トップページゴルフ
1002コメント352KB

【みんなで】100の切り方 その26【考えよう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:07:20.27ID:wZ45HNvU0
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 その25【考えよう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1516354486/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked:verbose:1000:512: VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 08:47:16.72ID:/3IfdE0qM
百田の言うことは100切りとは関係の無いスレチとなってしまう悲しい現実
0752百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 09:01:21.50ID:r9HzzQm80
>>746
スピン系だとアプローチで止まりすぎて
ショートすることはあったな
正確にスピンコントロールできる技術が
あればいいんだろうけど100切りレベル
だとディスタンス系の方がアプローチも
球が揃ってミスに強いだろうね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:08:22.78ID:EN9RRctKd
ヘッドスピード遅め用の打感ソフトが初級者向きかなと思って使ってたけど
それってヘッドとの接触時間増えてよけい曲がるてことないかな?
純粋なディスタンス系にしようか
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:10:22.40ID:/3IfdE0qM
>スピン系だとアプローチで止まりすぎて

プッ ダウト
0755百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 09:17:19.14ID:r9HzzQm80
簡単に言うとスピンが多い方が曲がる
俺も最初は単純に
スピン系、飛ばないけど正確に狙えるボール
ディスタンス系、飛ぶけど曲がるボール
だと勘違いしてたけど
実際はスピン系の方が曲がりやすく
代わりにスピンで止めやすい
ディスタンス系は飛んで曲がらないけど
スピンはかかりにくい
という感じだね
曲がることも逆に「曲げたい」人には
プラスになるわけだから左右に曲げる
球を使う上級者ならスピン系だね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:34:39.59ID:h+9wylh8p
>>751
百田が言ってきたことなんだがな
事あるごとにそれは100切りに関係ないスレチってのは
教えたがりのジジイは百田バカの過去レスロムってから言えよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:37:31.77ID:EjoDqHZd0
>>751
ふーんwwww
302手打ちん ◆UQybDp0KWc 2018/01/24(水) 21:09:40.69ID:h3DM0u8V0
>>299
邪魔してないよね
バンカー練習した方がもっと簡単に100切れるよって教えてあげてるじゃん

304百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/17(水) 09:49:08.00ID:XV1OVn9uM>>307>>314
>>302
で、それが出来ないと100切れないの?
スレチな話はやめてくれる?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:43:47.35ID:/3IfdE0qM
百田さんブーメランがいっぱい帰ってきましたね
なんでもかんでもスレチとその場から逃げたツケですね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:57:16.35ID:EjoDqHZd0
244百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/24(水) 20:26:49.78ID:H5hBTxo50
そもそも伸びる伸びないとか90切るとか
全部スレチなんだよ

「100の切り方を考えるスレ」なんだから
「100も切れないようなド下手くそでも
100切れる方法」が最強の答えであって

「才能もあってセンスもあって普通に
ゴルフしてれば100切れた人が
次は90切り80切りと目指して行く方法」
なんて頭からしっぽまで全部が全部
スレチだろうが

344百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/30(火) 20:04:43.50ID:k5u4e3Nm0>>345
>>341
うん
アンダーパーで回る人はパーオン狙い
だろうねもちろん
で「100の切り方を考えるスレ」で
なんでスレチな「アンダーパーで回る方法」
を話し出したの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:58:10.55ID:EjoDqHZd0
626名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 11:44:26.89ID:6a3HEHoJp
やっぱりゴルフ板住人でスコアの話するんだからドライバーは最低220は飛ばそうぜ
それくらいなら難しいことないし、白から回るなら2打目はほぼパーオン狙える距離でしょ
というか、2打目ってまずそこからグリーン狙えるか考えて、距離的に無理とか傾斜とかライが悪いとか考えて、じゃあ狙おうとかあそこに刻もうとか考えるんじゃないの?
ボギーオン前提からスタートするよりシンプルだと思うんだけどね、100切れない、大叩きする人はそこでミスったときにミスをカバーしようとして頭をリセット出来ないだけではないかな

631百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/31(水) 11:56:07.94ID:uusQfL9jM>>635>>636
>>626
それが出来てたら100切りどころか
70台だね
スレチな話はやめてくれる?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:00:55.05ID:5Tt3T/Lzd
>>753
合ってるよ。
>>755
違うよ。

スピン系とディスタンス系は大きくはカバーの材質で分けるけど、
最近はスピン&ディスタンスなんてのがあるように、ドライバーの曲がりとアプローチスピンは別の独立した要因。
柔らかくて潰れるボールは、ヘッドとのコンタクト時間が長いぶん、ドライバーなどではスピンが減り、捕まりも良くなる。
これにはカバー材質はほぼ関係なく、コアの柔らかさが支配的。
対して、アプローチではボール表面がフェースに噛むかどうか、その摩擦力で違いが出るのでカバー材質が支配的になる。
ディスタンス系に分類されるサーリンやアイオノマーカバーのボールでも、コアがカチコチに硬くて弾きで飛ばすタイプは曲がりやすかったりもするよ。
詳しくはこの辺で↓
https://www.mamejiten.com/golf/dev/059.htm
0764百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:12:41.66ID:r9HzzQm80
>>761
違うよもなにも
俺はボールの作りの違いは
話してないんだが?
何が違うかはっきり言えよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:16:41.67ID:/3IfdE0qM
>764
ちゃんと書いてるやん
都合の悪いところは目に入らないんだな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:17:17.81ID:5Tt3T/Lzd
>>763
ボールの潰れ量が大きくてフェース面を転がらないってイメージするといいかも。
>>764
スピン系は曲がりやすくディスタンス系は飛んで曲がらない、という認識は間違ってるよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:18:08.60ID:h+9wylh8p
>>751
見てるんだろジジイ 何か言えや
これで誰が馬鹿かはっきりしたな
基地外、荒れるとわかってるのに百田に絡んでいくお前みたいな奴だろ w w w
0768百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:19:43.67ID:r9HzzQm80
>>766
間違ってません
最近はそれだけに当てはまらない
中間的なボールが出てきた
というだけ
俺はそれをあえて言わなかっただけで
何も間違ってません
訂正謝罪してください
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:21:52.09ID:5Tt3T/Lzd
>>768
最近も何も、糸巻きボールの頃の認識を正しいと言われてもね。
まあ、騙されたと思ってリンク読んでみてよ、有益なこと書いてあるからさ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:23:23.66ID:/3IfdE0qM
すぐに謝罪を求めるなんて
どこかの国の人みたいニダ
0771百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:23:54.10ID:r9HzzQm80
>>769
訂正謝罪してください
不当に間違いだと侮辱された事には
いつまでも戦います
訂正謝罪してください
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:24:51.53ID:EjoDqHZd0
お前がいうなキチガイ
174百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/30(火) 16:52:30.68ID:k5u4e3Nm0>>176
>>172
日本語も読めない人は
死ぬか消えるかしてくれる?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:26:00.55ID:EjoDqHZd0
あと嘘発言についてもな

415名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 17:11:38.44ID:OdkWGIlwM>>416>>421
わかった
つまりここは上級者きどりの
上から目線で説教好きの
基地外用隔離スレということだろ

まじめに100切り目指してる人のいる
もう一つのスレに行くわ
432名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 19:44:50.29ID:OdkWGIlwM>>438
コテを付けろと言われたから付け
コテをはずせと言われたから外し
また今度は付けろか
俺はお前らの操り人形か?
ほんと身勝手だな
一度外したんだから最低3ヶ月は
このままな


468百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2017/12/22(金) 08:29:06.08ID:qxAgeQSB0>>473
もう5レス目なのでこれで朝は
やめときます
また午後にでも何かあれば
一日10レス以内にします
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:27:03.77ID:5Tt3T/Lzd
特に言えば「ディスタンス系はスピン系より曲がらない」、この認識が間違いね。
ドライバーの曲がり、すなわちスピン量は、ディスタンス系スピン系の分類とは関係ない。
主にコアの硬さで決まるから、ドライバーが曲がりにくいのを選びたければカバー材質によらずソフト系を選べって事。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:29:04.51ID:/3IfdE0qM
百田が100切りに5年も掛かったのは
自分の間違った認識を周りの指摘から改めることの出来ない ガキのような性格からだと思う
0777百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:29:58.70ID:r9HzzQm80
>>775
訂正謝罪してください
不当な侮辱は絶対に許しません
訂正謝罪してください
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:33:01.80ID:5Tt3T/Lzd
ブリに「スーパーストレート」というボールがある。
メチャクチャ柔らかい、名前の通りとにかく曲げたくないならオススメ。
潰れるからなのか、半分フェース外したようなミスショットもとりあえず前に飛ぶw
ただしアプローチスピンは全く効かない。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:34:01.08ID:/3IfdE0qM
百田くんはせっかく初心者相手に講釈垂れて気持ちよくなってたとこなのに、それを邪魔されて大変ご立腹されてるようです。
0780百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:34:47.87ID:r9HzzQm80
>>774
だからそのコアの柔らかさが
基本的にはディスタンス系の方が
柔らかいんだよ
お前が特殊な例外をあげて誤魔化して
俺を不当に嘘つき呼ばわりしてるだけ
はやく訂正謝罪しろ

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1452763.jpg
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:36:23.78ID:5Tt3T/Lzd
>>780
ディスタンス系には硬いのも柔らかいのもあるよ。
昔からある無印DDHなんてのは、硬くて曲がりやすいボールの典型だけど?
0782百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:38:33.79ID:r9HzzQm80
>>781
だから例外を上げて誤魔化すな
例外を言うのならお前が言ってることも
全部例外がある大嘘だろうが
早く訂正謝罪しろ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:39:46.75ID:h+9wylh8p
基地外に構うと荒れるからやめろ

俺の言ったことが正しいかったとまた証明されてしまった w w w w
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:39:59.71ID:/3IfdE0qM
>>>>>>>論破祭り!<<<<<<<<<
百田くん袋叩き 笑笑
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:40:38.10ID:EjoDqHZd0
謝罪しろwwwwwwwww

446 名前:百田卓造 ◆Rk9o8qGiME :2018/01/25(木) 07:56:56.50 ID:f56X0UL60
100の切り方は一切話さない
アドバイスを求めればユーチューブ見ろ
そのくせスレに粘着して機会さえあれば
自分のスコア自慢
百害あって一利なしの存在コテ二人
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:41:44.90ID:5Tt3T/Lzd
>>780
雑誌なんかも古くから書いてるだけに、糸巻きボールの頃の認識引きずって、ボールの進化についていけてないんだよね。
そこにもコアとカバーの独立した2要素が書いてあるのに、2種類に分類出来ないのは自明でしょ。
どっちも柔らかいのは最近の流行りだけど、カバー硬くてコアが硬いの柔らかいのは昔からあった話なのにね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:42:35.89ID:EjoDqHZd0
バカは最初に百田にレスしたこの教え魔てことでOK?

751名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 08:57:45.07ID:wrnRJtwW0
ボールは100切りと関係あるし、スレチなのは百田を煽るだけの馬鹿
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:44:16.03ID:EjoDqHZd0
今MAXにはずかしいんでない?www

840 :百田卓造 :2018/01/05(金) 00:37:08.77 ID:vWCJUGqf0.net[3/5]
まあお前たちは今年もパカパカ打って
ドライバーをぶん回して
クソの役にも立たない無駄練習をやって
阿呆を晒して生きて行けばいいよ
俺なら恥ずかしくて死んでるけどね
そんか惨めな姿は
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:44:25.80ID:EN9RRctKd
そのリンクの説明もよく分からないけどな
シンプルな物理的特性は百田の考えで合ってると思うよ
スピンがかかりやすいからスピン系で曲がりやすいのは当然
0791百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:44:28.83ID:r9HzzQm80
>>788
早く訂正謝罪しろ
0792百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:50:36.16ID:r9HzzQm80
ttps://style.golfdigest.co.jp/beta-pin/gear/article/52981/1/

ディスタンス系ボールは、硬めの素材といわれる
『アイオノマー』をカバーに使用し、内側のコアを
軟らかくしている。カバーが硬めだから復元力
(=反発力)が高く、コアの軟らかさとの
マッチングでスピン量を減らしているのだ。
一方、スピン系と呼ばれるボールは軟らかい
『ウレタン』カバーでコアが硬めという構造。
ソフトな打感とスピンのかかりやすさが特徴で、
フィーリングにこだわる、球を操作してプレー
したいというプロや上級者に支持されてきた。
0793百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:52:29.30ID:r9HzzQm80
ttps://shop.golfdigest.co.jp/newshop/f/contentsid_ballchoice?car=gr-dmg

ゴルフボールはよく、「スピン系」
「ディスタンス系」で分類されています。
スピン系とディスタンス系の違いとは
なんでしょうか?
簡単にいうと、スピン系⇒カバーが
柔らかく、コアが硬い。
ディスタンス系⇒カバーが硬く、
コアが柔らかい。といった違いがあります。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:53:51.15ID:EjoDqHZd0
自分は暴言吐きまくるくせにちょっと訂正されると侮辱だ謝罪だとアホか?
韓国人みたいなやつだな ひょっとしてリアル???

446 名前:百田卓造 ◆Rk9o8qGiME :2018/01/25(木) 07:56:56.50 ID:f56X0UL60
100の切り方は一切話さない
アドバイスを求めればユーチューブ見ろ
そのくせスレに粘着して機会さえあれば
自分のスコア自慢
百害あって一利なしの存在コテ二人
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:55:03.39ID:/3IfdE0qM
>790
物理特性の話しじゃなくて
今市販されているボールの話しじゃなかった?笑
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:56:11.29ID:EN9RRctKd
飛ぶかどうかは反発係数とドライバーの時の最適スピン量になる低スピン設計
打感がやわらかいか硬めかはカバーの素材開発で
同じ接触時間でも手の感じ方を改善されてるんじゃないか?と推量する
物理の基本原則は糸巻きであろうと現代のボールでも変わらんよ
0798百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 10:57:33.79ID:r9HzzQm80
ttps://www.google.co.jp/amp/www.golfdigest-minna.jp/_amp/_ct/17036765

また、ディスタンス系ボールはスピン系ボールに
比べてコアが軟らかい。そのため、ヘッドスピード
の高くない人でもコアをしっかりと潰すことが
できる。ボールが潰れるとその分スピンが減るため、
ドライバーでもスピンが少なくなり、これも飛距離
アップの可能性が上がるわけだ。サイドスピンの
量も減るため「曲がりにくい」というメリットも
ある。コーチによっては「曲がる人は絶対、
ディスタンス系を選ぶべき」という人もいる。
0799百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 11:06:59.61ID:r9HzzQm80
中が固くて表面が柔らかいほうが
フェースに食いついてスピンが
かかりやすいのはなんとなく
イメージ分かるよね

ディスタンス系は逆で中が柔らかくて
表面が固い。そうするとヘッドスピードが
遅くても反発しやすくスピンは減る

飛ぶか飛ばないかはその人の出球にもよるが
基本的に初心者はドライバーのバックスピンが
多すぎるのでスピンが減るディスタンス系の
方が適正なスピン量になって飛びやすい
もちろん曲がりにくくもなる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:08:37.90ID:/3IfdE0qM
>797 基本原則は変わらなくても素材の組み合わせによってボールは進化しているのでは?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:11:57.38ID:/3IfdE0qM
>797
もう一度>761のリンク読んでみたら?
あなたに理解できるかどうかは知らんが
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:37:39.66ID:h+9wylh8p
今日も基地外百田が発狂して過疎るゴールデンパターン w w w
最後まで面倒見きれないなら最初からこんな基地外相手するなよな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:38:11.81ID:EN9RRctKd
別のリンクみて納得できた
基本原則的にはある程度の接触時間までは時間長いほど比例的にスピン増えるが
ゴルフのドライバーショットのロフト角の場合は時間が約一万分の5秒で
リコイル現象てのが起きて接触時間が長くなるほどスピンが減る段階に移行するとの事
基本がまず身についてたら応用も効く
応用された各論結果だけ知ってて人を罵っても不毛だよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:47:44.30ID:2jgqJ6Qw0
バンカーの話はスレチと言うくせにボールのうんちく必至にググってドヤってるガイジおる?
0809百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 12:25:54.62ID:r9HzzQm80
>>807
早く訂正して謝罪してください
誤った知識で他人を侮辱して
間違いと攻撃しておいて
判断は人に任すと逃げるのですか
早く謝罪してください
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:26:21.69ID:oy+EXsQmp
super NEWINGの後期モデルはよく飛んだ。
たまにロストボールで買うけど、やっぱり飛ぶ。
スピンはあまりかからない。
あれって今は違反球?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:29:33.22ID:oy+EXsQmp
TOPFLITEは名前の通り、えらく高く上がった。
テンプラか?と思うほど。
昔は個性的なボールが多かった気がする。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:31:19.11ID:6R8L6bImd
7/15レスが謝罪要求
0815百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 12:42:54.68ID:r9HzzQm80
ゴルフは貴族の遊びやぞ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:46:06.46ID:EjoDqHZd0
これは謝罪する必要がないというキチガイ理論
446 名前:百田卓造 ◆Rk9o8qGiME :2018/01/25(木) 07:56:56.50 ID:f56X0UL60
100の切り方は一切話さない
アドバイスを求めればユーチューブ見ろ
そのくせスレに粘着して機会さえあれば
自分のスコア自慢
百害あって一利なしの存在コテ二人
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:46:28.82ID:EjoDqHZd0
いじられてるのはどっち?
572百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/31(水) 01:50:24.13ID:Av0n2I6f0>>574
あー面白い
明日は一日中180Yドヤァ君をいじって
あそぼっと
良い夢見れそうだわーw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:48:08.05ID:EjoDqHZd0
自分の気に入らないことはスレチというガイジ

631百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/31(水) 11:56:07.94ID:uusQfL9jM>>635>>636
>>626
それが出来てたら100切りどころか
70台だね
スレチな話はやめてくれる?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:48:45.39ID:EjoDqHZd0
はい謝罪謝罪wwww

632百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/31(水) 11:57:14.01ID:uusQfL9jM>>676
>>624
100Y以内も載せきれないのに
150Yは載せにいくのか
アホの極みだな
頭に脳ミソ入ってる?
カニミソなのかな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:49:31.57ID:5Tt3T/Lzd
いやいや、間違いは間違いだよ。
カバーが硬くてコアが柔らかいのがディスタンス、カバーが柔らかくてコアが硬いのがスピンって分類そのものがおかしいんだから。
カバーが硬くてコアも硬いボールは昔からあるし、それもディスタンス系に分類されてる。
例外扱いなんてされてないけど、その理屈からは無視されてるだけ。
別に百田だけが間違ってるって話じゃない、その古い認識は今はもう通用しないんだよ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:49:38.84ID:EjoDqHZd0
バカがいうと説得力あるな

660百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/31(水) 12:45:12.38ID:uusQfL9jM
>>659
バカの極み
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:50:46.73ID:B8mIslA50
>>810
SUPER も大文字で印刷されてたヤツじゃない?
あれ良かったよねー飛ぶし打感もソフトだからパットも打ちやすい
うすい水色っぽいパール加工の使ってたよ識別もしやすい
ただちょっと高価だった
0825百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 12:52:02.67ID:r9HzzQm80
>>821
じゃあ俺が貼ったリンクの所に
全部訂正を訴えて来てね
それで全部から訂正記事が出たら
俺が謝罪するよ
出来ないならお前が間違い
0826百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 12:58:54.84ID:r9HzzQm80
例外はあるが基本は
中固外柔のスピン系
中柔外固のディスタンス系
これが大原則
どのメーカーも雑誌もテレビもブログも
全部この説明です
あなただけが間違った謎知識で
他人を否定し攻撃しています
今すぐ訂正謝罪してください
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:20:35.55ID:wrQVoUaYK
>>821
早く謝罪しろよ

百田にとっては正しいか正しく無いかが問題じゃない
マウントを取れればホクホクニンマリ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:36:40.75ID:EjoDqHZd0
>>829
は?wwww

748名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 06:56:45.91ID:wrQVoUaYK
石橋を叩いて106
805名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 11:59:40.81ID:wrQVoUaYK
今回は百田106の完全大勝利なん?
813名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 12:35:03.26ID:wrQVoUaYK
106回謝罪したら許してやれよ
828名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 13:20:35.55ID:wrQVoUaYK
>>821
早く謝罪しろよ

百田にとっては正しいか正しく無いかが問題じゃない
マウントを取れればホクホクニンマリ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:50:07.74ID:5Tt3T/Lzd
>>825
その理屈はホントにマウント取る事だけが目的と勘ぐってしまうんだけどさ。
情報の取捨選択は大事って事だよ。
正直、雑誌にもネットにもいろんな嘘が溢れてる。
我々消費者は、嘘に踊らされないようにするためにも、こうして情報交換をするんだよ。
雑誌なんて、毎号〆切のためにないところからネタ絞り出して適当に内容広げて記事書くんだから、もうメチャクチャだよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 14:01:27.29ID:/3IfdE0qM
百田は情弱バカだから仕方がないよ
0833百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 14:01:46.90ID:r9HzzQm80
>>831
早く間違いを認めて
訂正謝罪してください
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 14:11:38.72ID:/3IfdE0qM
さて、アホの百田は放っておいてちゃんと100切りの議論しようぜ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 14:55:15.18ID:EN9RRctKd
ゴルフ用品販売用語としてのカテゴライズだろ
結局プロとか上級者が使ってるのはアプローチやアイアンでスピンがかかる全てスピン系
堅い柔らかいというのは相対的なものだから堅めのコアといえどもプロのヘッドスピードなら
十分ボールが潰れてドライバーの時のリコイル現象は起きる
結果的にプロみたいに正確に速くヒットできればディスタンスも両立する
アマチュア100切りだとまずヘッドスピードに適合するボールを選ぶだけ
おのずとディスタンス系になる
0837百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 14:59:41.95ID:r9HzzQm80
打った感触が固いか柔らかいかと
実際のコアが素材として固いか柔らかいかは
別だよ
0839百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 15:13:27.98ID:r9HzzQm80
前はウィルソンの超柔らかいボール
使ってたな
ドライバーでもパットでもまったく感触も
しなくて音もしないくらい柔らかいw
まあ俺は正直そんな繊細じゃないんで
すぐ慣れて違いも分からないけどなw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:47:04.55ID:/3IfdE0qM
>839
スレチですよ
0843百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:26.17ID:r9HzzQm80
普通のボールだとキーンと音が
するドライバーなのに
ウィルソンのボールだとドスッと低くて
目立たない音がするくらいで全然違うのよ
一回打ってみたら分かる
マジで無音と言ってもいいくらい違う
0845百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 16:09:15.81ID:r9HzzQm80
パターは特に分かりやすいけど
スーパーボールを打ってるみたいに
めっちゃ柔らかい

あと柔らかいボールって重く感じるんだね
俺はあれが好きじゃないかも

ソフトな方がボールの打感を気にせずに
打てるのかと思ってたけど柔らかすぎると
逆に重く感じて振り抜けない
よく言われる「フェースに乗って操る感じ」
なんだろうけど
俺はちょっと弾いてくれる感触の方が
インパクトを気にせず振り抜けるかな
0848百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2018/02/01(木) 16:25:13.01ID:r9HzzQm80
一般的には逆に
柔らかい方が振り抜けて
固い方が手ごたえがある
と言われることが多いね

まあ感覚的なことなんで人それぞれ
なのだろう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 16:27:49.90ID:EjoDqHZd0
自分ができないことがスレチの定義らしいwwwww

626名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 11:44:26.89ID:6a3HEHoJp>>631>>760>>819
やっぱりゴルフ板住人でスコアの話するんだからドライバーは最低220は飛ばそうぜ
それくらいなら難しいことないし、白から回るなら2打目はほぼパーオン狙える距離でしょ
というか、2打目ってまずそこからグリーン狙えるか考えて、距離的に無理とか傾斜とかライが悪いとか考えて、じゃあ狙おうとかあそこに刻もうとか考えるんじゃないの?
ボギーオン前提からスタートするよりシンプルだと思うんだけどね、100切れない、大叩きする人はそこでミスったときにミスをカバーしようとして頭をリセット出来ないだけではないかな
631百田卓造 ◆Rk9o8qGiME 2018/01/31(水) 11:56:07.94ID:uusQfL9jM>>635>>636
>>626
それが出来てたら100切りどころか
70台だね
スレチな話はやめてくれる?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 16:28:26.85ID:/3IfdE0qM
百田もウザいが百田2号はもっとウザいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況