X



トップページゴルフ
1002コメント263KB

【復活】バックからの80切りスレA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 18:08:27.92ID:0e8U/O7O
さぁ!80切るには!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:17:57.16ID:???
ベスト71
バックだと74
田舎の方ではフルバックでも7000ヤードを超すコースがあまりないし、7000ヤードを超えるコースを回るのも競技で年に1〜2回ぐらいしかない
こちらではだいたいバックでも6800ヤード前後が多いね
俺はアベで240ヤードくらい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 09:55:56.84ID:EwnWYkOs
>>496
全く同意。田舎でなくても日本では7000ヤード以上をアマがそうそうプレイできる環境はない。
まあその前後なら距離うんぬんより、やはり寄せ。
パーオン率なんて50とかあるわけないんだから結局は寄せとパットがどれくらいの精度がでるかで70代のゴルフかどうか。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 09:56:30.30ID:EwnWYkOs
トップアマでもプロ予備軍って人たちじゃないならそうそうアベ250っていない。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 10:11:41.94ID:???
またこの流れかよ
飛距離の話するのにアベレージって言う意味が分からん
極端なミスヒットしたときの数値も含んでるの?
ハザードまでの距離が250yだったとして俺のアベレージは245yだからってドライバー持つの?
気温や風などのコンディションによっても大きく変わるんだし
まともに当たったときにこんなもん
程度でいいじゃん
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 11:16:40.73ID:EwnWYkOs
>>501
まあ普通はね。
でもスコアの80前後のレベルなら平均で話さないと。だいたい自分ラウンドしてもOBなんて数ラウンドに1度あるかって感じだから平均だよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 11:26:05.79ID:???
>>502
何で80前後の人は平均で話するの?
一体その平均を把握することにどういう意味があるの?
俺は片手ハンディだけど平均なんて一度も考えたこと無いけど
煽り無しで平均を把握する意味を具体的に説明して欲しい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:17:15.63ID:???
>>502
obが数ラウンドで1回とかの情報があるなら、それ抜いた普通の飛距離でいいと思うんだわ
平均だと、今後飛距離伸ばしたいのか、安定度をあげたいのか、分かりにくい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:40:36.34ID:tt0fSDbI
>>503
いいのよ。君はその実力あるから自分の飛距離が概ね平均的な飛距離がでてるだろうしそれでプレイすればいいでしょ?
てか、本当に片手なら言ってる意味わかるだろ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:41:31.23ID:tt0fSDbI
自分は安定しか興味ない。
マン振りして当たれば280いくと思うけどそういうゴルフじゃ90叩きになる可能性あるし。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:12:42.13ID:???
>>505
いやマジで分からない
平均を把握したらスコアが良くなるのなら俺も取り入れるから
マジで何の意味があるのか教えて
マン振りとかそんな低レベルな話し要らないんで
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:50:13.07ID:tt0fSDbI
じゃあお前はアイアンも自分の距離のステップが無いの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:16:16.73ID:???
平均と言っても極端なミスショットを除いたそこそこのナイスショットの平均だよね
活用方法としては、池やハザードまでの距離で、ドライバーを使用するかどうかを判断する。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:08:51.25ID:???
おやおや
返す言葉がなくなると相手を荒らし扱い
これも典型的なパターンだねw

ドライバーのアベレージ飛距離の活用方法教えてくれるかな〜?
全然期待しないで待ってるよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:25:39.84ID:???
ドライバーなんかフォローとアゲで30yとか変わるし、落ちた所が良くてらんが出たりとかあるからな
マックスの飛距離アピールする奴は飛ばない奴だよな
女子プロが250って言っている奴は多いけど、ランの出やすい計測ホールで平均250飛ぶのは一桁いかいないのと同じ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:31:47.58ID:???
>>517
うんその通りだね
それでアベレージ飛距離の活用法は何なの?
それを把握してるとどんな良いことがあるの?

打ち下ろしとかフォローとかの条件で出た飛距離をアピールするような人はこのスレにはいないと思ってるけどね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:03:23.46ID:cn2MtSD4
そんなに変わらんな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:40:00.50ID:???
>>512
そのあたりの状況判断は、100切りレベルじゃないんだから、自分で判断できるだろ?
100切りスレから荒らしに来ているのか???
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:49:15.31ID:???
>>525
て?
状況判断以前に平均どうたらってのはなんの役に立ってるのか教えて頂ける?
100切りとかそういうアオリはどうでもいいけど君のオツムの具合は大丈夫ですか?
バザードに届くかどうか平均飛距離で判断しちゃうんでしょ?
0531
垢版 |
2018/04/29(日) 19:51:30.58ID:???
だベwwwwwwwwwwwwww
0534
垢版 |
2018/04/29(日) 20:04:44.73ID:???
俺成りすましとかしないぞ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:51:37.65ID:cn2MtSD4
肉は不細工
0537
垢版 |
2018/04/29(日) 21:19:58.95ID:???
うるちぇーぞ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:47:38.33ID:???
>>525
平均飛距離を基準として、あとは風の状況、下りのランの出具合、芯を喰った時の最大飛距離等を
+−して判断しているよ
しかし、お前はルールマナースレを荒らしているピン助だろ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:18:42.96ID:???
>>538
風とかアップダウンとか気温とか考慮するのは当たり前だけどさ
どうして平均飛距離を考慮しなきゃならないの?
芯食ったときの最大飛距離だけでいいじゃん
例えば最大飛距離が260yで平均飛距離が240yだとする
池まで250yだったら何持つんですか?
それを判断するのに平均飛距離がどう絡むんですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 06:06:25.82ID:???
>>639
最大飛距離なんて全くあてにならんのよ
平均飛距離240ヤードの俺でも一発だけなら280ヤード飛ぶこともある
そのために、そこそこのナイスショットの平均飛距離が生きてくる
平均飛距離240ヤードで池まで250ヤードなら当然ドライバーは使わない
しかし280ヤードなら使用すると言う具合
だけど、お前の、文体とwの使い方など、しつこいところはピン助そっくり
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 08:56:54.72ID:???
池越えで250のところを 最大飛距離が260 平均240だったら ふつうDRは持てないよな
持ったら100叩きレベルの思考だぞ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:01:09.33ID:???
当たり前の話をするのは100叩きの思考だぞ
池越えの話だったら、正確なキャリーの平均飛距離も換算するべき
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:49:57.14ID:5lJ+N2Ck
>>545
だからハンデ5のハッタリ病気持ちだから。
ほっとけって。あの絡み方は完全なイカレだから。
仮にゴルフ上手くてもプロ崩れ貧乏とかでゴルフしか自慢できることがないんだよ。しかもここでしか。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:54:56.35ID:???
自分のコースはクリーク超え左サイド240、右サイド255があるが、大体5wか3Uで刻む
5wで220、キャリー210見てるけど、フォローとかなら餌食になるから3U使う時もある
フォローでも当たり悪けりゃ餌食になるからドラは使わない
平均270クラス以上の人はドライバー持つ人いるけど
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:07:39.29ID:???
良くいくコースに、池を超すにはキャリーで240ヤード必要なホールがあり、フォローの時は昔は狙っていたけど
年取った最近は無理はできないわ
しかし、このホールは左はクリークが走り、右はOBで落としどころが狭く、、飛ばし屋に言わせると池越えを狙った方が安全らしい
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:01:54.92ID:???
あれれ?
池まで250yって言ったのにしばらく目を離してる隙に勝手に池越え250yなんて話にすり替えてるの?
何だそりゃ?ww
つうかここまで「平均飛距離」の活用方法についてまともな説明一つも無いね
誰か頼むよマジで
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:28:19.89ID:Kb6eKizK
>>554
てかお前ザコのハッタリ野郎がもううるせえんだよバカ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:00:21.54ID:???
>>557
ピン助ってルールスレで、ゴルフ場においてあるピンマーカー使うなって喚いてる キ印 でしょ?
ないない、あいつがバックティから80切なんてw ここへ書き込みどころか閲覧の資格さえないよw

あんなこと言ってるやつと 一緒にゴルフする人いる?いないでしょ?
80切どころか そもそもラウンド出来ないよw 
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 05:23:54.47ID:???
ピン助の手口と流れが似ているんだよね
人の振り見て我が振り直せと言うだろ?
ピン助の投稿とお前の投稿を比べてみろよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:17:13.29ID:???
荒らし認定とかピン助認定とかする前にさ
単純な疑問に答えてくれないの?
君たちの言い張る「平均飛距離」ってのをどうやってマネジメントに活用するんですか?
それが理にかなってるのなら自分も是非取り入れたいって言ってるんですよ

それと「最大飛距離」がいきなり40yも飛んじゃうって言ってる人がいるけど
なんの外的要因もなしにそんな事絶対にあり得ませんから
着弾地点がマウンドの下り傾斜だったとか冬場でフェアウェイが凍ってたとかそんなとこでしょ
もしくは単に自分の最大飛距離が把握できてないだけだから
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:26:19.81ID:???
>>563
GSTの飛距離ってどうやって算出してるか知ってるの?
ボール初速に単純に係数掛けてるだけ
なんで打ち出し角度もスピン量も全く関係ない
信じるならボール初速だけにしときなさい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:29:56.96ID:???
>>561
お前みたいなヘタは別として、バックから80切りレベルならナイスショットとソコソコの当たりの差は10y位しか変わらないんだよ
よほどのミスショットが出なければな
だから240って奴は235〜245程度で後は風や打ち上げ、打ち下ろし考えてクラブ選択するんだよ
ピン助みたいなヘタクソに限って二打目とかも届かないクラブ持って満振りしてるよね
ヘタクソはヘタクソな要因が分かってないからな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:36:32.69ID:???
>>565
全く意味わからんけど
まずは平均飛距離の活用方法説明してくれませんか?

それと一応ハンデは片手なんで世間では上手い方だと言われてますよ
あなたがそれ以上なら下手くそって言われても仕方ありませんけどね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:40:16.68ID:???
>>561
仮に君の最大飛距離が260としよう
270y先にクリークがあるとして、体感や枯葉を落とした時にも風は感じない
君はどのクラブを選択するの?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:44:40.98ID:???
>>568
ホームコースならドライバー持ちますよ
知らないコースなら3Wかもしれないね
て?そのときに平均飛距離はどう活用するんですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:07:05.46ID:???
ドライバーの10yなんて上空の風や落ちた場所でラン出たりしたら誤差って事も分からない奴がバックから80切れるの?
バカみたいにハザードギリギリまで打とうとかバカ丸出しだよね
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:29:36.41ID:???
ホームコースなら地上と上空の風の違いとかランディングエリアの地形とか大体頭に入ってるから
Maxに対して10yもマージンがあれば十分ですよ
まあ不確定要素が沢山ある人は気をつけた方がいいのかもね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:39:13.86ID:???
プロとキャディが二人で見ても読み間違えるかぜをホームコースだから把握しきってるw
バカすぎて話しにならんわ
90スレでも行ってろ、嵐が
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:43:44.82ID:???
>>580
地上で風を感じないのに上空でそんな強い風が吹いてることがあるんですか?
いったいどんな地形のコースなの?
少なくとも自分のホームではそんな経験したことありません

それといちいち荒らしとかバカとか言う前に早く平均飛距離の活用方法教えて頂けないの?
それができないならあなたが荒らしって事ですね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:50:49.99ID:KsBN8CNW
>>582
君がまともにゴルフしてないことはみんなわかってるよ100叩きの爺さん。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:55:51.00ID:???
>>582
松林に囲まれたシーサイドコースなら普通にあるけどね
ホームしか回らない、ナンチャッテ片手なのがバレたね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 12:58:36.65ID:???
誰一人まともに答えてくれないんで
「平均飛距離」なんてものはスコアアップのためにはクソの役にも立たないということで
結論付けますがよろしいですね

いやあ上達のヒントになるような事を皆さんからお聞きできればと思ったのですが残念です。

これに懲りたら二度とそんな意味のない言葉を偉そうに吐かないでくださいね

以上でこのネタは終了とさせて頂きます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況