X



トップページゴルフ
1002コメント322KB
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ231ホール目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/23(水) 23:37:31.55ID:0qsrzMSz
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ230ホール目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/mao/test/read.cgi/golf/1501509897
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 09:14:42.93ID:hlSQ4VT2
歴半年

アイアンはヘッドの重みで下りてくるのを邪魔しないような感覚で振れるようになってきたが
ウッドでそれやろうとすると上手くいかない

軽すぎて遠心力を感じられなくて
なんか不安になって腕で振ろうとしてハラキリになってしまう

なんかコツない?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 11:52:56.05ID:SC3B+Gcr
>>3
グリップが悪いと思う、打たなくて良いから極々弱く握ってすっぽ抜けない程度に振りにいかずに右に左にと振ってみる
そうするとヘッドの重みが感じられると思う、長いクラブは遠心力が強くなってどうしても強く握りがちになる、強く握るととたんにヘッドの重みは感じられにくくなるわけです
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 12:15:56.22ID:B0qweRVN
>>4
なるほど
実はアイアンもコツつかんだのはゆるくグリップするようにしてからだったんだよね

もっと意識してみるわ
サンクス
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 12:38:26.64ID:SC3B+Gcr
>>5
簡単にグリップが悪いと答えたけど、この部分は基本中の基本であり、上級者になってもプロになってもスイングチェック時に必ず確認するところです
なぜクイクイっとワッグルをするか、手首の力を抜いてるんです、なぜ打つ前に軽く素振りをするか、体の力を抜いているんです

僕は最初にこの正しいグリップを習い、手首の力の抜き方を覚えれば手打ちにはならないとさえ思ってます、そのぐらいスイングの核となる大事な部分です
ワッグルをするとき、素振りをするとき、手首の力を抜いてヘッドの重みを感じると良いと思いますよ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 13:11:14.67ID:+eEXe4Ju
定期的に上がる悩みだと思いますがペッチンに悩んでいます
ようするにフェイスが返りきらないことで起こるペッチン
手が先行してそうなっているとして、手の先行を抑えるドリル
その他ペッチン対策などご存知の方いらっしゃいませんか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 13:38:13.39ID:wJLe+KHq
そうとも限らないでしょ
あくまでミズノの中ではSSが低くはないという証明にしかならない

それに重心位置が高くても広さがあるから、下の方で捉えても問題ないし
上級者が上の位置でインパクトしても問題ないように設計してるんだろう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 13:43:45.16ID:4EMKApMP
ちなみに前スレでの俺の書き込みなw

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/24(木) 00:46:54.92 ID:???
>>979
逆だろw

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/24(木) 10:14:06.99 ID:???
>>983
芯の話だろ?ヘッドがデカくなったせいで、スイートスポットの位置は高くなってるはずだぞw
その分スイートエリアも拡大してるから、下の方で打ってもエリア内に収まるってだけでw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 15:52:07.78ID:+8dfI1hY
ソール形状バンス角で芝の上から打つ実質的なスイートスポットの高さってのがあるの知らないんだな
スペック表に書いてるのは硬い板の上に置いて計った数字だからな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 16:20:14.87ID:+8dfI1hY
とりあえずポケキャビの方が芯が高いってデマには騙されんなよ
ミズノでも同じmpならポケキャビの55
の方が低いしな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 16:47:50.93ID:+8dfI1hY
いつの間にかデカヘッド限定の話になってた
ポケキャビは芯が下がってる、逆だろwから始まったのに
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 16:57:05.02ID:4EMKApMP
>>27
ずっとデカヘッドの話だと思ってレスしてたんだけどw

だから、逆だろwとレスして、
その返事がこれw
983:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/24(木) 01:38:33.94 ID:???
>>981
http://i.imgur.com/3D568Ec.png
http://i.imgur.com/Ln6fyqf.jpg

で、これw
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/24(木) 10:14:06.99 ID:???
>>983
芯の話だろ?ヘッドがデカくなったせいで、スイートスポットの位置は高くなってるはずだぞw
その分スイートエリアも拡大してるから、下の方で打ってもエリア内に収まるってだけでw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 17:13:20.62ID:KKfVYjtI
うちの街の市議会議員が自治体の役割は住民福祉ではないかといってるんですが、どういう意味なんでしょうか?
地域福祉と同じなんでしょうか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 17:42:56.41ID:hJdY20gV
>>28
重心が低くなったら芯も低くなるってのが1枚目。芯が広くなってるとか関係なく中心は下がってるってのが2枚目じゃないの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 18:09:42.77ID:k6C5NMOh
>>28
その2枚目の重心が下がってるから芯も下がってるってのがデマなんだな
重心と芯は別物なのに
所詮雑誌の記事だから仕方がないな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:34:25.16ID:LbTuvsk6
衝突の力が効率良くボールに伝わる所が芯というかスイートエリア。
ボールをスイートスポットで打つのが目的ではなく効率良く飛ばす、狙った所に打つ、時にはボールを曲げるのがゴルフだから、芯を物理学的なピンポイントで考えてもあまり意味がない気が・・・。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:42:08.34ID:B+cWj1lIa
🐒
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:43:40.24ID:B+cWj1lIa
🐒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況