X



トップページゴルフ
1002コメント236KB

打ちっ放しスレ〜Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 16:15:21.64ID:???
いつもいく練習場はティーが交換式でいちいち交換するのも面倒になってきたので
アイアンもFWもドライバー用のゴムティーで打ってる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:28:13.08ID:???
自動ティーアップでみんなが、まったり練習してる中で、一人だけ
一球ずつゴムティーに乗せて、変な音で打ってる レフティー
同じ金払ってるのに、可哀相な宿命
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:50:07.31ID:???
ちょっとクラブ貸して、打たせて…ができないしなぁ
俺が今から行くとこは、左の人しか入れない打席あるよ。だいたい有るとは思うが
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:57:15.43ID:???
左端の座席でネットと向かい合わせ
左右兼用の打席でも右打ちが占領している場合もある
ひどくね?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 00:58:56.60ID:???
俺の行くところは自動ティーアップがない。だから下のマットを移動できる。左利きのやつは自分でマットの位置を逆にして打ってるよ。そういうところいくらでもありそうだがな。
オートなんて慣れれば全然いらないぞ。機械の調整の悪いところで玉がティーから落ちたり、引っかかったりするほうがよっぽどストレスになる。
俺は右利きだが安いのでもっぱらオートのないそこばかり通ってる。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 07:46:23.54ID:???
昔のアームで球をティーの上にセットするタイプだと球が載らないことがよくあったけど
最近はあまり見ないな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:10:32.99ID:???
ダフり魔が居るとマットが動いてゴムティーもずれてアームでうまくボールを乗せられない
アームが正常ならマットとゴムティー微調整で直る
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:35.97ID:???
今時って…
新しい練習場なんて作られてないし閉場する一方
設備の更新なんてないから20年前から一緒やろ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:29:11.82ID:???
俺の行ってるとこは
1球ずつ球を穴に落とすとティーに乗っかって上がってくるタイプ
半オートだけどあまり面倒ではない
レンジもこれなら設備投資少なく済んで良いかもね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:58:30.62ID:???
うちなんか、足でレバー踏んだら球が箱からレールに乗って出てくるやつだぞ
ティーアップの時は毎回手でティーに乗せてるわw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:13:02.02ID:qXEuLf1i
質問ですが、
1、レンジボールではなく普通のゴルフボールで打てる練習場ってあります?
2、対面式の練習場って、飛ばし屋は向こうサイドまで届かないんですか?
3、トラックマン設置の練習場ってありますか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:41:40.28ID:YAykdBdW
>>784
そもそもおまえどこの住民だよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:33:30.71ID:???
>>784
俺が行った練習場 ドライバー飛ぶ順
@(現役)コースボールを置いてある。緩やかな打ち下し・・・200y
Aクラブのテストもしているクラブメーカーの練習場 平面 ワンピースソフトレンジボール・・・170y
B カチカチに硬化したワンピースレンジボール 打ち上げ・・・140y
C(ロスト・買い取り)コースボールのみ置いている。しかも重い。打ち上げ・・・140y
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 03:13:00.53ID:c3zI81Tc
ホームレンジが、 台風でネットが貼れなくて
休業中、練習出来ないって結構困るね
当然だけどコースでボロボロだった
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:06:51.86ID:???
5年前くらい前に行っていた練習場に再訪。
以前ナイスショットした時にダイレクトに当たっていた正面のネットにはワンバウンドで当たるのがせいぜい。
ドライバーで20ヤード、アイアンもワンクラブは飛ばなくなったのを実感。

飛距離復活した方がいたら、何をしたのか教えてください。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:12:37.08ID:AoyFiCsB
>>784
俺の行きつけのところは本球が9割
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:16:46.56ID:???
試打会でスリクソンの最新キャビティ打ったけど自分の10年モノのアイアンとは1番手?もっとかな?それくらい違ってちょっと感動した
まぁ買わんけどな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:22:34.65ID:mcXxYBkk
>>833
スリクソンは1番手多く飛びますよ
シャフトもS200の劣化なのか軟弱化版
アスリートモデル謳ってるけど俺は使わないし持ってる奴みかけたら三行り半で完全にシカト
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:38:46.47ID:mcXxYBkk
>>836
お前スリクソンのアイアン打った事ありぅ?w
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:11:23.86ID:1wulaUBr
下手だから練習しとるんやろ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:53:22.28ID:???
クラブフェイスの厚みが薄いほど反発力が増してよく飛ぶので
グラインダーで溝が消えるまで削ってまた溝を掘ればいい
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:53:44.62ID:mcXxYBkk
>>841
コースで優しく上品なスイングされてもなぁ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:59:18.91ID:1wulaUBr
5年前からボール取り替えてないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています