X



トップページゴルフ
1002コメント307KB

ゴルフのどこが楽しいの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 15:10:50.61ID:ivQaYMYu
なんかルールやマナーに厳しそう。
初心者がいきなり参加して大丈夫かな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:04:11.21ID:???
マナーより、スコアが自分だけ飛び抜けて悪い可能性あるなら、周囲のペース乱して迷惑がられそう。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:27:37.12ID:???
さすがにひとりで参加するのはある程度の上級者でしょ? 雀荘ひとりで下手くそが入らないようなもん
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:39:41.50ID:???
>>873
大会もランクと言うか真剣度の範囲ある
県対抗とかオープントーナメントの予選に繋がる大会はガチな人たちだし
大会だけど地域内で終わるようなものはルールだけ真面目で会話とかも沢山してるよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:20:51.86ID:???
>>871
競技は初心者ですけどゴルフ暦は10年くらいあってJGAハンデも18まで行ったんですよ。
最もここ数年は仕事が忙しくて全くクラブ握ってなくて、今は100前後でしか回れないですけど。
おそらく他人のペースは乱さないと思うけど競技の雰囲気というのがね・・
全然わからなくてやはり最初は誰かについてもらうべきですかね?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:59:06.60ID:7HgfmXkA
>>875
それだけゴルフ歴あるならあとはルールをちゃんと把握してるかどうかの問題でしょ
ルールは毎年細かく変わるからルールブックは買っておいて、そこのゴルフ場のローカルルールも読んだりスタート室で確認したりして
ボールの処置とか分からなければ同組の人に聞けばいいし
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 10:49:27.32ID:jp3gnkjV
知り合いの少しゴルフかじった奴2人いるがコースより打ちっ放しが楽しいらしい
まだ上手く打てないからコースの楽しさ知らないからだって言ってあげるんだが
戦略性も何も知らないんだから
0879みんごるマン
垢版 |
2018/08/25(土) 22:42:31.73ID:???
別に高級車のればゴルフがうまくなるわけじゃないぞ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:01:45.78ID:???
コースでちゃんと打つ為の練習だからな。
でも
気の合わない奴とコース行くのと
気の合う奴と練習場行くのじゃ
後者の方がリラックス出来るな。
ただオレの場合は同伴者が初対面では前者になる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:17:10.88ID:UakaF1V+
>>884
そりゃコースでは最低限何かで喋る事があるからな
1日一緒に回ったらもう知り合い
そこがゴルフの良さ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 16:34:09.77ID:???
イヤな奴とは一緒に回りたくない、それが理由で競技ゴルフを止めた。
ゴルフ場で殴り合いの喧嘩したよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 21:12:15.22ID:7xiJaCKF
ゴルフ場で殴り合いとは珍しいなw
長くやってるけど見た事ない
どこが紳士のスポーツだって突っ込まれそう
殴り合いまでならないけど不穏な空気になる時は過去にあったな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 06:02:18.11ID:1+GY6HSo
>>887
詳細を
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 07:59:38.54ID:LmFZflmT
ゴルフにハマるってことは
酔っ払いと同じってこったな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:00:16.05ID:???
紳士のスポーツってのは元々は人種差別の為の方便だからな。
最も紳士から遠いのが実態。嘘の塊。

でもゴルフは好き。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:30:08.46ID:1+GY6HSo
なるほどー
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 18:11:42.31ID:ONUjMMtT
つべこべタラレバ言ってもスコアが悪いのは
車のせいでも同伴者のせいでもゴルフ場のせいでも
ないのは紳士なら知っている
迷うべきは靴下は5本指にするか
買う店はコナカか青山かアマゾンかその辺
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:20:15.09ID:???
>>887
殴り合いはともかく、インチキする奴とかうるさい奴とかと一緒に回るのは嫌だよね。
でもゴルフ競技ってそういうものだから仕方ない。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 02:39:48.01ID:XvQombgr
俺のスコアにいつも疑惑のケチ付ける奴いた
ちゃんと説明してやると納得したみたいだが
親しいからこそ言ってくるんだがラウンド中にケチ付けられるとイライラしてきてスコア崩れる
しかも俺がナイスショットしても無反応
そいつは自分がナイスショットしたらどうだと言わんばかり
そいつとはもう縁切った
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 07:01:22.44ID:Bs+1NEIh
うるさい奴とか
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:51:01.74ID:Bs+1NEIh
あるある
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 18:39:34.54ID:XvQombgr
五輪種目のアーチェリーでもアスリートだからな
それより運動量多いゴルフならアスリートやろ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:36:58.06ID:XvQombgr
えっ
ゴルフがメンタルスポーツなの知らんのか?
未経験な奴はそう思うんだろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:40:44.80ID:XvQombgr
>>908
はあ?
俺が縁切ったのに
電話もラインも何回か無視したんだよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:42:08.22ID:xcxyhEnO
>>900
楽しみ方は人それぞれってことを
示すには良いスレ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:43:49.25ID:???
ゴルフは異性との出会いや不倫のためのツールにすぎない。

おすすめのSNSとかサークルとかある?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 11:03:35.82ID:slDyGujY
ゴルフが楽しくてその延長で出会いがあるもんだろ
だいたいゴルフ上手くないと出会っても女をモノに出来ない
男の場合な
女なら下手でもいいけど
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 11:37:43.79ID:???
少し前まではGサークルの秘密○○というサークルが人妻や不倫を求めてくる独身女が多かったね
女のプレーフィー全額負担の条件で基本19Hアリの設定
ただし断られる場合もアリww
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 17:05:30.46ID:mL8YHpX0
ゴルフ場のの混浴露天風呂目当てだし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 01:13:26.81ID:auIOsZQ9
ていうか中年ババァは性欲が一番ある時だからな
経験豊富だし性欲満たす相手としてはいい
20代女くらいは性欲がそこまでない女多いし男に警戒心も強い
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 06:08:47.60ID:CSqMn+aq
若作りババア
ミニスカート穿くなー
キモイ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:06:16.10ID:auIOsZQ9
若作りババァでもさせてくれるならいい
ラウンド終わったら風呂上がりだからそのままラブホ直行で19番ホール
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:30:23.27ID:lbmxqwkI
とぼけちゃって
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:40:45.90ID:???
>>914
去年ぐらいその秘密なんちゃらってサークルにゴルフ仲間の女が偵察がてら入会したよ
金持ちじじいが多いけどブ男やおじいちゃんばっからしい
あ、管理人だけはマシみたい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:47:13.50ID:???
ゴルフやっていてうれしいとか楽しいと思える瞬間があまりない
結果オーライやナイスショットがあっても心の底から喜べない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:05:01.91ID:lbmxqwkI
>>924
それは本当に真剣にやってないからでは
努力してベストスコア更新したら嬉しいもんだけどな
壁を破った瞬間
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:16:59.77ID:UydgjBNq
強敵(とも)がいないんだろう
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 23:30:07.14ID:???
俺は新しい女よりベスト更新の方が嬉しい。
というか日常の生活でベスト更新より嬉しい事が最近あったか考えると思いつかない。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 02:09:00.28ID:???
女とメシ食って
ホテル行って…

って考えると「FW買った方がマシだったな」

って思ってしまうことがある
まあ変な女抱くオレが悪いんだけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 06:26:46.77ID:gdcXgydx
ゴルフグリップにこだわる人は欲求不満で19番ホール組ってほんとかよ。偵察がてら木にしてみるが。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 08:27:58.49ID:???
歳とって性欲が減退したから相対的にゴルフの喜びが強くなってる気がする。それでもゴルフか女かといわれれば女だけど。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:19:12.07ID:IBSRnL9g
19番ホール
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:35:11.38ID:6JxPi0li
>>933
>>937
それは人間の本能として仕方ないし正しい
食欲、性欲、睡眠欲に勝てるものはない
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:05:36.56ID:gdcXgydx
おばんホールはイーグルだぜ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:08:03.08ID:A5EkG3Y9
俺の一番のゴルフの楽しみ。
1人ゴルフで110以上のプロフィールでエントリー。エントリーするパーティーは80〜90の50歳以上の爺さん集団。
体育会系ゴルフ部の俺はフルバックからで70台は普通、レギュラーなら69〜73でほぼ収まる。
いろいろ教えてくださいと言って最初の1〜2ホールはダボペース(これが想像以上に難しいw)。
爺さん達が「スライスするのは体が早く開くから」とか「今のトップは頭が上がっていた」とか言って来たら本領を発揮。
どの爺さんも最後に言う台詞は同じ。
「プロフィールはきちんと書いてください」
ちょっとゴルフに自信のある爺さんを撃沈させるのはメチャクチャ快感w
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:56:21.89ID:???
>>941
なるほど。似たような感じで食らった事ある。Bクラスから上がってきたAクラス初戦の低姿勢な奴が70台で回りやがった。
最初温かい目で見ていた自分が情けない。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:12:27.18ID:???
そもそも会員権って買う意味あんの?
ピンキリいずれのゴルフ場でも購入費や名変料、年会費などを考えたらまったくお得感ないけど
バブル世代は見栄やら会社のあぶくぜに買うた話は聞いたけど、いまどきそんな感覚の人間おらんやろ
毎月月例に出たいのかな?同じゴルフ場ばっかいっても飽きるやろう?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:43:17.04ID:???
>>945
会員って毎回同じゴルフ場でプレーして楽しいんだろうか
という疑問はあるね。
競技に出て仲間内で楽しむために会員になるんだろうね。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:58:20.42ID:umXl+s8A
女をとっかえひっかえ落ち着かん奴と
どっしり落ち着いたやつの違いだろうな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:12:17.40ID:???
競技と言ってもいつも同じメンバーじゃな。
月例出てハンデ減らしてシングルだと主張する奴が多いが
こういうシングルはほとんどレベル低い。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:07:39.93ID:???
安いとこ1つ持ち。
買って4年ほど経つが土日しかしないからほぼ元は取った感じ。
競技も出てるが1クラス70人程出るので顔見知りが何人かできた程度。
提携コースが多いので最初の頃はたまには違うとこと思いそっちにも行ったが、今はほとんど行かない。なんでかは自分でもよくわからないが飽きるという感覚は最初の頃の方が強かったように思う。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:42:32.69ID:???
何度同じところに行ってもあまり飽きないけどな。コース自体の癖は覚えてしまうけど、だから飽きるというわけじゃない。
同じコースでも味わいつくすレベルまでやりこむのは難しいんじゃないかな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 13:14:15.56ID:2WAOEBOn
メンバーコースはデイケアセンター通いみたいな
雰囲気なもんやからな
お年召した方優先やろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 15:12:00.39ID:???
>>956
950の例はできるできないの能力の問題がまず先に来るからな。俺は前者をしたいが結果的にいつも後者だ。
お前は凄い。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:44:48.18ID:td8DaSBr
80台は時々出せるようになったがなかなか80台前半は出来ない
何年もこんな状態
これじゃ70台なんて夢
やっぱり月一ラウンドじゃ無理なんかね
でも簡単にいかないからこそベスト更新した時の喜びは大きいな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:49:03.36ID:f6JiNm5h
アマのシニアの大会の上位陣なんて、不労所得があって働かなくてもいい奴、ゴルフばっかりしてる奴ばっかりだぞ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:34:15.67ID:???
>>959
時間とお金が許すならラウンドを増やすのはスコアを一気に伸ばすのに最も有効だと思う。
俺も月一ゴルファーで90切るのがやっとだったが、週一ゴルフ2ヶ月目には70台が出た。
ただ月1に戻すとまだ元に戻る。
なんで良くなったのか、悪くなったのか未だによく分からない。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 01:07:12.74ID:oqkfth7F
>>961
だろうね
やっぱり間隔詰めて行ったら違うんだろうね
スイングはそんな変わるわけじゃないと思うけど色んなケースの対応力だろうね
斜面や深いラフの対応、アプローチ、バンカー、パターの感覚
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 07:26:50.99ID:???
うちの近所に別荘が沢山あってそこの爺たち毎日来るぞ。
メンバー用の1ヶ月周り放題劵を1年分買って昼飯付きだから悪天候以外は毎日同じ時間抑えてるよ。
うちメンバーのキャンセル料取らないから出来る事だろうけど。
流石に込み合う週末や盆正月は来ないけど。
単純計算で年200ラウンドしてると思う。
それでも100前後のスコア。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:30.80ID:???
>>963
毎日やってるとはいえ、おいぼれがそんなにいいスコア出せるわけないよな。
体幹がしっかりしてないから、いくら頭の中の技術が高度化しても体がそれを実現できない。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:24.67ID:???
ゴルフ漬けになればなんぼでも上手くなれると思うかもしれないが
実際やってみれば大して伸びないのが本当のところかと
武井壮や三枝こころの例を見ればだいたいわかるでしょ
なんといっても持って生まれた素質が大きいかと
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:41.33ID:???
>>965
当たり前といえば当たり前なんだけどな。
サッカーのようなガチのスポーツではそれが理解しやすいが、ゴルフになると努力でどうにかなるような勘違いするけど、そんなわけない。
スポーツではなくゲーム要素の強いビリヤードだってある程度を超えてうまい奴は才能によるものだからね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:46:57.61ID:???
>>969
スポーツといってほしかった?正直ビリヤードはゲームとしか考えられないけど。
そもそも、ゴルフ、カーリング、アーチェリーなんかもスポーツというよりゲームだと思ってる。
スポーツとゲームの境界は完全に引けるものではなく、より身体能力を求められ、運動量の多いものがスポーツ。
運動量が低く、戦略性の高いものがゲームだと思う。
だからこそeスポーツという言葉には違和感を抱いて反発する人が多いんだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況