X



トップページゴルフ
1002コメント409KB

【みんなで】100の切り方 その11【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 10:49:08.30ID:mmC69bok
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう 
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)

前スレ
【みんなで】100の切り方 その11【考えよう】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1503488151/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:44:17.17ID:eKxzEc+y
>>804
グリーン手前よりグリーンを直接狙った方が横幅が広いから成功する確率が高いと言う意見ですが
ここでは、そこまでのレベルではなく、100ヤードまではそこそこ打てるけど、130ヤード以上になると
とたんにミスの確率が上がると言うレベルです
だから、グリーンの手前(30ヤードから40ヤード)の方が成功の確率が高いわけです
0853百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 18:45:32.12ID:y0zKwqjh
>>847
だから勝手にやって一生100叩いてろってw
さんざん俺が説明したのを一つも
理解してない
言葉をねじ曲げて曲解曲解で叩く
基地外に何を言っても無駄
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:46:53.94ID:/6de+LMO
>>815
ゆっくり振ってチーピンは右手首を使い過ぎてが原因じゃないかな?
柔らかいシャフトでもゆっくり振ると若干左に出るけど、やっぱりスライスになる。
0855百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 18:46:57.72ID:y0zKwqjh
30Yランが出るなんてどこから
出てきた話だよw
精神薬の飲み過ぎで幻覚でも
見えてるんとちゃうかw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:48:04.39ID:eKxzEc+y
>>826
そんなにアプローチが得意でなくても良いんだよ
50ヤード前後に刻むと言う前提だから、50ヤードをダフったりトップしたりせずにどうにか
グリーンオン出来れば御の字のレベル
グリーンに乗ってから、3パットのダボでも半分は良いんだよ
こう考えれば楽だろ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:49:27.13ID:Wo7rojFn
>>853
ほら、最後はそれしかいえなくなるでしょ。

自分の体験談を書くのはいいが、それがみんなと一緒とは限らない
自分がすべての基準だと思わない事
理解されなくてもそれは一般の人とお前は違うのだから仕方が無いこと

そういった事を理解できないで周囲に当り散らすのは人として恥ずかしい事だと認識しなよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:54:03.85ID:h9t2EAt9
>>848
距離落としてハードル下げた上に、ボギーゴルフなら90だから100切りのためには9回ミスれるわけだろ
1割も完全ミスを想定してりゃ充分だろ
0859百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 18:54:29.52ID:y0zKwqjh
>>857
基地外に基地外と言うのは
事実だからしょうがないだろw
0860百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 18:55:43.34ID:BhpSxvQ6
>>846
どんなに練習してもラウンド経験積んでも
パーオンが当たり前なんて考えで
ゴルフしてたら一生100は切れないよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:59:45.56ID:/6de+LMO
>>855
花道からコロコロ転がすんだよね。
通常の弾道では有り得ないから、花道に落ちたらそのまま20ヤードぐらいはバックするよ
0865百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 19:03:09.65ID:BhpSxvQ6
>>862
無理して距離を出してグリーンを
狙ったりせずに
手前に置けって話をしてるの
それで偶然ランでグリーン端に
乗ればラッキー
乗らなくても寄せやすい花道にあるだけ

いちいち曲解して話をねじ曲げるな気持ち悪い
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:03:40.95ID:NTOi58in
>>860
それで100切れますよ
地道にラウンドと練習積み重ねながらパーオン目指しながら2年目には80も切れましたね。
まだ残念ながらアンダープレーには達してませんが、パーオン目指しで問題無いですよ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:09:45.63ID:t/FdlPtR
>>850
150までは溢れずにってのは100切りでは不要だと思うよ
100yまでなら、だと必要だと思うけど。
>>827 さんの言ってる通り、グリーン周りに運べる程度でいいかと
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:11:49.40ID:h9t2EAt9
>>866
おまえは頭使えばもっと早く切れたよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:13:25.14ID:7bx3x1oB
>>860
どこにパーオンして当たり前になんて書いてる?

俺のスコア推移がこれで
http://i.imgur.com/nkBOEpI.png
パーオン率がこれだから
http://i.imgur.com/jQ1Kwrx.png
ラウンドで6ホールもパーオンすれば上出来だって自覚してるぞ。

根拠の無い一方的で間違った主観的断定をアンカー付けて書く行為は非常に不愉快だから、いい加減に控えてくれないかな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:15:25.33ID:/6de+LMO
>>865
そんな話はしないよ
百田の現状を確認してレスしているだけだよ
そろそろ認めてよ
どのクラブも打てないからゴロフをしてるって
0871百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 19:19:36.83ID:BhpSxvQ6
どっちかと言うと球は上がりすぎるから
低く打とう低く打とうと意識してるんだけどな
ハンドファーストで低く出してアプローチ感覚の
ハーフスイングしても必要な飛距離が出るのが
理想のショットだな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:19:54.60ID:NTOi58in
>>868
そうかも知れませんね、100切るまでに10ラウンドくらい使いましたから。
その当時感じた事はやはり曲がりが大きかったので、振りを落とさずして曲げない様にと頑張りました。
バンカーはどうせ入るものとして1000球を連続で一週間練習したら、手首が疲労骨折しました。
今となっては良い思い出です。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:23:33.44ID:/6de+LMO
>>867
100だったらボギーオンを狙うしかないね。
ドライバー230程度ならパーオンは難しい。
やはり7アイアンで150以下なら(高い弾道で止まる)スイングを身に付けるべき。
0875百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 19:26:10.93ID:BhpSxvQ6
>>872
そういう人もいるだろうけど
100切りに何年も悩んでる人には
まったく参考にならんから
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:26:36.00ID:eKxzEc+y
なんで、100を切るためのスレで、80切の話やアンダーが出ないとか言う話しが出てくるの?
そのレベルの奴は、いい加減にスレ違いだと気付いてくれよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:27:33.05ID:t/FdlPtR
>>874
そうかな?ドライバー230打てるなら、
打ち下ろしのコースなんかでは250yまで行くこともあるし
パーオンも時々は狙えると思うけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:31:02.83ID:NTOi58in
>>875
でも、一生100切れないとはならないと思うんです。
ゴルフにやる気と情熱があれば基本的には100切りと言うのはただの通過点で、特別何かが必要という訳じゃ無いと思うんです。
練習とラウンドの積み重ねだけで、充分100は切れますよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:36:01.52ID:Wo7rojFn
>>872
1000球もバンカー練習するようなゴルフバカは100切りでは悩まない。
ここは能書きだけで机上の空論で100を切る場所。
お前の来る場所じゃない
0884百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 19:39:16.28ID:BhpSxvQ6
>>880
初ラウンドから4年近くかかった

一番練習してたときはゴールデンウイークに
何処にも行かずに朝から打ちっ放し行って
アプローチ練習場行ってグリーン練習場行って
ショートコースを回り河川敷を回り
週に6日くらい練習し続けてその結果が
本番のコンペで110以上叩いたりしてたからな
それが2年半目くらいか

クラブも5セット分くらい変えたし
ゴルフ合宿みたいな所で三泊四日コーチに
習ったこともあるし
ぶっ倒れるくらい練習してもずーっと
ダボペースの108が平均スコアだったから
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:41:18.40ID:t/FdlPtR
>>882
いや、俺は今はもう少し飛ぶんで
230yぐらいの時を思い出してみたけど、そうか、そんなもんだったかな

じゃあ、110y〜残ったらボギーオン覚悟ですね、後はコース次第
0887百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 19:43:13.20ID:BhpSxvQ6
>>878
話を聞く限り
お前の想定こそゴロしか打ててないじゃん
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:51:30.76ID:t/FdlPtR
>>884
なるほど、それだけやってたら、100切りした時の方法が百田さんの中で絶対的なのも分かる
一つ不思議なのは、それまでマネジメントについては合宿とかでやらなかったんです?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:01:24.47ID:/6de+LMO
>>887
ドライバーですらキャリー0の時が有りますが?
7アイアンぐらいまでは天井ネットに当たりそうですが?

7アイアン160ドライバー180
6アイアン163
5アイアン166?
0891百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 20:07:52.61ID:BhpSxvQ6
>>888
マネジメントもさんざん考えてきたけどな

1、単に残り距離を割る刻み方ではなく
どこに置くと安全かを考えて刻む
2、刻むこと前提でショットを考えると
力まずハーフショットで8割の飛距離で十分
3、ショットも寄せもパットも難しく考えるより
ルーティンとテンポを大事にする

このあたりが変わったのかなー
あとクラブはパター含み5本しか入れてないとか
0892百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 20:10:03.74ID:BhpSxvQ6
>>890
下手くそじゃん
0893百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 20:16:18.07ID:BhpSxvQ6
その人のスイングによるが
基本ゴルフスイングは球を上げようと
したらダメ
ロフトを立てて低く打っても
クラブが必ず球を上げてくれるから
ドライバーでも低く出すくらいの
意識のほうがいい
0895百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 20:19:26.28ID:BhpSxvQ6
>>894
>>893
0897百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 20:21:54.16ID:BhpSxvQ6
俺と似た症状だが
典型的なアーリーリリースで
カチ上げるスイングだろう
若干はハンドファーストでないと
番手差が出ないから
7Iより上の飛距離差が出なくなる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:26:39.82ID:h9t2EAt9
>>893
俺も上がりすぎるタイプだからわかるわ
一番近い練習場は天井ネットのせいでドラ以外練習出来ない
0900百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 20:41:09.66ID:BhpSxvQ6
>>899
細いから力は無いが
身長は180以上あるからリーチはある
だから余計に「振り回すよりゆっくり振る」
が合ってるんだろう
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:45:11.14ID:/6de+LMO
>>900
なら分かる
リーチと高低差の恩恵をアイアンで受けてるね。
ドライバーも曲げないスイングを覚えれば、250をFWキープ率70で回れるよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:49:25.65ID:h9t2EAt9
>>901
どゆこと?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:05:29.74ID:ao8x1HTZ
>>848
9打ミス出来るじゃろ?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:11:53.11ID:3+dqOd+f
俺は絶対に100切れないんだー!と周囲に当たり散らす百田に
「2ちゃんなんて見るな」と最適なアドバイスを送ったのは俺なんだがなw
アドバイス通りに100切ったら、今度は鼻天狗で荒らしに帰って来やがったw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:13:31.75ID:h9t2EAt9
>>906
あんまりランとキャリー分けて考えたことないからわからない
けど5WでもUTでも何番アイアンでもフルスイングでグリーンに直接落とせばボールマークから1m以内にはあるよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:26:04.98ID:Tl+BOdke
とりあえずみんなバンカー苦手過ぎない?
ラフからのアプローチより簡単だと思うけど
だからガードバンカーに入れないマネジメントとか言い出すんだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:31:58.02ID:KAknU5xZ
バンカー(超柔らかい砂)からパターでエクスプロージョンやって遊んでたらネックが曲がってしまったのは今はもう良い思ひ出
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:47:46.49ID:8ftRHNzS
>>912
言わんとすることは分かるが
バンカーがハザードたる所以は入れてみないとどうゆうライに止まるかわからないところ
物理的にクラブヘッドが当たらない場所に止まっていたり、深い目玉になっていたり
脱出に確実に2打以上かかってしまうような最悪のライの可能性がありうる以上
その不確定要素を排除するうえで徹底的にバンカーを避けるマネジメントはありだと思う
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:53:47.45ID:55qjOdPl
>>912
個人的感想になんだがバンカーの方が当然難しい
前に向かって打てない状況まであり得る以上極力入れないようにする
お前がバンカー得意だろうがゴルフという競技を覆すような発言はバカに見えるからやめとけ
0918百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 22:07:19.83ID:BhpSxvQ6
バンカーは素人のほうがプロより
難しいこともある
プロのトーナメントのときはふわふわの
良い砂入れてやるから
砂ガチガチ、量も減って底が見えて来てる
とか通常のコースでは稀によくある
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:19:09.06ID:0gCiFGGu
>>879
時間軸のない話をしてても漠然としてるし、いくら労力費やしても
いいような議論は不毛だし、練習自体が無駄そのものと思えてくるよ、
まともに費用対効果を比較したら。時間とお金は限られてる。
少ない費用で短い時間で100切れるようになった方が良い。
お前には荒唐無稽に思えるかもしれんが、一見インチキに思えても
100切れない奴の1/4の時間で、ほぼ同等の費用で100切れたら
そっちを現実問題として選ぶだろ。
一見真面目ぶった事言ってても、目の前にニンジンぶら下げたら
直ぐなびくだろ、お前みたいな日和見主義は。

ある特定のクラブだけ練習すれば、100切る事だけに関しては
上手い奴より早く100切れるんだよ、ちゃんと仕組みとコツを理解すれば。
ミドルアイアンなんて練習しても100切りには意味ないし、
ウェッジ1本で距離の打ち分けするのも意味がない。
スコアの肝さえ押さえれば、何が必要かは分かるんだよ。

100切りには200yd程度のFWキープと9鉄までのアイアンが打てればよい。
もちろんドライバーは180ydでもOKだよ。
40ydの幅に打てればな。
仮に10yd刻みでアプローチの打ち分けできないのなら、
48,50,52,54,56のウェッジ5本使って1/4,1/2,3/4,フルショットの4パターンのみ
覚えるんだよ。各クラブの振り幅ごとのメモをまとめて1つに作ったり、
ウェッジのシャフトにスイングの大きさ別の距離をシールかテープに書いて
貼っときゃいーんだよ。
しかも誤差10yd以内ならOKなんだよ。
パターはたまに3パットしてもいいよ。
半分以上はダメだけどな。
ドライバーをシャフト44,45インチで11度を2本用意。
UTは一応5UT,6UT2本あれば十分。
長めのパー3とパー5の2ndでスリークオーターで
極端に曲がらない程度に160〜170yd打てれば十分。
たったこれだけで100切れるよ。絶対7鉄は使うな。ぎり8鉄はOK.
ただしパーオンさせるために使うなよ。
パター、5UT,9鉄、ウェッジ1,2本、パターだけ練習すれば100切れる。
パー3は2打目勝負。パー4は3打目勝負。パー5は4打目ないしは5打目勝負。
これで余裕で100切れるよ、とりあえずは。
コンスタントに100切れて95位で止まったら、8鉄、7鉄と練習してけばいいよ。
それとウェッジももっと細かい振り幅で10yd刻みに打てるようになる。
ただし6鉄以上は85までは不用だよ。7鉄まで打てれば易しいUT使えばいいんだから。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:21:12.56ID:0gCiFGGu
>>915
バンカーは練習場で練習できないし、
直接ボール打たないから距離感出しにくい。
だから入れない方が良い。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:22:37.32ID:0gCiFGGu
>>912
100切りレベルを考えて、モノを言えキチガイ。
調子こいてんじゃねーぞ、人間のクズ!
0924百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 22:26:16.61ID:BhpSxvQ6
バンカーなんて入れないなら
入れないほうがいいに決まってる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:26:49.24ID:Wo7rojFn
バンカー嫌悪感丸出しチームのヘタレ具合が驚異的だな。
普通にラウンドしても1ラウンドに2,3回くらい入るかどうかだろ?
いくらなんでもビビリすぎだろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:29:13.59ID:0gCiFGGu
>>884
それは頭が悪くて戦略的にコースを攻めないのと
コースなりの打ち方ってあるんだよ。
練習場のスイングをそのまま持ってきてもダメな事に
いい加減気づかないから。
ボールの位置とフォローの取り方、力感をコントロール
することが本番のラウンドで必要な事にバカだから
いつまでたっても気付かない。
傾斜やライの状況無視して振り回すからお前みたいなアホは。
無駄な努力だったなお前(笑)。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:34:21.65ID:Wo7rojFn
>>924
だからグリーンに直接乗せればバンカーに入らないよね、それが一番好スコアにつながる
そう!バンカーに入るよりは入らない方がいい、よってグリーンオンが一番いい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:38:09.48ID:t/FdlPtR
>>891
ちょいとレッスン受けて振ってきたんで遅レスすまん

何となく、色々やってきた事が実を結んだ印象受けるね
前スレだかで無駄な練習してきた、みたいな事言ってたような気がするけど
多分それだけ練習したから、ショットが安定して刻む方法が上手くいってるんじゃないかな
適当に練習して100切り目前の人には、安定して運べるイメージが湧かないと思う
クラブを限定するのも良いよね、色々やるより練習の密度が上がって自信が付く
0929百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 22:46:24.35ID:BhpSxvQ6
バンカー入れる奴はただのバカ
0930百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 22:48:14.95ID:BhpSxvQ6
俺なんてそもそも
サンドウェッジを入れてないからな
すっかり家でアドレス練習用だな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:16:36.36ID:7TcfGt4O
この間、>>244でパーオン言った者です。
オレが言いたいのは、100切れない人って道中が長く感じない?って事。
パー5でパーオンなら3打。
100切れない人は、グリーンまで5打ぐらいは打つと思う。
打数が多いと、要求されるスイングも多くなる。頑張らないといけない回数が増える。
刻んでないで、すっ飛ばせばいいんだよw
0932百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/05(火) 23:19:35.04ID:BhpSxvQ6
だからパーオンできる能力あるなら
80は叩かないだろw
出来てないから100叩きなんだろうが
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:43:02.37ID:7TcfGt4O
やはり、ある程度のスイング練習は必要だよ。
精度までは要らないけど、まともにボールを打てない段階では100は切れないと思う。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:51:40.13ID:7TcfGt4O
オレも素振りはお勧めしない。
上級者ならボールを打つ明確なイメージをして素振りをすると思う。それは良い。
が、100切りレベルで素振りをするとどうなるか?
振り遅れ上等でマン振りするだけになると思う。全く意味無し。
0936百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/06(水) 00:06:03.23ID:WWTQPJ4o
素振りって練習の素振り?
まあ目的を持った素振りは
効果あると思うけどな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:06:10.96ID:8A9UI/et
>>932
458をみてみな、18h中3個程度パーオンできればHC18だぞ
その程度だったら少しやる気出せば誰でも出来るだろ?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:13:43.78ID:8A9UI/et
そもそも何をやっても100切れないとか言う奴は年1回とか2回しかラウンドしないでラウンド直前にちょろっと打ちっぱなしに行く程度の奴だろ?
一生懸命やっても100切れませんなんて事は普通はありえない
0939百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/06(水) 00:17:07.94ID:WWTQPJ4o
>>937
だからそれは俺が言ってることだろw
いったい誰とケンカしてんだよ
わけわからん
0940百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/06(水) 01:11:52.61ID:WWTQPJ4o
何回言わすんだよ
ラウンドは月一だが個人でショートコースや
河川敷にちょくちょく行って
打ちっ放しは2時間以上を週3〜4回
アプローチ練習やグリーン練習場も
熱中症で倒れそうになるまでやって
家でもパターマット、短いアプローチとかを
毎日やって

ラウンドするコースを全部グーグルマップで
プリントアウトして実距離を測ったり
回り方も積極的に攻めたり刻んだり
クラブ増やしたり減らしたりと変化つけて
出来ることはさんざんやったよ

こんな感じを3年以上続けても
1年目終わりで出したダボペースからずーっと
横ばいで一度も100切れなかった
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 01:25:12.76ID:D6+EQDUO
100切れない奴はほとんどパーオンしない。まぐれで1,2ホールは乗るかもしれないが。
それなのに100切れない奴がパーオン前提で狙うなんておかしいと思わないのか。
自分がどんだけ上手いと思ってんだ?勘違いもいい加減にしろ。
基本パーオン狙いすると乗らないんだから、ミスショットの後始末になる。
最初からボギーオン狙いなら、パー4の場合、2打目を短いクラブで打てるから
ミスショットが少ない。3打目良い所から打てる。
ミスショットの後始末の状況とお膳立てされた状況で、どっちが打ちやすいと思ってんだ?
当然ボギーオン狙いで手前に刻んだ良いライの方だろうが。
しかも不思議な事に同じことを繰り返すと、2打目のクラブも3打目のクラブも
ほとんど同じ番手を使う事により、ショット向上も出来るし、精度も上がることに
意外と注目されていない。2ndは各ホールの長さによるが、8鉄9鉄PWのみ使う。
3rdはAWのみ使う。残り距離はほとんど50yd以内だからAWのみで事足りる。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 01:34:13.92ID:D6+EQDUO
>>940
そこまで行くと、量じゃなく質だよ、質。
いい加減諦めて、レッスンプロに習ったら。
かわいそうに思えてきたよ。
能力の差って残酷だなと思って(笑)。
もっと易しいクラブ使ったら、ゼクシオみたいな。
ただしシャフトはスチール。
最近じゃUTもメンズは6番まであるから、
ゼクシオの中古でも買って7鉄までにして、
UT3本とウェッジ5本、FWはなし。
そうすると君も100切れる様になるよ。
パターはデカヘッドの太いグリップか
ノンテーパーにすると打ちやすいと思うよ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 01:40:45.41ID:D6+EQDUO
>>934
お前ってキチガイだろ。お前みたいな下手糞は
練習場で無駄球打つくらいなら素振り5回してから
1球打てよ。その方がスイングも良くなるし、お金も節約できるぞドアホ!
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 01:43:44.96ID:8A9UI/et
それはありえないだろ
月1でラウンドしてればそれだけで1年もすれば切れるのが普通だろ
聞いちゃいけないのかもしれないが、なんか身体的なハンデでもある?
そうじゃなきゃ説明つかない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 01:44:12.12ID:D6+EQDUO
>>929
俺2ラウンドに1回位バンカーに入っちゃうけど、バカなのかな?お前よりもうまくて80台で回るんだけど(笑)。
それなら、お前はバンカーにも入れないのに、まともに100切れないのなら
糞バカキチガイ変態野郎なの(笑)?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 01:47:30.51ID:D6+EQDUO
>>933
それを9鉄で打て!アプローチ優先。
パーオンできない、ボギーオン狙いには必要だ正確なアプローチが。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:00:42.54ID:D6+EQDUO
>>848
ミスショット前提だからボギーオン狙いするんだろ
このキチガイが!ボギーオン狙いの趣旨を理解してないで
お前ごときがマネジメント云々だなんて笑わせる。
0951百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/09/06(水) 06:08:09.45ID:KUJmb31p
ミスショットミスショット言うけど
ミスショットを想定してるからこそ
できるだけミスが出にくいルートを
目指してるんだろうが

長い距離を長いクラブで打って
難しいライ、難しいショットを
繰り返すからミスにミスを重ねる

楽なライから楽なライに打つ
短い距離を短いクラブで打つ
飛ばさないから力まず小さな
スイングに徹する

これだけやってもまだたくさんミスが
出るならそれは練習不足だ
100Y以内を10Y刻みでがっつり練習しろ
俺はド下手くそが練習もせずに100切れる
方法なんて言ってないぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況