ネット上でこんなの発見w

ヒッター
要点:トップで曲がった右肘をの伸ばしながらターンさせヒットする

ダウンスイングからは
@積極的に腕を(右腕)振りながらクラブを下す
A手を使いながらなので右肘は曲がったままの時間が長くなる
Bインパクトの瞬間手前から右肘は急激に伸び始め右手首のコックは戻り始める
C左手(両手)は急激にブレーキがかかり二重振り子の動きが始まる
Dさらに二重振り子中、左手(中指・薬指・小指)にプレッシャーがかかりテコの支点となる
Eインパクト直前から右手(手の平)力点となり作用点であるヘッドでボールを押し込む
F身体の中心をクラブが通過して行きフェースのトゥが上を向いたフォローを迎える


スインガー
要点:トップから左腕を使って左腿に向かって引き付ける動きでフェースをターンする

@アドレスからトップまでフェースはシャット傾向が強くなる
A切り返しでは左腕で引っ張る動きが強くなるのでリリースは早くタメが少なくなる傾向
B左腕の引張だけではスピードが出ないので体を(下半身も)回旋させたくてしょうがない(笑)
Cリリースが早めなのでヘッドの入射角度は緩やかになる
D結構な確率でインtoアウトに振りたくなる(傾向)(その方が楽に触れる・つまる動きが少ない)
E左肩がテコの支点になり左手(両手)が力点、ヘッドが作用点となりボールを振りぬく
Fローテーションは少ない傾向で両腕が長い間伸びている(伸びていられる)
G逆C字フィニッシュになりたくなる
H身体の回旋の邪魔になるのであまりボールを見ていられない(見ない方が振りやすい)

読んでどう思った?w