X



トップページゴルフ
1002コメント339KB

【みんなで】100の切り方 その16【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/22(金) 04:57:07.03ID:mKuKcDW2
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 その15【考えよう】 [無断転載禁止]??2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1505576452/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0492百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 18:45:56.70ID:872PRlG+
>>489
>>491
お前らも随分仲良いねw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 19:47:40.43ID:XgEVxvoV
ある程度の頻度でやってりゃ何してても100なんか切れると思ったけど
意外とそうでもないようで

コースにもよるのかね
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 19:59:58.47ID:OPLvETpe
>>338
このレスに一票。

だが、理屈抜きじゃない。
「危険なエリアを見極めるスキルがつく」
「方向感覚を養える」

この二つで10打は違う。
そして、この二つは打ちっ放しでは身につかない。

自分に出来ること出来ないことと、
うまくかみ合わせれば各スキルが相当低くても
100切は可能と思う。
0497百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 20:33:35.93ID:872PRlG+
>>494
一時間も焦って考えた返しがそれか
苦しいねw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 20:36:52.58ID:OPLvETpe
まあ、100切りで早いのは

@ティーショットOBを1ラウンド3回までに抑える
A100〜130Yの得意クラブを作る
B50Y以内はどんなシチュエーションでもオンできるスキルを磨く

だと思う。
Bが難しいって百田は言うけど、練習してるんかね?
週1時間、実際のラフから打てる練習場で練習すれば
4回ぐらい、つまり1か月で全然、感覚が変わるもんだけどね。
0499百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 20:41:05.68ID:872PRlG+
>>498
難しいなんて言った?
50Y以内を絶対乗せるは大事よ
びたーっと付ける必要はないけどね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 20:50:16.63ID:OPLvETpe
俺も100切に1年かかったクチで、百田の言う
「みんな嘘つき」と言う気持ちもわからんでもない。

俺は飛ばさなくてもいいスコアが出せるってのは
一緒に回ってたオッサンらを見て学んだけどね。
280Yブッ飛ばすニイチャンともよく回るけど、
必ずしもいいスコアじゃない。

常に80台で回る人は百田の言うようにティーショットは
わざと飛ばしてないように見える。
力を抜いてるというより、バランス重視だね。

そして、なんといってもアプが異常にうまい。
チップインバーディを何回も見せられた。

昔は「経験積まなきゃムリだあんなの」と思ってたが、
練習してみたら意外と簡単にスキルは上がった。
結局、練習するかどうかだよ。
0503百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 20:51:12.59ID:872PRlG+
ラフとかバンカーとか
練習する必要はない
入れなければいいだけだから
それでももし入ったら即出すだけに徹する
無理しないからこそ大叩きせずに回れる
ここ重要
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:11:58.56ID:OPLvETpe
>>503
今はUTっていう便利な道具が許される時代になったからねえ。
少々のラフならイケまっせ。
ま、道具に頼りたくないってんならしゃあないけど。

バンカーぐらい練習しようよ。
雑誌やみんなの言う”嘘”が分かるようになる。
「10cm手前に打ち込むだけ」とか昔はアホな嘘がまかり通ってたよねw
30分練習して俺は「そんなんで出せるかアホ!」と見限った。

最近じゃ、そこまで極端なウソはなくなってきて
「どのくらい砂を取るか」という言い方に変わってきたけど、
結局は感覚を身につけるだけ。
1時間もやってると飽きるぐらい、すぐにできるようになる。
高く上げたり、遠くまで出したり。

俺はアゴについた時の自分なりの打ち方を確立した。
たかだか30分で。この前、実戦でもうまくいき、みんなを驚かせた。
企業秘密ができると楽しいし、ラクだよ。

百田の言う通り、人の言うことなんか聞かず、
「こうした方がいいんじゃないかな」と自分で考えると
自分なりのスタイルが確立する。
それに時間なんかかからないから、やっといた方がいいと思う。

ていうか100切れなかった頃「やればよかった」という俺の反省。
0508百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:18:47.88ID:872PRlG+
まあ100切れるまで自分で考えて
いろいろ試したらええねんで
大切なのは変化を恐れないことや
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:19:59.80ID:OPLvETpe
まあ”嘘”ってのは言いすぎだけど、俺も雑誌や動画を
必死で見て合わなかったクチだからね。

あんなの、いくら知識で知っててもダメ。
実践で感覚を掴むしかない。

さんざん練習して遥か高みの技術を持つ人や、
最初っから何も考えずに出来る人の言うことは
「今できない人」「できたことがない人」には
全く参考にならない。

「簡単なのに〜」

とムカつく言葉を言われるだけ。
自分で”自分流で”練習するしかないんだよねー。
0511百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:28:13.82ID:872PRlG+
練習したらしただけ
ラウンドしたらしただけ
その経験が重荷になって自分を
縛り付けることがある

俺だってバンカーもラフも長い距離も
さんざん練習して来たんだよ
でも「練習したからやらなきゃ」とか
「前のラウンドで上手く行ったから
またやらなきゃ」とかそうやって
自分に縛りをつくってスコアを崩して来た

過去の積み重ねを捨てて本当に必要なこと
だけを選ぶことがブレイクスルーには必要
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:33:03.74ID:ge//TFbB
以前ここでキチガイみたいな奴が騒いでて嫌だったが6UTは本当に100切りたい人は使うべき
それも短め、やわらかめがいい 38インチSRとか
色んな傾斜地からのボール運びに肩から肩までのスイングで6UTを使う
FWバンカーや浅いラフなんでも凄く楽に運べる
普通に打てるようになればパー3のティーショットでも使いやすい

安い中古を1本買って試してみてはどうか
モノにするのにあまり修練を必要としないと思う
お試しならマックテックNV マルマンゼータ ミズノTゾイドプラスとか安く買える
個人的にはG25やX2HOTのハイロフトがおすすめ
0514百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:33:33.32ID:872PRlG+
まあだから必要ない練習は
最初からしないのが一番だよ
0515百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:38:58.95ID:872PRlG+
>>512
真夏にぶっ倒れるまで練習したことを
ラウンドでばっさり切り捨ててやらない
という決断を出来るならいいんだけどな
人間過去を背負って生きてしまうんだよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:42:08.48ID:XgEVxvoV
難しい事にチャレンジして成功した っちゅー体験って楽しいと思うんだよね
ラフしかり、バンカーしかり

徹底的に避けるマネジメントにチャレンジして成功、もいいけど
それだけじゃない気がするな〜

適当にやってても100切れるようになると、 そう思っちゃうのかもな

「勝つこととは、 今までの自分を超えていく事だ」 って今CMでw
0518百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:42:08.96ID:872PRlG+
練習で出来たから本番でも出来るほど
ゴルフは甘くない
0519百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:43:10.51ID:872PRlG+
>>517
自分に勝つことが一番難しいんだよ
チャレンジに逃げるのが一番楽な生き方
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:44:05.76ID:v4MwK7C2
ぶったおれるほど練習しても身にならない人はそういう方法しかないんだな
そこは勉強になったよ、そんな人に出会ったこと無いから
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:44:08.39ID:WaV+7uux
小林裕貴には気をつけろ
0522百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:47:11.01ID:872PRlG+
我慢してチャレンジやギャンブルをしない
そこで耐えて安全策を選ぶ
これがゴルフで一番難しいこと

「これはチャレンジだからミスしても
しょうがない」とか「逃げてたら先が無い」
とか言って無理をして大叩きにつながる
本当はそれこそが弱い自分からの逃げなのよ

自分と向き合わずにお花畑の中の
「いつかは100切れるはず」という夢に
とどまっていたいんだな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:50:30.76ID:ge//TFbB
>>516
不憫というより少し頭が悪いんだろうね
練習を重ねる→それに大してラウンドで自分の体がどう応えるか
この情報を有効に積んでいけない人なんだろ

練習じゃ昨日までつかまり傾向だったのがラウンドじゃ逆になる
こんなのシングルさんにだってあること
この経験を落ち着いて積んでいければ自分の体やメンタルに何が起こってるのか概ね分かってくる
そうすると当日の対処法も見えてくる
と同時に「無駄な練習」が少なくなってくるわけだ

百田みたいに思考力や精神力が弱いと前日までの練習場でのショットが即ラウンドに反映されないと腐ることになる
経験値を積んでいけない人の典型
0525百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:51:24.53ID:872PRlG+
一度ミスして気が動転してるのに
「これを乗せればまだ…」「ロブショットなら…」
「インテンショナルフックで打てれば…」
とか夢見てチャレンジしてそこから
大叩きになるパターンが100叩きの典型

一番難しい選択はロブでもフックでもなく
ちょこんと横に出すだけの選択を出来る
メンタルなんだよ

その自分から逃げたいからチャレンジを
するわけ
チャレンジこそ逃げなんだよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:53:09.12ID:OyHdyP+y
あぁ、バンカー練習だけに限って考えてたわ
つまり練習場で3W練習するとせっかく練習したからと
成功率が低いのにロングのセカンドで握っちゃうような事を想定してんのね?
0527百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:54:04.45ID:872PRlG+
>>524
馬鹿にしたいのかもしれんが
俺は
体力もセンスも才能も感性も何も無いと
過去にもさんざん認めている

それでも「100を切る方法」はある

お前らが連呼してるのは
「才能があってセンスがあって感性があって
体力があって練習とラウンド出来る余裕があって
それで100切れる方法」じゃないか

そんな話には一ミリの価値も無いんだよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:56:09.31ID:XgEVxvoV
努力した者がすべて報われるとは限らん

だが、 成功したものは皆すべからく努力しておる!

特に一行目をももたに贈りたい(わかるかなー
0529百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:56:23.90ID:872PRlG+
>>526
そもそもスプーンをミスせず打てたら
100どころか90も叩くはず無いだろ
スプーン持った時点で
というかキャディーバッグに入れてる時点で
自分から逃げてるんだよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:56:40.83ID:v4MwK7C2
>>524
でもさ、さんざん練習して、ぶったおれるまで練習してまったく身にならないなんて人が本当にいるもんかね?
と今でも思うけど、あの人の書き込み見てると練習がマイナスに作用する人っているもんだなぁとも思ってしまう。

ヘラヘラ酒飲みながら適当にラウンドしてる人だって回数重ねればスコア良くなっくるような人しか見てこなかったから自分の中ではかなり意外
0531百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:57:38.26ID:872PRlG+
>>528
そのとおり
だから本当に必要な努力を選ぶことが大事
だと言ってる
0532百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 21:59:23.65ID:872PRlG+
>>530
ほらそういうことでしょ?
「ヘラヘラ酒飲みながらラウンドしても
100は切れるよーw」
それが「100の切り方を考えるスレ」での
お前の答えか?

そんな話は何の価値もないから消えろと
言ってるんだよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:00:21.36ID:ge//TFbB
>>527
そうじゃないよ

「さんざん練習したけどラウンドじゃ全く役に立たなかったよ」

これを笑い飛ばしながらも有効な経験として積んでいく
全てのゴルファーに必要なことなんだよ
0534百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:01:22.86ID:872PRlG+
>>533
そうかやっと同意してくれたんだな
無駄な練習はするなと
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:04:43.76ID:v4MwK7C2
>>532
そうだよ、ヘラヘラ酒飲みながらラウンドしてもラウンドすれば経験として身に付くからね

なんか考え過ぎなんじゃない?
もっと力抜いてゴルフを楽しんだらどう?
同伴者とのコミュニケーションとかも大事だよ?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:06:31.44ID:ge//TFbB
>>534
そうじゃない
ある程度の頭脳と精神力があれば「無駄な練習」「無駄な経験」なんてほとんどなくなるってことを言ってる

人格が弱いと無駄でない努力や経験をあっさり無駄にしてしまう
0538百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:08:12.24ID:872PRlG+
どうして「100の切り方を考えるスレ」で
「何も考えずにただ練習してラウンドして
パーオン狙ってたら100切れたよ」とか
「酒飲みながらヘラヘララウンドしてたら
100切れたよ」なんて話を自信満々に
話せるんだよ

交通事故で脚を複雑骨折して死ぬような
思いでリハビリしてる人に
「歩くのなんて何も考えなくても出来るよw」
とヘラヘラ笑いながら話して
しかも呼んでもないのに自分から絡んできて

これが嫌がらせでなくて他に何なんだよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:09:45.25ID:v4MwK7C2
>交通事故で脚を複雑骨折して死ぬような思いでリハビリしてる人に

そんな人を対象にしたスレなの?w
0540百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:09:58.87ID:872PRlG+
>>537
つまり「私は才能もセンスも感性も運動神経も
ありますけどなにか?w」
と言いたいだけだろ

荒らしは消えろ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:10:36.26ID:C/y7RMcD
バンカー練習したのに出なかったの?
レッスンプロに一体何習ってるの?

日本のグリーン回りのバンカーはアゴ低いとこ多いし簡単じゃね?
0542百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:43.48ID:872PRlG+
>>539
10年20年ガムシャラに練習してきても
100切れない人が7割以上いると
何回言ったら分かるんだよ

「俺はなーんにも考えなくても切れたよ」
なんて話は荒らし以外の何でもない
0543百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:13:49.56ID:872PRlG+
結局は
「ぼく才能あるからすぐ100切れましたーw」
と言いたい奴が集まって荒らしてるだけの
スレじゃねえか
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:14:18.34ID:v4MwK7C2
>>542
>10年20年ガムシャラに練習してきても
>100切れない人が7割以上いると

それは無い、100切れない人が7割いるのはなんもしないから
10年20年もガムシャラ練習して100切れない奴などどこにも居ない
居たとしてもそれはもう諦めるべき存在、そっとしておいた方がいい
0545百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:13.01ID:872PRlG+
>>544
ほーら投げ捨てた
じゃあお前はここにいる資格無いから
早く消えてね荒らしさん
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:20.97ID:C/y7RMcD
ガムシャラに練習してる人は3年もあれば100切るし、90も見えてるだろw

アマチュアの大半が100切れないのは週に一回も練習してないし、月に一回もラウンドしてないだけだわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:31.92ID:OVfEeKK7
>>542
ゴルフ人口の7割が100切れないからって、その人らはライト層ってだけの話だと思うぞ。
練習量の割になぜか身に付かない百田タイプはかなりの少数派だ。
俺もそうだったから、そのコンプレックスはわかるよ。
でも、それは練習のやり方、考え方が悪いんだよ。
俺の場合は、スイングの練習じゃなくスイングを探求してしまってた。
上手く打てるやり方を探そうとしちゃダメなんよね。
百田もそのタイプじゃないかい?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:56.46ID:ze61y849
>>538
他の人の意見を全て聞かないお前が
嫌がらせでなくてなんなのか
考えたことはあるのか?
だからチラ裏だろアスペってことになるんだよ
0549百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:17:09.81ID:872PRlG+
>>547
だから俺が正しい方法を書いてるだろ
0550百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:17:59.17ID:872PRlG+
>>548
酒飲んでラウンドすれば100切れる
なんて話をまじめに聞けと?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:20:41.83ID:C/y7RMcD
百田は

3年間
ほぼ毎日
レッスンプロもつけて

練習して100切れなかったんだっけ?
回りのレッスン生も同じような感じだったの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:21:52.28ID:v4MwK7C2
とりあえずわかった事は、百田さんは
>交通事故で脚を複雑骨折して死ぬような思いでリハビリしてる人
こういう人を対象にしているんだね
0555百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:22:15.02ID:872PRlG+
>>553
知り合いに
人生初パーを取るのに8年かかった
という人がいるが?
0557百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:23:23.35ID:872PRlG+
>>554
100切りに悩んでる人が切り方を考えるスレで
「何も考えなくても普通にしてたら
100切れるよーw」は荒らし以外の何者でもない
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:24:05.15ID:kIar+7As
>>555
やっぱり頭が悪い同士で群れるんだな
で、頭が悪い奴のマネジメント論なんて害悪でしかないから消えてくんない?
0559百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:24:41.23ID:872PRlG+
お前らがここにいること自体が
荒らしそのものだとよく分かっただろ
消えろ
0562百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:26:17.25ID:872PRlG+
>>558
それが普通だよ
一般のアベレージゴルファー
酒飲んでヘラヘララウンドしてたら
100切れるなんて奴は話にもならん例外
0563百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:26:40.07ID:872PRlG+
>>560
知らんがな
0565百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:27:53.63ID:872PRlG+
ようやく自分らが荒らしだと
自覚出来たようだから
早く消えていただこうねハイハイサヤウナラ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:28:57.22ID:OVfEeKK7
百田さんさ、最初に言われたことない?
「軽トラ一杯分の球を打て、話はそこからだ」って。
あれさ、ホントはスイングいじる度に必要なのよ。
雑誌見たり人にあれこれ言われたり何となく考えついたりで、スイングをコロコロ変えてないかい?
それが練習が身に付かない原因なのよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:29:46.49ID:v4MwK7C2
一般のアベレージゴルファー対象ではなくて
複雑骨折レベルのこじらせたゴルファー対象にした話が百田さんの話ね

やっと噛み合いそうだ
0568百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:31:17.73ID:872PRlG+
>>567
一般のアベレージゴルファーの話だよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:32:26.29ID:0gHP2Hu2
良いショットが多いのに100叩いてしまう人に多く見られる注意点を書いておく

ティグランドは白マークでもOBやハザード方向を向いていることが多い
それに影響されないようティマークのとの相関位置やスパットで工夫する
スタンスを合わせても上体が釣られたりで歪みやすいので注意

ラフや傾斜地からでもフラット良ライと同じ番手で飛ばそうとする
林の中から安全に横に出さず狭いとこを狙って距離を稼ごうとする

アプローチでピンやカップを狙っている
スピン量や傾斜での球足を考慮して落としどこを狙うべし

パターで殆ど芯に当たってない
ストロークは回転ではないので軸ではなく支点を作るべし
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:33:33.09ID:C/y7RMcD
月1回か2回の練習、年間10回のラウンド、ゴルフ歴10〜20年、アベレージ110
がいわゆるおっちゃんアベレージゴルファーのイメージ


百田はここに属してるのに、毎日練習してレッスンプロも付けてる、と盛ってしまって辻褄が合わなくなってるんじゃねーの?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:36:29.35ID:v4MwK7C2
レッスンプロつけて3年だっけ?それで100切れないなんてありえない話でしょ
それは間違いなく嘘だよ
0573百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 22:38:00.00ID:872PRlG+
【酒飲みながら】100切り簡単 その1【ヘラヘラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1506260209/

ほれスレ立ててやったから
思う存分そっちで書きたいこと書いてな
ここにはスレチだから二度と書き込むなよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:43:01.86ID:kIar+7As
頭が悪いから、レッスンプロが言ってる事理解出来なかったんだろ
普通の人なら3年もレッスンプロに習ってたら100は切れる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:43:11.06ID:v4MwK7C2
>>573
その行動力があったらちゃんと950踏んだら次スレ立てたり、百田式の専用スレつくるとかすればいいんじゃない?
そういうところがズレてるから何年も練習しても身にならなかったんじゃない?
無駄な事ばっかりしてるから身にならないんだよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:47:02.62ID:C/y7RMcD
3年間毎日練習してるのにラウンドはここ2か月以上もしないんだぜ!

毎日練習してるのも100ヤードは完璧なのも、バンカーに入らないからSW持たないのも百田のただの妄想なんだよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:50:08.29ID:OVfEeKK7
百田式マスターだと、短めのショートコースなんてパーかアンダーで回りそうだもんなー
そんな100叩きにお目にかかった事がないわw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 23:03:59.83ID:RcRvMfnt
別に3年頑張って100切れないなんてよく聞く話だけどな
レッスンプロについてるかどうかまでは知らんけど、ちょっと不器用なら充分考えられるレベルだろ
ゴルファーはゴルフ歴を短く言ったり、初100切りを早めて言ったりするからな
釣り人の話と一緒だからその辺の話は一切信用してないよ
0586百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 23:10:20.05ID:872PRlG+
初ラウンドからもうすぐ4年か
3年間は自力で
ここ一年くらいはプロに習ってる
スコアは1年で110を切ってからずーっと
ほぼ横ばいのダボペース108が平均
調子が良くてもだいたい108
下手するとまた110叩くことが
3年目でもあった
練習は週3回2~3時間、月一ラウンド
0587百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/24(日) 23:11:43.90ID:872PRlG+
細かい点はボカしてるが基本嘘なんて
一個もついてない
つく意味無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況