X



トップページゴルフ
1002コメント237KB

今日、開眼したことをカキこするスレPART43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001松山遼
垢版 |
2017/08/24(木) 14:37:15.76ID:sLU8v9tq
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

なお荒らしが建てた偽スレがありますが放置しましょう 。

前スレ
今日、開眼したことをカキコするスレPART42
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1487122257/
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:36:07.93ID:yFi61mIM
フェースローテーションを大事にする
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 15:02:31.11ID:???
いまいちショットが安定せず80切りも数えるほどだったので色々と試してみた。
クラブを持ったまま止められるテークバックにして打ったらアイアンもドライバーも芯を捉える確率が格段にアップ!
これまでは感覚的に切り返してたので凄い上達かも?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:28.02ID:Y0g6VpBN
右肘の向き
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:19:58.48ID:???
片手で打つとイイ感じでスピンが効いて止まるが両手で打つと同じ所に落としてるのに
何故かどこまでも転がって行く、、今日この長年の謎が解けた。
下等な猿からチンパンジーに進化したような感じだw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:01:21.65ID:KoKsTvAT
>>47
手でこねるなよ
体の捻転を利用しな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 03:52:42.13ID:E4SbMcey
>>8
スクエアグリップにして手首を縦に使えば勝手にクラブがフェースローテしてくれるからまずはスクエアグリップにしたら?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 19:22:36.42ID:???
俺はストロンググリップでスパインアングル維持したままスイングを心がけてから方向性が改善されてシャンクも収まった
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:54:18.73ID:???
開眼かどうか分からんが池田勇太のタコ踊り真似したらアプローチがスコスコ決まる
鏡に写った自分のフィニッシュ姿を見るとタコ踊りどころか雑誌で見るような形で頭が残ってる
打ったボールが左顎の付け根のところから抜けて行ってる感じ
これまで軸ブレブレで下半身が全く使えていなかったのかなと感じてる
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:35:06.40ID:???
膝曲げ過ぎてたみたいだ。
アドレスで膝はほんの少し曲げるだけ。
バックスイングで右で体重を受け止められ肩が回って捻転差が出来る。
スイングバランスも良くなり軸も安定する。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:17:05.42ID:???
力入れるタイミング間違えてた
切り返しから下に叩きつけるように思いっきり振っていいんだ
そしたらインパクトあたりは腕がクラブに引っ張られて振り遅れなくなる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 10:37:08.52ID:???
>>89
シャンク地獄は軌道の問題じゃなくてローテーションの問題。
フェースが返らないままインパクトするからネックに当たる。
フェースが返らない理由は様々。
上体の突っ込み、身体の開き、左肘、etc…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 15:07:28.66ID:???
わかったわ!!
トップで止めるからダメなんだ
というかトップという意識が邪魔をしてた
限界まで上げ切るんじゃなくて
一続きの動作で折り返して来れば
インサイドから振れることに気がついた
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:52:50.89ID:???
反動って感覚はないんだけど
反動というより
なんだろ例えるなら
ジェットコースターで
てっぺんまで登って
グワワンっと急降下する様な感じかな
グリップがヘアピンコーナーを
曲がって来るというか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 00:24:00.36ID:???
>>103
あれ本当に酷いな
テイクバック時点でスイング破綻してるし
あのコーチ達は素人を教える能力ゼロだな
中井と誰だっけ?黒ずくめの奴
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 08:12:46.42ID:???
手の振り方が重要
両腕が旋回して手首でグリンとなれば
一生懸命手を振らなくても驚きのヘッドスピード
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 08:21:51.23ID:???
振るのと振らないのとの間のいい案配を見つければいいんだ!
と気付いた

そしてこれは人それぞれ初期状態が違うので、振る方向にいくのか振らない方向にいくのかは自分で判断せんといかん
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 04:30:02.54ID:???
>>118
それ、間違ってるよ
腰から回すんじゃない
シャフトと左腕が直角の状態をキープしたまま
トップからの切り返しでグリップエンドを下に降ろす
下半身は耐えて右股関節の上でやる
そうすると全身が「く」の字のようになり
右脇腹が圧縮されたような感覚になるはず
クラブはインサイドから入ってきて
自然と両腕が旋回してフェースターンが起きヘッドが加速する
その勢いを左股関節で受け止め
ハンドファーストで上半身が回り
つられるようにして腰が回る
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 04:31:47.79ID:???
注意点としては
オーバースイングではできない
切り返しの時にヘッドがトップに到達しようとするのを
引き戻すようにして時間差をつける
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:46:26.75ID:???
>>119
そういう時もあった
最近練習場変えたら、学生ゴルファーが結構いてて、そこらのレッスンプロよりいいスイング&打球で、こっそり盗み見してるんだけど、全員切り返しは腰から、しかも高速に
上半身の力感は全くなし
やっぱ動画より生で見ながら真似るのが一番勉強になるわ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 10:24:55.02ID:???
>>119
それ、間違ってるよ
右脇腹がどうのこうの言ってる時点でもうダメダメ
左脇腹と左上腕内側との関係でダウンスイングを考えられるようになってからがアスリートスイングの出発点だよ
ポイントは左肘の向き
>>121 が正しい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:32:03.09ID:???
えー俺間違ってるのか
良い球打ててると思ってたのに
認識が間違ってるのかな
左腰でリードしてからなんかな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:13.04ID:???
>>127
左腰の動きを主体にするのも良くないよ
意識するべき動きの主体は胸郭だよ
敢えて言うなら「左腋リード」肘の内側を外に向けたまま左腕だけで連続素振りしてみ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:18:00.58ID:???
>>127
もしかして「手を下ろしてくる」と思ってるけど実際は「手がそこに下りてくる」ように無意識に腰や身体を使ってるのかもな
手や腕に力を入れるとろくなことない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:42:56.53ID:???
ドライバー、UT、アイアンと、スイングを変えてる。
しかしドラを使ったあとの他のクラブとの繋がり(スイングイメージ)が悪く、ドラを避けて3Wでティショットする原因になってた。
しかし、試しにドラをUTの振り方のイメージで振ってみたら、飛び自体はそんなに悪くない。
今度コースで試してみる。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:14:31.23ID:???
スイングは全部同じ
ドライバーだけ、ダウンブローではなく、レベルかややアッパーで捉えられるようにアドレスを変えるのみ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:02:40.02ID:???
すべてのクラブをこれからサンドウエッジを打つ、という意識で
アドレス、腕脱力を追い求めて来たらこうなりました。
方向性がまとまる。次のラウンドが楽しみ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:33:03.83ID:???
>>136
こういうスポーツトレーナーみたいな人は運動神経いいから出来るんであって、俺とかオマエさんが真似しても上手くできる筈がないことに気付こうよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:53:59.84ID:/3c8sDus
>>136
前倒しは、フェースの開きをカバーして辻褄を合わせるだけのスイングになる
本気でうまくなりたいなら、腰を目一杯使っても、肩の開きが我慢出来るようにならないとダメ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:55:27.72ID:/3c8sDus
正解は、むしろ後ろ倒し
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:02:37.41ID:???
>>136は前倒しについて勘違いしないように説明してると思ったんだけど、違うのかな
新井さんとかの説明と同じことを別の角度から説明しているように感じたよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:13:55.47ID:???
>>128
>意識するべき動きの主体は胸郭だよ
これ意識して素振りしてみたら良さげな感じ
打ちっ放し行ったらこれで球打ってみます
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 11:36:51.34ID:???
>>143>>145 は同じヤツだろ
お前は駄目だな

>>144
左肘を正面に向けたまま、脇腹で左上腕〜左肘内側を押し感じだよ
ドライバー等長いクラブははじき飛ばす感じが分かればめちゃ飛ぶよ
右サイドはインパクト以降でシャフトの動きに合わせてしっかり同期追従させること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況