X



トップページゴルフ
1002コメント373KB

【みんなで】100の切り方 その20【考えよう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:00:19.31ID:85vMJvfMS
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 その19【考えよう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1512903851/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked:feature:1000:512:
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 16:39:59.63ID:I7sxmOUb0
百田さんの言う、100切りのためにボギー狙いってのは同意する。
でも、振り返ってみて欲しいのは、その頑なさが上達を邪魔してたんじゃないかって事。

俺は100切りはあまり苦労しなかった。でも、野球もやってなかったし、運動神経も特別良いわけじゃない。
人からのアドバイスを否定せず色々やってみた。その中で自分に合う合わないを選択した。
だからあまり苦労しなかったと思ってるし、アドバイスくれた人達に感謝してる。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 16:40:50.33ID:oP+ywqib0
そういう煽るような書き方が良くないんじゃないのかな?
自分のことは絶対正しいて思うタイプかな
みんなで100切る方法論探ろうてスレなんでしょ
すぐ他人を否定しても何もならないよ
自分の意見に賛同しない人が大勢いるのは社会では当たり前のことなんだが
教えたがり屋はそこをいちばん理解できてないね特に日本のゴルフ界は
その結果独善的な非科学的理論ばかり蔓延る
0155百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 16:42:45.35ID:waF3n7+fM
みんな違ってみんな良いんだよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 16:57:29.06ID:fNb8cuoBS
百田はティーショットをテキトーに打って谷底だろうが林だろうが深いラフだろうがどうでもいいと言っていたのにいつのまにかテキトーにポーンと打ってコース内に収まればなどとニュアンスを変えている
ホント頭おかしいね、ルールスレのピン助と同じような奴なんだろうな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:00.69ID:1B1Wy0sdS
100切ろうって人なんだからさ、球に当たらないとかそんな壊滅的に下手っぴではないはずなんだよね
ティーショット240飛んでパーオンして2パットなんて経験もすでにしてるでしょ?
それが3パット4パットしたり、アプローチでホームランしたりザックリしたり、バンカー入れちゃったり、などなど…
てことは、やっぱりティーショットなんだと思うわ
ティーショットで2打目が決まるんだからティーショットが上手くいかなければ2打目のリスクが高まるってことだからね
0159百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:39.93ID:waF3n7+fM
谷底でもいいなんていつ言ったw
0160百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 17:22:15.94ID:waF3n7+fM
>>158
まったくイミフだが
なんでアプローチやパットでミスするのに
ティーショットが大事だー、になるの?
スコアを損してるのはまさにショートゲームでしょ
じゃあショートゲームを鍛えなさいよ
ティーショットが最高だったら後のザックリや
スリーパットが帳消しになるかい?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:28:25.56ID:ETTTXLC60
俺からすると、「ティーショットなんてどうでもいい」なんて言えるくらいティーショットに苦労してないのに
それでずっと100切れずにいたって方が不思議だわ。
俺の場合はティーショットがダメな時は全てが台無しになるし、
ティーショットが上手くいって初めてセカンドもアプも意味が出てくる。
いくらアプが大事でも、それがいつも4打目5打目じゃ意味ないでしょ。
0163百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 17:30:50.85ID:waF3n7+fM
短く持つとかハーフスイングにするとか
なんか工夫すればいいだけだろ
大怪我さえしなければ
ティーショットなんてオーケーよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:38:52.95ID:f/Vvt7rZS
>>158
ティーショットが上手くいくってのは250ヤード飛ぶことじゃないもんな
2打目が打ちやすいかどうかってことでしょw
その2打目を上手く打てた究極がパーオン2パットかもしれないけどね
いずれにしても1打目の位置次第でパーオンも狙えるし、フェアウェイに出すだけにもなるし、刻む事になるかもしれない
そうなると、2打目のマネジメントが重要ともいえるけど、それもこれもティーショット次第だね
0166百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 17:41:22.10ID:waF3n7+fM
ボギーオンて基準スコアは90
多少ミスしても100切りに余裕ある
そう考えるとティーショット次第なんて
ことはまったくないと分かる
自分で「パーオン基準」という縛りを
付けてるから必要以上にティーショットを
難しくしてるだけ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:48:19.62ID:aRXbGKoAS
>>166
それってティーショットがメチャメチャ重要だと言っているのと同義ですよね。
その為に他が言う飛距離の優位性を全て捨てるわけですから。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:59:14.94ID:+dmc7521S
>>166
OBにならなきゃいいが大怪我しなきゃいいに変わったな
なあお前ピン助なんじゃねえの?
ごまかし方がそっくりだわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:59:27.05ID:6WeFFce8S
パーオン諦めてボギーオンとか考えたらボギーオンすら出来なくなったり2パット圏内にのらないのが普通にあるあるなのがゴルフ。

ティーショットはハーフショット、そこから刻んでボギーオン狙い?
そんな指導するPGAのA級プロがいるのかw
自分で嘘がバレる書き込みしてるよね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:04:19.88ID:L0oejUZrS
みんなの経験上スコアが崩れるのはティーショットをミスったときとパターで叩いたときが1番多いと思うけどな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:14:53.50ID:pJHhaxtU0
>>172
やっぱりレベルによって違うのではなかろうか?
俺みたいに平均で80切を目指すレベルだと、できるだけパーを取りたいので、ティショットのミスは致命的
0175ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/20(水) 18:27:28.95ID:2zlyG+t3S
百田式は百田レベルのポンコツが参考にすれば良いんじゃないか
100切り出来ない人のパターンって練習不足、自己流で間違った練習、練習で何も考えずに球打ってるだけ、ラウンド経験不足、これが大多数だと思うんだよね
百田みたいにコーチに付いてもらっていて、ぶっ倒れるまで練習して、毎日ゴルフの事考えて、毎晩書籍読んで…ってやってて100近辺で伸び代少なくなる人って極少数でしょ

大多数の人は百田式の縮こまったゴルフをするより練習で自分の能力を伸ばした方がスコアは縮まると思うよ
100レベルでは駄目な所が多い、駄目な所だらけ、つまり伸び代大きい状態
伸びる余地が大きいのに100を切るためだけに特化してちゃ伸びるもんの伸びないと思うけどな

俺は100切れなかった時からロングの2打目は可能な限りスプーンを使ってた
それはラウンドでの1打はレンジでは練習出来ないから、そして今必要でなくても後々使うであろうクラブだから
「ゴルフ」の能力を総合的に伸ばしたかったから、使えばスコアが悪くなる可能性の高いクラブでも使ってきた
まだ全く打てるレベルではないけど確実に成長は感じるし、その成長こそが次へのモチベになるし何よりゴルフが楽しい

目標が
100を切ったスコアカードを手に入れる事なのか?
100を切れる能力を身につける事なのか?
100を切ることがゴールなのか?
100の先にゴールがあるのか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:34:32.73ID:fUy1hfE+S
>>175
ずっと100が切れないでいると、100切りへのこだわりはどんどん大きくなっていく。
だからどんな手段でも100を切るというのも時には必要だと思うよ。
まずはそのこだわりにケリを付けなきゃ前に進むモチベーションまで失いかねない。
先のことなんか100切ってから考えろ、というのも一理はある。
そして百田式はどっちかと言うとその方向なんだよな。
本人がそっちに行くのは勝手だし、じきにまた壁に当たって考えるからどうでもいいんだけど、
その目線で他人のやり方を否定するから袋叩きにあうわけよ。
0178ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/20(水) 19:07:24.29ID:2zlyG+t3S
>>176
スプーン必要になるケース結構あるんだよ
打ち上げロングとか俺はキャリー稼ぐ打ち方とか出来ないし、ラフで止まったり、ティーショットでミスって距離残ったりするし
スプーンは方向悪いけどOBだけ気を付けて池バンカー上等で振ってるわ

>>177
結局、自己責任ってことやね
自分の事を自分以上に知ってる人なんて居ないんだから、自己分析して自己管理
他人ばかり気にしてちゃ自分を見失うだけ
0181ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/20(水) 19:38:27.10ID:2zlyG+t3S
>>179
練習だよ、練習
レンジの1打とラウンドの1打が全く同じだとは思わないだろう?
使う機会の少ないスプーン振れる貴重な機会だよ
レンジでポンポン数打つのとは比較にならない程貴重な経験だよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 19:40:34.83ID:auqewFBb0
トップで手首を右手の甲が少し折れと言われるんやけど、
インパクトにフェイスが開いたままで当たってしまう。
手首の返しが弱いからかな?
0184ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/20(水) 20:12:43.24ID:2zlyG+t3S
>>182
フェースを閉じる方法は様々、手首を使わない方法もある
極端な事を言うと、左手の平が体の正面(ヘソ)向いたままフェース閉じる事も出来るよね
自分に合う方法探してちょ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:14:34.40ID:f5tFjMFV0
百田が100切れた要因に2ch見なかったことって言ってたよな
だったらオメーも黙ってろっつー話だよな
0187ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/20(水) 20:40:00.92ID:2zlyG+t3S
>>186
俺にも少なからず社会的地位ってもんがありまして
5chのノリを実生活に持ち込むと面倒臭いことになるわけですよ
5chのノリで完結できる相手ならまだしも何処の誰かも分からない人とは抵抗あるよねー
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:59:56.28ID:fImLCl4tS
ティーショットOBのあと、トリプルで上がれるかどうかが鍵。
そのためには、50ydsから3打でホールアウト。
そう考えると、短いアプローチと短い(1mくらい)のパットが100切りの肝です。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:00:59.09ID:3v0J6N00S
>>175
たしかに最近そう感じてきた
「ゴルフの能力を総合的に伸ばす」ていうのが一見しんどいようだが結局近道
学問に王道なしだ
ティショットもそこで自分の能力を精一杯発揮しないと次のショットにも影響するんだよ
スコアのためにはショートゲームが大事だというのは計算上は正しいんだけども
ティショットがアプローチやパットに影響しちゃうんだよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:01:03.56ID:R5jsct+zS
>>151
始めて1年内、4ラウンド目で98出したべ
1打目の飛距離を精度を犠牲にせずに伸ばすよう練習して、その上でショートコースや自宅でアプローチとパターの練習を繰り返したらあっさり100前後まで行った
1打目は飛距離より精度であると思うが、だからといって200ヤードしか飛ばないのではドライバーの役目は果たしていない

そこからはフェアウェイからの200ヤードを徹底的に磨いて、今はアンダーパーが目標
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:04:30.44ID:R5jsct+zS
>>189
限られた一部(百田で言えばアプローチ)を伸ばすという考え方は、120を10にする対応としては正しいと思う
だが100を切るあたりからティーショットを無視してでもセカンドサードがうまく行けばいいなんてレベルではなくなる
ティーショットからの上積みとミスをしても凌げる準備があってこそ

一箇所を伸ばすところから、まんべんなく苦手をなくしていくことが100切りレベルには求められるのだと思うよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:12:07.25ID:3v0J6N00S
>>191
そうでしょうね
大部分の100切りレベルの人にとって
ショートゲームをステディにする事を最優先してなんてかえって難易度高いと思う
自己流を脱して基本的練習をちゃんとして満遍なくゴルフが上手くなるのを目指すべき
0197百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 22:01:03.53ID:fPtB6b6n0
ま正直どうでもいいけどな
他人がどんなゴルフしてようと知らんから
俺は100切ったし
0198百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 22:03:33.49ID:fPtB6b6n0
お前らがどんなゴルフしてようが
生きてようが死んでようが
関心はない
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 22:06:14.27ID:R5jsct+zS
>>197
>>198
自説の中身のなさを丁寧に暴露されて、あとはお決まりの恨み節か
頼んでもない薄っぺらな理論を並べた結果がそのレスじゃ、あまりに社会不適合者だろ
0200百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 22:17:44.35ID:fPtB6b6n0
恨みつらみであることないこと言って
叩いて喜んでるだけなのはお前らだろ
中身が無い?
お前らの「全部普通に練習してたら100切れるよー」
こそ中身空っぽのスッカスカじゃないか
「100の切り方を考えるスレ」で
「何も考えなくても普通に全部練習してたら
そのうち切れるよー」ってスレそのものを
全否定の中身すっからかんのただの荒らしだろ
荒らしたいだけならスレから消えろよ早く
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 22:29:21.47ID:f5tFjMFV0
一日に何十回もレスしちゃうのって肉とお前くらいだって
それが荒らしじゃなくてなんだって言うんだ?
100切れても切れてなくてもキモい奴だな
0203百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 22:33:20.58ID:fPtB6b6n0
内容が無いって所には反論できないわけだな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 22:34:20.98ID:3v0J6N00S
「何も考えなくて」なんて誰も言ってないけどな
熟慮して総合的に伸ばす方がいいのではないかと多くの人が述べた
ショートゲームはもちろん大事だけど
そこを最初っから意識して最優先して成功するのは少数派ではないかとの推論だよ
私たちはそれを妥当なものだと捉えた
反論があるならきっちり理論的に語ればいい
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 22:46:50.72ID:R5jsct+zS
>>200
何も考えていないのは、どこかで受け売りの「スコアアップにはショートゲームが大事★」で思考停止してるお前だろ
100ヤードを安定させればよいとか、130ヤードが大事とか、コースを回ってるやつのセリフとは到底思えん短絡さなんだよ

何度も同じことを言ってるが、最後のパットやアプローチに至るまでのセカンドサードをより良いところに落とす積重ねこそがスコアアップに有効

通り一辺倒のやり方では簡単にクリアできないから100切りは難しく楽しいのであって、お前のようにゲームの攻略法のような単純化できる話ではないってこと
0207百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 22:54:29.84ID:fPtB6b6n0
>100ヤードを安定させればよいとか、130ヤードが大事とか

そんなことは一言も言ってないけどな
頭っから全否定だからそんな曲解が出て来る
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:03:06.33ID:TtROaX3+0
>>207
ショートゲームが最重要は解る。でもそのショートゲームのスイングがフルショットに繋がらないのならそれは下手を固めただけなのでは?
0210百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:08:45.79ID:fPtB6b6n0
アプローチからスイングを作るのが
フルショットにもつながると
何回も何回も書いたぞ
だからショートゲーム重視で100切りを
目指すやり方を話してるんだろうが
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:10:01.82ID:kakitzYrS
>>210
で、そのフルショットたるティーショットは適当でいいってか
お前もう少し自分の理論を整理してから書けば?
0212百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:12:03.05ID:fPtB6b6n0
アプローチからスイングを作っていく
途中なんだからそうなるだろそりゃ
アプローチから始めてフルショットまで
完全なスイングが完成しないと100切ったら
いかんのか?
0213百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:17:05.48ID:fPtB6b6n0
「180Yも飛べば十分だわ」
そう思ってドライバーをハーフスイング
することが
「アプローチからスイングを作る」
ということなんだよ
0214百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:22:19.93ID:fPtB6b6n0
>>211
ティーショットが一番大事として
毎日毎日ドライバーばかり練習して
何ヤード飛んだーとか飛距離の話ばかりしてる
↑これのどこが「アプローチからスイングを作る」なの?

ティーショットなんて大事じゃない
そう思って練習場ではドライバーをほぼ練習しない
100Y以内をとことん練習する
それが結果的にドライバーも打てるようになる近道
↑これが「アプローチからスイングを作る」
0217百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:30:13.50ID:fPtB6b6n0
もう逃げたか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:31:58.98ID:ETTTXLC60
>>214
>ティーショットが一番大事として
うんうん。
>毎日毎日ドライバーばかり練習して
>何ヤード飛んだーとか飛距離の話ばかりしてる
は?なんでそうなるの?
0220百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:32:56.83ID:fPtB6b6n0
ロムれよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:34:33.74ID:cwBltiA+0
いちいちコテ付けたがるやつって何なんだ?
極度の自己承認欲求の現れだろうけどよっぽどリアルで寂しいんだろうな w w
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:35:20.00ID:kakitzYrS
百田以外の普通にうまい皆さんに質問だけど、ドライバーで180ヤードなんてむしろ難しくね?
0225百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:36:01.73ID:fPtB6b6n0
コテは付けろと言われたから
付けただけ
外せというなら今外してもいいが?
0226百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/20(水) 23:37:01.94ID:fPtB6b6n0
だーかーらー!
安定して飛ばせるものを無理して
抑えて180Yにしろなんて言ってないだろ
バカは黙ってろよホントウザい
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:37:47.66ID:kakitzYrS
>>223
わかったような理論を出して、みんなの関心を得たかったのだろうね
今日の朝から初めて相手してみたけど、一日かからずにここまでボロが出たのは流石に哀れな気はしたが、それが限界なのだろう
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:38:27.69ID:ETTTXLC60
DRの練習もせずにポーンと打てばFWに残せるとか、才能あるよ。
なんでそんなに才能あるのに100切るのに苦労したの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:38:41.94ID:cwBltiA+0
コテだけじゃなくムキになって40レス近くカキコしてるのもキモい
目障りだから消えて欲しい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:38:51.19ID:fPtB6b6n0
ほいこれでいいんか
コテでもコテでなくても書くことは
変わらんぞ
NGにしたい奴が迷惑するだけだと
思うがな
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:39:01.85ID:TtROaX3+0
>>213
アプローチが重要だとは異論ゼロなのですが、百田さんの使う8以下のアイアンって間違ったスイングしてもロフトに誤魔化されません?

もしアプローチが得意と言えるようになったらミドルアイアンとかUT辺りがドライバーより得意になって、
置きに行ったドライバーより20度少しのUTやFWの方が同じ180超でもよりフェアウェイを捕らえ易いのが自然だと思うのです。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:40:10.01ID:fPtB6b6n0
>>229
コースからボギーオンに必要な飛距離を
逆算してるだけ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:41:25.72ID:l/WWApBSK
百田君は自分の都合の良いように考えすぎ
ちゃんとゴルフやった方がいいよ
いつからラウンドしてないのよ?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:42:06.54ID:fPtB6b6n0
>>233
間違ったスイングでショットがめちゃくちゃ
だと仮定してそれが何か?
それでも100切れる方法を話してるんだろ

いい加減スイングの話はやめて
「100の切り方を考えるスレ」にしろよ
スレチの話題しすぎ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:43:01.44ID:kakitzYrS
>>239
まだわかってないようだが、お前のやり方では100は切れないというのがこのスレの皆さんの見解なわけだ
つまりお前もスレチ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:43:20.20ID:f5tFjMFV0
>>232
次、目障りだから消えてくれ
2ch見なくて100切ったんなら、お前には必要なかろ
俺らもお前は必要じゃないから、消えてくれ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:43:48.94ID:fPtB6b6n0
結局理屈も理論も無視で全否定か
荒らしの相手するだけ無駄だったな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:44:22.78ID:kmKi4OEcM
ティーショット…自分のミスショットの傾向を把握して、ナイスショットなら次打を良いところから打てる、ミスショットでもOBとか酷い状況に陥らない、そんな狙い処を設定することが大事。場合によってはクラブの番手を落とすことも厭わない。
セカンドショット…ティーショットをミスった時は、4オンも覚悟して距離を欲張らず安全第一。
ターゲットグリーンショット…これも自分のミスショットの傾向を把握したリスクマネジメントが大事。寄せにくいグリーン上よりも寄せやすいグリーン外という割り切りも大事。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:44:25.65ID:fPtB6b6n0
>>241
ウザいからNGにしやすいように
コテつけてくれる?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:45:36.57ID:fPtB6b6n0
バカと基地外は相手するだけ無駄だな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:46:19.04ID:fPtB6b6n0
>>246
何一つ論破(笑)されてないが?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:47:20.92ID:qAe0uUoF0
>>250
ああー、いい、いい
お前がどう感じたかはこの際関係ないから
このスレを見てる人が論破されたなあと思ってるだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況