X



トップページゴルフ
1002コメント293KB

アイアンが全く打てません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:30:43.24ID:???
ドライバーやUTと何が違うんだ!シャンク・ダブり何でもあり!開眼は程遠い…。回転のコツ、ダウンスイングのコツ教えて下さい。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:14:49.64ID:???
アイアンを3度アップライトにしたら引っかけがかなり多くなってしまった
右に低く強く打ち出すようにしてようやく真ん中に戻ってくる
シャフトだけ長くするのが正解だったような
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:49:32.80ID:???
手首伸びたインパクトにライ角アップライト調整
別なクラブ買い直して正しいスイングとグリップで振れるようになる
前のクラブを振ってみたらアップライトに違和感
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:53:16.67ID:hI5kcuyX
フックがすごいでる
手首の返しが強すぎるのか?
0672
垢版 |
2018/07/24(火) 06:52:40.64ID:???
マッスルバック買えよ雑魚
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:19:44.48ID:???
アイアンが当たらない、ボールが上がらない、飛ばない人は
一度、自分のボールがフェースのどこに当たっているのかを、インパクトマーカーで調べることをお勧めする
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:18:58.07ID:???
ウッド系はアイアンに比べクラブを捌きやすい
ショートアイアンはボールをつかまえやすい
ドライバーは捌きやすいが振り遅れやすくさらにボールをつかまえにくい
ドライバーとミドルアイアンは左下半身の使い方が似ている
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:09:24.06ID:???
>>657
ボールから極端に離れて立ち
クラブと腕が一直線になったハンマー投げスイングでない限り
誰でもハンドファーストになってます ご安心を
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:21:29.87ID:???
ネット商材↓で上手くなったヤツいる?

柳原博志、芹澤信雄、内藤雄士、小原大二郎、坂本龍楠、谷将貴、
江連忠、安楽拓也、 桑田泉、倉木信二、森本光洋、吉本功、藤井誠
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:52:12.54ID:???
>>684
個人的には桑田のYouTubeの無料レッスンが大変参考になったけど
YouTubeだけで十分だったのでDVDは買わなかった。
江連・内藤・芹沢は全然合わなかった。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 01:22:33.57ID:???
アイアンが当たらなくて悩んでた時期があるけど
フェースのどこに当たっているかだけ考えて
右側で振る事が出来てなかった
0690685
垢版 |
2018/07/26(木) 09:41:15.16ID:???
>>687
平均的なアドレスとってそのまま両腕だけを前へ突き出すと
ボールより10センチ以上前でもソールできちゃうじゃない
それだけボールとの距離に余裕がある
スイングすると遠心力かかるからヘッドは軸から最も遠いところを通るのが自然
そこんとこどう帳尻合わせするのかってこと
683はハンドファーストになるからとのこと
自分はその分自分自身がボールから遠ざかるので尺が合う
もっともアドレスとインパクトは姿勢が違うから何とも言えない面もある
0695685
垢版 |
2018/07/27(金) 09:30:05.75ID:???
>>692
そう
引き回しするからボールとの距離を変えていくのが必然かと
軸をイメージするスイングの人にはわからんでしょ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 19:36:27.35ID:???
>>657
これは俺も同じこと疑問に思ってたし、自分がある程度上手くなったことで解答を得た。

ハンドファーストで上手く当てられたら、「ドン」という音はしない。ボールに当たった後に、「ザッ」という前の芝
を刈るような音がする。そうなったら、コースでもボールの前にターフは飛んでる。
練習場において「ドン」はダフりの証。ダフった時か、意図的に打ち込んだ時しかそんな音はしない。
コースだとクラブが止まるレベル。ボールは飛ばない。
意図してないのに「ドン」が出るのはダメポ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 07:28:03.70ID:???
>>658
イメージとしてはそれでokかと
そのイメージで、グリップを握る強さを一定にすれば勝手にフェースターンが起きる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:23:41.91ID:???
猿腕(猿手)の人いるぅ?
俺もそうなんやけど普通の人のスイング真似てもスクールでアドバイスもらっても練習してもなんか違う
誰か猿腕専用スイングおせーて
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:28:13.11ID:???
>>702
お気持ちお察しします。私も猿手です(涙)
腕の向きが違う以上、スイングよりもグリップを色々試すといいと思いますよ。腕の先に手があるわけですから(笑)私の場合フックグリップでないと、まともにボールにあたりません。やはり人一倍苦労しております(涙)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:08:13.89ID:???
>>703
一応PGAティーチングプロに見てもらってて猿手プロのスイングとかも参考にしてるんやけど
俺のスイング動画見ながらプロが一言
ありえない方向に肘がむいてるよねぇ…
少し考えさせて下さい…
やってwww
青木功の本でも探そかなぁ
あの人も猿手らしいから
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 23:09:35.48ID:???
>>708
705です。見ましたYouTube。
あの人やっぱ凄い!!!
口数多いけど理にかなってる。
さすが元賞金女王ですね。
凝り固まった理論じゃなく、フェイスをボールに当てて前に飛ばす、最後穴に入れるっていう根本の根本の教えかただわ。
直接教わったら絶対うまくなる!!!
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 08:39:04.31ID:???
>>710
猿手に関しては先の展開が有りそうですね
お互い参考になれば良いですね
あと色々検索していたらベン・ホーガンも猿手だったとか青木功も宮里藍も猿手とかトッププロでも何人かいらっしゃるみたいですね
諦めずに頑張って見ます

あぁ誰か猿手スイングのスレ立ててくれないかなぁ
詳しい人いたらお願いします
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:07:27.99ID:???
レンジ練習はハーフからスリークォーターメイン
そこで10球中8球くらい芯打てるようになってからフルスイング
と言ってもアイアンは毎回決まった距離が出せないといけないんで、再現性の高いコンパクトなスイングで
当たらなくなってきたらまたスリークォーターに戻してフォームの確認
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:42:56.34ID:???
>>709
引っ掛けるって事はアームローテーションは出来てるんですね
俺の場合はローテーションせずに左手が逃げ場をなくして引けていく感じですわ
でお構い無しにインサイドアウトに強引に右手で押すと肩甲骨の裏に激痛が走ります…トホホ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 14:34:32.44ID:???
ありがちなアドレスならクラブを引き回しする分ボールを近くに置いているのだから
キープしようとしてるだけでボールとクラブの寸法が余ってしまうんじゃないか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:45:35.49ID:???
7番で100ちょいしか飛ばない
自分は別にいいけど、周りからおかしいってと言われる
ボールのどこと、クラブのどこが最初に触れるのがよいのか分からない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:06:22.05ID:???
>>721
クラブとボール接触点を考えるのではなく、スイングの中にボールがあるイメージだよ。
ボールとクラブフェースの接触点が例えプロと同じだったとしてもスイングが違えばスライスもフックも出る。
フェース向きを考える方がいいと思うわ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:17:17.84ID:???
>>721
7番アイアンで100ヤードなら150ヤードのショートホールを5Wで打たないといけなくなるね
さすがに色々不都合があると思うから練習した方がいいと思います
0724719
垢版 |
2018/07/31(火) 19:55:02.85ID:???
>>720
ウッドはまだ当たるもアイアンは相変わらず引っかけシャンク
テークバックの後も右足に体重が残ったままで
体が前向いてスイングは遅れて外側を通っていると自己診断
動画撮ってみます
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 08:03:54.39ID:???
>>728
俺もその動画と同様のことをスクールで習ったけど
インパクトが分厚くなり直進性も向上した。

あなたがトップするとしたら切り返し以降の前傾角の崩れや
左方向へのスエーが原因かも?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 08:15:30.78ID:???
>>728
ボディターンで腰の回転が止まるとクラブが振り抜けないため急激に左へ伸び上がる動きになります。
そうなるとトップかダフりしか出ません。
切り替えしたら腕は一切使わず、体の軸を中心に腰の回転だけでクラブを移動させる練習が必要です。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 10:56:17.27ID:???
手打ちする、ダフっていいと思いながら打ってトップ…
そもそも練習が足らないので、もう少しアイアン練習します
ドライバーと5Wばっかり振っててもダメ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:05:51.73ID:???
アドレスとフェースの向きがおかしかったと判明
グリップエンドが体の中央付近来てハンドレイトでフェースはターゲット向きになってた模様
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:18:14.94ID:???
練習場オンリーでプロ用ボールを打ったことないんだけど、練習ボールとプロボール飛距離どれくらい違う?6番アイアンで。
0757
垢版 |
2018/08/05(日) 23:45:17.67ID:???
22度の3鉄で練習したら25度の4鉄がアホみたいに簡単になったぞい
0758
垢版 |
2018/08/05(日) 23:45:43.53ID:???
ちなみにマッスルバックな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 20:27:45.85ID:???
ロングアイアンが難しいって訳のわからない風潮だよな。
PWの方が数倍難しいは。いっつもカス当たりしかしない。ロンアイは厚く当てられるから簡単。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:14:17.75ID:???
ロングアイアンの方が難しいだろ
世の中のほとんどのゴルファーの逆張りがカッコいいと思ってんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況