X



トップページゴルフ
1002コメント358KB

★★レギュラーからの80切りスレ【第5幕】★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-VdqX)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:18:49.37ID:MmqDxmp20
レギュラーからの80切りスレです

アベレージゴルファーの80切り入門編と言うところで、
ここでアベ80を切ったらバックスレに行きましょう

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は速やかに他の人にお願いすること

前スレ
★★レギュラーからの80切りスレ【第4幕】★★
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-fHzT)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:16:31.72ID:Q+LpkQsId
ご教授ください。
パー5の2打目の残りがフェアウェイから230yでした。3wで届く距離だったので50〜60%の確率だと感じ打ったらスライスでバンカーに入って、結果ボギーでした。スコアは87だったんですが、皆さんは80切り目指すには60%のイメージでバーディートライしていきますか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a76-pbhM)
垢版 |
2018/08/24(金) 09:00:59.51ID:prMq64ev0
アベ81ぐらいですが、残り230から乗る確率なんて20%も無いと思います
しかし、ライが良くて、ミスしても左右のOBになりにくくバンカーに入る程度なら一応狙いますね
バンカーも上手くはないですが、どうにかグリーンに乗せて2パットのパーでは行けると思います
残り250ヤードあったら迷わず得意な番手で刻みます
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-tNH8)
垢版 |
2018/08/24(金) 09:17:31.41ID:8erSwSwiH
世界ランク1位のダスティン・ジョンソンでさえ、200ヤード地点からは打った場合
ピンまでの平均残り距離は約18.5ヤード。平均300ヤード以上を飛ばす世界1位の選手でさえ、
20ヤード近くのブレがある。
しかもプロゴルファーは寄せる技術はとんでもなく上手い。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-MQAr)
垢版 |
2018/08/24(金) 20:04:03.06ID:ZefQJLzup
よっぽど嬉しかったから書いてるんじゃないか。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a76-pbhM)
垢版 |
2018/08/24(金) 20:44:26.75ID:prMq64ev0
>>346
1ピンと一口に言っても、色々なラインが有るからね
カップ半分曲がるくらいの易しいラインなら入れたいね
今回も、ストレートと読んで狙い通りに打てたけどカップ半分くらい曲がって外した
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-tNH8)
垢版 |
2018/08/28(火) 09:33:32.45ID:uxVuNhF1H
甥っ子が大学ゴルフ部員で練習ラウンドに付き合ってくれと頼まれてフルバック7,158yで回ってみたら42、42の84
まぐれのロングパーパットが3本も入ったから実質は87ぐらい。2打目はほとんどウッドばかりでパーオン出来ず、乗ってもグリーンの端っこ。
ドラの飛距離とFWの精度とグリーン際からの寄せがやっぱ課題
当分レギュラーティー以上には行けそうにないわ
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea05-MQAr)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:12:27.30ID:kPyIw1od0
それ全部課題みたいなもんじゃん。
まあ上を見ればそうなるわな。まあ7200ヤードなんてそりゃきついぞ。普通のアマじゃどうにもならん。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-vl9i)
垢版 |
2018/08/28(火) 13:06:41.91ID:GgBdcUpl0
1次プロテストを受ける友人に付きあって
7200のフルバックやったけど
91叩いてまったく歯が立たんかった
ほんと途中で泣きたくなったわw

485yのPar4と223yのPar3で
パーを取れた時だけ超テンション上がった
0356352 (ワッチョイ 66ad-tNH8)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:40:41.42ID:Jj8Ozt8o0
>>355
それが軽くは切れないんですよねーw 80前後をうろうろさまよってます
フェアウェイから残り80yで寄せるどころかグリーンを外すこともあるんで・・・汗
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-V4x7)
垢版 |
2018/08/30(木) 09:46:33.96ID:pGL0f7SX0
リッキオの法則 

95−(パーオン数×2)

パーオン0だと95回

パーオン3つで89回

パーオン8つで79回

要するに,80台のためにはパーオン3つ。

70台のためには,パーオン8つが目安というもの

スコアに一番影響するのはパーオン率です
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-V4x7)
垢版 |
2018/08/31(金) 06:30:56.28ID:kljt3xCZ0
今年80切れたラウンドのパーオン率を調べてみました(カッコ内がパーオン率)
78(50)79(61)77(39)77(50)78(28)76(39)78(39)78(50)78(44)75(56)
パーオン回数8回以下のラウンドはパット数は20台で、私の場合はショットよりショートゲームで
稼いでいる感じです。
課題はセカンドショットです
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-GzHR)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:34:51.62ID:Zke505kr0
こちらでは、白がレギュラー及びフロンド、青はバック、クロは(バック&フルバック)と言うのが一般的だけど
先日ゴルフ選手権の予選が開かれるコースで、「ゴルフ選手権の予選の練習ラウンドで青のバックから回っても良いですか?」
とスタート室で聞いたところ、「ここでは、青はレギュラーですよ、競技会予選も青からの予定です」
と言われた
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-mIQ/)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:12:45.58ID:4rsbVw2+0
驚異的に頭の悪い奴がいるよな。ほっといていいよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-ZtIo)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:10:38.74ID:RrocChP40
自分が回ったことのあるコースのティの呼び方

ピンク     シニアレディス→65歳以上の女性用(70歳以上かも)
赤       レディス
金       ゴールド→65歳以上の男性用(70歳以上かも)
白       フロント、レギュラー、レギュラー1
蒼       レギュラー、レギュラー2、メンバーズ、バック
黒       バック、フルバック、チャンピオン、インターナショナル

色々あるもんだ
JGAがティを6ヶ所作ることを推奨しているって聞いたことが
あるけどこんな区分なのかな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53d-M6m6)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:48:55.87ID:OpHZZsF50
黄色は前4だろ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-Eb7C)
垢版 |
2018/09/06(木) 06:03:56.01ID:ge4+DKrx0
ティの色で判断するより、距離で判断したほうが良いかもしれないね
一例として
6000ヤード以下 レディース&シルバー
6000〜6300 フロント
6300〜6600 レギュラー
6600〜6900 バック
6900以上  フルバック
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:01:40.95ID:e5F9McRD0
ウチの倶楽部は
バック:7,018y(Aクラス)、レギュラー:6,450y(B,Cクラス)、レディース:5,087y(一般女子)。
フルバックなんて存在意義がわからん。 なんで、そんな恰好つけた名前にするん?
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-/T50)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:45:58.86ID:A3qfx/sa0
>>390
とにかく全番手の精度を上げるしかない。

ティーショットの方向性を徹底的に向上させる。OBなんてもってのほか。
せめてFWキープ5割以上。FWを外しても必ず2打目がちゃんと打てる範囲内。

アイアンも同様にパーオン率は5割以上、グリーンを外してもグリーン際周辺。

毎晩自宅でアプローチ練習ネットを使ったショートアプローチ練習とパッティング練習。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:30:01.36ID:99AtX/9f0
レギュラーからなら200yで80切れる。JGAはそう言うティー位置を推奨している。(バックは250y)
ただし、200yだとレギュラーからでも2打目は長くなるからFW,UT,ミドルアイアンの精度が無いと難しい。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-Eb7C)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:04:47.54ID:zh1C7et10
>>390
私の今年前半のスコア分析結果です
平均スコア 80.8
平均パット 31.6
フェアウェイキープ率 40.9
パーオン率 41.7
ボギーオン率 87.8
自分のスコアと比較分析してみると、何が足りないかが分かってくると思います。
私はショットは下手くそですが、アプローチとパットにはある程度自信があります。
それと、ボギーオン率も結構大事で、これが低いとスコアが安定しません
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spab-xyBK)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:11:43.56ID:llFaqXmUp
>>398
ありがとうございます。比較してみました。

>平均スコア 80.8
90.0
>平均パット 31.6
34.8
>フェアウェイキープ率 40.9
44.4
>パーオン率 41.7
26.7
>ボギーオン率 87.8
76.0


これを見るとパット数、パーオン率、ボギーオン率で大きく差があります。フェアウェイキープ率はうえ回っているのでセカンドのアイアンの精度が最も大きな課題かと思いますがいかがでしょうか?
あと自覚はありますが寄せとパットでしょうか。

ティーショット以外の全てになっちゃいますが…。
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb8-FzsI)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:21:50.45ID:k5qq0KBr0
実はその辺のスコアで大切なのはボギーオン率ですよ。
もちろんパーオンは大切だけど距離やコースによるけど40あれば十分だし限界がある。所詮アマのショット力。
もちろん寄せとパターがスコアに直結するのは言うまでもないのでその練習を日々15分でもやれば80台で良いのなら難しい話ではないと思います。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532f-FzsI)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:41:06.56ID:q0Mbgq/z0
90切りの相談があったからね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sae6-GHKR)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:53:32.06ID:bPciHTDCa
俺は一からスイングを作り直した
その過程でアベ85,80を、何度か戻りながら切るのとができました
ショートゲームをたくさん練習するのは当然です
それからシャフトをかなり取っ替え引っ替えやって、道具を揃えていきました
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-Eb7C)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:44:21.04ID:cSSXJZIu0
私の場合は、会員権を買って月1ラウンドが月2に増えてアベ85ぐらいまでスコアアップし、
現在は月2〜4ぐらいでアベ80まで来ました。
特にホームコースが近くで、暇があればホーム付属のパットとアプローチ練習場で、
ラウンドしない日でも練習できる環境に恵まれたことが大きいですね
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532f-FzsI)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:07:34.42ID:3x/Z5axE0
>>404
自分はまさに話した通りで、30と50ヤードの2つの距離感を徹底して磨いた。10ヤード刻みで練習するのは意外と根気もいるし暇もいる。でもこの2つは良く出てくる基準になるし、間はこの2つはがしっかりしてれば微調整でやれる。

それとパターね。毎日5分でいいから2メートルくらいのパット練習はとにかく続けただけ。ド下手だったパットは確実に上手くなったよ。2メートル超えたら後は半分運だから最初から気にしない。
これで自分は90台から安定80台になった。今は80前後うろうろレベルだけどそこに行くにあたってはショットを磨いてきた。フォームも直してるし。
結果ほとんどOBは出なくなった。飛距離はコンパクトスイングにしたから270は飛んでたのが250-260くらいに落ちた。
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532f-FzsI)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:08:37.72ID:3x/Z5axE0
誤字は気にしないで笑
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-xyBK)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:24:19.75ID:PpXlMWevp
404です。
皆さんありがとうございます。こんなにちゃんと教えてくれる方がいて感動してます。
アプローチとパットの練習が必要なのは皆さん共通なんですね。アベが90まで下がる過程で結構練習してそこそこできるようになったつもりだったので、なんとなくショットが課題なのかと思ってました。

聞いてばかりで申し訳ありません。
アプローチのスイング的なところでコツというかこうしたら安定したみたいなものはありますか?

ここぞとばかりに叩く方もいるので技術的な事は言いづらいとは思いますが差し支えなければお願いします。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef0-GHKR)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:21:50.13ID:WGI4v32H0
スイング的なものは、フルショットもアプローチも変わらないかな
個人的には左脇を締めわすれないように注意はしてます、方向性が損なわれないように

スイング的な事ではありませんが、寄せパターンを数種類に限定したら寄る質が安定してきました
このレベルになると様々な事が何となく出来るようになりますが、それがどう寄せるかの時の迷いや距離感の精度がやや下がることに繋がります
プロみたいに毎日たくさん打てるなら別ですけど、普通のピッチエンドラン、ロブ、ランニングの特定の距離だけを練習場で打つようにしてます
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532f-FzsI)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:27:43.86ID:3x/Z5axE0
ショットはある程度で十分だし精度が高いものまでいくのには並大抵の努力と体を鍛えるところから必要になると思う。
だからアプとパター。

だからだいたい打てるようになれば100切り。そこからはアプとパターで80台ってイメージ。後はその精度がどれくらい詰められるか。
本当にショットが効いてくるのは80切りいや、75切りには不可欠だと思う。
プロにショットの飛距離のバラつきを無くしたいっていったら即答で無理って言われたよ笑もちろんレベルによるけど、ツアー見ててもプロでも難しいことがわかるよね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-meyQ)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:07:59.58ID:keQNkVbAp
レディース?
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-meyQ)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:34:43.67ID:keQNkVbAp
失礼
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-t6RF)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:42:34.41ID:3B6QcfJuH
ベントと高麗のツーグリーンのコースは、高温に弱いベントを休ませて8月と9月は高麗にしてるコースがけっこうあるからな。
高麗のほうが手前にあるコースが多いから、全体的に短くなることが多いよね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-UVxv)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:08.11ID:rL+9n7Utp
飛距離は捨て方向性重視のラインだしのスイングをしていまます。
7Iで150y程を目安にしているのでレギュラーからなら飛距離は別に苦にならないです。
パーオン率も5割を下回らなくなり、アベで80切れるか?ってところまで来ています。

そんなゴルフ楽しい?ゴルフで飯食ってるわけじゃないんだからー!と必ずと言って良いほど言われます。
こんなゴルフもありだよね?
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b753-t6RF)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:33.69ID:C7f/2xVF0
>>420
> そんなゴルフ楽しい?ゴルフで飯食ってるわけじゃないんだからー!と必ずと言って良いほど言われます。

俺もいつも言われてるw
自分でも何を目指しているのかよくわからないw
無理だけどアベでパープレイが目標かな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572f-meyQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:36:41.80ID:e1+n1f500
パーオン5割もあって80切れないとかありえないよね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572f-meyQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:15:42.54ID:e1+n1f500
そりゃそうだが、そのショット力があってアプがド下手とか基本ありえないよ。そのショット力ならOBもそんなに打たないだろうし。ボールに綺麗にコンタクトできるってことだからね。
パターは下手ってのはあるだろうけどそれでもスリーパット1日に3回くらいまででしょ。
要はそういう人でも80叩くことはあると思うし当たり前だけど基本80はきれると思う。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-EdnF)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:12:49.54ID:X2vYB+3L0
私がパーオン率50%で80切れなかったケースを分析してみました。
スコア 82
平均パット 30
フェアウェイキープ率 42.9%
パーオン率 50%
ボギーオン率 66,7%
OBはなかったですが、トリを叩いたホールがあったことと、ボギーオン率が低いことが原因かと思います
アプローチとパットは得意なので、通常ならパーオン率50%以上あれば80は切れます
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572f-meyQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:02:49.29ID:e1+n1f500
>>430
当たり前のことなんですけどね
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-jjCg)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:11:56.19ID:mHR7MpQ+0
100叩いてた頃は90台のゴルファーになりたいと思った。
90切れだすと80台で回れるようになればいい(俺のゴルフは完成)と思った。
80台で回れる今は70台をコンスタントに出したいと思う。
きっと常にレギュラー70台で回れるようになっても競技では全然とか思うだろう。
俺の欲望は際限がねえな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:58:11.83ID:1FiQk5Pn0
よく100前後の時が一番楽しいと言うけど

俺は80前後の今が一番楽しい
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:27:57.39ID:ZQM7fcp10
100叩きだった頃は、パーで歓喜した。
90前後になってパーでは感動しなくなった。
80前半が出るようになって、ボギーが悔しくなった。
70台を始めて出した時、淡々とした起伏のないゴルフだった。

スコアが良くなると、耐えるゴルフで歓喜は無くなった。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況