X



トップページゴルフ
1002コメント293KB

【それでも】100切り 82ホール目【楽しい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 07:59:27.66ID:NOpA92eL
初めて100切りを目指す人
やっと100切りを達成した人
アベで100切りを目指す人
の「雑談」スレです。

新参、古参も100切りを目指す人は一緒にがんばりましょう。
それ以外の人、または上級者様は荒れるので来ないでください。あなたたちのアドバイスは役に立たないので不要です。

次スレは>>970が立ててください。

コテやしつこいネガティブを延々とやるのは禁止です

※前スレ
【それでも】100切り 80ホール目【楽しい】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1501969675/
【それでも】100切り 81ホール目【楽しい】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1518617589/


-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 08:44:20.15ID:VQ06Kfka
レッスンコーチに60°で50ヤード以上の使用を禁止されちった。
あり得ないクラブ選択で100切出来ていないらしい。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 14:19:51.62ID:VQ06Kfka
>>324
100切れない輩とかこのスレの住人ほぼ全員じゃないか、お前が消えろよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:13.63ID:PoGsvD4N
100切りの難易度っていうとこんなイメージ
・運転免許取得
・Fラン大学卒業
・100m走15秒切り
・ハーフマラソン3時間切り

なかなかの難易度
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:38:27.96ID:Dy3qkWws
>>330
なんだか偏ったイメージだな
3番目と4番目は今の俺には無理だな
てか俺は100切りシーズン2〜3回なら切れるんだが、平均すると104位になる
毎回じゃないなら、そんなに敷居高くないと思うぞ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:56:08.90ID:hX/geH+K
>>330
@運転免許なんか教習所で数か月で取れる。
 一番、優しい。

Aハーフ3時間切りは気温が18℃以下なら
 結構、誰でも走れる。1km9分切ればいい。
 やる気だけの問題。

BFラン大学入学ってんなら、やさしいと思うが
 卒業となると、Fランでも絶対4年もかかるってのが...

C100m全力走なんかやってたらヒザ壊れる。
 難しいかどうかの前に不可能。

100切は週に3日以上、コツコツ練習し、
ショートホールを毎週回り、
月に1回か2回本コースを回りながら
傾斜打ちを覚え、トラブル処理方法と
状況判断、マネジメントを覚えれば
まあ半年ってところじゃないかね。
俺は本コース月イチ未満だったので1年かかったけど。
AとBの間と思う。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 05:36:30.43ID:MhRBoa2Q
>>337
俺も同じことを考えたが、良く読むとフルではなくハーフだった
フルマラソン3時間きりなら80切りと同じくらいの難易度だね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:51:38.74ID:Qoy7+/Bs
>>342
瞬発力ってのは齢とると練習で伸ばすのは難しいからね。
飛距離と同じ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:35:03.53ID:UBcwKgUx
>>332
一度、練習せずゴルフから離れて半年くらいあとでやると110台になっちゃうよ
アマは練習量少ないから少し遠ざかると10打以上平気で下がる
逆に始めると戻るのも早いがその過程でアプローチ練習とかパットとか使用クラブ変更とか
マンネリ志向が消えてスコア突破のチャンスになるよ・・・90前後まで到達する可能性もある
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:16:01.54ID:+/m+bRcO
116…
キョウモダメダッタカ…正直死にたいorz

来月の給料でAWとパターを買ってやるクソッタレが!!!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:42:58.37ID:jK5y2PNo
2桁叩きはなかったけどとにかくアイアンのミート率の低さとグリーン周りの感覚不足に尽きる(´・ω・`)
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:45:45.93ID:ECbiYhnF
わかるぞ、金の問題じゃないよな。
「その金でショートコース行け」とか的外れもいいとこ、買ったウェッジとパター持ってショートコース行くんだよな。
折れそうになる心を物欲で支えるんだよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:57:49.86ID:FnF9OwN3
いや、練習しろよw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:09:23.75ID:FnF9OwN3
グリーン周りはショートコースに併設されてる
アプローチ練習場で俺は自信がついた。バンカーも。

ショートコースは上手い人と一緒に回ると勉強になる。
マネジメントや技術もそうだけど、「心の持ちよう」だね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 00:08:06.11ID:ERPGhvN4
ウェッジとパターって
100切りと言うか90切り、いやプロだって
アプローチの基本は、花道が使えればランニング
ショットかピッチアンドランでしょ
それをロブショット打とうとして、歯で打って
トップ、歯が刺さってチックリ?でダメだったの
それともバンカー地獄?
パターは感性の部分があるから、自分に合うパター
は必要かも
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:04:15.28ID:ChquEebb
アイアンはティーショット以外、平らな場所から打つ機会が少ないからそりゃミート率は下がるだろうに
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 06:21:05.73ID:SXhCuTj4
このクラスではミスをするのが当たり前だから、自分のミスの傾向を把握して、最悪の状況を招かないための
危機管理能力も大事だね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:03:08.63ID:0pPE7V0+
>>357
ミスショットしても大怪我しないミスにするのが
マネージメント、プロでもしてる
上手い人はミスショットからのリカバリーができるから
マネージメントも変わる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:20:17.85ID:7rb2Yf0H
簡単なコースに行ったらあわや90切りだった

その前2回のラウンドが110台と100だったからコースによって違うんだなあって痛感
0364百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/07/01(日) 13:29:48.68ID:p7nIU7Vh
昨日のラウンドが初めて90切り
88だったわ
100切る待て時間かかったが
ボギーオン戦略にしてからは
一年で90切りまで行けたな
普通にやってたら今でも100叩きだろう
0365百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/07/01(日) 13:32:31.53ID:p7nIU7Vh
ほとんど寄せワンだが
9ホールパーを取ったから
まだまだスコアは伸ばせるね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:51:49.14ID:p7nIU7Vh
なんかしらんがスレ消えたのか
失せろ失せろ言ってたくせに
俺がいないとスレも維持できない
無能揃いだったんだな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 17:16:20.14ID:p7nIU7Vh
ちなみに今回は
ドライバーと7番以下のアイアンしか
ほぼ使ってない
一回だけロングホールで4U使ったかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:56:14.10ID:cNFOm4u0
うちっぱで練習できないのがライの判断だね。
マネジメントの大きな核。色んなライと程度があるんで、
基本予備知識があっても経験が大事。

ラウンド頻度が少ないとスコアがまとまらないのは
コレに尽きる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:33:25.69ID:cL22BxZ0
昨日は53-53の106でした。
同伴にスコアごまかすやついてちょっとむっとした。
パー4のセカンドOBから4回打ってダボです、とか、木にあてたのをカウントしなかったりとか。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:39:44.72ID:oeKOjcBF
>>393
この暑さの中、よく無事に生還した!
スコアなんぞ、どうでもいい!
とにかく、無事に還って来い!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:45:18.53ID:0Ovp56LZ
雨ゴルフの後キャディバッグ放置してたらバッグはカビてアイアンは錆びた!!
みなさん梅雨メンテナンスどうしてます?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:29:01.73ID:pl47RrCJ
今週末は久々のコースだ
100切れるかわからないけど頑張る
ドライバーの出来とパターを40打以内に抑えることを目標に頑張ります
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 00:50:14.34ID:yOoN13t5
最近駅前によくあるシミュレーター付きのインドアレッスン通い始めた
曜日によってコーチが違うのだけどそれぞれが間接的に他のコーチをディスって笑えたわ

一人だけまともなコーチが見つかったからその人の曜日だけ行くことした
他のコーチをディスらんし個々の特性に合わせて教え方を工夫してくれる人だわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:30:10.08ID:i7mv5F5E
俺ゴルフズンのシュミレーションゴルフでは時々パープレイ出来るけど現実100以上叩きだから信用ならん
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:44:31.09ID:i7mv5F5E
シミュレーションゴルフは後からネットで自分のスイングを見ることが出来る。
半年前と今の自分のスイング等ネット環境あればどこでも見れるからスイング作りの参考にはなる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:35:16.23ID:Xc+hEoDq
コースだと練習場みたいにニュルっと捕まる感覚が一度も味わえないまま終わる…
ティーショットは悪くないんだがとにかくセカンド以降がまるでダメ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:31:56.49ID:FSkEgZg+
ニュル?
捕まえた時は「ワシィッ」っだろ。

んなもん、フェアウェイっつっても左足上がり下がり、
つま先上がり下がりの微妙なライの傾きが必ずあるんだから
打ちっ放しと同じように打てるわけが無い。
スリークォーターかハーフで

「カッシィィィィィーーーン」

と澄んだ音が出ればOK。

というか、音も当たりもどうでもいい。
狙った方向にちゃんと行けばOK。
ライの影響を計算して方向と距離を測れるようになりゃ
シングルクラスだw
コースで練習できず、そんなにラウンド経験のない
俺なんかにゃ、到底、無理なレベル。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:17:58.54ID:J2+TawqP
あれだけ嫌だと思ってた易しいコースでの初100切りを達成してから100切りが簡単に思えてきた
その後97,99,101,97,94
自分の場合は100切りの呪縛みたいなのがあったんだろか
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:54:38.64ID:WB2L7taI
卒業おめでとう
次は90切ですね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:08:00.37ID:KvlYa1tq
>>413 100切りおめでとう 呪縛?wあるかもね
自身をつけるのは大事 自信を失ったときにどうするかはもっと大事
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:28:00.71ID:oWKxQ80o
100切りって精神的なスタミナみたいなものが必要だよね
俺の場合はハーフの上がり3ホールくらいがもたなくて50前後になる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:38:01.01ID:WB2L7taI
俺は最後のホールは必ず3パットする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況