X



トップページゴルフ
1002コメント246KB

今日、開眼したことをカキコするスレPART44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイガー復活!
垢版 |
2018/03/16(金) 15:36:28.35ID:5vPqGID9
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

なお荒らしが建てた偽スレがありますが放置しましょう 。

前スレ
今日、開眼したことをカキコするスレPART43
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1503553035/
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:09:59.18ID:???
やっとイメージしたスイング・弾道と実際のスイング・弾道が一致してきた
アドレスとグリップとボールの位置
切り返しでの左股関節の動き
前傾を保つための腹筋
左目でボールを捉え続ける感覚
コックのほどくタイミング
右サイドでボールを押す感覚
全て揃って引っかけが無く軽いスライス軌道の弾道が出るようになった
後はアプローチの打ち急ぎを解消するだけだ!!!
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:59:50.32ID:i2eUOojS
腕は横に振るんじゃなく縦に振る
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 13:40:10.27ID:/GjrGD7D
ライダーカップだぜ!!
http://ryo-ishikawa.jp/
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:35:36.19ID:???
シャットにあげる
シャフトプレーンに乗せる
胸の位置でグリップエンドはボールをさす
トップはコンパクトに
右肘を腹にぶつけるイメージでハンドアップ防止
ヘッドアップ我慢
しっかりフィニッシュをとる

これらをひとつひとつ意識しないで無意識下で出きるようになる
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:02:47.62ID:???
ダウンスイングは腕を落とす際に体と左脇に出来る隙間からターゲットを覗き込むイメージでうつ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:57:30.75ID:???
>>709
中井学も言ってたが、脳は「◯◯しない」という否定形のものは認識できないとのこと。
「ヘッドアップしない」ではなく、「スイング中へその向きを正面に向ける」に変えてみたらどうでしょう?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 10:10:55.99ID:???
テークバックからの切り返し
腕をやや前方に落とす
その際に出来る左脇の隙間からターゲットを覗き込むイメージで打つ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 00:58:09.16ID:???
前傾を維持したまま=右に側屈して左目でボールを追うってことだろうけど
あえて似たような表現で書くなら、「自分の左にある暖簾を左手甲側で捲ってちょっとかがんで覗き込む」って感じ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:01:52.73ID:???
ダフりが一向に治らん原因が分かったあああ!

右肘!インパクトまでに右肘伸ばしてたからだ!ありがとう!ありがとう!
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:28:11.06ID:???
上の方にあったので、擁護するわけじゃないが、マン振りマンのホーム練習場知ってるわ。
看板表示300が山の中ほどにあって、山の手前あたりに250がある。
知り合いのドラ270yd計算の奴が、300の看板手前の山の斜面まで届かせてたから
あー、距離はあってるのねーと思った記憶がある。
珍しいのかわからんが無いことは無いとだけは言える
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:36:30.33ID:???
実距離=実弾使用だよね?
実弾使ってる練習場って、球の収集・運搬・配送は機械使えないだろ?球が破損して詰まりまくるから
大規模な所で本当に有るのかなあ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:14:22.07ID:???
わかった!
捕まらないドライバーで思いっきり捕まえに行けばいいんだ。
捕まるドライバーで丁度よく捕まるように調整しようとするから右に左に行くんだ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:28:26.77ID:???
>>750
良いとこに気がついたと思うよ
掴まるドライバーを使っている限り所謂良いスイングになるわけないから

本来、上半身は掴まえる動きをして下半身で逃がしていくものなのに
ボディーターンwで下半身を思いっきり開いたまま
掴まるクラブで掴まえすぎないように振ってたんじゃ一生弱々しいスライスしか出ない
なんで上級者が逃げ顔を好むのか
ヒールから下ろしてトウを立てて抜いていく、だよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 15:35:29.24ID:???
下半身を固定して上半身だけで打った際にフックが出ないヤツが
下半身を使ったら弱いスライスしかでないのは当たり前ってことだよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 00:36:57.00ID:???
体の回転を使う人と腕だけで打つ人って
腕の使い方が全く違うんだよな

腕だけで打つ人は腕の動きだけでヘッドを円運動させる
体の回転を使う人は腕でヘッドを袈裟斬り(直線的)に近い動きをさせて
体の回転で円運動を加える

腕で円運動させて、体でも円運動させると、円の半径が小さくなってプッスラが多発するし、それを矯正しようとすると引っ掛けが出てくる
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:55:25.87ID:???
なんか自分の開眼を誉められた奴が気持ちよくなったのか、誉められてる奴を見て俺も俺もと思っちゃった奴が涌いてきたのか
独り言とは違う自分語りが増えてきたな
うぜぇ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:08:19.16ID:???
アドレスの時にハンドファーストで作った右手首の角度はダウンからフォローまでキープすると
インパクト前後でのリストターンを促す事になり結果的にヘッドスピードが上がるしインパクトも安定する
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:34:10.63ID:???
腕だけで振ると左に行く、体が先に回りすぎると右に行く
どっちもうまくいってまっすぐって感じだな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:40:35.05ID:???
バッバワトソンみたいに腕を高く上げるようにしたらよくなった、知らぬ間にインに引き過ぎてたのかな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:52.06ID:???
スレ違いかもしれんが・・・

最近アイアンがショートミドル問わず巻いて巻いて困ってます。
そんな症状を克服した開眼事例、お持ちでしょうか?

初期状態や癖的なものは一人一人違うので開眼もみんな違うのは承知の上。
様々なものが出てきたら、その中に合いそうなものもあるかなと。
プリーズ!
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:28:02.93ID:???
>>788
君の言うクローズは脚かな?腰かな?それとも肩かな?
その辺を理解してるとマキロイのドライバーに近付けるだろう
0796782
垢版 |
2018/10/11(木) 08:23:45.16ID:???
>>783さん、
確かにおっしゃる通り。
でも1から見直すのは大変なので、コースから足が遠のく真冬に練習場でがんばります。ハイシーズンの今は対症療法でごまかす所存です。

>>784さん、>>794さん、ありがとうございます。
言われてハッと気づきましたが、もしかすると横振りになってたかも。もともと持ってる癖が顔を出してた可能性が高いですねー
そういえば引っかけ以外にプッシュも増えてきてた。

レスが遅くてすみませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況