X



トップページゴルフ
1002コメント281KB

爺様と関西弁と私 partU

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:43:42.09ID:???
ここの連中はスピンを効かせたノックダウンショットと棒球のノックダウンショットが究明出来てないんだな。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:05:14.95ID:???
縱スピンの効いた球は浮力が大きい
けど、フリスキーは縱スピンは無くて横スピンだけだけど浮力が働いてるんだよな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:20:01.22ID:???
インパクトゾーンが長い短いって話しがあるんだけどボールとクラブフェースの接触時間なんて僅かなんだよなー。
https://m.youtube.com/watch?v=rIaWb9pH8SI

長いインパクトゾーンってヘッドパスの状態を言うんだよね。
フェースローテーションが緩やかであればあるほど長いインパクトゾーン。
入射角はシャロー。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:37:55.35ID:???
ボールは変形中だけどフェースから離れてる。
https://i.imgur.com/P7INwks.png
長いインパクトゾーンが逃げてくボールを潰してくわけじゃ決してないんだよ。
ボールを押し込んで行くイメージを悪いと言わないけどそれもヘッドパスの為のもの。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:43:43.12ID:???
ヘッドパスってものを理解出来るとアウトサイドインの軌道でもヘッドパスはインサイドアウトになってる場合があるって理解も出来る。
ドライバーの軌道がたとえインサイドアウトでもヘッドパスはアウトサイドインになりやすいってのも理解出来る。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 23:03:34.02ID:???
ヘッドパスで問題になるのは当たり負け現象とフェースアングル。
どちらもドライバーとアイアンじゃ違ってくる。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 23:06:59.23ID:???
アベレージゴルファーはドライバーの当たり負けがナイスショットになることも。
ドライバーはバルジ効果があるから。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 23:32:20.22ID:???
おぉ!なんか真面目モードな流れになってきたカニ( ^ω^ )
自分もインパクトの瞬間の事でずーと悩んでましたが、雪で今シーズンは終了(´・ω・`)

以前にネットでたまたま見た事ですが、こんな事が書かれていました。食器のスプーンの話。
スプーンの表は最高に捕まりが良いが、最高に玉離れが悪い。
スプーンの裏は最高に捕まりが悪いが、最高に玉離れが良い。
もはや鬱病レベルw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:08:33.53ID:???
>>905
上級者からしたら、玉離れ悪いのは致命的らしいカニ。
なので極端に言えば、フェースがスプーンの裏の様に球面の方が色んな発見あるかもw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:11:57.10ID:???
カニは寝落ちけ?

問題発言するけどな
タイガーのあのインパクトとゾーン
あれってたまにプッシュしたり左に巻い
たりさせとった原因やと思うで
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:16:59.55ID:???
>>906
われながらいい質問したと思ってたねん

ゴルファーの多くは球離れ悪い=長いインパクトゾーン=球の押し込み
って思うてるんやないけ?
せやからクラブヘッドより遅く球が飛び出しくるのをプロ並みやと思うてるちゃうか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:53:11.53ID:???
食い付きの良すぎるボールはカバーが柔らかうっちゅーのが定説やねん
スピンかかるけどよう曲がる
食い付き悪いボールはカバー硬いのちゅーのが定説やねん
つかまり悪いからプッシュも多いやろ

ってボールの話したいんちゃうで
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:54:26.30ID:???
お!玉離れの参考が沢山だカニ。
スプーンの話は、凹凸の話です。
凹でインパクトじゃなくて、凸でインパクトの話です。
食い付きゼロです。ボールでボールを打って捕まえる話みたいなもんですカニ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:00:27.12ID:???
カニも最近ええことゆうようになったなあ(藁)
ボールでボール打つちゅー例え話は一般ゴルファーせんで
つかまり悪いの敢えてせんのが一般常識やからな
長いインパクトゾーンと反するようなこと思い切ってゆえんのが一般常識やさかい
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:05:56.55ID:???
アプローチショットもやん?
一般常識のアプローチショットはフェース面をまっすぐ出そうとするねん
フェースターンさせるとスピンかからんで足の長いボールになると信じて疑ってないねん

フェースターンさせんのが正解や思うてるからやねん

そやけどUSPGAのつわもんはフェースターンしてるねん
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:09:22.52ID:???
>>927
実は、知識得るのが早過ぎたカニorz
満足にインパクト出来ないくせに、ボールでボールをインパクトってw
言ってる本人が意味不明www

やっぱ、身の丈ジャストタイミングでお題が天からくるのが最高に精神に優しい(´・ω・`)
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:44:55.68ID:???
50m/s
=50000mm/s
=50mm/ms

ボールが5mm潰れれば最低でも10000分一秒の接触時間がある計算になる
さらにボールの初速が100m/sとしても、10000分の1秒の間にボールは2.5mm動いてる
でも、ボールはゼロ加速な訳で

感覚的にももっと長く感じるんだよなぁ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:16:07.52ID:???
>>941
つかな
インパクトを感じたときにはもうボールがないっちゅー話が先決やで(藁)
宇宙に輝いとる星と同じやねん

星と同じなら疑問が出るけ?
インパクトの感触は人間にとって電気信号やから光速と同じやと思うやろ
ほなボールの接触時間より脳に刺激が届くかっちゅーと違うねん
中枢神経に届くまでにはシナプス間の遅延があるねん

せやからインパクトしを脳が感じるまでにボールの接触時間の何百倍もかかるねんで
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:19:27.05ID:???
電気信号が伝わる間にいっぱいセンサー通過するねん
指・・・手首・・・・肘・・・・肩・・・・・
せやからその分だけ接触時間が実際より長く感じるねん
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:23:22.22ID:???
>>944に書いたのはインパクトの感触はリアルタイムやないっちゅー話
>>945に書いたことはボールの接触してる時間は脳が実時間より長く感じるっちゅー話
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:52:29.02ID:???
接触時間と音の話で有名なんがミズノのアイアンちゃうで
あれは誰が打ってもそこそこいい音色するねん

腕達者とヘッポコの違いがいっちゃん出るのがナイキのサスクワッチドライバーやったねん
へっぽこが打つとフライパンで打ってる音やん(藁)
せやけどタイガーが打つと破裂音なんやで
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:33.77ID:???
>>962
テニスやらんワイがゆうのもなんやけど
サーブとか槍投げっちゅうのはワンハンドでスローするんやん?

クラブを両手でグリップするゴルフやと
トップから上に振り上げると左腕リーチが目いっぱい状態やから
アウトループの切り返しになる奴ぎょうさん出て来るんちゃうけ

きっとカニは上に振り上げるスイングしてたとき
トップで右肘がフライングエルボーになってたと思うで
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:31:35.17ID:???
上に振るは、マジでネタだから忘れて下さいカニ。
正直、どう振るか?って悩んでいるよりも、ボールをどう扱うか?って悩む方が良いかもしれないカニ。

平らな地面にボールを真下に叩きつけると、100%芯を喰ったジャストミートになるカニ。何でだろ?(´・ω・`)
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:38:09.37ID:???
>>964
>平らな地面にボールを真下に叩きつけると、100%芯を喰ったジャストミートになる

そんなんか?
テニスやらんワイに分からへんわ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:57:32.47ID:???
>>965
テニスは関係無いカニ。
ただボールを真下に投げる。もしくは落とすだけ。
どトップしたら、凄え飛んでくのと同じです。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:10:24.16ID:???
>>966
なんやねん
テニスと無関係なんけ(藁)

>ただボールを真下に投げる。もしくは落とすだけ。
手に握ったボールを真下に投げるか落とすっちゅうことけ?
それを100パーのジャストミートゆうたらあかんで
手の平でボールを握ってる時点で既にジャストミート状態ちゅうてもゆえるからや
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:23:18.80ID:???
>>967
そうですねw
まぁ、ボールの芯に向かって真っ直ぐに力をかけるだけの話ですカニ。
ズレると力が逃げて回転がかかるみたいな。
まあ、下らん雑談でした。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:47:01.60ID:???
>>968
グリップ軌道とヘッドを揃えてリリースゾーンに突入させるスイングと、
グリップ軌道とヘッド軌道をずらしてリリースゾーンに突入させるスイングあるやん

それと関係する話や思うで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。