X



トップページゴルフ
1002コメント293KB
アイアンが全く打てません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:30:43.24ID:???
ドライバーやUTと何が違うんだ!シャンク・ダブり何でもあり!開眼は程遠い…。回転のコツ、ダウンスイングのコツ教えて下さい。
0158122
垢版 |
2018/05/29(火) 22:20:55.74ID:???
ほぼ毎日練習場へ通い昨日はアイアンメインで300球ほど打ちました
思うようにいかずさらに力を入れてしまいタコの下にマメができて破れました
擦れて痛くて握ることすらできないので今日からテンフィンガーにしました
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:57:14.84ID:LB8RfNRV
>>158
マメが潰れて、その下の皮がむけて、血が出る。
それでもバンソウコウを貼って打つ。

野球でもテニスでもそんなものでしょう。
もし20代なら、
それも良いんじゃないでしょうか。

でも毎日300球打てる時間と金があるなら
どこかで継続的なレッスンを
基礎から受けた方が早道だと思いますよ。
0160
垢版 |
2018/05/29(火) 22:59:59.03ID:???
>>157
ちゃう60度のロブウェッジや
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:20:26.07ID:???
7鉄、手打ちで120〜130yard

がに股スタンスでバックスイングからフォローまで捻転なしの手打ちオンリー。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:06:12.89ID:???
ボディーターンと言うと体だけを回してヘッドが走ってないことが多いから、
先ずはヘッドを走らせるコツをおぼえたほうが良いよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:57:42.03ID:kXd6vaQP
7鉄でホームベースからスタンドまで届いてるってのが不思議だわ
ゴルフって距離感の感覚狂うわ
0173
垢版 |
2018/05/30(水) 22:13:27.58ID:???
35度で150ヤード以上打つ必要なし
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:38:00.74ID:???
>>181
ドライバーとアイアンのHSの差は、7〜10ぐらいと言われているから、アイアンのHS30をドライバーに直すと
HS37〜HS40と言うことなので、非力な男性なら、おかしくなないだろ?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:36:14.15ID:QZOCjB7S
1W: 230
3W:160
5U:125
7I: 115
8I:105
9I:95
ですけど、変?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:46:24.01ID:g7IqznYc
>>187
飛距離が変わらないというのは
まともに当たらない結果だという意味だと思いますよ。

練習場で見渡しても
そういう人って多いと思います。

それでもナイスショットを夢見てドライバーを持つんですよ。

恐らく多くのゴルファーはアイアンだけでラウンドした方が
スコアは良いと思います。

確実に私もその一人です。
280〜380Yならドライバーを使っても、アイアンだけでも
良くて2オンですからね。

それでも夢見てドライバーです。
生活を掛けてゴルフしている訳じゃ無いので・・・。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:51:33.04ID:???
まあそれがゴルフの楽しさでもあるからね
別にプロ目指してる訳でもないし遊んでるだけだからそれでいい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:02:55.94ID:???
ロブショットみたいにフェースを開いてフェード気味で打ったら
目標にピタッと止まるようになったので自慢
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:06:15.55ID:???
ドロー打てるようになってきた
巻いて戻ってくるのを信じて右に打ち出すのが怖い
そのまま右に真っ直ぐ行くときもある
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 11:08:13.68ID:TBuc3jY3
>>194
意図的なら別ですが、
右に打ち出して戻るような大きなドローは
どうなんでしょう?

今時のクラブなら
ストーレートに打ち出して落ちる際に少し左に切れる程度の球筋か、
理想はストレートボールだと思いますよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 11:36:13.92ID:TBuc3jY3
>>196
ケチをつけるつもりは全く無いですよ。

私の感覚としては
ドローを理想みたいに語る人が多いように感じます。
初心者はほとんどがスライスですから
その意味では当たっているかもしれませんが、
これからやる人や初心者があえて目指す必要は無いと思ったまでです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:41.95ID:???
あのね、ドローヒッターは容易くフェードも打てるけど、
フェードヒッターにはドローは難しいんだよ。だから皆、ドローを打つ練習をするんだよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:00:04.91ID:???
>>199
それな。手打ち手打ちって何かに取り憑かれたように言ってる奴はSWでは上に上がるだけ。
短いクラブこそ、ハンドファーストで、しっかりターフを取るようしなければならないと思う。
SWはスタンス狭くしてボールが内寄りだから、手打ちしなければ、自動的にターフは取れるけどね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 16:13:38.35ID:???
すまん補足。
長い番手になるにつれて、入射角が浅くなるから、4番とかは芝をサラッと掃く感じになる。
ライが悪ければその限りじゃない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:56:24.01ID:???
>>197
俺は言いたいことわかるよドロー=上級者と思ってる人多すぎる
アイアンでドローを打つ必要があることなんて滅多にないし
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 19:35:01.22ID:???
ストレートボールなんて有り得ない訳よ。
多少なりともどちらかに回転がかかる。
一生スライスでいいなら、それはそれでいいが、上手くなるにはボールの回転を逆にする練習も必要だと思うが
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 21:58:47.28ID:TBuc3jY3
>>208
あなたの言ってることは
並行線なんかあり得ないっていうのと同じだね。
極論だよ。

だが、目で見て殆ど曲がらない球は打てる。
そして最近の素人用クラブはそれを目指して作られている。
距離や方向性は永遠の課題。

インテンショナルでフックを掛けたり、スライスを打てば
フェースの感覚が鋭くなるのは否定しないよ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 22:33:43.64ID:???
>>212
それ、マジで思っとるんか?
サンドウェッジと4番アイアン、練習したことあるんか?
ちょっと極端やけどサンドウェッジのフルショットと、直ドラを打つのを想像すればわかるやろ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 22:46:41.89ID:???
>>214
ドライバーはおいといて、
アイアンを打つときのグリップ位置ってほぼ同じ高さだよね。
そういう作りになってるのになんで入射角が変わってくるの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 22:55:57.43ID:???
>>215
そんな事言うのなら、ボールと立ち位置を固定したらええやろw長いクラブになるほどハンドファースト強めて入射角を強くしていくんやw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:02:06.32ID:???
あのさぁ、番手が長い程スイングは自然とフラットになるよね
4鉄でSWほどのターフ取れる?
アドレスの手の位置は関係ないと思うよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:09:00.24ID:???
あのさぁ、長い番手になると自然とフラットな軌道になるよね
長いんだから前傾も浅くなるよね
手の高さだって変わってくるし
あなたは4鉄でもSWでも同じようなターフの取れ方をするの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 16:27:27.52ID:???
ボール1個後方に奥とナイスショット出る
テークバックで体が後方にスライドしてその位置で回転しているからだろうか
通常のボールの位置だとシャンクとネックと引っかけ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 16:49:59.89ID:???
昨日ラウンド中にお前右向いてるぞ、と指摘されたなあ
OB打ち直しで同じ方向に打つんだもん参ったわ
ミスの再現性はいらないのに
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:45:31.75ID:3GZp8ymW
スタンスは飛球線を向いていても
肩のラインが右向いてる場合が多い。

俺の場合だけどね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:01:29.69ID:3GZp8ymW
>>231
飛球線方向に
フィニッシュで身体が向けばOKということだと思いますよ。

素振りでもアドレスの方向性を確認できます。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 09:13:07.70ID:F/zG+R9i
>>236
それは偶然でしょ?

方向はフェースの動き(向き)次第だよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:53:06.88ID:???
クローズに構えて引っかけとドローの違いがいまいちよくわからない
最初から左に行くか、右に打ち出してから左に行くかであってる?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 03:42:14.06ID:???
スイングの修正は、対処療法ではなく、根本的に直したほうが実は近道。
根本的な修正は自分でやるよりスクールで習ったほうがさらに断然近道
自己流で練習費用をかけても良くなるとは限らず、悪化することもよくある。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 06:02:16.47ID:???
中嶋プロがドローだと思っていたボールが、アメリカに渡った時に、向こうのプロからただの引っ掛けボールだと
言われた話は有名だよね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 10:17:36.12ID:???
>>240
当たり負けしてるのちゃいますか
ロボットみたいに回転力で打つとそうなる
鞭のクラッカーのようにクラブでボールをしばきあげる
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:03:09.40ID:???
当たり負けって、所謂スーパースローで見た時、玉にクラブフェースが接触した時にクラブヘッドが後ろに動くアレの事か
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:15:03.74ID:???
野球のピッチャーがポテンヒット打ったとき
1塁ベース上で手をブルブル振ってたりする
一応コーチが声かけるとピッチャーが大丈夫とかいってたりするじゃない
要するにボールの重さがもろに身体に跳ね返ってくるみたいな感触
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:57:34.13ID:???
ひっかけって左にまっすぐ出る球だと思ってるけど違うの?
アウトサイドインで軌道に対してフェーススクエア
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 13:34:38.71ID:YVtvEacq
>>249
ボールをフェースのどの部分で打っていますか?
シャフトが固いペラペラに薄いマッスルバックでなら経験ありますけど
今時のクラブならトップしても、先っぽで打っても
そこまでひびかないと思います。

もしボールに当たる前に地面をたたいていたら敵はボールではありません。
0252249
垢版 |
2018/06/05(火) 14:02:44.70ID:???
>>251
ゴルフ始めたころの自分の経験
今はペラペラのドライビングアイアンでも当たり負けしないと思う
試しに打ってみたいくらい
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:00:13.09ID:???
知り合いのプロに勧められて
練習専用に安いマッスル7鉄を購入し
ラウンド用と同じシャフトを挿して
練習しているけど本番のラウンドでは
かなりミスが減って高確率で
パーオンするようになった
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 05:16:55.46ID:???
マッスルの35度ぐらいのロフトのアイアンで、低いフェードを打つ練習をプロに勧められて1年ほど繰り返し練習したら
60台が出るようになった
と知り合いが言っていた
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:00:41.32ID:???
低いフェードなんて難易度MAXだから
安易にトライしないほうがいい
元のスイングを壊して
フェードもマスター出来ずに
諦める人が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況