X



トップページゴルフ
1002コメント315KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★18 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 10:10:32.40ID:???
振り遅れじゃないかな
ドライバーは長い分遠心力あるし振り回されてるんだと思う
酒は飲んでも呑まれるなみたいにクラブは振っても振られるな的な感じ
わざとインに引いて右斜め45度に振り抜くようにしてみな
ドローの打ち方がインサイドアウトだからね
ドローが掛からなくても右に真っ直ぐ飛ぶようになってきたら徐々に普通に打っていけばいいよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 10:59:17.60ID:???
ドライバーのスライスは初期に治さないと、一生ドライバーのスライスに悩むことになるよ。
スイングが公転、ローテーションが自転だとすると、切り返しで公転と自転が一緒に反転しなきゃいけない。
ローテーションは自然に起きるなんて言うけど、自然に起きるのはこの動きを無意識レベルに刷り込んだから。
そうでなくてもローテーションは確かに自然に起きるんだけど、それだと公転が反転してそれに引っ張られて自転が起きるから、
自転開始のタイミングが遅れて、しかも一気に起きる。
だから自転のモーメントの小さいアイアンと大きいドライバーでローテーションのタイミングが大きく変わって、ドライバーでは間に合わなくなる。
しかも、ローテーションの速度が速いせいで、ちょっとのタイミング違いで球筋が大きく変わってしまう。
これを防ぐには、切り返しで公転と同時に自転も切り返さなきゃいけない。
前倒しとか右脇を締めるとかグリップを下に落とすとか右脇に突き刺すとか、それらの動きは全てそのため。
そうして一度自転を切り返してしまえば、あとは自然に任せれば公転と同期した自転が起きる。

という理解で、自分はそのスイング修正中。
最初が肝心だよ、最初に治さないと俺みたいに苦労するよ。
間違ってたらゴメンね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:38:22.13ID:???
>>813
スクールも右も左もわからない時に行ってもなって気がするな。
少し理屈とか理論が分かってからじゃないと自分が今何してるか分からんのじゃないかな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:41:59.42ID:???
>>858
自分では右も左もわからないからこそ、間違った動きを覚えてしまわないように、ちゃんとした人に見てもらうべき。
ぶっちゃけ、最初から頭で理解する必要はないよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 15:23:43.50ID:???
>>818
俺も最初左手の小指がバネになった
握り過ぎてたんだなぁと思った

初心者の場合、フルスイングしようとすると手に力が入るから
軽く打ったとしても飛ぶ距離って大して変わらないんだよねw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 16:46:16.09ID:0ko8Iwm2
最近始めて動画とかサイトとか観てるけど表現の違いか分からんけど
色んな理論があって訳分からんくなってきたわw
打ちっぱなしとかのスクールの方がまだ信用できるんかにゃ?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:19:26.60ID:???
スクールの初心者コース終了!
個人的にはスクールに通ってよかったと思う。
短いレッスンの間でも打ってくうちに「どんどんこうなってるよー」
とか言ってもらえたので良かった。
あとは、時々個人レッスン受けるかな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:21:21.09ID:???
キャラクターもののヘッドカバーしてるのなんて女子プロなら普通にいるぞ、日本でもアメリカでも
だから例え男でもそこまで変じゃない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:33:24.14ID:???
プロでもクラブにジャニーズの名前付けてる奴いるからな

まぁ、これは本気で気持ち悪いと思ったけど。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:44:23.88ID:???
女子は最初はスクールに行くべき
男は行きたいやつは行けば良いし
行かないでなんとか出来そうな運動神経とセンスあると思うならそれもよし
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:11:54.57ID:???
>>869
修了おめ。
自己練習続けて、分からなくなったら都度ワンポでいいんでないかい?
「どんどんこうなってるよー」とか言ってくれるなんて裏山じゃないか。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:34:29.03ID:???
念願のレッスンに通い始めたぜ
コーチがかなり良いコーチっぽくて(息子がプロ)、自分の将来が楽しみだ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:56:30.99ID:???
そういや数週間前に俺の隣で打ってたのがプロっぽい人で周りの爺にいろいろ聞かれてて
「そーっすねー、5Iなら200とか」言ってて、恥ずかしくて逃げた。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:34:56.18ID:???
1週間ぶりに練習いったけど、アドレスもスイングも色々忘れて完全にリセットされてた
また構築しなおしだ…
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:55.50ID:yKnwxXOn
4-5年前に仲間内でゴルフ始めて、最初は飛ばしたくてドライバーマン振りしてた。そしたらアバラ折れたかってくらい痛くなっちゃって病院行ってみたら肺に穴空いてた。自然気胸だって。
しばらくやめて最近またゴルフやり出したら4-5年前一緒に始めた仲間たちはもう80台で回ってるんだぜ。
辛いけど早く追いつきたいです。

やっぱり上達への最短ルートはレッスンなのかな?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 01:07:27.93ID:tSON8019
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
https://goo.gl/hygU4r
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 02:03:14.12ID:am3RC8gM
ドライバーのスライスがやっと治った。
今まで腰の回転とかフェースローテーションとか色々模索してたけど結局テークバックのコックの使い方が間違ってた。
スライス治んない人は一度コックの使い方見直してみるのオススメ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:54:52.32ID:???
>>888
俺もスライスが治らなくて、テイクバックしてトップに来た時の左手の甲が手前に折れてないか?
とか色々やってるがどうしてもスライスするときはヘッドがボールに当たる前に身体が先にクルッと回ってしまう。
打った瞬間というかダウンスイングあたりからあーだめだこれ!とわかってしまうがなかなか治らない。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 08:45:17.91ID:Pz72c/Cb
>>892
ありがとうございます、読ませて頂きましたが
肝心のいわゆる「右手の甲側コック?」をすることで具体的にどういった理屈というか作用で
フェースが開かなくなるのかよく分からなかったので補足してもらえると大変ありがたいです
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 09:06:16.28ID:???
>>894
実際にスイングしてみればわかる
左手の甲が飛球線に向くとフェースはスクエア
左手の甲が上を向いてるとフェースが開いてスライス
右手甲コックは、トップから左手の甲の方向を決めるための動作
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 09:24:55.09ID:???
左手の甲側にコックを入れるのでは無い
甲側にコックが入るようシャット目にテークバックする
シャット目にテークバックするには
腕が体の正面から外れないようにしながら
上体でクラブをテークバックする
腕に余計な力を入れず手首ぶらんぶらんなら
自然と手首甲側にコックが入る
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:05:22.51ID:???
>>894
上の人が書いてくれてる通りです。
自分は今までテークバックで左手甲が上向いてたのが正面向くようになりました
そーすると単純にインパクトまでにヘッドが簡単にスクエアに戻ります。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:05:36.88ID:???
>>888
それ、即効性はあるけど、本当の問題に蓋をするから気を付けて。
スライスの代わりにチーピン持ちになってスコア余計に酷くなるよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:34:45.45ID:???
その辺のおっさんみてるとめちゃくちゃへんなフォームで打ってんなて思うから
自己流はカッコ悪いので始めはスクール行くのありだと思う
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 11:10:34.66ID:Pz72c/Cb
>>899
ありがとうございます、間違ってったら申し訳ないですが
おそらくシャフトを寝かせすぎないのとフェースの開閉を極力少なくする意図だと理解しました
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 12:40:01.17ID:???
>>908
自分でも良くわかってないですがその通りだと思います。
スライスの原因のひとつとして試してみてください。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:45:10.79ID:???
自分がティーショットでOBする度、みんな大きな声で威嚇するような叫び声出していて
泣きそうになっていたんだけど、これルールなんですね…
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 09:06:13.29ID:???
フェースをスクエアにしようとするからスライスする
フェースをスクエアにしようとするからダブる
開いたフェスを閉じる動きが生まれないスイングは
なかなか安定しない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 18:30:19.13ID:???
スマホで自分が打ってる姿を撮った
体幹がしっかりしてて我ながらキレイと思った
でも決定的にクラブを下ろすスピードが遅い
でも今は、10回振ったら10回いい音で当たる訓練をしてるわけで
こんなにキレイでもちゃんと当たってないんだから
まだまだだと思った
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:27:09.43ID:???
クラブを握って約二ヶ月
ようやく気持ちのいい当りが出るようになってきた

腰がどうしても起き上がってしまうので腰の張りを意識して腕を脱力させると良い感じ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 08:57:22.52ID:Tw0HYWgi
グリップの右手親指の握り変えただけでだいぶ変わってビックリ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 09:42:50.97ID:Tw0HYWgi
劇的だよね!ミート率はかなりあがったしそのおかげで飛距離も伸びた
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:28:13.10ID:???
最近ハーフだけしかやってないけど平均45で回れてる
ラウンドしたら後半グダるんだろうけどそれでも上達してきたなぁと感じる
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:28:40.22ID:???
見た目は置いといて、感覚的に縦に振るもの?ゴルフって
野球は感覚的に横振りだけど、その振り方すると遠心力で手が浮くというかボールに近づいてしまう
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:57:09.76ID:???
右手って大事なの?
左で振るとかよく聞くから右手は毎回適当に被せてるだけだが、きっちり決めた方がいいのかな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:41:36.34ID:???
>>947
縦というか、感覚的には腕を左右には降らない。
回転は体幹に任せて、常に腕はヘソの前。
腕は上下動のみで、ヘッドをボールにぶつける。

すくい上げず、打ち込めば勝手にボールは上がる。
感覚的には。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:46:49.87ID:???
>>948
意識して右手でコントロールしたらいい。
左が強すぎても駄目。
右手主導で、ヘッドを走らせる感覚を掴むといい。

プロのレッスン過程で、右手打ちの指導があったりもする。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 08:57:31.01ID:???
この辺がゴルフスイングの言葉の表現が難しいとこだな
右も左も意識して練習して無意識に動くようになっておかしくなったらまた最初から、を何度も繰り返し。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況