない打ち方だから
タンメンの2テンポ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-fhrQ)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:51:59.72ID:zJ/hv4oNd
18ホールって思った以上に時間かかるんだな。9ホールやれば満足じゃないかと素人目線には感じる
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-ApyT)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:10:16.39ID:fD8IGVIj0
自分はホール数は18で勿論いいがスルーでやってほしい
会社のコンペとか接待コンペとかならなおさら
飯前後のあの待ち時間とかいっつも手持ち無沙汰でパターやったりしてるけど集中切れちゃって午後から崩れるとかよくやっちゃう
ゴルフ場もスルー推奨してほしい
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-ApyT)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:18:40.26ID:fD8IGVIj0
>>689
でも今時ワンドリンクと昼食付きのコース多くない?
儲けだけ考えたら食堂の運営経費を削除した方がよっぽど効率いいと思うけどね
その分茶店充実させてゼリーとか軽食とかで賄うとか
まあ食堂潰すは無いにしても、モーニングとスルーのラウンド後には食べるだろうしわざわざラウンド途中に一旦切り上げて休憩して昼飯ってのがどうにもだめ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:26:58.96ID:oHzxX9UI0
>>690
確かに。すくなくともこれからゴルフする人たちにはスルーのほうが受けると思う。
俺もおっさんだけどスルーのほうが好き。
前言翻してなんだけど、経営者もスルー前提の経営をしたほうがいいかもね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-ApyT)
垢版 |
2018/10/09(火) 13:17:50.22ID:fD8IGVIj0
全ての人がスルーなら昼飯無くした事が理由で急に詰まり出すってのは無いんじゃない?
自分の経験上、寧ろ昼飯挟んだ午後の方が詰まる気がする
そのままラウンドしてけば早いにしろ遅いにしろ一定ペースで流れるのに、飯休憩の時間を守らなくて長く取ったり、せっかちに早く来て待ってるんだよ的な態度とられたりするのも嫌
時間調整的な意味でもあまり機能してない気がしてる
プレー遅くて昼飯の時間を短くさせて調整しようにもそう言う組に限ってゆっくり昼飯取ってたりするしさ
結局待ってる組みはコースで待つか昼休憩で長く待つかなだけで
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdad-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:53:17.03ID:5XLN6CNc0
近年ハーフに要する時間が増えたのってまともに教育受けてない連中がデビューしてるのが原因でしょ
昔みたいに3本持って走ってる奴なんて皆無じゃねえのかな
だからお互いに嫌な思いしないようにシミュレーションゴルフやるのが一番いいよ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d9-ApyT)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:03:54.05ID:oqykq1oE0
セルフだとして、最初は誰にも教えられてない人が距離も計らずにそれらしいクラブで打とうとして、
やっぱり変えようなんてモタモタするけど数回ラウンドしたらわざわざカートにクラブ取りに帰ったりするの面倒だから数本持ってこうとかグリーン周りに来たらパターも持ってこうとか、人のパター持ってってあげようとかになって来るのが普通だと思うけどね
マナーとかファストプレーの前にトイレしたら流すくらいの感覚でしか思わないし、逆にいつまで経ってもそう言う事が出来ない人がゴルフを続けるとは思わないけどね
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac75-NMtE)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:13:48.15ID:Mwe1e8H40
客詰め込みすぎこれ一番ゴルフがつまらなくなる
原因
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d9-ApyT)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:17:37.19ID:oqykq1oE0
酷い時なんてキャディー付きが条件のコースなのにキャディー不足で午後のスタートめちゃくちゃ遅くなった事あったわ
前も全然いないし後ろも全く追いつかないしあれはあれで変な感覚だったな
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac75-NMtE)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:20:13.99ID:Mwe1e8H40
前の組みがグリーンオンするまでの時間は最低必要
じゃなきゃ下手お断りの事前通知が必要だろ
ドレスコードスパイク同様クラブコースの姿勢は明示して欲しいな
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdad-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:22:53.84ID:5XLN6CNc0
初心者は誰かが打つ時に、残り3人でくっついて行動するからな
左前なら打球事故起きないし、木陰隠れるとか前のほうにみんなバラで動けばいいのにそういいうことしないし教えない
あとクラブ忘れる奴は帰り道の延長に置けばいいのに反対側に置くから忘れるしそれ取りに帰るのに余計に歩く
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-2Yci)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:23:53.46ID:ludDZlVZd
詰め込み過ぎって安いゴルフ場じゃしかたないよ。向こうだって薄利多売的な感じなんだから。高いとこ行ってから待ちなんて皆無になったから安いとこ行かなくなった。客層も違うしマナーもちゃんとしてるし
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-QbmW)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:25:59.75ID:RFiC+VIAr
高いところで詰まった日には腹ワタ煮え繰り返るべ だからワシはいかんよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ed-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:14:21.45ID:8ZrBSCM30
>>712
スポーツとは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体運動のことである。
ただし身体運動が主ではない場合でも、マインドスポーツやモータースポーツなどのように、少しでも身体運動を伴った競技性のある活動をある種の"スポーツ"として認めるように主張されることもある。
特に近年では複数のプレイヤーで対戦されるコンピューターゲームをeスポーツ(エレクトロニックスポーツ)と呼び始めるようになった。これらと対比して、身体運動が主であるスポーツをフィジカルスポーツと総称することもある。
wikipediaより
ゴルフは紛れもないスポーツです。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-Ijho)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:36:53.45ID:hx7XTtBd0
ジョギングは長続きしないけど、打ちっぱなしなら飽きずに続けられそう。金はかかるが。

この一月、1回2500〜3000円、2.5〜3時間の練習を週2〜3回、家でもパターの練習をやっているが、これで週末のコンペで結果が出なければ、諦めてレッスンプロに一から習うわ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-Ijho)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:03:34.33ID:hx7XTtBd0
何とか120以下を目指したい。一月前は135。

この間、7I以下をかなり打った。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac75-NMtE)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:06:42.44ID:Mwe1e8H40
練習の結果は忘れた頃に出るもんさ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-ApyT)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:24:56.17ID:fD8IGVIj0
>>716
頑張れ!
自分も上司で超上級者(クラチャン数回レベルのハンディ無し)の人に同じ様なタイミングで話す機会があってその時言われた今でも大事にしてる言葉があって僭越ながら
ウザいならNGしといて
で、言葉が前のスコアを1つ伸ばすだけでいい、そうしたら前に出来なかった事を克服してるってことになるって逆に前のスコアより1でもオーバーしない事って言われた

最初130叩いてる内は一気に5縮まったり10縮まったりしながら100切りとか意識し始めた位から、前のスコア(自分)を越えるって言葉を忘れた位からその言葉の重要性が解り出して、
1つずつでいいから苦手やミスを克服してゆっくりでいいから確実に進歩してけみたいな意味だと捉えて今でも大事にしてる
実際ある程度までスコア出てくると前回のスコア越えるなんて無理になってくるけどそれ繰り返してハンディ無しまで行った人もいるんだからと頑張ってます
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-Ijho)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:07:59.43ID:YpFHgp4n0
コースに出たときの距離感の計りかたが難しいよね。自分は、目測より思った以上に飛んでしまう。

距離計測器を買えば良いのだけど、それ以外で上手に距離見つける方法ない?
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-MRU/)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:33:03.22ID:QmSFsD86a
新品のアイアン買うならJJ sports brand shopで決定!!

https://www.mercari.com/jp/u/764908831/

販売者もすぐにコメント返信してくれるし半額以下にしてくれる!!本当に便利だよ!
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-Ijho)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:26:43.72ID:YpFHgp4n0
最寄りのゴルフ場は100ヤード刻みでしか表示がない。

しかも、うまい人に聞くと一部表示が間違っているのでは?というトラップ付き。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:48:15.12ID:juEdbbTj0
>>727
いい方法はないと思う。一番いいのはキャディーをつけることだけど、セルフなら貴兄が自分で言っているように距離を測れる機械を持つことだね。
ただ、直接距離を測るやつはなれないと時間をとるし、GPSのは隣のホールを認識したときに機械設定をしなけりゃならないからやはり時間をとる。
いずれも慣れが必要になるね。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4636-C5EP)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:17:05.06ID:UDVF0fCB0
>>631
なにそのアプリ
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-W19G)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:46:15.97ID:ENv8yeGId
>>723
距離計測器以外なら、ヤード杭表示から歩いて何歩っての繰り返してたら、目測でもなんとなく分かるようになる
あとは距離じゃないけど毎回オーバーするってのはピッタリの距離を狙い過ぎだから手前をターゲットにすることかな
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-kfcx)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:08:23.44ID:6I1qujvEa
体験で初めてスクール行ってきた!
あんまボールは打たせてもらえず両足を広げて頭を低くして右足で屈伸左へ体重移して左足で屈伸。。スケートの練習かよって思ったw
この股関節を入れる感覚が大事なんだと。。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ed-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:25:36.88ID:vzJjQ72H0
>>733
懐かしいなあ。そういうレッスンもあったね。素直に全部きいてがんばったけど、全くうまくならなかったなあ。
言ってることは今思えば全部正しいけど、本に書いてあること繰り返されても絶対上手にはならない。
今目の前にいる生徒の何が問題で、それをどうすればよいのかを指導してくれるコーチが必要だ。
それができずに一般論ばかりオウムのように繰り返すコーチならば即退会したほうがいい。
書籍を読んで有名なコーチのyoutubeみたほうがよっぽどマシだ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-jyrv)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:42:44.06ID:splhNFjK0
>>734
随分辛辣だな。
応援してやれよ初日なんだからさ。
自分のスイング動画撮って、スイング軌道や頭と身体の位置に線引いて、尚且つ理想のスイングを横並びにして、みたいなこと1人で出来る人ならレッスン行かずとも動画のプロに教わるだけで良いかもしれんが、なかなかそこまで1人でやれる人も多くないだろう。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ed-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:52:02.16ID:vzJjQ72H0
>>735
辛辣なつもりはないんだけどなあ。ゴルフスレに何度か書いたけど、完璧な初心者でゴルフスクールに入って5年間無駄にした。
俺と同じ轍を踏んでほしくないんだよ。良いコーチについてきちんと指導を受けてほしい。
良いコーチが見つからなきゃ、自己流でやったほうがよほどいい。
少なくとも「まともに打てるようにならないからいつまでたってもラウンドデビューできない」などということにはならない。
プロになるんじゃないんだからはやくラウンドデビューして楽しんだほうがいい。
そしてもっとうまくなりたいと思った時に全てをぶち壊して一からスイング作ったっていいじゃないか。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-kfcx)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:53:10.46ID:6I1qujvEa
>>734
動画とデータはまず撮ったよ
で、出来てなかったから股関節の指導になった。あと振りに関してはダウンからヘッドか下がる方へ動くから右手が下に行かないようにこう下ろして欲しいと言った感じで指導された。
感覚としてはこんな振りで打てるのかと思ったけど動画撮ったら前よりいい気がした。
凄い違和感あると思うけどそれでいいので続けてくださいと指導された。
ま、体験できるとこもうちょい行ってどこに行くか決める
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e731-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:39:40.60ID:a7U2KzWz0
インサイドアウトでインパクトしようとするとフェイスが開いてしまうのだが
やっぱ意識してフェイスターンすべきなのか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-xHoY)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:15:10.52ID:ULbSdXySd
>>708
おい。。。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73d-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:32:35.95ID:njQIpHZS0
ヤフー知恵袋かよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-GUqX)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:59:28.17ID:dwhixhr3d
正しいことを指摘されても、それが何故正しいのかを理解できるためにも経験や技量が必要。

そして、大人は何故正しいか理解できないと、身のはいった練習ができないのではないか?

子供に教えるようにしか教えられないレッスンプロは要らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況