X



トップページゴルフ
1002コメント302KB

爺様と関西弁と私 part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:23:34.35ID:???
>>41
思ったてたなら書くなボケ

メカニズム?
外旋していったら正面打ちドリルのスイングに
なるやろ(藁)
ならんのが石川やで
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:24:09.93ID:???
強い打ててる人は、あんなんじゃ駄目だと一目でわかる
へなちょこ球しか打てない人は、へぇーいいかも、って感じるのかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:27:30.16ID:???
つまりや
正面打ちドリルのヘッドの位置より
下に垂れ下ってたら意味ないねん
っちゅうこっちゃ!
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:28:42.35ID:???
>>12の画像であれば、あの辺からシャフト軸回転狙ってんのかな〜。ってカニ的には思うカニ。
シャフトを弧に振るよりは、軸回転に集中した方がいいかも(^◇^)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:30:03.98ID:???
ワイがこれまでどれだけの回数
正面打ちドリルゆうて来たと
思ってんねん
おどれらみんなして脳みそ
空っけつけ?(藁)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:38:02.27ID:???
>>53
え?間に合いますカニ。
ヘッドがグリップより低い。って事はフリスビー発射直後かと。
後は、シャフト軸回転でクラブに逆スピンがかかって、グバッと落ちます。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:40:21.76ID:???
ぐだぐだゆうてないで正面打ち
ドリルやれやボケどもが
正面打ちドリルであそこまで
下げ切れんの分かるっちゅう
話や
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:42:36.23ID:???
正面打ちドリルの打ち方だとインパクトで必要な力が入らず球に負けてしまってヘナチョコ球しか出ませんで
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:42:39.52ID:???
>>59
間に合わんわアホんだら
軸回転してもヘッドはあれ以上に
下がっていくねんで
つまりボールに届く前に地面に激突や

クラブを吊り上げながら軸回転させれば
激突避けられるけどな

嘘ゆうたらあかんでほんま
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:44:09.29ID:???
>>64
正面打ちドリルならおどれのゆうことが
正しい(藁)
せやけどフルショットはフルショット用の
長い加速距離のテークバックがあるねんでアホ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:46:51.31ID:???
まぁ、シャフト軸回転も心の中でイメージするだけで何もしないのですが(´・ω・`)
う〜ん、念力ぃぃぃ。カニ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:48:23.29ID:???
>>69
おどれも正面打ちドリルをフルショットに
応用でけん組やな(藁)
せやから正面打ちドリルのイメージしか
持たれへんのや
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:50:02.83ID:???
>>71
もしおどれのゆうフリスビーを投げた
のがあの位置やとしてや
あのフェースの向きになってるのと
辻褄あわんやろボケ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:52:33.80ID:???
ヘッドスピードが速いとあの型からでは右肘がヤられる
そのために防衛本能が働いて、全く違う右肘を痛めないスイングになってしまう
所詮はあの型から打ちに行くなんて無理なことなのよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:57.51ID:???
>>73
正しい正面打ちドリルではインパクトの瞬間には腰に、右回転圧力がかかってるの?左回転圧力がかかってるの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:58:58.89ID:???
石川のスイングは昔よりシャロ―に
なってるけどその反面フェースまで
開いてインパクトしやすくなってまった
んやで
本人もその自覚あるねん
せやから速く振ってドロー回転の
ボール打ちたいゆうてインタビューでゆうてるんや
そうすると今度は左に巻くねん
せやからワイ書いたねん
腕を振るのか体をターンさせるのか
どっちかはっきりせい!ゆうてな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:11:13.77ID:???
深く考えなくていいんじゃない?
確か斬り上げ(4時から10時のインアウトの)軌道を確認するためのドリルってことなんだから
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:15:25.10ID:???
>>89
ん?
おどれが提唱者503氏け?
ちゅうのも切り上げ軌道の確認ドリル
なんて話はなかった思うで

まあおどれのゆう目的っちゅうのは
妥当かとワイも思うてるわ
せやけど提唱者が書いてないなら
おどれもワイも勝手な想像ってことになるねん

ワイの記憶力はあてにならんさかい
ソースがあったらぜひ紹介したってえな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:17:14.80ID:???
魚突きって要は前倒しってことだろ
正面打ちドリルも腰に左回転圧力のかかってる方だと前倒しからしかその形に持っていけないし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:19:08.11ID:???
しかし裏拳も関西盆も、後ろ倒しってとこは共通してるんだよな
それが厨凶のアイデンティティーなのなw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:26:21.98ID:???
>>94
ダッシュで探して来たw

>斬り上げと右横打ちってのがなんとなく分かるかもね。

斬り上げ軌道の確認とは書かれてないねw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:34:34.90ID:???
>>97
おどれに先越されてたがな(藁)

まあレスの流れから軌道の確認っちゅうのは
問題ないんやけど直接出てきよらん
かったさかい確認したまでや

それよりも、ひょっとすると503氏がここに
名無しでおるかもやで(藁)
おどれとワイと共闘して釣り出してみるけ?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:37:34.41ID:???
>>98
球の間合いっちゅうのは書かれたで

グリップはドリルに噛み合わせて
書かれてないけどこれの方がオモロイ

>フルショットはアプローチの延長って言葉を聞いたことがあると思うけど、
俺の場合はこのドリルの先でそれを見つけた。

>このドリルの場合、アドレスはインパクトの再現ってのも付け加えとく。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:40:47.77ID:???
トップからのクラブの動かし方、
フェースがスクエアになる位置
フェースの開き具合、
軌道、
こんな言葉が書いてありますね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:43:38.85ID:???
ワイがしつこく正面打ちドリルゆうてるさかい
情報を集めた奴もおるやろ
せやかてスっと出てくるなんて提唱者しか
おらんやろ
なんちゅうても正面打ちドリルお勧め派
第一人者のワイかて軌道の話は持ち出した
ことないんやからな(藁)
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:03:10.89ID:???
さすがに503氏はおらんかったけ(藁)
そらしゃーないわな

ドリルは引き込み後のもんやから
引き込みをどないするか分からんと
ドリルをフルショットに応用するのは無理かも
やで
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:08:23.76ID:???
>>115
ざーとらしいこと書いちゃってw
外旋が引き込み動作に直結するんでしょ?

外旋=上半身右回り=トップから腕の引き込み落下=後ろ倒し=正面打ちドリルのトップ位置へ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:11:32.81ID:???
トップからの引き込み動作は斬り下げだから2時から8時で体をクローズに使うって書いてあるじゃない?
(正面打ちじゃない打ち方)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:16:06.43ID:???
一筆書きで引き込み動作て、右回転続けた先にある正面打ちの形だろ?503も草葉の陰で笑い転げてるでw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:32:38.62ID:???
晒したからゆうて、それをおどれが書いたか
記憶しとるんけ?
問題はそこやねん
ホーガンスレで弁が虐められてたのがそれやろ?
書いたことを時間を経て持ち出されても
記憶しとらん(藁)
それどころかうまくごまかそうとする
せやから辻褄が合わんようになって
書いたことが矛盾だらけになるねんで

既出ネタを再提示やで

例1
ホーガンもフェデラーも腕を振ってない ←矛盾
例2
ホーガンもフェデラーも右脚で地面を蹴ってない ←矛盾
例3
メソッドは同じやけど体使いは違う ←矛盾
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:39:35.62ID:???
晒し3
クラブを竹刀のように立てて横に倒す
右腕が目いっぱい引きつけられた状態なんだが
その時左手に変化が現れる

ちゅうて、ちびちびやってたらどんだけ
時間かかるか分からへんがな(藁)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:49:53.61ID:???
そんな書き込みした覚えないなw

>503 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/29(日) 01:04:00.51
>>498
>まあ誰もがそう思うわな
>気が違ってなければw

これは俺だけどw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 02:52:24.26ID:???
スレチになるけど漏れは二段階でシームレスのダウンスイングを研究してきたよw
二段階でシームレスって矛盾してるように思うじゃん?
でもシームレスなんだよなあw
それをやると池さんが苦労してたトップをスタートにしたスイングも出来る
当然的に飛距離出ないからいわゆるドリルってやつになるんだけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況