X



トップページゴルフ
1002コメント348KB

PING ピン その35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a932-SmQe)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:17:29.36ID:4vUbZkQz0
ピンが最近話題なので400ドライバーシダに行きました 元々高弾道なので8.5が良いのかと思いましたがその前に9?9.5を打ったら全然今までより低いのです
これでは8.5は振り切れない 驚いたのはピンの純正シャフトツアーです 
カスタムなんかよりも全然いい感じ 
ただヘッドはやはり重厚感が有りインパクトが弱いと性能は感じられないと思いました
 アイアンも200と400打ちましたが200はやはり完璧なあいあんでした 
更に驚いたのは400です 真っ直ぐしか行かない 曲げる事は出来ないです
あまには最高でしょう 何も考えずにこのクラブで頑張れば片手にいけますよ
 そのかわり面白みないです・・・ どう捉えるか?貴方次第ですよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2f-7wAp)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:26:36.67ID:HK+c0utL0
>>286
その前に日本語でお願いします
0290ピン使いはやはりマニュアルがないと進めん (ワッチョイ a932-SmQe)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:24:14.69ID:4vUbZkQz0
286ですが・・・失笑 日本語とか読みにくいとか・・・ 馬鹿なの?
もしかして給料泥棒のさらりー? マニュアルナイト右も左も??の甘ったれの失笑
だからピンのクラブなんヤネ笑 思考力なし 頑張りや
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-VXZU)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:43:14.35ID:WWXf7RQe0
>>285
172でマルーンも有り得ないとは思うがとある有名なクラブフィッターさんいわく
170以上でブラックも実際はそんなに正しくはないみたいよ
そういう人は大体前傾が深すぎるし、テークバックでインサイドに引いてる
そのフィッターさんによると170以上180以下は大体7番で63から64度がベストだとは言ってた
そもそもセカンドで地面のライがまったいらなんてまずあり得ないから
多少アップライトの方がボールとの距離が常に短めに取れてミート率は上がるという話だった
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp63-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:06:59.41ID:sc5vTfjVp
私は170cmでグリーンですわ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2f-7wAp)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:15:04.73ID:HK+c0utL0
>>297
理論的にはおかしいんだけど意外と多いんだよね。
その標準的な日本人でもシルバー当たりも結構いる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-2htq)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:13.54ID:SN54tQDXd
G400LS、店頭に置いてるの10度ばっかりだわ
やっぱロースピンだからロフト多目で、という人が多いから10度が売れ筋なんだろうな
8.5度で+1度で使いたいんだが売ってねー
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b8-up+0)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:48:02.33ID:0e8U/O7O0
>>297
知り合いで、170センチ ゴールドの人知ってるわ!
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-up+0)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:47:12.54ID:sAFfyrPWd
>>257
とりあえず、今のスイングには合っているはず?だから!

しばらく使ってみるといいよ。

練習場だと、どんな球筋か?
コースに出たらどうか?とか!
par3で、ティーアップしたらどうか?

色んなライで打ったらどうなるか?

1年猶予あるわけだし。

せっかく良いアイアン買ったんだから。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-up+0)
垢版 |
2018/03/22(木) 08:19:21.32ID:sAFfyrPWd
8.5使いだが、ツアー65のSからXにしてみたが(まだ打ってない)

Xの同士いるか?

Sだと、調子良ければ、ノーマルポジションで上質なフェードが出る。

ダメなら、引っ掛け……
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab7-6Mgx)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:13:36.03ID:fDN/cWz70
ライ角は最初は体格に合わせるのが吉。初心者ならピンのチャートに合わせるのがよい。練習してインパクトライが合わないのなら再調整すればよい。ピンはそれが安価にできるクラブ。他メーカーで同じようなサービスがあればいいのだけどといつも思う。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-up+0)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:24:21.69ID:sAFfyrPWd
>>309
そりゃそーだよ!
年に1回位確認した方がいいよ!

軟鉄は!

あと、グリーン上で外に投げらたりしたら、すぐ曲がるからね!
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-RiBQ)
垢版 |
2018/03/22(木) 14:09:19.37ID:e8piXMnmd
>>310
逆に聞くけど自分のクラブ測ったことないの?
ここのレスで合ってたよー、誤差ひどかったよーってレスがあったってソースや測定環境が分からなきゃ噂の域からでない情報だし
俺は納品待ちだけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:36:02.87ID:RlJsxoThp
言うほど上手くないだろ
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-up+0)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:12:13.40ID:x0HfeAjid
ようは、それ!

ちっと違ってたって、アマチュアには影響無いレベル!

ライ角だって、下手くそなスイングで曲げて大変だから、下手くそなスイングでも、真っ直ぐ行くように細工しますよってことだ!
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaee-U+ra)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:57:42.79ID:NTtRO91q0
ライ角が合っているか簡単に見るには、ソール底にテープを貼るか、マジックペンで
塗りつぶした物をレンジで振ってみればいい。色落ち、テープの無くなった部分が
接地してくる最初の部分となる。平行に均等になくなっていれば正しい。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaee-U+ra)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:45:05.80ID:xJVCOv1f0
それは測定基準が決められたルールで話さないと個人個人別々でも正しいと言う事にならないかな?
それはスイングプレーンがスクエアでなく癖でアウトに抜いていく人ならヒール入ればかりなら
関係ないと言う話にも成ってしまうからね。それでも問題なく打ててればこの話にこだわる
話でもないと思うんですが?
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-up+0)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:50:40.91ID:n3aQ6GBBd
ツアー65Xシャフトを、44インチにカットしようと思うが?

どうだろな?
ヘッドはLSTの8.5。だけどな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:55:44.30ID:BKI1YbE2p
>>330
結果教えて
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-up+0)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:49:35.82ID:n3aQ6GBBd
>>331
Sもあるんだが、同じ長さだと、Xの方があばれる君。

もう少し、情報得てからな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-up+0)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:04:28.29ID:aFtgm1Mrd
Xシャフト、使ってる人居ないんか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335e-l67p)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:38:40.94ID:HlvZSAM80
iシリーズの新作まであと半年だね。
Gシリーズは一年かぁ。
NIKEの特許使うだろうから楽しみだわ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-6Mgx)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:01:18.39ID:EPwNa5Ip0
ナイキの特許で使えそうなのって何だろうな?
キャビティ構造のドライバーかレジンを使った複合ヘッドか
他にも製品化されてない特許があるのかもしれないけど
複合ヘッドはピンもそろそろやってくるかもしれないね
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335e-l67p)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:03:10.02ID:HlvZSAM80
>>338
コバートくらいインパクトのあるの出たら面白いけどね。
楽しみだわ。
このためにG400はスルーしたからね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:24:46.08ID:JBHZJ/+z0
近所の大きめのゴルフショップにG700の試打用のが入ってたから見てきたけど
G400より優しいって感じではないね
優しさならやっぱり今もまだG400のがいい感じはする

ただ見た目がもう圧倒的にG400に較べてカッコイイ
メンタル的には良いかも知れない
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:28:15.13ID:JBHZJ/+z0
あと飛距離的には確かに飛ぶんだけど、なんだろ
キャロのエピックスターアイアンほどは飛んでない感じ

不思議だなって思ったのは俺の打ち方の問題なのか、
バックスピンが結構大きめにかかってランがあまり出ない
スカイトラック計測だけど7番キャリーで160ヤードで
ラン5ヤードって今までのアイアンに比べて俺にとっては妙にランが出てない感じがする
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-LZfs)
垢版 |
2018/03/28(水) 10:20:14.76ID:n1xNPAa90
いやそもそもスピードポケットは単なる溝なので目詰まりぐらいはするんじゃ?
充填は中空の中の話じゃないのか?
スピードポケットは中空の中まで掘られてるワケじゃないよ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:43:05.73ID:n1xNPAa90
金属部分は貫通してるが道中を樹脂で埋めてる、って事は
まぁ結果的には貫通はしてないって事では・・・
溝にはなってるから土が目詰まりぐらいはするんじゃないかな

まぁアレの効果自体何のためか正直わからんが
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-up+0)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:27:48.54ID:P+Tv/1hvd
今日、ドライバーのツアー173のグリップ交換したんだ!
そしたら、シャフトメーカーのシールが貼ってあった。

まさか、アソコが作ってたなんて……


Pingのドライバー初だからビックリした。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3710-l67p)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:40:17.67ID:FfPDXR2m0
>>364
マミヤでしょ?
ture65はそうだったから特性考えると一緒でしょ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 812f-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:47:58.61ID:WDhK2S010
マミヤっぽいよな
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-/mn0)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:14:54.83ID:33hmUovCM
優しいアイアンが良いんだけど、バックにペタペタ貼ってあるのって、プレー中に剥がれたらどうしようとか変な不安が出ちゃうんだよね。

その点、G700は完璧。届くのが楽しみ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-6BwT)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:16:40.81ID:OBJhILHdd
俺は何がどういいとかいう詳細や、前のクラブの種類、それとの比較のないレスは基本信用してない
まさかpingユーザーの中に、そんな抽象的なレス見て吊しで買う間抜けはいないよなぁ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b8-tsmt)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:38:40.85ID:Gzye6KDf0
アイ2、G25、iアイアンと変遷してきたけど、G400、特にロングの番手は無敵だわ。ダフりをないものにするかのごとく優しい。球は強く、左に巻きづらいのが、ヒッターにも恩恵あり。ただ打感はG25に軍配が上がる。
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdc-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:03:20.27ID:AchUauP60
ロングの番手だけGMAX入れて他はG30って構成の時は前にあったけどそれみたいなもんかね
GとG400は試打してみて微妙に中途半端な気がした
G30の部分に入れるならいいとは思うけど

G700はちょっと別物な感じがする
全番手クロスオーバー的な用途じゃないかね
見た目はカッコイイとは思うが・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdc-AcA7)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:55:20.21ID:arjle6rO0
>>381
それは違うでしょ
中空自体は元々フォーティーンの創始者の竹林氏が作ってから
めちゃくちゃブームは来てそもそも2010年頃まではたくさんあったよ
その辺りから急激になくなってまた戻ってきただけで
キワモノ扱いされるようなものでもない
anserも中空キャビティだからピンにとっては全く知識のない構造ってわけでもないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況