>>128
WRCの車はそれほど大口径じゃないディスクプレートを使ってるのを知ってるか?
300キロも出してのロングストレートからハードぶれーキングするようなF1と違うからだ

WRCカーは頻繁なブレーキをかける必要があるんだが、そのためにディスクの冷却時間が不足する
だからディスク自体に熱を過剰に発生させないようにパットを少し柔らかめなものを使用する
素材はセラミックが主流じゃないかな

対するF1カーは大口径の、しかも熱を持ってこそ制動威力を増すカーボン製ディスクプレートを使ってる
前に書いたがF1から一般車にフィードバックできない装備品のひとつだ

さあここでブレーキタッチだが、ホーガンスレに先人がこう書いていた
真綿をしめるようなタッチであることと

ハードブレーキングであろうとタッチはそうあるべきだ
WRCカーのディスクパットが柔らかいセラミックだと言うことを想像すればそのタッチも分るだろう