X



トップページゴルフ
1002コメント293KB

【それでも】100切り 82ホール目【楽しい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 07:59:27.66ID:NOpA92eL
初めて100切りを目指す人
やっと100切りを達成した人
アベで100切りを目指す人
の「雑談」スレです。

新参、古参も100切りを目指す人は一緒にがんばりましょう。
それ以外の人、または上級者様は荒れるので来ないでください。あなたたちのアドバイスは役に立たないので不要です。

次スレは>>970が立ててください。

コテやしつこいネガティブを延々とやるのは禁止です

※前スレ
【それでも】100切り 80ホール目【楽しい】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1501969675/
【それでも】100切り 81ホール目【楽しい】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1518617589/


-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:57:49.86ID:FnF9OwN3
いや、練習しろよw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:09:23.75ID:FnF9OwN3
グリーン周りはショートコースに併設されてる
アプローチ練習場で俺は自信がついた。バンカーも。

ショートコースは上手い人と一緒に回ると勉強になる。
マネジメントや技術もそうだけど、「心の持ちよう」だね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 00:08:06.11ID:ERPGhvN4
ウェッジとパターって
100切りと言うか90切り、いやプロだって
アプローチの基本は、花道が使えればランニング
ショットかピッチアンドランでしょ
それをロブショット打とうとして、歯で打って
トップ、歯が刺さってチックリ?でダメだったの
それともバンカー地獄?
パターは感性の部分があるから、自分に合うパター
は必要かも
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:04:15.28ID:ChquEebb
アイアンはティーショット以外、平らな場所から打つ機会が少ないからそりゃミート率は下がるだろうに
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 06:21:05.73ID:SXhCuTj4
このクラスではミスをするのが当たり前だから、自分のミスの傾向を把握して、最悪の状況を招かないための
危機管理能力も大事だね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:03:08.63ID:0pPE7V0+
>>357
ミスショットしても大怪我しないミスにするのが
マネージメント、プロでもしてる
上手い人はミスショットからのリカバリーができるから
マネージメントも変わる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:20:17.85ID:7rb2Yf0H
簡単なコースに行ったらあわや90切りだった

その前2回のラウンドが110台と100だったからコースによって違うんだなあって痛感
0364百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/07/01(日) 13:29:48.68ID:p7nIU7Vh
昨日のラウンドが初めて90切り
88だったわ
100切る待て時間かかったが
ボギーオン戦略にしてからは
一年で90切りまで行けたな
普通にやってたら今でも100叩きだろう
0365百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/07/01(日) 13:32:31.53ID:p7nIU7Vh
ほとんど寄せワンだが
9ホールパーを取ったから
まだまだスコアは伸ばせるね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:51:49.14ID:p7nIU7Vh
なんかしらんがスレ消えたのか
失せろ失せろ言ってたくせに
俺がいないとスレも維持できない
無能揃いだったんだな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 17:16:20.14ID:p7nIU7Vh
ちなみに今回は
ドライバーと7番以下のアイアンしか
ほぼ使ってない
一回だけロングホールで4U使ったかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:56:14.10ID:cNFOm4u0
うちっぱで練習できないのがライの判断だね。
マネジメントの大きな核。色んなライと程度があるんで、
基本予備知識があっても経験が大事。

ラウンド頻度が少ないとスコアがまとまらないのは
コレに尽きる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:33:25.69ID:cL22BxZ0
昨日は53-53の106でした。
同伴にスコアごまかすやついてちょっとむっとした。
パー4のセカンドOBから4回打ってダボです、とか、木にあてたのをカウントしなかったりとか。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:39:44.72ID:oeKOjcBF
>>393
この暑さの中、よく無事に生還した!
スコアなんぞ、どうでもいい!
とにかく、無事に還って来い!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:45:18.53ID:0Ovp56LZ
雨ゴルフの後キャディバッグ放置してたらバッグはカビてアイアンは錆びた!!
みなさん梅雨メンテナンスどうしてます?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:29:01.73ID:pl47RrCJ
今週末は久々のコースだ
100切れるかわからないけど頑張る
ドライバーの出来とパターを40打以内に抑えることを目標に頑張ります
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 00:50:14.34ID:yOoN13t5
最近駅前によくあるシミュレーター付きのインドアレッスン通い始めた
曜日によってコーチが違うのだけどそれぞれが間接的に他のコーチをディスって笑えたわ

一人だけまともなコーチが見つかったからその人の曜日だけ行くことした
他のコーチをディスらんし個々の特性に合わせて教え方を工夫してくれる人だわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:30:10.08ID:i7mv5F5E
俺ゴルフズンのシュミレーションゴルフでは時々パープレイ出来るけど現実100以上叩きだから信用ならん
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:44:31.09ID:i7mv5F5E
シミュレーションゴルフは後からネットで自分のスイングを見ることが出来る。
半年前と今の自分のスイング等ネット環境あればどこでも見れるからスイング作りの参考にはなる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:35:16.23ID:Xc+hEoDq
コースだと練習場みたいにニュルっと捕まる感覚が一度も味わえないまま終わる…
ティーショットは悪くないんだがとにかくセカンド以降がまるでダメ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:31:56.49ID:FSkEgZg+
ニュル?
捕まえた時は「ワシィッ」っだろ。

んなもん、フェアウェイっつっても左足上がり下がり、
つま先上がり下がりの微妙なライの傾きが必ずあるんだから
打ちっ放しと同じように打てるわけが無い。
スリークォーターかハーフで

「カッシィィィィィーーーン」

と澄んだ音が出ればOK。

というか、音も当たりもどうでもいい。
狙った方向にちゃんと行けばOK。
ライの影響を計算して方向と距離を測れるようになりゃ
シングルクラスだw
コースで練習できず、そんなにラウンド経験のない
俺なんかにゃ、到底、無理なレベル。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:17:58.54ID:J2+TawqP
あれだけ嫌だと思ってた易しいコースでの初100切りを達成してから100切りが簡単に思えてきた
その後97,99,101,97,94
自分の場合は100切りの呪縛みたいなのがあったんだろか
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:54:38.64ID:WB2L7taI
卒業おめでとう
次は90切ですね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:08:00.37ID:KvlYa1tq
>>413 100切りおめでとう 呪縛?wあるかもね
自身をつけるのは大事 自信を失ったときにどうするかはもっと大事
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:28:00.71ID:oWKxQ80o
100切りって精神的なスタミナみたいなものが必要だよね
俺の場合はハーフの上がり3ホールくらいがもたなくて50前後になる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:38:01.01ID:WB2L7taI
俺は最後のホールは必ず3パットする。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:40:46.81ID:3Dx6Fhrt
>>416
節子、それ精神やない

年齢や
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:52:39.54ID:ddxm8QR6
>>419
スコアは年々悪くなってもおかしくない。
誰だって老いるんだから。
見苦しい悪あがきはしないことだ。
美しく老いを受け入れよう。

という気持ちになれたらスコアアップするよw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:14:40.43ID:oEUOfcZj
年を取ったら飛距離はあきらめて、アプローチとパットにかけるべき
ゴルフでなく、ゴロフに徹すること
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:41:44.38ID:X//gN5Zt
よくラウンドしていた頃は100切りしていたが、数年ぶりに復帰してやっと100ちょいまできた
あとはパッティング…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:26:04.06ID:Y43yUHyq
俺も90台前半までいってただが父親が病気して忙しくて5年休んだら100〜110くらいになった
最近やっと年に2〜3回100切り出来るようになった
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:28.79ID:rj2dq+Im
>>423
アマでゴルフ上手い人ってアプローチ巧者なんだよ
ドラ200飛ばなくても80切ってるもの
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:08:25.10ID:+qY5gPQa
>>426
ドラが200すら飛ばないから80切りがやっとなんでしょ
ドラが250飛べば70切りだよ
だからドラが1番重要なの
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:04:53.05ID:rj2dq+Im
>>427
ドラを真っ直ぐ250飛ばせないアマはアプローチ巧者のほうが断然有利
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:32.93ID:PJdgc77Q
ドラは曲がるのが当たり前
自分の持ち玉把握して、逆玉だけ注意OB回避
逆に曲げる技術が無ければ、飛ばせても70は切れない
のれ、トンボの受け売りなww
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 00:29:15.89ID:yVN0+qym
>>425
うちの親父はなぜ90くらいかわからん、50近くでやり始めたし運動神経は無いのが明らかだが
okいっぱいもらってるんかな?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:12:10.71ID:zrBCFqQv
>>431
一緒に回る時に親父のスコア数えてみ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:53:33.45ID:m68UOzJL
>>424 >>425  似たようなナカマです。結構いるね。クラブは新調しましたか?そのまま?

俺も5年ぶりだけど、アプローチがヘタクソになっていて100切れない。
アイアンも精度悪いからほとんどパーオンしないし・・・新しいクラブ買おうかな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:53:26.46ID:s3Evqm7s
アプローチ、バンカー苦手のひとはフォーティーンのウェッジ使ってみな。めちゃくちゃ楽になるから。
見た目はイマイチだが、アプローチのミスがかなり減ったよ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:32.87ID:m68UOzJL
そうか、俺のアイアンは9年たってるな、どうしようかな。

バンカーは得意なんだが、アプローチのザックリとかトップしての往復ビンタがなんとも。
フォーティーンのなんていうウエッジ?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:29:52.12ID:zrBCFqQv
ドライバーは変わっても、アイアンなんてストロングになっただけで10年前の物と変わらないだろ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:50:06.90ID:s3Evqm7s
>>437
俺が買ったのはC030ってやつ。
ザックリ、トップ多いって事は手打ちになってる可能性が高いから、シャフトはダイナミックゴールドがオススメだね。重さ感じながら体でゆっくり降れるよ。
とにかく、簡単で打感も柔らかくて気持ち良いよ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:24:26.35ID:sREDYGW9
>>438
ストロングロフトのアイアンをただロフトが立っただけと考えているのなら全然違うよ
昔の5鉄の距離を7鉄で打てるだけなく、合わせて7鉄の高さが出るので、グリーンでも止まりやすいね、
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 16:47:34.66ID:s3Evqm7s
>>440
月1行けるか行けないかだけど、今は安定して100は切れてるよ。
クラブ色々使いたくなってしまうから今はそれ使ってないんだけどね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:26:13.60ID:cUGQzYHx
この土砂降りの中、初めて100切りました
水を噛むと全く飛ばないのと、川が流れるグリーンに苦戦しました
インは天候もギリギリ保ちなんとか頑張れました
46(22)-42(15)
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:09:11.22ID:uObluse5
>>445
おめっとー

俺も雨の日の方がスコアはいいなあ。
ドラのランは出なくなるけど、もともと俺の球は
ランがないから、あまり影響は無い(泣)

湿度高い方がグリーンが遅くなる分、スコアはいい。
さすがに川は無理だけどw
確か、川は救済受けれるようになったんだよね?

思い起こせば今年、91が出た時は雨だったし、
こないだ86が出たのは雨本振り直前、パラパラの時だった。
しかし、今年は117ぶっ叩いたのでここにいる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:33:00.65ID:yWgLlqLZ
第1期 100前後が楽しい
第2期 90前後、公式ハンデ20切り10台になるのが楽しい
第3期 憧れの70台出せるか楽しい

日本人ゴルファーの7-8割が第1期で終わります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況