X



トップページゴルフ
1002コメント299KB

パットシングルへの道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 18:45:42.87ID:DsrJHDLT
ゴルフで一番スコアに影響するのがパット
しかし、ゴルフで一番練習量が少ないのもパット
ここでは、ゴルフスコアのシングルは無理でも、平均パットだけはシングルレベルを目指しましょうと言うスレです
ネットで検索すればほとんどの情報は出てきますが、ここではいろいろな情報を共有して、みんなでパットシングルを目指すスレです。
受け売りでも良いので、色々な情報をお願いします。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 14:40:01.17ID:???
>>667
そうですね
しかし、ロングパットで3パットしないためには、方向性より距離感重視ということであえて書きました
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 06:55:48.78ID:???
>>664
ありがとうございます、試しに来週やってみます。
ここ3ラウンド、107(32) 100(32) 95(34)と、スコアのわりにパット数少なくて、
でも短いのはずしまくってる記憶しかなくて。
多分アプローチが寄ってるだけなんだけど、ちゃんと振り返れる記録とりたいなと思った次第です。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 06:58:07.13ID:???
それにしても、単純にパット数減らしたかったらアプローチで寄せるのが
一番効きそうなので、パット数自体はパットの巧拙の指標としては微妙なんだろうね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 07:38:58.56ID:???
パット上達の目安は、3パットを少なくして、1.5m〜2mぐらいの入れゴろ外し頃を、いかに確率良く決められるかだと思う
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 07:47:59.34ID:???
スコアカードに最後に入れたパット距離を記録

してみるのです。例えば‥‥

1番   50センチ
2番   10センチ
3番   2メートル
4番   30センチ
5番   1.5メートル
6番   5センチ
7番   80センチ
8番   10センチ
9番   1メートル

という風に。そして、これらを合算して距離を出すのです。
小野寺プロは目安として18ホールで18メートルを目標に上げることを提唱してますが、
これがクリアできればかなりパット巧者でしょう。そして、この距離が長くなればなるほど必然的にパット数も減ってきます。
また、最後に入れた距離を記録すると、アプローチが上手いのかどうか、ロングパットが上手いのかどうかも分かってきます。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 07:51:34.83ID:???
>>671
さっき書いた3ラウンドだと、2 1 1だわ

パット下手で猛練習して、パット叩きたくないからアプローチ練習しまくって
それからはこんなんだけど、その前って36 43 40。
3パットは3 7 6か。ほんと変わったな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 08:01:13.55ID:???
>>673
その話は聞いたことあるが
ロングパットは狙って入れられるものじゃないから
偶々10mが入ったりしてしまうと意味のない数字になってしまう
それに30cmといっても1mを外した後の30cmと10mを外した後の30cmじゃ意味合いも変わるし
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:15:17.74ID:???
以前記録ダイエットって流行ったけど、同じようにとにかく記録し続けることが大事なんだろな。集中力が高まるというか。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 18:46:04.74ID:DW8b3ooe
>>672
競技やり出して10年、日本ミッドも経験したけど日本クラスは正にその距離を入れてくるわ。
ショットはそこまで大した事ない感じする人もいるけどパッティングのレベルがやっぱ高い
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 09:51:37.88ID:???
パターは素振りよりは球打った方が良いだろ
長い距離を打つと言うのは賛成だけど、打った方がスピードのイメージも鍛えられるから両徳だと思う
ストローク重視なら初めは距離にバラツキ出るが、練習続けたら球が揃い出す

アプローチも打った方が高さとか揃い出すし、短いのは絶対に球打った方が良いと思う
個人的な意見だけど
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 09:55:19.59ID:???
>>678
絶対にそれは間違いないね
スクラッチクラスの人は1.5を自信持って打ち、練習ではボコボコ入るまで練習しろって言う人は多いね
確かに上級者ほどパターの練習量は多いと思う
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 10:24:49.46ID:???
世界のトッププロが1mを入れる確率は99%と言うデータも出ていたよね
ここまでは行かなくても、ラウンドで90%ぐらいは入れるようになりたい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:05:42.03ID:CHBts2Wj
>>683
1.5mを9割、練習の話ね?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:57:40.18ID:???
実践で色々な位置から1.5mを打つと(同じ位置は無し)、HC18の腕で5割程度らしい。
PGAプロに同じ様に2.5mを打ってもらうと50%強らしい。
アベレージ〜両手シングル程度のヘタクソは入ると思いすぎてるから外したらリズム崩して雪だるまになる人は多いよね。
両手シングル相手のマッチって楽だからな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 12:01:45.52ID:???
確かに1.5メートルは若干の狂いは許してくれる時はあるが、2メートルはラインやタッチも良いストロークをしないと入らない気はする
上り真っ直ぐだけはズドンで入るかも知れんが
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 12:49:51.08ID:???
ミケルソンとHC15のアマチュアのパットの入る確率のデータが載っていた
距離         91cm  122cm  152cm  183cm
ミケルソン      99%    94%    83%    68% 
アマチュア 74% 66%   54%   41%
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 13:26:35.38ID:9ZbxR8qD
>>687
条件不明の意味無しデータはイラネ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:50:09.98ID:???
下りの1mのパットより上りの2mのパットの方が距離が長くても入る確率が高いと思っていたが
ゴルフデータ革命では、やっぱり距離は短い方が入る確率は高いとなっていたね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 05:51:34.97ID:???
ショートパットの場合、アドレスで最後に目標を見てから3秒以内に打つ
ここで妙な間が空くと俺の場合は外れることがある
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 23:51:25.41ID:???
4.5メートル下りのスライス
今日マジでシャイニングロード見えた!
初めてラインが見えた!
パーだったけど初バーディより気持ちよかった!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 18:39:11.59ID:???
今日のラウンドは、1ピンぐらいの距離は入らなかったけど、5mのカラーからチップインパー
アプローチのミスから、残り4mを入れてパー
ティショットOBから打ちなおして、セカンドをバンカーに入れて、バンカーから、寄らずに残り5mを入れてダボ
アプローチをミスしたけど、残り5mを入れてパー
>>673の計算式だと22.5mくらい
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:44:54.73ID:???
スコア管理アプリでパットを詳細に記録できるやつないかな
スコアカード手書きで自分がわかればそれでもいいが
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:36:25.12ID:GWHhHBX5
>>700

>>664さんの記録方法がシンプルでいいと思うけど、後からそれを見て課題が見つけられるかどうか。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 05:44:12.88ID:???
私も昔はいろいろとスコアカードに記入していましたが、分析力が無いというか、分析の要領が分からなかったので
あまり役に立たなかった記憶があります。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 06:54:33.29ID:???
昨日ラウンドでパット距離記録してみたけど、
残り1mは1パット、それ以外は2パットという分かりやすい結果でした。
カップに蹴られたのが3回か4回。
1m以下 4
3m以下 9
5m以下 2
10m以下 2
それ以上 1
合計32パット

スコアは111。ショートゲーム以外頑張ります…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 06:15:01.06ID:???
スコア111でパット数32なら、パットは問題なしですね
パーオンしたホールは、1〜3ぐらいでしたか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 07:19:44.40ID:???
>>705
パット数は問題ないけど、パットはまだ課題あると思ってます。
2m3m程度が、3パットはないけど入る気もしない感じ。
ショートゲーム以外がダメダメなので、もっと欲かきたくなる。

パーオンは1回でした。
ボギーオン5ダボオン5
ほんと、ショートゲームだけで最低限のスコアになった。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 09:34:07.56ID:j5WsqQXL
1メートルのパットは中指を立てると入る
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:11:57.85ID:???
右利き目の人ってオープンスタンスでアドレスした方がターゲットを狙いやすくて良いと思うんだけど
昨日のラウンドでやってみたら3-4mくらいのがよく入ってバーディ4つ獲れた
あまりやってる人いないのは何故なんだろうか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:33:28.58ID:???
オープンスタンスにすると、肩のラインが開きやすくなるからじゃないかな?
スタンスオープン、肩のラインスクエアより
スタンス、腰のライン、肩のライン、オールスクエアの方がよりシンプル
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:02:16.82ID:???
確かに朝の練習グリーンで試して最初は引っかけてたけど
グリップとフェースの向きを調整して真っ直ぐ打てるようになった
それとショートパットで顔で球を追いかけて引っかけ癖のある人は元々肩のラインが開いていたら引っかけようが無くなるのでそのメリットもある
まあ続けていくうちに別の弊害も出てくるかもしれないがしばらく続けてみようかと
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:01:03.77ID:???
俺はスタンス開いて打つ派だが、パター形状の相性は歩きがする
何となくだがネオマレットみたいなのは合わないんじゃないかな
後はポールポジションのミスがないようにする事を気をつけてるかな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:19:26.39ID:???
オープンスタンスも慣れて入るようになれば問題ないと思うけど、スタンスのオープンの度合いが違ったり
ボールの位置が変わったりと、スクエアに比べて、基準が見つけにくい気がする
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:46:25.16ID:???
>>704
このスレのお手本的ゴルフだな
でも110叩くんならグリーン乗せる一打までの間に必要無いミスがかなり隠れてる筈ですよ
パター32なら後がかなりヘタでも90切るかどうか位までは行けてそう
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:07:12.35ID:???
>>714
隠れてるもなにも、ティーショットOB、フェアウェイからでもチョロトップ、
当たりそこねのショートとかやらかしまくりです。
今年7ラウンドで平均が108(35)。ベストが93(31)
今年はとにかくショートゲームと割りきって頑張ってきて、
練習のほとんどをアプローチとパターに当ててきたらこんな感じです。
そろそろ長いのも頑張る。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:34:18.77ID:???
スコアの4割だから100で40パットは普通なのかな?
でもスコアラー90の人は36パットなんて切ってるイメージ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 05:03:02.73ID:???
ロングパットも手首が折れると、時々パンチ気味で距離感が合わない時があったが
手首が俺無いように固定して、肩の回転かストロークスピードを速くすると距離感があってきた
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 06:53:31.42ID:???
>>718
100叩き爺にしては微妙に調整したショットとパット数ネタ投下だな
ショット数誤魔化してるけど実際は60くらい?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 05:35:42.40ID:???
昨日のラウンドはグリーンが雨でだいぶ重くなっていた。
上り3mのバーディーパット
絶対にショートだけはしたくないと思って打ったボールは、カップを1.5mぐらいオーバーする強さだったが
カップの向こう側の土手にぶち当たって、カッコーンとカップイン
うーん、心臓に悪かった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:24:26.12ID:???
傾斜のきつい上りのパットは、強すぎたと思うぐらいのタッチでちょうど良いよね
丁度良いと思ったタッチは、カップの手前で止まる
本当に強すぎても、カップを過ぎたら急激にブレーキがかかって50cmぐらいでは止まる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 11:41:25.47ID:???
狙ったところに打てる人には50cmはそんなに苦にならないかな
上に1mオーバーした時はガックリくる
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:41:01.55ID:???
触っただけで1mもオーバーする速くて大きく曲がる下りの50cmは結構難しいそ
方向性だけでなく、タッチも合わないと入らない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 18:30:57.11ID:???
皆さん、ラウンド前のパット練習にどのくらい時間かけてます?
1mから2mとそれ以上のロングパットやって10分くらい練習してます
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 22:27:54.91ID:???
1〜1.5mを30分、気が向いたら長すぎるやつを。
元々長いのはそこそこは寄るから、1.5mがそこそこ入れば3パットはないし。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 23:06:55.82ID:???
距離感も合わないし、方向も合わないし、傾斜も全然わかんないし、みんなすごいな。羨ましいよ。全然わからないから自分なりに距離感だけ合わせてまっすぐねらってふるだけ。
こんなのじゃいつまで立ってもスコア良くならないよ。ラインを読んだり、距離感が合うのって才能もあるのかな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 00:49:57.96ID:???
>>742,743
真っ平らならほぼ狙ったところに打てる。かなり練習したんだよ。家の床でやると1メートルはもちろん2メートルでほぼ外さない。
でも、実際のコースではわずかにずれるだろ。ホールのすぐ横を通り過ぎてもとより遠くにコロコロ転がって何打も叩いてしまう。
ラインと距離感がわかればパーオンしてダボなんていうわけのわからんことにはならないはずなのに。本当に悔しい。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 06:39:41.91ID:mBQd/cCV
>>744
平均ストロークと平均パット数を教えて下さい。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 07:57:27.31ID:???
>>744
前提として、2m以上はアマチュアは外す方が多いのよ。
1mだとかなり入る。
前者で無理して1mいないにつけられないのか、
後者がなかなか入らないのか、その両方なのか。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:22:52.53ID:???
>>741
傾斜を読むのは経験がものを言いますが、経験が足りないならプラムボビングをお勧めします。
やり方は、プラムボビングで検索してくださいね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 13:43:27.24ID:/GjrGD7D
ライダーカップだぜ!!
http://ryo-ishikawa.jp/
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:35:32.91ID:G897S6SH
松山のレール転がしやれよ、ホームセンターで安いの買って、1mぐらいでもカップに届く前に落ちるから。

インスタでもデブかやってるアレな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:43:09.91ID:G897S6SH
>>753
誰?どの辺りで抜いたらええの?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:40:24.59ID:1WhCICs7
松山はタッチが強すぎて石川の足元にも及ばんわ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:43:55.00ID:???
パットが下手な松山、小技は世界一の石川と昔は言われていたけど
現時点では松山のパットも石川のパットもほとんど差はないね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:33:02.25ID:???
大雨でも、グリーン上に水が浮かないとどうにかゴルフになるが、水たまりができると、ゴルフではなく
ホッケー大会になって、面白くなくなるね
先日のゴルフはそんな感じだったけど、俺の場合はルールを最大限に活用して29パットで収まった
同伴者は数えてなかったけど、3パット4パットの連続でたぶん45〜50パットぐらいは叩いていたはず

ボールがパッティング・グリーン上にある場合で パッティング・グリーン上の異常なグラウンド状態(CW)が プレーヤーのパットの線上にかかる時は
救済を受けることが出来るが ボールは CW がプレーに影響を及ぼさない(ハザード外の)救済の二アレスト・ポイントにボールを
プレースしなければならない。
完全な救済が得られないようであれば その状態から最大限の救済を受けられ しかも ホールに近づかずに
ハザード以外の所でボールのあった所にできるだけ近い所に ボールをプレースしなければならない。
救済のニヤレスト・ポイントや最大限の救済を受けられる最も近い箇所は
パッティング・グリーンの外であっても良い。
(CW=カジュアルウォ―ター)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 20:06:28.38ID:???
やっぱりこういうのも、経験が大事だよね
カップ周りに避けられない水たまりがある場合、とにかく強くカップまで打つと、水たまりで急ブレーキがかかり、だいたい1mぐらいで止まる
そこから、また水たまりを避けて、カップの上1mから下りのパットを打つとパーが取れる
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:45:16.64ID:yI9ZGW7L
グリーン上に水溜まり?
河川敷?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:44:43.65ID:???
なんかさー、パターに関してのコメントでさ、
「順回転で転がりよく、ゆっくりでも伸びる」
みたいに言われることある気がするんだけど
パターなんて基本的に接地しているんだから
転がりが良い=単純に強い打球
じゃないの?

あーうまく説明できない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 05:23:33.60ID:???
>>762
いやいや普通のコースで、普通の雨なら水は溜まらないコースですよ
私もあれだけの大雨でラウンドしたのは初めてでした
都会ではゲリラ豪雨と言う奴に近かったかもしれません
グリーン上が水たまりだらけになると、グリーン外にプレースしてアプローチでピンそばに落とす方が
寄りやすい感じでした。
冬のカチカチグリーンと同じ責め方で、最初からグリーンに乗せないと言う人もいますが、
これは技量的にちょっと難しい感じです。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 08:42:28.85ID:???
>>763
極端に言うと、もしバックスピンが掛かってる球が出て行けば転がり悪いじゃないですか?
だから、出だしからの回転具合で変わるって事です
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 09:08:27.11ID:???
>>763
正回転しているボールは、強く打たなくても傾斜や芝目に負けにくく良く転がると言うことですね。
昔は、正回転をかけるには高度な技術が必要でしたが、最近はパターの進歩でアマでも打てると言うことだと思います
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 09:14:14.49ID:VRdqccxm
>>766
そのためにはパターの芯とボールの芯を(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況