X



トップページゴルフ
1002コメント349KB

爺様と関西弁と私 part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:41:57.21ID:???
>>530
Uhh...

トップ直前からインパクトまでずっとw
って言いきっちゃいたいんだけど今はまだ確信を持って言えない orz
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:59:30.27ID:???
ホーガンの写真をいろいろ見てたらあれ?って思う写真があったw
https://imgur.com/a/zQ8lfql
左手の親指が見えてる? 右手の中指薬指が左手親指のように見えてる?
どっちにしても角度と長さがおかしいんじゃねw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:20:32.65ID:???
>>474で質問があるんだけど

>みんながトップで右手甲を置く位置に左手甲をぶつける
ってことだけど

左腕を左側にひねってぶつけるの?
それとも左腕を右側にひねってぶつけるの?
どちら?(どちらでもない?)
(まねしようとかそういうことじゃないんだけど、一応聞いておきたいかなと思って)
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:25:03.40ID:???
>>537
>>535と別人の俺が答えよう。あの様な書き方する奴に視えてる筈もなく(笑)

左手の親指の様に見えてる細長いのは右手の中指と薬指。
日光が当たって横に長く見えてしまってる。
じゃあ左手の親指はどうなってるのか、ってなるよな。
右手の中指と薬指に隠れてるんじゃなく、右手親指付け根に沿ってるんだがで輪郭がハイライトで白く飛んでしまってるだけな。
0542539
垢版 |
2018/05/19(土) 23:32:51.48ID:???
>>540
少し待ってろ。
0547539
垢版 |
2018/05/19(土) 23:43:32.92ID:???
>>540
違う写真だが、これで解るだろう。
http://iup.2ch-library.com/i/i1909209-1526740650.jpg

左手の親指が外から見えたら駄目だと弁がほざいてたがダウトだな(笑)
それと注目すべき事は、グリップいっぱいに握ると言われてるホーガンでもエンドを余して握ってる点。
0551539
垢版 |
2018/05/20(日) 00:10:22.19ID:???
>>549
http://iup.2ch-library.com/i/i1909215-1526742173.jpg
画像右半分がモダンゴルフのイラスト。左半分は右半分の画像を反転させて貼り付けたもの。
だから左半分の画像の左手と右手の上下関係が狂ってしまってる。

ホーガンが左手パームグリップだと言われてるのはさておき、そそ漏れ君は左手をグリップに添える時にこのイラストの様にしてる?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 00:26:17.17ID:???
>>554
今握ってみた
左右の一体感はそりゃあるけどさあw
こんな下から添えたことないからボールを打ってみないと感触も分からないよ
もちろん次の練習で試してみるw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 00:31:05.36ID:???
外国製のグリップ練習器を握るとフィンガーグリップみたいだってのはこのこと?w
なんていうか指は浅く掛けて掌部分が深いグリップ?(意味不明)
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:48:21.18ID:???
天地逆って事は、
上で上に反ってたら、下で下に反るはずだし、
上で下に沿ってたら、下で上に反ることになって、
上で上にも下にも反らなかったら、下でも上にも下にも反らない。
ってこと?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:30:11.49ID:???
やっぱり違うか
上で上に反ってたら、下でも上に反って、
上で下に反ってたら、下でも下に反る。
こっちの方が天地逆っぽい?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:11.74ID:???
>>567
青木プロのようなインパクトのイメージで、
右ひじ打ちエルボーのような腕使いをすると、
そういう動きに近い動きになりそうなならなそうな?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 19:05:34.20ID:5V3EI/kS
皆んな適当なこと言ってるw
相槌うちよ。

そだねーw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:51.23ID:???
俺はヘッドとボールが接触してる数pの間、そこで如何に剛性を出せるかからスイングを作ってるから、ここの人たちとは全く話が合わない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:10:39.94ID:???
ショットはパターの延長だ、って言ったのは誰だっけ?
ようやく俺もその真意を理解できるようになったぜ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:24:49.06ID:???
>>577
上のスイングと下のスイングの繋がりはバッチリ
下のスイングは正面打ちドリルと同じ機能w

って書くと今後はスイング固めに進めるか?ってなるけど、まだ問屋が卸してくれそうにない
なんてったってワッグルが...w
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:40:02.18ID:???
>>581
割り込み失礼

>ショットはパターの延長だ
そそ漏れ君はどう考えてる?

>>581
割り込み失礼

>ショットはパターの延長だ
そそ漏れ君はどう考えてる? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:43:39.49ID:???
>>585
模索中のスイングに当てはまらない論理w
なんて書けば袋叩きされるんだろうけどしょうがないわ
だってパッティングには繊細なタッチが必要なんだけど模索中のスイングにタッチの概念がないに等しいからw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:56:41.57ID:???
>>581
なんやねん(藁)
hatおっちゃんのスイングに
挑戦しとる時はワッグルも
解決したみたいに書いとったがな

それにワイはおどれにヒント
やった覚えがあるねんけどな(藁)
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:34:37.51ID:???
>>590
すっかり忘れてたんでパーシモンで素振って来たw
でも疑問が増えるばかり

関西弁ワッグルはロフト管理だけを目的とするものなの? それともリリースも誘導するの?
漏れがやるとワッグルで振り出しちゃうんだよねえ
ボディリリースじゃなくてワッグルリリースw
これってよくないんだよね?w
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:53:48.87ID:???
>>591
別人で悪いが、手首単体でワッグルしてない?
股関節(腸骨でも可)と連動してないワッグルにあまり意味が無いと思うよ

あとね、丹田操作術って話がホーガンスレであったんだけど、丹田ってどこをイメージしてる?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:00:11.30ID:???
>>595
手首だけでワッグルしてないと思うけどw

丹田がどこって質問してくるくらいだから通説の臍下三寸じゃないんだよね?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:08:03.35ID:???
>>596
>手首だけでワッグルしてないと思うけどw
本当かなー?

>臍下三寸じゃないんだよね?
東洋思想はどうしても重心位置を低く想定したくて、丹田を臍下三寸にあるって説得してるのかな
臍上5センチ、と言ったら何の位置になるか判る?
急所であり神経豪とも呼ばれる鳩尾だよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:33:57.10ID:???
>>598
>右股関節全体が回っちゃってるのかなあw
勘は良い様だね

丹田だけど、欧米にそんな概念が無いって事はホーガンスレで既出だよね
ところが鳩尾って概念も無くて、指導者は鳩尾にあたるstomach(胃)近辺を意識するように指導してる
日本の武道はやたら丹田を意識させてる様だけど、弓道の世界は鳩尾位置を崩さない姿勢を指導してるらしいよ
重心位置も大事だけど、姿勢制御を重視してるからだろうね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 02:07:21.52ID:???
振り出しって話があったけど、
やっぱりインパクトまでは無音がいいスイングの条件だね。
インパクト前に音出したらボールに気づかれて逃げられる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 04:26:55.42ID:???
引っ張るだけだと、無理ゲー。
HWDの持ってき方次第だけど、脇締める人はアウトだカニ。
脇締めるのは、単純に体幹で引っ張るだけなので。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:49:41.20ID:???
>>612
リアルロフト(インパクトロフト)を脳内にイメージ付けするのがワッグルの役目ってのなら解決w
ワッグルはスイング中にメカニズムとして組み入れるものだってのなら未解決w
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:07:30.43ID:???
>>615
今の子達はレベル高いからアレだけど、当時はそんなもんじゃないかなぁ。大学生の有望アマがプロの試合で予選通過しただけで結構話題になるような時代だったと思うし
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:25:38.12ID:???
今ニュースでアメフト問題やってるわ
日大が関学をかんさいがくいん
ゆうて間違えたのは非常識やと
正しいのはカンセイって?
アホか!
くゎんせいが正しい発音やで
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:31:10.36ID:???
>>612
リアルロフト(インパクトロフト)を脳内にイメージ付けするのがワッグルの役目ってのなら解決w
ワッグルはスイング中にメカニズムとして組み入れるものだってのなら未解決w
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:32:49.15ID:???
>>612
∞ループの成分はインサイドアウトの軌道を成す上で必要でしょw
ただその成分をテークバック振り上げの慣性力だけで生成していいのか?
悩みどころだわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況