X



トップページゴルフ
1002コメント295KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ236ホール目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:50:38.35ID:???
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ235ホール目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1513917338/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 06:57:51.79ID:bLe13/Fi
百田はこうレスをすると、反発しかしない
自分の事しか考えてないからね

手打ちや内蔵なら、一歩退いて 次回からそうする とレスするだろう
そうするかどうかは別として

これを記録として残しておく
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 13:27:31.28ID:E5YNjJYC
>>8
ゴルフ雑誌の編集者、絶対2ch参考にしている
よなw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:16:53.44ID:iXZ41b/M
>>19
千葉は雪の残ってたけど回れましたよ埼玉はダメな所が多いみたい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:50:25.50ID:???
テイクバックの最初って真っ直ぐ引いたほうがええの?
それともいきなりインに引いたほうがええの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:22:36.16ID:???
トニーフィナウのスイングってどうかな?
俺は初心者なんだけど、高身長で元バスケ選手ってところが共通してて気になってる
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:43:33.39ID:???
>>26
ラームもだけどあれだけコンパクトなトップから世界最高峰の飛距離を出せるのは素晴らしいと思う
トップは小さい方が安定感出るし
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:06:03.06ID:???
>>29
コンパクトなトップでもオーバースイングでも飛距離ってそんなに変わらない
それを踏まえてコンパクトなトップはスイングプレーンから外れにくいから安定するはず
初心者にも参考になると思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 17:53:44.74ID:???
上手くなると練習場の床を叩くことってなくなる?
俺3球に1回くらいは手前でドガッと床を叩く。クラブが折れないか心配になるわ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 18:50:04.60ID:???
>>34
それって意図的に叩いてるんだよね?
叩かないで打とうと思ったら何百球打とうが叩かせることはない?芝にカスるくらいならOK。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:36:53.34ID:???
今まで上から下の縦振りをしてました。
後ろ倒しに取り組んだら、
途中で下から上の動きの感じというかクラブを立たせる動きだと思うのだけど...
そこから更に下に振る動きが上手い人の言ってたダウンブローって事なのかな?
今までと感覚が違い過ぎてこのまま練習していいものか悩んでいます。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 13:50:51.88ID:???
>>42
詰まって悩むくらいなら所属プロとラウンドすれば?
頭で考えても無理
3万もだせば下部ツアーの選手と回れるだろ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:46:12.51ID:???
42ですがアドバイスありがとうございます。
スイングプレーンというのが初めて分かりました!
そこを基準に前後上下なんですね。

グリップが身体の近くを通るようになって見違えるように打てるようになりました。今までボール自体を打ちにいってました(((^_^;)
とても気持ち良くて、益々楽しくなりそうです。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:34:18.47ID:???
42の後ろ倒しって、アウトサイドに上げてインサイドに下ろす、8の字ループのイメージでいいの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 10:23:17.52ID:???
スイングプレーンを作る上で大事な事ってなんだろう、手で作ったスイングプレーンでは意味がないと思う
外に上がってるから内に手で引いて外に振る、これは手で作った手でなぞっただけのスイングプレーン
独楽回しで外側を手で持って幾ら綺麗に水平に廻したって意味がない、大事なのは軸があると言うこと

この軸を本当の意味で感じられてる人は少ない気がする
手を使って振ってるうちはこの軸は感じ取れない、クラブを持たなくて良いから肩から先を完全に脱力して
右に左に振ってみる、指先に血が集まるぐらい早くビュンビュン振ってみる、そうすると体に軸があると、軸がないと
早く振れない、同じ位置で綺麗に振れない事がわかる、この時点で手を使うと軸の感覚は消えるのがわかる

この延長でクラブを持ち、体で振ってスイングを安定して早く振れるようになるのが正しいスイング作り
おそらく一般男性でドライバーで最低でもHS45m/s以上振れて軸を感じ取れる、軸を感じてそれを廻す事でスイングできると思う
これ以下ではまだ手で振ってる、スイングプレーンを手で作ってる、その状態ではクラブは走らない

たこ踊りと表現してる馬鹿がいるが、実はスイング作りにおいてたこ踊り状態になるのは必要なんです
肩から先を使わず体で振る、でも軸を感じて軸を廻す事が出来れば手とクラブは安定します
でも軸を作れなければグニャグニャでスイングどころではないでしょう、ここで手を使って合わせにいく、手で当てに行く
ここがボディーターンと手打ちの分岐点と僕は思ってます

独楽回し、軸を持って廻すのがボディーターン、外側を持って廻すのが手打ちです
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:03:10.31ID:???
プロでも後ろから見てて(特に録画)、オンプレーンに
振れてる選手と振れていない選手が居るもんね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:44:59.55ID:???
>>51
反論待ちかな?
もうそのネタじゃ釣れないでしょ
釣れないときは新鮮な餌に変える、釣り場を移動するのが基本ですよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:42:54.33ID:???
隔離スレなので遠慮しないで持論を披露しに来てください、煽りへの反応は自己責任です。

長文、ブレインストーミング、日記帳大歓迎。溜め込まないでぶちまけましょう。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 18:04:43.54ID:/ZiPDVGK
ゴルフで打つ時に頭の位置上下させるなって言うけどさ、
https://www.youtube.com/watch?v=lzBDlYg2A3I
この動画見ると明らかに上下動してるけどどうなん?調べたらこの選手トッププロでしょ?

山を基準に見ればわかりやすい。スイング前は山から頭が出てるのに、
ダウンスイングに入る頃にはめっちゃ山の下に頭が行ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況