X



トップページゴルフ
1002コメント373KB

【みんなで】100の切り方 その20【考えよう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:00:19.31ID:85vMJvfMS
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 その19【考えよう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1512903851/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked:feature:1000:512:
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0750百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 07:39:18.25ID:cKqzDByj0
スレチはやめましょう
100切り以外の話はやめましょう
90切りや80切りの話はやめましょう
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 08:17:42.74ID:DL5Q0AoHK
>>749
アマで縦の動きは難しいと思うが。
リリースが早いとダフるし、回転より直線的な動きになる。
そして身長が低い奴は横回転じゃないとシャフトが扱えない。
0753百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 08:22:14.25ID:cKqzDByj0
ゴルフスイングはそこが難しいよなー
俺は背高いけどどっちかというと横振り
球は捕まるけどチーピンや引っかけも出る
意識してアップライトに上げると引っかけは
ないが手打ちになって飛ばない
その中間で体も腕も使えたらいいんだけど
それやると頭がパンクする
0755百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 08:26:13.24ID:cKqzDByj0
マトリックスか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 08:43:12.38ID:3vJARgjGK
>>736
飛距離が伸びたんだから君にはそのイメージでいいのだろうが、現実的にはハンドファーストでインパクトしないので他人には言わない方がいい
0757百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 08:55:42.37ID:qaI1USoOM
なんでそうやって違うことをすぐ
否定したり言うなと強制したり
するのかな
みんな違うことは悪いことなの?
それとドライバーもハンドファーストと
言ってるプロはたくさんいるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:05:15.99ID:MOOAojbUS
ハンドファーストって何を基準にするか結構曖昧だからなー
アイアンは殆どブレないけどドライバーの場合ボール位置が左寄りだから
正面から見てヘッドが手を追い越しててもシャフトと手の角度を見たらハンドファーストだったりするけど
頑なに手とヘッドの位置だけで判断して否定する人もいる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:06:36.91ID:3vJARgjGK
>>757
君はそのままでいいと否定はしていないし、言わない方がいいとお勧めしているだけで強要ではない
難癖つけないでくれよ

動画解析が進んだ現代では昔の思い込み理論は覆されている
未だにドライバーはハンドファーストなんて言うプロがいれば、全然勉強してないダメプロだ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:06:53.63ID:CDTHv90pS
みんなそれぞれ方法論は違っていてよいというのは確かに間違いではないが
いくらケースバイケースであっても100切りアマのレベルで少数の人にしか向かないのをまず勧めたら
そりゃあほとんどの人からそんなの無理だと反発されるのは当然だろう
ドライバーのハンドファースト感覚にしても
プロレベルのヘッドスピード出せる人にはいいかもしれないが大体無理だよ
あくまで自分の成功体験でこんなのもありますぐらいにしとけばいい
0764百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 10:05:19.96ID:cKqzDByj0
自分の意見と同じ時はプロもこうしてるー
と言い自分の考えと違う時は100叩きが
プロの真似なんてするなーと言うんだね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:06:51.87ID:5+5Ni7agF
そういう研究って条件があると思うんだけど
全てのハンデで貢献度高いの?
感覚的にはハンデ多い人ほど貢献度が高い気がするけど
答えるの面倒くさければソース教えて下さい
0766百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 10:10:52.53ID:cKqzDByj0
アメリカの研究では統計上
ハンデやプロアマの違いにかかわりなく
ロングゲームとショートゲームの貢献度の
比率はほぼ同じと言われている

ただし初心者がこれから練習する、となった時
どららから練習したほうがいいか
早く成長できるか、はまったく無関係な
統計なので練習するならショートゲームから
という定説は否定されたわけではない
0767百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 10:12:43.15ID:cKqzDByj0
ちょっと言葉が分かりにくいな
ほぼ同じというのはハンデで差がない
という意味ね
長い距離短い距離で同じくらいという
意味ではない
どちらかで言えば長い距離のほうが
スコア貢献度が高い
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:15:32.45ID:MOOAojbUS
マキロイのスーパースローでのインパクト直後を切り取って見た
https://imgur.com/a/wpni4

これをハンドファーストと捉える人と、違うという人がいる
まぁハンドファーストと聞くとドライバーでももっと前に手がないといけないとイメージする人の方が多いだろうから
インパクトでは左手とシャフトが作るラインは真っ直ぐと表現した方が誤解無くて良いだろうな
0769ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/25(月) 10:23:01.76ID:LkfhSJoqS
唐突だが俺のドリーミーな成長記録を書き出すぜ
P=パーオン率、B=ボギーオン率、F=FWキープ率、S=スコア
P27.8% B16.7% F42.9% S111(46)
P22.2% B33.3% F42.9% S107(46)
P16.7% B44.4% F57.1% S103(40)
P27.8% B44.4% F50.0% S99(42)
P22.2% B61.1% F50.0% S91(37)

数字を見るとボギーオン率がスコアに直結してる
俺の場合だと全てのホールでパーオン以上を狙ってティーグラウンドに立ってるけど当然トラブルは多々ある
そのトラブルを上手く処理する、トラブルの程度を小さくする力がつくにつれボギーオン率が上がり良いスコアになってきた感じ
最近成長した部分としてはグリーン周りの往復やチャックリが少なくなったこと、セカンド以降のOB級の大ミスが減ったこと、バンカー脱出打数が減ったこと
俺のケースだと100切り過程ではどちらかというとショートゲームの向上の方がスコアアップには役立った
もちろん長いクラブも大切だけど
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:23:59.57ID:U4DXq5w00
プロがしてることでも一般アマチュアが取り入れやすいものもあるし
レベルが違うからそんなの無理ということも多いというだけ
とにかく普通の一般百切りにとって受け入れられやすいかどうかだけ
是々非々論がわからなくて駄々捏ねられても困る
ほとんどの人から批判されるのはそれなりのちゃんとした理由がある
0771百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 10:26:37.23ID:qaI1USoOM
それも意味の違いだな
インパクトで見ればハンドファーストでは
ないがアイアンと同じスイングを
しているという意味ではハンドファースト
ボールを左に置いてるだけ
0772ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/25(月) 10:27:13.60ID:LkfhSJoqS
ドライバーは俺もハンドファースト派だな
アイアンと同じ様にハンドファーストダウンブローで振り、セットアップの違いによってボールへのコンタクトの仕方が変わる
アイアンはヘッド軌道がダウンの場所で当たり、ドライバーはダウンからレベル・アッパーに移行する所で当たるってだけの違い
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:31:39.48ID:U4DXq5w00
>>769
素晴らしい
結果としてのパーオンは4回か5回あればいいわけだ
ただその為に全ホールパーオン狙いくらいでちょうどよい
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:33:08.47ID:QbwnI6PA0
100切りレベルのふたりが同じ見解ってことか
つまりスイングに対する理解度や感覚的な捉え方が間違っているから下手なんだろうね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:35:53.15ID:Hr2yXhPNS
>>768
ハンドファーストの極意はボールよりも先に出た手を支点にリリースしてヘッドを走らせることだからね
どのタイミングで写真を撮ってるかで見た目が変わる
こういうのは今時は参考にならんよね
0778百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 10:44:08.07ID:qaI1USoOM
物理的な運動と人が意識することは
違うから
ハンドファーストの意識で上手く打ててるなら
その人はそれでいいんだよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:04:15.19ID:2ftU5LSiS
百田まだ居るのか?
NGしたら歯抜けだらけで見やすくなったけど
大半が百田のレスってことか
なぜスレ移らないのか不思議だわ
0781百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 11:14:51.23ID:qaI1USoOM
ずいぶん前からずーっと質問してるけど
>>753の体の回転と腕の振りとを
自然にリンクさせる方法を誰か教えてください
0786ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/25(月) 11:31:44.39ID:LkfhSJoqS
>>781
文字だけの表現じゃ無理だろ
縦振りすればプレーンが起きダフりやすくなるのを嫌がって無意識の調整で手打ちなってるのか、振り遅れの調整で手打ちになってるのか、その振り遅れにも原因は色々あるだろうし
まずは原因探しから
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:37:35.83ID:DL5Q0AoHK
>>781
それについてレスしてるけど、あなたのスイングを見ないと駄目な所が分からないよ。
動画を上げるつもりは無いから、平行線を辿るだけ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:57:59.29ID:wEyV6nXs0
ティーショット、練習場ではうまく行くのに、いざコースではボロボロという人は
ドラのフルショットばかり連続して練習して、最初はボロボロで次第に良い球が出てくるっていう感じになっていない?

打っているうちに、徐々に行う軌道修正はコースではできないからいざ本番でミスる

それよりも、ドラ→ミドルアイアン→SWを1球ずつクラブを変えて打つ(ルーティンもやる)練習を取り入れるのがおすすめ

本番力が身につくよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:06:56.22ID:U4DXq5w00
いざコースでぼろぼろは
アライメントの狂いが大きいと思う
練習だと長方形のマットがあるから真っ直ぐ立つことが可能だけど
コースでは狂いやすいね
プロでも専属キャディーに見てもらってる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:12:39.94ID:DL5Q0AoHK
自分は練習場での1球目はドライバーと決めてるかな。
軽く身体をほぐして素振りを3回したら、ルーティンから入って打つ。
最近は、トップして200y表示のライナーで当たる事が多い。
コースでその球なら、ナイスショットだw
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:18:58.10ID:MOOAojbUS
>>769
気を悪くしないでほしいが自分の記録と比較すると、パーオン率が27.8%もあるのに110も叩いてるのはさすがドリーマーって印象を受けたw
あとボギーオン率順調に上がってもパーオン率上がらないのは不思議な気もする
91の時でも調子悪かった方なのかもね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:39:54.32ID:CDTHv90pS
>>791
横からだけどその指摘は筋が悪い
ボギーオン率が明らかに悪いからそのラウンドは調子自体がダメ
積極的にパーオン狙いていうのは何もパーオン率だけ上がっても意味ない
ボギーオンもそこそこあってトータルで平均スコア良くしていこうとするマネジ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 13:00:01.31ID:CDTHv90pS
>>794
あなたの文章で言えば全て
パーオンボギーオン合わせてナイスオンと考えたらよい
パーオン率だけ見ても意味ない
ナイスオン率は順調に上がっててスコアもそれにつれて良い傾向にある
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 13:05:26.16ID:Cn7UNsfu0
>>792
100叩きの特徴やねw
文書をちゃんと読まない
あっあー!!しまったー!!
とかしょっちゅうやっていそう
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 13:08:49.69ID:MOOAojbUS
>>796
パーオンとボギーオン率合わせてナイスオンてそんなことは分かってるんだが
まぁ指摘の指摘自体が変だったことは分かったからもういいです
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 13:19:30.96ID:gjaXdFeI0
デービッド・ホールドシュタインCJA(ユダヤ非公然同盟)

全 部 ネ ッ ト か ら 消 せ
要 す る に ぶ っ 殺 す よ
ヒ ッ ト ラ ー は 隠 れ ユ ダ ヤ 人
大 イ ス ラ エ ル 帝 国 の 建 設
メ ル ケ ル 首 相 は ヒ ッ ト ラ ー の 娘
寝 返 れ ば い い 生 活 保 障
ユ ダ ヤ 権 力 と 統 一 教 会

【大イスラエル帝国】NYのユダ豚が、世界最強の圧力団体『独立党』に、殺害予告!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512010456/l50
【911、311、犯行はユダ豚】震災の『日時と時刻』を『予告』できるのは八百長
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512895072/l50
【内乱罪】フクイチで核ミサイルを製造していた疑惑
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1511410332/l50
【首切り】中山副大臣「後藤健二と湯川遥菜は生存」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1512007974/l50
0801ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/25(月) 13:21:52.35ID:LkfhSJoqS
>>791
俺はラウンドデビューまで7鉄ばかり練習してたから、デビュー時はアプとパットが飛び抜けて下手だった
初ラウンド後からアプ練に力を入れるようにしたから、デビュー2戦目の111の時は錬度の差が表れたのかもね

パーオン率が上がらないのは確かにその通りで、長めのクラブは大ミスは少しずつ減ってきてるものの、ピンポイントで狙える精度のショットを打てる程ではないから、結局パーオンはまだ運ゲーになってるんだと思う
しかし91の後半ハーフ、大ミスを無くすという観点からでは今の実力からすれば満点の自己評価
+4 □ △ △ □ △ − □ − 49(20)
△ △ △ − △ △ − △ − 42(17)

まあ総合力は上がってきてるからパーオン率が上がるようになれば次のステップだと思ってる
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 13:58:36.75ID:w7rlo42P0
>>769
ゴルフ総合研究所の研究データによるとアマチュアのパーオン率ってこれくらいだよ
http://golf72.jp/greens-in-regulation-483
ハンディキャップ 36 → パーオン回数=0(パーオン率 0%)
ハンディキャップ 18 → パーオン回数=3(パーオン率 16.7%)
ハンディキャップ 9 → パーオン回数= 8(パーオン率 44.4%)
ハンディキャップ4.5 → パーオン回数=10(パーオン率 55.6%)
ハンディキャップ 0 → パーオン回数=12(パーオン率 66.7%)

27.8%もパーオン率があったら、ジャンボ君も90は切らないとおかしいね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:20:52.70ID:qm/QAle+0
100切りにパーオン率は関係ないんだ
もっと言うと90切りにも関係ないんだ
関係あるのは ボギーオン率
全ホール ボギーオン出来るようになったら 80台は何回かは出るようになってるはず
今日は全てボギーオン(以内)でのせると目標立ててみるといいね 
実際できるかどうかは別として達成できれば90前後くらいは出てるんじゃないかな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:32:33.31ID:DL5Q0AoHK
パーオン増えても、グリーンの端に乗って3パット
ボギーオンのピン近くに寄せたのと、あまり変わらない。
ジャンボ系のパターが下手タイプは、パターの上達が鍵。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:47:26.31ID:NljkDL/a0
なんだなんだ?
ここは100切りの話するとこじゃねえのか?
上級者さん達よぉ少し遠慮してくんねえかい
0811手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/12/25(月) 14:55:51.85ID:rNDv7waNS
おかしくなってきてついにチョロしかでんようになったわ
0812百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 14:58:36.45ID:qaI1USoOM
アプローチ練習してるけど
やっぱり場所によって難易度が
まったく違うわ
ピンに近ければ簡単ってもんじゃないな
パットと同じで上りの真下に置いたら楽
下りは寄る気がしない
0816百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 15:23:09.89ID:qaI1USoOM
パットでも近い横からよりも
遠い下からのほうが楽だもんなー
そこらへんまで考えてアプローチ
できれば良いんだが
0819百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 15:37:30.43ID:qaI1USoOM
できるだけAW
0820百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 15:40:18.67ID:qaI1USoOM
>>817
全部練習してたらそのうち100切れるよー
なんて当たり前のことも
別にここに書くようなことではないよな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 15:45:01.64ID:w7rlo42P0
パットは登りのストレートが易しい
アプローチは手前からの上りが易しい
セカンドは、距離を欲張るよりも打ちやすいライからの方が易しい
とティショットから考えるのではなく、グリーンから逆算していくとマネージメントが見えてくるよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 15:51:17.41ID:3Jt96RkWS
m2の純正のSシャフトから安く売るからってことで6xのシャフトにしたのですが一度練習場で打ったのですが曲がったり弾道が低く前より飛ばない気がしました。6xの方が飛ぶって聞いたのですが自分には合ってないですかね?
0826百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 15:51:29.71ID:qaI1USoOM
>>823
転がしも経験が無いと難しいからね
間がどんな芝かで変わるから
結局は最低グリーンに落としたい
上がるけど距離も合わせやすいのはAWかな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:23:51.84ID:wVORrGAR0
>>827
やっぱりそうですよね、けどせっかく変えたので使いこなせるように自分のスペックきたぇます。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:32:19.33ID:qm/QAle+0
>>823
ロフトの立ったクラブでやるのは正解だよ
プロでもグリーン周りは低い球から順番にイメージするらしいから
下手糞ほどグリーン周りでウェッジ使いたがるんだよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:38:56.20ID:w7rlo42P0
ここのレベルだと寄せワンのパーは必要ないんだよね
乗らず寄らずのダボだけは避けたいので、今の時期だとパターから順番に転がせるクラブの方が
ミスしても最悪乗らないと言う大ミスは避けられるよね
0831ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/25(月) 16:40:15.41ID:LkfhSJoqS
そうだな、もっと転がしの練習しないといけないかもなー
俺は練習のつもりでグリーン周りはほぼ全て56度でやってきたから転がしの経験足りないわ
0833百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 17:15:43.18ID:qaI1USoOM
ゴルフって本当に難しいな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 17:20:09.31ID:zE0P8ZVM0
この間110だった
だんだん上手くなってきた
やっぱりアプローチの力加減とパターが下手だな
ショートでワンオンしたのに4パットしてボギーとか、ロングでせっかく3オン圏内の20ヤードくらいなのにグリーン周り3周くらいしたり
あとアイアンの飛距離がちょい微妙
6番で150〜160くらいだからいつも残り170〜180くらいで困るかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 17:24:58.27ID:sNrUr8FE0
>>833
で、お前いつ他スレ行くの?
他人の意見は聞き入れない、突っ込まれると発狂、都合悪いことはスルー
ガチの基地外だろお前
0837手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/12/25(月) 18:02:49.61ID:rNDv7waNS
買いかぶってくれてうれしいけど
今もうなにもかもぐちゃぐちゃだから
パーなんかほとんどとれないんじゃないかな
今日も95叩いたし
明日からまた3連続でラウンドあるからちょっとでもよくなって来年を迎えたいもんだよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 18:19:09.38ID:qm/QAle+0
>>837
帰れるところがないのが一番の問題
ゴルフやっている以上スランプは必ず来る プロでも来る
その時自分の帰れる場所を造っておくことがスランプ脱出の一番の早道
0841手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/12/25(月) 18:34:07.02ID:rNDv7waNS
こうなってしまうと感覚だけで振ってきたのだなと自覚するわ
今までスタンスをとってアドレスをした時点で「これ打てるな」とか「これは今の自分ではうまくは打てないけどこういう風に誤魔化せるな」というのが感じられたんだけど
今はただわからない、まったく想像できないまま気持ち悪いまま振って気色の悪い当たりを繰り返す
0843百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 19:03:07.80ID:qaI1USoOM
どんなに練習しても当て方とかタイミングの
取り方を調整してるだけで
それでは本当に正しいスイングには
永遠にならない根本的な間違いがある気がする
スタートから方向が違うからどれだけ
頑張ってもゴールに着かない

その違いが何なのかプロコーチに習ったり
ゴルフ理論書を何十冊も読んだり動画で
分析したり色々やって来たがいまだに
さっぱり分からん
0848手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/12/25(月) 19:10:33.31ID:rNDv7waNS
>>844
ドライバーはティーアップしてるからいつもとそんな変わらないかも
普段はドロー系で、ラウンドに1回か2回くらい大きくひっかける
薄い当たりするときはトップ目が多い

アイアンがとにかくおかしい
ダフりトップひっかけなんでも出る
今日はついにラウンドで一回もまともに当たらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況