X



トップページゴルフ
1002コメント246KB

今日、開眼したことをカキコするスレPART44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイガー復活!
垢版 |
2018/03/16(金) 15:36:28.35ID:5vPqGID9
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

なお荒らしが建てた偽スレがありますが放置しましょう 。

前スレ
今日、開眼したことをカキコするスレPART43
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1503553035/
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:55:25.87ID:???
なんか自分の開眼を誉められた奴が気持ちよくなったのか、誉められてる奴を見て俺も俺もと思っちゃった奴が涌いてきたのか
独り言とは違う自分語りが増えてきたな
うぜぇ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:08:19.16ID:???
アドレスの時にハンドファーストで作った右手首の角度はダウンからフォローまでキープすると
インパクト前後でのリストターンを促す事になり結果的にヘッドスピードが上がるしインパクトも安定する
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:34:10.63ID:???
腕だけで振ると左に行く、体が先に回りすぎると右に行く
どっちもうまくいってまっすぐって感じだな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:40:35.05ID:???
バッバワトソンみたいに腕を高く上げるようにしたらよくなった、知らぬ間にインに引き過ぎてたのかな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:52.06ID:???
スレ違いかもしれんが・・・

最近アイアンがショートミドル問わず巻いて巻いて困ってます。
そんな症状を克服した開眼事例、お持ちでしょうか?

初期状態や癖的なものは一人一人違うので開眼もみんな違うのは承知の上。
様々なものが出てきたら、その中に合いそうなものもあるかなと。
プリーズ!
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:28:02.93ID:???
>>788
君の言うクローズは脚かな?腰かな?それとも肩かな?
その辺を理解してるとマキロイのドライバーに近付けるだろう
0796782
垢版 |
2018/10/11(木) 08:23:45.16ID:???
>>783さん、
確かにおっしゃる通り。
でも1から見直すのは大変なので、コースから足が遠のく真冬に練習場でがんばります。ハイシーズンの今は対症療法でごまかす所存です。

>>784さん、>>794さん、ありがとうございます。
言われてハッと気づきましたが、もしかすると横振りになってたかも。もともと持ってる癖が顔を出してた可能性が高いですねー
そういえば引っかけ以外にプッシュも増えてきてた。

レスが遅くてすみませんでした。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:01.61ID:???
左ひざを伸ばしてしっかり体重移動することで前傾姿勢も保てる。実際にプロはだいたいこの動きをしてる。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:46:53.69ID:???
ダウンでスクワットしてジャンプする
勿論、股関節は伸ばさないで左ケツを後ろへ突き出すイメージ
小平はこれが顕著に出てて、左足が一歩下がってる
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 17:34:47.10ID:???
開眼って自分自身の気づきだから、その人の感覚的なものですべてを言語化できるものではないだろ。
他人の開眼を真似してもその通りにはならない。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:16:49.86ID:???
手打ちとか身体を使うとか
それって意識の問題なんだよな
腕だけでも身体だけでもボールを打つ事は出来ないんだから
レッスンに行くと手打ちで身体が使えてない人には「身体を使え」ってアドバイスされるし
逆に身体が動きすぎて腕が使えてない人間には「腕を使え」ってアドバイスされる
要するに腕と身体がバランスよく同調する事がポイント
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:25:12.17ID:???
ハーフウェイダウンまで腕は使っちゃだめ
>>825
まじで君は誰か5下の知人かプロに教わるべき
参考にするなら「胸郭のうねり」がキーワード
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:12:09.45ID:???
そもそも手だの体の使う前に頭で考えて頭でイメージしてそれにどれだけ近く動かせるかだろ

頭使えよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:30.14ID:???
地面をたたくことを意識するとアウトサイドインになりがちなので、
地面をたたきつつもクラブヘッドを右前方へ出すように意識する。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:57:37.76ID:???
ダフリが怖くて右肩下げられなくなってるんだよ
なんの知識もなくクラブ振ったら勝手に右肩は下がる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:31:22.33ID:???
>>855
70台は凄いね
上手い人はゴルフがスマートで立ち振る舞いが素敵なんだけど
ザコ狩りしてマウント取り出すと急に凄味が無くなるな(笑)
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:06:28.25ID:???
>>857
すみませんアマチュアの方に対しての発言をしてました。
ジャンボ尾崎プロのような方は好きでは無いですがあのレベルの人達はスコアで自慢はしないと思います。
難コースや悪天候、ギャラリーの多さやアンチの数を自慢することはあるかも知れませんが。

アマチュアの70台の人に対しての話ですすみません。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:51:09.99ID:???
実社会でゴルフ上手くても嫌味な奴だから人付き合いで難があるんだろな
こんな掃き溜めで嘘松70台でマウント取ってる楽しい週末なんだろ
あんまりいじめるなよお前らもwww
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:46:47.04ID:???
ゴルフって楽しい
何が楽しいって、95割の人間はグチャグチャなスイングしてるから
正しいスイングを意識して見につければどんどん追い抜けるってとこよ

スコアも飛距離も


ゴルフ始めて9ヶ月で自分に指導する上司は激減したわ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:39:37.04ID:???
諸悪の根源見つけたり!
手元が浮くんだ、本来通るべき軌道より引きつけてしまってヘッドがかえらない
スイングの軌道円が小さくなるからゆったり振れないしヘッドが走らないから飛ばないし、力で補おうとすれば負のスパイラル
ヘッドがかえらないから開いた状態で右へ飛び出すシャンク、スライス、ヘッドが寝てるからダブる、それを回避しようとさらに手元を引きつけ持ち上げトップ
手打ちって意味が少し分かった、球に当てようと手で細工する行為はダメなんだ、無理にヘッドをかえす細工で肘をやってしまった過去よサラバ
でも体の回転に合わせて大きくゆっくり振っても上手くいくこともあればそうでない事も多し難しい、この苦悶もまた楽し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況