X



トップページゴルフ
1002コメント356KB
【みんなで】100の切り方 その14【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:44.32ID:aFu97z6q
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 その13【考えよう】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1504638278/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 09:36:42.75ID:VbHV33UJ
 ある程度の技術があれば誰でも100は切れるんだろうけど、技術がまだ未熟で打てるクラブが少ない者が
100を切る方法として百田の提案は有効だと思う
ま、ティショットで200ヤード弱の距離をOBしないで打てるぐらいの最低限の技量は必要だと思うけど
0005百田高内臓 ◆m0q/Q1qddI
垢版 |
2017/09/12(火) 09:38:23.85ID:DrJWrvDg
頭が悪いってより
練習の仕方が悪いんだろうな
週2練習行く人で 5年やって90切れなければ 練習の仕方を見直した方がいい
0006
垢版 |
2017/09/12(火) 09:41:41.92ID:PFTRmymZ
俺はベスト85
0008ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/09/12(火) 09:58:33.55ID:aFu97z6q
練習の仕方が悪いのはやっぱり頭が悪いんだよ、そもそも頭使ってなかったり
百田系のスコアアップマネジメントは重要だけどそれだけやってもいずれ頭打ち、平行してスキルアップマネジメントも行わないと良い成長が出来ない
どちらに比重を置けば効率が良いのかは人それぞれだろうけど、最低限今の自分に何が足りなくてどれが一番スコアに直結するか考えて実行できれば100叩きで成長が止まることはねーよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 10:02:54.34ID:rmaFNNep
とりあえず、やって損はないんだから90あたりまでは百田マネジメントで良いと思うぜ?
最初こそ上から目線だったけど最近は言ってる事マトモ
0011百田高内臓 ◆m0q/Q1qddI
垢版 |
2017/09/12(火) 10:21:27.47ID:DrJWrvDg
百田マネジメントは俺も賛成やね

あと、タラレバ
これよく言っちゃいけないとか言われてるけど どお思う?
俺はね 大いに言えばいいと思うんよ 
ここでOB打たなかったら 
あの短いパットもう少しちゃんと打ってれば
あの林の中から狭いところ狙わず安全方向に出すだけにしてれば
あのバンカー1回で出せてれば
これってその人のウィークポイントだから自分で確認する意味でも
おうちに帰ってスコアカード見ながらすべてのストローク思い出して
タラレバ言いまくったらいいと思う

ただ人前では絶対に言っちゃダメ 何の得にもならない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 10:26:22.85ID:57ZFn+pp
俺は向上心のある普通の人には絶対に薦めない、非力君には薦める。
あと、年1ゴルファーとかだったら薦める
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 10:32:09.83ID:57ZFn+pp
>>13
俺も結局それだな。
何年も練習してもダメだったとかもう打つ手無しみたいな人がいれば百田マネジメントとハーフショットだけでラウンドを提案するかも
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 10:32:32.98ID:LobkJvAV
百田マネジメントは無いわ
ドックレッグを大回りでボギーオンになるマネジメントとかなら分かるが
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 10:59:53.89ID:xEf8VX1f
>>5
週2も練習行く奴は最初からこのスレにいないだろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 11:04:54.28ID:xEf8VX1f
>>11
マネジメントや技術的なタラレバならいいけど、
あのパットが入ってれば とか あのOBがなければ とか あのバンカーが一回で出てれば みたいな結果だけのタラレバやってるのはバカだろ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:17.56ID:ZA+1a+Xq
百田式に共感出来ないところは

バンカー入れるやつはバカ、バンカーに入らないからサンドウェッジすら入れない
240yのドラを180yにまで落として振る

特にコレはひどい
0023百田高内臓 ◆m0q/Q1qddI
垢版 |
2017/09/12(火) 11:45:02.73ID:DrJWrvDg
>>18
>あのパットが入ってれば とか あのOBがなければ とか あのバンカーが一回で出てれば みたいな結果だけのタラレバやってるのはバカだろ

『あの短いパット』だよ 間違えないでね えらい違いだから
それに俺が上げたことは全て 打つ前の気の持ちようと練習である程度どうにかできることばかりなんだ
短いパットも OBを出さない程度に振るドライバーも バンカーからも出すだけなら少し詰めて練習すれば一回で出すくらいは出来るようになる

え?www あなた出来ないの??www ちょっと練習すればできるよ 簡単だよ 
それで出来ないなら あなたの言うように バカなのかもねwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 12:21:58.26ID:8d/8UhhI
>>20
俺も一票。
別にやってる事は悪くはない。
100切れないでいる他人を自分メソッドと違うからとこき下ろすのだけ賛同できん。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:22.59ID:rmaFNNep
>>20
俺も一票だが、180yは条件付きでありだと思う
100切りのマネジメントで大事なのは、狙い所を増やす事。
狙う場所が狭くなる=難しいショット、マネジメントだからね

だから、基本ボギーオン狙いにするのはグリーンより広い場所を二打目に設定出来るから良い

バンカーに入れるのは馬鹿、SWってのはバンカーがあると極端に狙い所が狭くなるからダメ

240yを180y程度に抑えるのはティーショットの選択肢が狭くなる事になるんだけど、240yしか頭に無い人にとっては180y地点が新たな狙い所が増えて広くなる
ただ、百田は180y〜200yぐらいしか考えないみたいだからダメだけどね
100切り程度なのに難しい事してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況