X



トップページゴルフ
1002コメント314KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ243ホール目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:00:08.43ID:BBjBv0ag
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ242ホール目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1535248378/
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:32:36.78ID:???
質問させてもらうで
先日一緒にラウンドした取引先の社長、小柄なのに1Wで270ヤードぐらい飛ばしてて
ドヤ顔されまくり、どうあがいても20-30ヤードをティーショットで置いてかれてた。
気になったから昼飯の時に見慣れない使用クラブをネットで調べたら、超高反発の地クラブだったw
本人は高反発モデルって理解してないみたいだけど、次のラウンドの時に指摘して
奈落の底に落とすべきか否や?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:40:36.28ID:???
競技ゴルファー以外のジジィ向けにあえて違反クラブ売り出してるからなあ
下手なこと言って取引先の社長さんの気分害さんほうがええで。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:41:33.85ID:???
>>648
バレないよう本人の耳に届くよう噂を流せ。
次回も使ってるようなら、本人を褒めちぎって持ち上げて、
飯の時にでもクラブを新調したいからと、
社長にクラブの事を教えて貰う振りしろ。
で、スマフォで調べてから、眉間に皺を寄せて、
教えて貰って何ですけど、やっぱり買うのやめますわ。
って言えばいいんじゃねw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 19:00:56.78ID:???
10年前の高反発規制って今思えば間抜けだよな
結局あれより遥かに飛ぶクラブだらけになってるし
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:22:36.80ID:???
高反発だろうがアマで270yコンスタントに打てればスターだよね、俺はもうちょい飛ぶがホームでは飛ばし屋として名が知れてる
けどプロからみたら雑魚なんだよね、上には上がいる、7鉄180yです
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 21:56:18.63ID:???
>>647
一週間も筋肉痛が抜けないのは筋肉痛ではなくてどこか傷めていたのでは?w
スクワットよりはウォーキングがおすすめ

スクワットも10回くらいでいいから毎日やるとかなり効果的だけど、ウォーキングで筋肉痛にさせた方が全身バランス良く鍛えられるよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:02:36.15ID:P38ol8ZC
アスリートの魂石川遼を見逃したんですけど観る方法ないですか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 06:54:42.44ID:FHm57CRY
新型ハイラックスでゴルフ場行くのはあり?なし?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:32:00.33ID:???
>>647
ゴルフに効果的と聞いて、ワイドスタンスのスクワットやってたら日常生活も含めて歩くのが死ぬほど楽になった。スクワットは筋肉がつきやすいからやって損はない。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 11:32:18.11ID:???
グリップは強く握るなと教えてもらいましたが、手首も自由に動く感じであっかますか?
グリップを弱く握って手首固定は難しいです。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:16:18.96ID:???
>>670
通常のショットなら、こねたりしなければ自由に動かしても問題ないと思いますよ
ライン出しショットやアプローチの時は、多少固定するような意識はあります。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:41:42.71ID:KHeWCLAl
>>674
>>670さんが考え出した言葉です。あってますよの意。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 13:58:28.19ID:???
>>670
小指と薬指は力いれても腕の内側しかロックしないからいくら力いれてもいい。
逆に親指と人差し指は腕の外側がロックしちゃうからゴルフのスイングではよくない。
何も持たなくても力入れると分かるから試してみて♪
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 14:23:09.74ID:???
ゴルフ人口減ってるって言われてるのにゴルフ場って結構混んでたり待ち時間あるよね

全盛期とかどうなってたんだ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 14:47:51.77ID:???
混んでるのは安いからだな
待ち時間があるのは昔と違ってセルフプレーが増えたのとクラブ3本持って走る奴がいなくなったから
昔は殆どのゴルフ場でキャディ付きだったから今のセルフだと渋滞起こすようなドヘボ4人で回っても渋滞なんてそんな無かったよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 17:00:44.30ID:???
>>680
うちのクラブだと、スタート時間が40分早かったよ。
コース内はコミコミ、ショートは打たせていたし、ロングでもティーショットノアと打たせたりしていたよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 21:54:32.03ID:???
練習場のレンジでアプローチ練習してるとたまにシャンクが止まらなくなる
70Yくらいだと出ないんだけど
20〜50Yで原因不明のシャンク連発
辛うじてラウンドで出たことはないけど

こういう悩み持ったことある人います?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:45:40.45ID:???
俺も時々出るよ
球にあてに行ってるんだろうね
短いアプローチでも、アドレスのグリップの位置に戻す意識にしてます
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 07:59:50.47ID:???
>>688
ありがとう!
スイングが変わってるつもりはないんだけど、連続で練習してるとどこが崩れてるか分からなくなるんだよね
ハンドファーストになりすぎてたかも
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:36:17.73ID:???
違うスレにも書いてしまったけど、こっちのが答えもらえそうなのでこっちに投稿

グリップのこと教えて
イオミックってサイズが同じM60でも1.8と2.3で太さが選べるじゃん
でも他メーカーだと太さの選択肢はない

サイズが同じM60の場合、他メーカーは1.8と2.3のどっちが近いんだろ?
メーカーによるかもしれないけど例えばツアーベルベットだとどっちが近いんかな?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:10:54.62ID:???
>>697
素人には無理じゃね?ゴルフプライドは基本外径一緒で、内径だけ58 60 62とか変えてきてる、それでシャフトに刺すと装着外径は変わるわけだよ
シャフトにしてもDGとNS950は径がが違う、だから装着するシャフトによっても外径は変わるって寸法

イオミックは内径だけでなく、最初から外径も変えてるわけだよね、こうなってくるとかなり難しくなる、とりあえず今酒入ってる俺には考えられないなw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:27:13.85ID:???
>>698
M60とかの意味は知ってる。
やりたいのはイオミックのグリップに変えようと思ってるんだが太さが同じなのはどっちなんだろうと思って質問しました。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:36:05.71ID:???
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''    .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| 知っているが          .|
   ,. -‐ '| お前の態度が         |
  / :::::::::::|   /  ̄/       /     .|__
  / :::::::::::::|.      / ―― / /     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/    _/ /_/  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない           |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:58:32.06ID:???
テイクバックのトップ位置で悩んでいます。
たぶんインに入り過ぎてインパクトが間に合わず右手首を使って打っているようです。
適性のトップ位置とドリルを教えてください。
インに上げる癖の矯正ドリルも教えてもらえると嬉しいです。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:29:23.18ID:???
>>704
ドリルとかは知らんけど、確かにほとんどの人がトップで腕をインに引きすぎて、懐の空間が全く無い
これじゃ腕を落とす場所がなくて適切な腕の振りは絶対にできない。

トップの位置はまずクラブを持ち直立して腕を真っ直ぐ、地面と平行になるまで上げる。
そこから少し肘に余裕を持たせる感じで拳の位置を目の前まで上げる
そして右腕を45度程度回外させて目の前でクラブを斜めに持つ

そこから左拳を、右肩の前に来るように平行移動
これで終わり

え?これじゃ打てなくない?と思うかもしれんけど、体のひねりをしっかり入れれば振りやすいところにグリップが来る

体のひねりを入れずに振りやすいとこにグリップを持って来るからみんなインに引きすぎてる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:34:02.28ID:???
三枝こころスレに常駐している基地外は、なぜこんなに熱くなっているんですか?

784 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/10/14(日) 11:56:22.31 ID:???
スコアで勝てないっていっても、実力が5打や10打の違いではないからね
ミホレベルだと調子良ければ白(6000Y弱)からノータッチで72行けるだろうが、ドクロは同条件だと調子良くても90切るの難しい

ドクロは虚弱で飛ばなすぎだから、480Y以上のロング、330Y以上のミドル、180Y以上のショートで、物理的にパーオンの可能性がない
しかも虚弱なのでバンカーやラフなどパワーが必要なショットもできず、いつも6インチで浮かせてるのが癖になってるから、ノータッチで少しでもライが悪ければボロボロになる

赤ティの超短い距離なら、苦手のバンカーを避けるゴルフもできるが、白でノータッチだと、常に自分の飛距離の限界以上で回らなければならず、悪ライにも悩まされる
当然だがバンカーにも入るだろうし、そこでドクロにはまればトリやダブルパー以上だってあるので、100以上叩く可能性もじゅうぶんにある

ゴルフは悪循環との闘い。
上手い人ほど良循環に入りやすく、いつも良いライから楽に打っている矛盾
だが赤ティから6インチとか芝ティ使って遊んでると悪循環にハマらない

赤6だと、技術もパワーもないのにインチキの80台とか軽く出てしまうが、本当の80台ってアベレージゴルファーにはけっこう難しいから
飛ばない奴(赤ティ専用女)はOBやワンペにすら届かないから、とりあえず6インチ有りの100Y以内を3打で上がれるように練習すれば、下手すりゃ本コースでパープレイできちゃう

ドクロが大金と膨大な時間を掛けて10年以上もやってきたことは、「100Y以内を3打で上がる」こと
赤6のインチキゴルフならそれだけで良いが、本物のゴルフでみんなが伸び悩んだり苦労してるのは、飛距離UP+飛ばした時のコントロール、そしてトラブルショットの技術

いつも赤6だし雨の日はプレーしないスタイル続けてるくせに、なぜか競技志向とのことだが、実際の競技で雨でも降れば、また100以上叩いてブッチのビリになり泣くことになるぞ
まあ性格的に試合キャンセルとか途中放棄して、無かったことにしそうだけどなw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:32:12.83ID:???
ドクロベエが復活してしまった。
しかしその時、便器の中から光とともに現れたのは、ヤッターワンから進化したヤッターキングだった。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 11:56:46.24ID:???
>>717
以前に俺がおまえに憐れな奴だな、とか言ったことを謝らせて貰うわ。
本当にすみませんでした。
それにしてもあんたって情けない奴だな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:07:57.64ID:???
ダイナミックゴールドのs200とs300では結構違いますか?
カタログ上重さが3g違うだけなので、あんまり変わんないのかなと思うのですが。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:24:25.21ID:???
>>727
始めてのUT?なら22前後にした方がいいんじゃない?3UTって19くらいでしょ?だったら5Wでいいよ。
初めてのUTじゃないなら今入ってるのと同じモデルの方が良いと思う。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:27:02.68ID:???
バックスイングで、インサイドにひきすぎてしまいます。
モニター見ながら練習しても全然直らない。

皆さんどういう練習してます?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:33:58.69ID:???
>>735
手で引いてるから、体で引いて、手は上げる、手は引くんじゃなくて上げるんだ、クラブは体の前になければならない、7鉄180Yです
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:17:47.19ID:???
>>735
俺の経験だとインに引いてる人はフェースを開きながら上げてる
閉じたままあげる意識だと普通はインに上がらなくなると思う

手を上げるのは最悪だから絶対やらない方が良いよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 14:16:31.55ID:???
アドレスしたらグリップを顔の高さまで持ち上げて水平素振りの要領で
左肩甲骨の動きに重点を置いて左肩がアゴに当たるまでテイクバックし、この位置を記憶しておく。
(腕とグリップは右方向に倒れるように回るのが正しい。グリップは右肩の真上にもっていく。)
次に、通常のアドレスからさっき記憶した位置までテイクバックする。
今度は左肩がアゴを下から押し上げるように当たるのが分かるはず。
この2つのテイクバックの違いから、左腕は左胸を擦り上げるように、右肘は下から持ち上げるように
動かさなければならないことが分かるはず。
腕は君が思っている以上に左右に振る必要が無いことに気付かないと一生直らないよ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 14:31:01.20ID:???
「閉じたまま上げる」じゃ上手く伝わらないだろうな。
体全体を使った動きで正しくテイクバックした結果としてフェースは「閉じたまま上がる」ものだから。
「フェースを閉じながら上げなさい」とだけ言われると、大抵は手首の角度や方向に気を取られてあれこれやり出す。
ご愁傷様としか言い様がない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:20.91ID:???
>>745
恐らく自分でもそうなってると思う。
738の言うことはごもっともだが、どういう練習をしてよいかわからない。

743や744のアドバイスは参考にならない。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 14:51:16.48ID:???
あげる時は、別に遠心力かかるわけでもなく、
ゆっくりとした動きなんだから姿見見ながらやればよくね?

なんで思い通りの動きができないのか理解不能なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況