フェースが閉じる動作は色々あるけど、重要だと思うのがアウトインのグリップ軌道
グリップ軌道がインアウトからアウトインに変わるとそれ以降はクラブ特性上自然に前倒しって呼ばれてる動きになり、それは手首をコネる必要のないほど強い力でフェースを閉じる
そのポイントは感覚的に右足前くらいかな

緩やかなイントゥインのヘッド軌道は外に出ようとする力と内に入ろうとする力の拮抗で生まれ、緩やかなダウンブローも落ちようとする力と引き上げようとする力の拮抗で構成されてる
右足前が転換点となるグリップ軌道はこの二点を満たす上で必須となる
桑田やwgslの右で仕事するとか言う手での操作も似た効果を狙っての事なんじゃないかな?
前提条件として切り返しの動きでシャローにしてインから入ることが必要だけど

という100叩きの妄想

>>703
今ダイエット中なんで