X



トップページゴルフ
1002コメント409KB

【みんなで】100の切り方 その11【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 10:49:08.30ID:mmC69bok
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう 
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)

前スレ
【みんなで】100の切り方 その11【考えよう】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1503488151/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0496百田高内臓 ◆m0q/Q1qddI
垢版 |
2017/09/04(月) 14:35:36.32ID:aA6J7R13
9鉄までしか打てないと分かってて9鉄で打つ ってのはある意味マネジメントだと思うけどね
9鉄までしか打てないくせに残り距離だけ見て5鉄や3w振り回すより よほど理にかなってると思うぞ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 14:37:07.05ID:9fmHLHcp
ゴルフ侍で飛距離が50ヤード違うと、見てるこっちが辛くなるよね
ボギーオンはドライバー180ヤードの人が選択出来ない戦略になるね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 14:59:34.04ID:IJF5k+x7
>>464
ドラで本番のためのコントロールショットとかハーフショットの練習はやらないな。打ち始めから力まずリズムよくきっちり振り切る様にしてるし。
それよりドライバーでスティンガーって、何をトチ狂った事を書いてるの・・・?
後さ>>423に対する回答は?やっぱり都合悪い事はスルーする卑怯者か?
0500Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/09/04(月) 15:08:14.61ID:f0cM5HQt
9鉄までしか打てないやつならそもそもティーショットがフェアウェイにちゃんと飛ぶことも稀だからそりゃたまのチャンスくらいグリーン狙わせてあげればいいのに
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:09:38.36ID:HokJ/IBV
100ヤードより50ヤードが難しいとか言っている奴は、単に普段のラウンドで、50ヤードという中途半端な距離が
残らず、経験値が少ないからに他ならない
刻み派は毎回刻むから、この辺の距離が得意なんだろうね
自分で成功確率の高いクラブだけで打つ
100切れない人には有効な戦略だと思う
0503百田高内臓 ◆m0q/Q1qddI
垢版 |
2017/09/04(月) 15:20:02.53ID:aA6J7R13
>>501
いやいやいや、難しいだろwww 
俺だけか? 

俺の場合50度のウェッジを100y基準で入れてる  力まず緩めず フツーに打って100y
10発打って10発乗せれるくらいの自信はある
しかし中途半端な50から80ってのは調整が必要な距離だからすごく嫌だなぁ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:33:38.49ID:HokJ/IBV
>>503
残り100ヤードからピンに絡める精度は持ってないけど、残り50ヤードならそこそこ狙えるぞ
ま、グリーンに乗せるだけなら、100切りレベルでも問題ないんじゃね
また、俺の言っているのは50ヤードの話で80ヤードまで範囲を広げると多少変わってくるぞ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:36:58.69ID:Lqi7WdTm
>>472
4mってすごいラフだな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:37:04.34ID:dzejrlfz
難しいのレベルは違うだろうね
100ヤードからならライが普通ならほぼ乗る距離だし
50〜70ヤードも乗るだけは乗る
上級者になったら100ヤードからの方が寄せやすいと思うよ
100切りレベルならどっちも乗らないでしょ
0508month! ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/09/04(月) 15:41:07.47ID:5pYe42y8
>>502
ハンディキャップ36舐めすぎだろコラ!
多少はフェアウェイキープするし、パーオンもするし、パーも取れるし、リカバリーも稀にある
サンドセーブは厳しいな、ほぼゼロだ
あ、パットだけはその数値より悪いです
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:44:43.08ID:Lqi7WdTm
>>495
充分マネジメントだよ
実際には7鉄までしか打てる技量がないのに長いクラブ持ち出して損してる奴らが多過ぎる
バッグに入れてないならともかく、入ってるのに使わないのは立派なマネジメント
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:57:44.03ID:HokJ/IBV
>>511
マネージメントと一口に言っても、そのレベルでいろいろとあるよ
もっと柔軟な発想を持った方がよろしいかと
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:59:27.64ID:AuCvD7yN
アンカ長文君はスコアのチョロまかし癖があります
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 16:00:03.86ID:HokJ/IBV
>>506
上級者になるほど、コントロール能力が高いので近い方がピンに絡む確率は高くなると思うぞ
ま、ライはみんな同じと言う条件付きだけどね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 16:01:37.42ID:Lqi7WdTm
>>511
おまえだよ
まさか
9鉄までしか打てない=8鉄から上はまともに飛んだことすらない
とでも思ってんのか?
現実みろよ
0517百田高内臓 ◆m0q/Q1qddI
垢版 |
2017/09/04(月) 16:08:52.19ID:aA6J7R13
俺はコントロール能力に若干乏しいのでwww
極力 コントロールのいるシチュエーションには持っていかない

ロングの2打目残り280yなら迷わず 180+100で考える
300yなら 200+100

実際は思ったより多めに残ることが多いけど 出来るだけフルショットの距離が残ってくれた方がいい
それか残り30yくらいまで持っていければそっちを選択する場合もある
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 16:15:57.93ID:dCXYpgNK
>>512
打てないから打てる番手を選ぶ→実は全く考えてない

例えば9鉄の距離には罠がある
だから58度で安全な場所へ打ち次を狙う→これはマネジメント

どのホール・どのコースでも打てるクラブだからと9鉄握ってるのはマネジメントとは言わない
控え目に打つ(謙虚)=マネジメントではないって事
リスクを犯してもミスを想定し保険掛けてチャレンジしたならそれもマネジメント
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 16:23:32.57ID:G0tdSDBY
>>518
そこまで何も考えずに9鉄握ってるバカはいないだろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 16:37:17.26ID:Eg5c8c+E
とにかく、このスレに登場する架空の100叩き君には、何も考えずにパカパカ振り回してバンカーとか池に落として大叩きする設定であって欲しいだけなんだよね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 16:57:24.63ID:VHqgdkgL
ライが同条件としたら100yと50yなら50yの方が安全だよ
理由は50yの方が横のズレが少なく、風の影響も少ない
片手なら大体そんな感じだと思うよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:03:56.59ID:R98P0yzL
>>483
それを言っても分からないバカ多すぎ。
分岐点は人それぞれある。
曲がる時は少し距離落とせば大体の場合、
曲がり幅許容範囲になる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:05:30.16ID:R98P0yzL
>>518
それが100切りレベルに求めるマネジメントかよドアホ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:07:03.89ID:dCXYpgNK
>>520
残念ながら100切れない奴らはそんなもんだ
その番手で打ったらどんなライになってるかは考えてない
またピンしか狙わないから保険が掛けられない

でもその番手までであっても頭を使ってマネジメントすれば100は切れる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:08:12.16ID:R98P0yzL
>>517
お前の例を紹介するのはいいが、全然100切りレベルの
参考にならない中途半端な内容。
100切りレベルが毎度100yd残すのは無理。
そもそも200ydを2ndではほとんど打てない。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:11:07.09ID:R98P0yzL
>>515
確率と精度の問題だよな。
5鉄と8鉄じゃ同じ打てないでも全然違うからな。
511は100切りレベルのマネジメントを理解してないアホ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:15:24.70ID:R98P0yzL
>>528
ドラ180ydならほとんどのホールでボギーオンできる。
残り200yd前後を2回で届かせればいいんだから。
お前ってもしかして算数できない(笑)?
しかもフルショットが1番曲がらないってお前の妄想に過ぎない。
俺はドラのフルショットが一番曲がるから。
考えてモノ言えバカ!
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:19:40.55ID:R98P0yzL
>>521
大抵の場合、そういうのが多いだろ。
しかもギリギリ届くかどうかの番手を持つ。
完全に芯食った時の距離を基準にする。
その上温まってないのに序盤からマン振りするから
ミスショット連発。後半は少々疲れ気味なのに
振り回すから余計におかしくなる。
番手を1つ上げるとかの発想がないのが100切りできないレベル。
番手にも心にも余裕がない。少々の風は無視するし、
残り距離だけで判断して、ラフの深さやFWでもライの状況を
軽くしか見てないアホが多すぎ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:23:00.76ID:R98P0yzL
>>512
レベルなりのマネジメントを認めないクズ多すぎ。
勿論共通するマネジメントもあるけどな。
自分が物理的にできるマネジメントは一度は採用してみるべき
100切れないような輩は。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:25:06.86ID:R98P0yzL
>>510
素直にウェッジ5本入れて、FW抜いてUTの5番6番入れれば
直ぐ楽になれるし、それ自体がクラブのマネジメントにもなるのに。
親切に教えてやってんのに採用しないキチガイ多すぎ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:28:13.20ID:R98P0yzL
>>508
ハンデ36って120位の奴だろ。FWキープしても
パーオンなんかしねーよ。1ランで1度あるかどうかの確率で
ガタガタ言ってんじゃねーぞキチガイ。
しかも40以上パターも当然叩く。最低3割3パットだからな。
お前みたいな下手糞は調子に乗んなコラ!!
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:30:48.06ID:R98P0yzL
>>506
100切りレベルでもたまには100ydも乗る。
50yd位なら2回に1回は確実に乗る。
現実無視した話すんなドアホ。
100切りレベルに置き換えて話しろよキチガイ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:32:36.46ID:Eg5c8c+E
>>531
そう思いたい気持ちはわかるけど、このスレにそういう人はただの一人もいないんだよね
だから架空の100叩き君を作ってそれを叩きに叩いて自分を大きく見せたいという見栄を張りたい気持ちはわかるよ
でも、やめときな、自分を高めるしかコンプレックスは解消されないよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:32:54.91ID:R98P0yzL
>>503
50度のウェッジで打つからだろドアホ。
だったらロフトの多いウェッジで打てばいいだろ。
お前もいい加減ウェッジ増やせよ。
50度の次はSWしか持ってないんだろ貧乏人。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:53.84ID:R98P0yzL
>>537
お前みたいなひねくれた下手くそじゃないから
他人に妬みなんて持ってないよ。
お前とは違うから(笑)。
架空じゃなくてコンペ参加して周りよく見ると、
そういうのが多い。お前こそ現実社会の状況
よく分かってないんじゃないの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:40:21.74ID:Eg5c8c+E
>>539
無理すんな、まともな人生を歩んでたら手当たり次第にバカアホ連呼するような人間には育たないから
素直になっていいんだぜ?
老いは恥じゃない、残りの人生は少ないかもしれないけど、最後に一人くらいには惜しまれるような老後をおくろうや
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:40:29.14ID:R98P0yzL
>>501
ボギーオン狙いのゴルフすると毎度残る距離が似通ってくる。
それもボギーオン狙いのゴルフの特徴でもあり、利点でもある。
だから推奨しているのに、バカな奴はいつまで経っても理解できない。
要するに必要性に迫られて普段から練習してるかどうかと
頻度と慣れの問題。慣れてくると50ydは別に半端な距離でなくなる。
スタンダードになってくる。だから普段からスイング作りも
兼ねて、ウェッジで30-50ydの練習しろって言ってんだよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:42:52.02ID:R98P0yzL
>>495
実際打てないクラブ振り回して自爆している奴は多い。
そういう輩がいる中で打てるクラブを選択するというのは
そのレベルなりのマネジメントだろうがドアホ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:45:35.56ID:R98P0yzL
>>494
番手選択や距離コントロールこそ最大のマネジメントだ。
分かってないキチガイ共が多すぎ。
100切りレベルでも十分使えるマネジメントだよ。
ボギーオン狙いを徹底する事こそ、100切りレベルには
一番有効なマネジメントだと認識すべし。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:48:34.13ID:IJF5k+x7
>>542
それ、マネジメントではなくリスクヘッジもしくはリスクコントロールな。
マネジメントはコースを知り尽くしている事が大前提。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:51:41.03ID:R98P0yzL
>>474
同時並行って言葉知らないのか知恵遅れ。
100切りレベルでもそれなりのやり方はあるんだよド素人が!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:54:52.10ID:HokJ/IBV
100切の本スレにこういうレスがあった

>50-47で初100切り出来た!ドライバーとパター以外は8/9/P/Sのみでラウンドと決めて、
苦手な番手を一切使わなかったら嘘みたいに纏まった。

100切るだけならこれで良いと思う
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:56:52.75ID:R98P0yzL
>>487
芯に当たってないからだよ。それと単純に曲がり幅を小さくすれば
その分前に進む距離を稼げる。
初心者や100切りレベルはスピーダーでも使っときゃいいんだよ。
大体の場合、振り遅れてんだから。
曲がりに使われてるエネルギーを直進に変換できれば
このレベルの連中はすぐに20yd距離伸びる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:57:31.90ID:ofG+q9Uz
>>546
素晴らしいな
んでこっからがその人の本当のスタートだよな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 17:59:33.28ID:JmTWmRNc
ずっと刻む話ばかりなんだけど
100切りレベルって林やバンカーに入れる事も多いと思うんだ
その時のリカバリで、無理に前に進めようとしたり、ピンに寄せようとして無駄にスコアを損してると思う
林に入れたら1番木の間が広い所狙うとか、バンカーは1番アゴの浅い所に出すとか
そういう話はないかな?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:00:10.70ID:HokJ/IBV
>>547
無理やり全部のレスに回答しない方が良いよ
たまには良いことも言っているけど、言動的にはキチガイの範疇に入るよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:02:41.72ID:R98P0yzL
>>548
その間に少しずつショットの精度を練習して上げていけば良い。
何も慌てることはない貧乏人のお前みたいに。
しかも6鉄までそこそこ打てれば十分。
例え90が目標スコアになっても。
90でさえも8鉄位まで打てれば十分狙えるスコア。
ハーフで1,2回短いホールでパー取れればハーフで1,2回
ダボ打っても90で回れるから。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:02:56.70ID:IJF5k+x7
マネジメントがリスクマネジメントなのかコースマネジメントかでかなり違う。
まーどちらも置かれた状況、その人の技量、その日の調子、結果目標を総合的に判断してその場で選択するのがマネジメントだから、ここで断定的に話してるアホはマネジメントを理解していない・・・。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:03:23.96ID:HokJ/IBV
>>550
それはみんなわかっているという前提での話ではないかな?
分かっていても、人間には欲が有るから中々出来ないんだが
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:05:47.97ID:JmTWmRNc
>>554
うーん、それはそうかもだけど
リアルな100切りしたばかりの俺としては
考え方合ってるかな?とか
他にもリスクの少ない方法ないかな?ってのが気になって
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:10:00.52ID:R98P0yzL
>>459
ズレてるのはお前の頭の中身とお前のズラだろ。
ズレてるぞお前のズラ(笑)。ショット下手糞でもパターが
40以内なら十分100切れる。36パットで済むなら
ほぼ確実に100切れる。100ydちゃんと打てればスコアになる。
5UT,6UT使って、ウェッジ5本打てれば100なんて簡単に切れる。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:10:48.89ID:HokJ/IBV
>>555
考えかたは凄く当然だと思いますよ
林に入れて広いところに出すだけだと、ボギーオンも難しくなるので、林に入れたらダボを覚悟して
無理をしない方が良いと思います
100切だけなら、ダボも5〜6個はOKですから
今まで一緒に回って100以上叩く人は、やっぱり無理して大叩きホールが2〜3ホールは有りますね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:11:55.41ID:R98P0yzL
>>551
たまにはじゃねーよ糞野郎!
毎度的確過ぎるレスしかしてねーよキチガイ!
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:16:05.94ID:R98P0yzL
>>557
半分ボギー、半分ダボでも99.計算できないのかお前。
林に入れても十分ボギーオンできる。ちゃんと出せない方が問題なんだよ。
仮にダボオンでもアプローチ5m以内に寄れば1パットのチャンスもあるだろ。
とりあえず一旦FWに出せ。それと絶対ダフるな。
力む時は常にハーフトップを心掛けろ。大体上手くいく。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:17:21.23ID:JmTWmRNc
>>557
ありがとうございます。
確かに直近で100切れなかった時はパー5で11打叩いた時ですね
こういうのを、なくせば安定して100切れるんだと思うんですが
ちなみにその時は池越えで、その先にも池があって2回入れてしまった‥
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:21:09.25ID:RiKjEFip
>>558
客観的にあなたのレスを読むと机上の空論、机上の算数、根拠無き主観的断定、一般論と個別論の混同、後付けの言い訳、論点の摩り替え、責任転嫁が8割以上だぞ・・・。
0563
垢版 |
2017/09/04(月) 18:24:11.20ID:KQrYDsmc
俺はベスト85(コース回って3回目)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:35:26.09ID:HokJ/IBV
>>559
どさくさまぎれにシングルにかみついてもしょうがないですよ

あなたの理論ですと、350ヤードのミドルホールで200ヤード飛ばして林に入れたとします。
林から出すだけだと、残り150ヤードで残り50ヤードに刻みますので、ボギーオンは難しくなります。
それに、理論上は半分ダボでも良いのですけど、それ以上叩くホールも必ずありますので、
余裕を見て5〜6ホールと言ったまでです。
0565
垢版 |
2017/09/04(月) 19:00:53.44ID:FlGVsIc+
俺は最近は1年目無料の女性狙いです
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:17:47.34ID:9fmHLHcp
俺は練習に飽きると、スライスフックを交互に打つ遊びをする。
スライサーなのでスライスは90度曲がってんじゃねーか?ってぐらい曲げれる。
フックは引っ掛けに近い球しか打てていないから右方向へ打ち出す。

その遊びで曲げ幅を縮めるにはどんなスイングをすればいいか理解出来る。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:19:25.68ID:Eg5c8c+E
>>559
林から出したあと刻むんだからボギーオンは無理になるだろ、お前の話の場合だけな
ちゃんと算数勉強して来い
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:21:39.31ID:nt1gdfoi
よし分かった
とりあえず練習しろ
そこそこ打てるようになったらマネジメントとか関係なく100なんて切れるから
100切りごときでガタガタ言い過ぎ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:46:34.13ID:0CxM83+F
フェアウェイからフェアウェイへ高確率で距離を稼げるクラブがあるとめっちゃ楽になるよ
俺は得意クラブがFWで200〜220楽に稼げるけど、UTとかで170くらい進められるようになるだけでかなり変わってくるんじゃないかな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:52:16.60ID:9fmHLHcp
得意クラブはドライバー230と140、130、110、70だな。
180、160はその日の調子だし、200と30〜60は苦手だ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:57:04.66ID:0CxM83+F
セカンドで170確実に進められるって自信があると、ドライバーでリスクを冒して無理に振る必要無くなるから
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:00:23.88ID:JmTWmRNc
それならUTの21度かな
FWだけでなくてラフでも、目玉でなければフェアウェイバンカーからでも、高確率でナイスショット出るので重宝してる
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:07:49.88ID:0CxM83+F
あと、プレッシャーの無い状況下では楽にショットすることかな
例えばダフりと紙一重の完璧ショットを打とうとしないでハーフトップ気味に8割くらいの飛距離でもいいやというマネジメント
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:10:42.19ID:VHqgdkgL
>>530
ティーショットで180yと230yどっちがより安全にボギーオンしやすい?
君の例で言うと残り200yと150yとどちらが簡単?

>俺はドラのフルショットが一番曲がるから。

それは君がフルショットと満振りを一緒にしてるからだね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:29:24.90ID:Lz1DF7ff
>>569
FWで200yd以上稼げるのは上級者。
勘違いするな、ここは100切りレベル向けの講座だぞ。
5utで170yd打てれば十分。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:32:36.52ID:Eg5c8c+E
手当たり次第に噛み付くのも問題だけど、噛み付いた先のレスくらいはよく読んだ方がいいよね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:03.74ID:qDA/LOyJ
ムキになって長文書くやつはみんゴルしかやったことないんだろな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:02:46.32ID:Lz1DF7ff
>>562
はいはい。相手の計算の矛盾を指摘するのがなんで机上の計算なんだよ。
アホだろお前。しかも他の事は一切当てはまらない。
お前の日常生活の言動と勘違いしていないか(笑)。
>>564
林から出したら多少は前に進むだろ、真横に出す場合除いて。
そうすりゃ100ydは切ってるだろキチガイ。
だったらこのレベルの連中でも普通にグリーン狙ってもいいだろうが糞野郎。
後付けでしょーもない言い訳すんなカス。
0581
垢版 |
2017/09/04(月) 21:04:36.33ID:KQrYDsmc
マリオゴルフ派
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:04:52.34ID:Lz1DF7ff
>>574
フルショットとマン振りの区別つかないキチガイっているってホント?
>>573
力む時はハーフトップ打てってさっき俺が書いてるだろ。
パクるな知恵遅れ、朝鮮人風情が!
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:07:46.30ID:Lz1DF7ff
>>568
いい加減な事言うなチンカス。
ショットの成果がお前のせいで水泡に帰すだろキチガイ!
>>567
死ね知恵遅れ!なんで林から出した後は刻むって決めつけんだよドアホ!
真横に出す想定しかしないのかよチンカス!
前に向かって打てれば100yd切って、ボギーオン狙えるだろうがエタヒニン!
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:13:07.37ID:nt1gdfoi
100切れない奴だと
林から出すだけも無理
良くてラフ林から出ない事も多いだろ
下手したら明後日の方向にいってOB
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:18:08.58ID:JmTWmRNc
100切り前後と自称している俺を置き去りにして、推定80台の連中が言い争いをするのがこのスレのレベルか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:52:09.84ID:Eg5c8c+E
>>580
そーやって脱出時に距離を欲張るから大惨事になるのに。
脱出の時は冒険して、あとは刻むと言う矛盾だらけのゴルフだね、お前のゴルフは。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 22:53:15.49ID:VHqgdkgL
>>582
オマエみたいに区別がついてない奴はそんなにいないんじゃないかなw

で、ティーショットで180yと230yどっちがより安全にボギーオンしやすい?
君の例で言うと残り200yと150yとどちらが簡単?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 23:01:08.02ID:k0U8of3U
>>569
オレもこれだわ。FWが得意になったら凄い楽になった。
安全運転のドラで250y。3wか5wで210y〜180y。後はPWかAW。
転がしならPW。浮かすならAW。
ウェッジなんて、52度で90y〜10yぐらいの調整出来るから1本で十分。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:18:39.87ID:k04clVK8
>>584
そんなもん状況に寄りけり。一律に語るな糞野郎。
前が空いてるかどうかもあるし、ライが悪いいことだってある。
程度の問題もあるし、そのどちらかでも悪い状況ならFWに戻すだけで
全く距離を稼ぐようなことはしないのは当然。
明後日の方向には打つ訳ないだろお前みたいな糞と違って。
木に当たってキンコンカンはあるかもしれねーけどな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:40.01ID:k04clVK8
>>587
妙に理屈っぽいのはダメ。状況良くても100切りレベルはボギーオンに徹するべき。
色気出してパーオン目指したり、ドラ振り回すからケガをする。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:27:31.29ID:k04clVK8
>>584
林から出すだけならできるだろうがドアホ。
スペースの広い方に打つのが距離を損するから
毛嫌いするだけの事であって。
>>588
だから状況に寄りけりだって言ってるだろうが糞野郎。
空いてなければ、後ろにさえ向かって打つんだよ
80台で回る俺でさえもな。一律に前が空いてるのに横に出す
必要もないと言ってるだろうが知恵遅れ。
7鉄短く持って右足前にボール置いて、潰す様に上から
パンチショットしてフォローを出さなきゃ低いボールで
ライン出しできるんだよカス!全然冒険なんてしてねー。
条件の想像力のない低IQとはまさにお前の事。
残り距離が100切ってたら、お前みたいな100切り風情でも
グリーンに打っても許すけどな。
どっちにしてもお前みたいな低脳勘違い野郎は
読解力ないのに盾突くなドアホ!
脱出の時のどこが冒険なんだチンカス!いてまうぞコラっ!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:31:27.34ID:k04clVK8
>>590
ウェッジで距離コントロールできないから、100切れない奴はウェッジ5本は必要。
ラウンド経験少ないし、バンカー苦手なら専用ウェッジは入れるべき。
5yd刻みで打ち分けたいならAWと2度違いのウェッジ必要。
お前はできるから必要ないが、出来ない奴がいるから道具で解決。
練習は時間がかかり過ぎる。とっととやるにはウェッジ1本買えば済む話。
時間と労力の削減を1万で解決。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況