X



トップページゴルフ
1002コメント306KB

ゴルフ用GPS機器総合 15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/01(火) 22:59:19.48ID:4ckVb0YJ
ショットナビシリーズ
http://www.par72.co.jp/snp/

グリーンオンシリーズ
http://www.greenon.jp/

イーグルビジョン・ビュー
http://www.eaglevision.jp/

アトラスゴルフナビシリーズ
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/index.html

スカイショット 
http://www.skyshot.co.jp/

スカイキャディ
http://www.skygolf.com/

イーグルクス
http://www.eaglux.biz/

キャロウェイ
http://www.uprogps.com/

前スレ
ゴルフ用GPS機器総合 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1473228499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 11:23:23.67ID:4cajTRKT
>>778
報告楽しみに待ってます!
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:34:24.54ID:9VLYBrlZ
S60、高低差表示があやふやで物足りないので、クールショット80iVRも併用することにした。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 14:45:25.50ID:G3buzW/m
>>779
もちS60。
ブッシュネルも性能の良い方買いました。これは手軽さを抜きにすればさすがにプロゴファーが選ぶだけのことはありますね。レーザーならこれって言い切れる。
測定スピードが早く安定してる。遅延プレイにならない。
欠点はやや重いのと、ストラップ穴がない!これは痛い。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:01:14.79ID:AD8TYv1s
>>790
どこがオススメ?理由と。
買ってみるよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:07:49.96ID:yzFwD/6J
古閑美保の番組でやってたけど、カシオのプロトレックのGPS時計をナビ代わりに使えたりするんだな、重そうで使いたくないけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:15:47.79ID:AD8TYv1s
ガーミン買ったからレポするよ。希望もあったし。
まだ一回だけで使い方も、よく分からなかったからその程度だけど。
メリットは軽くてよいけどその分ちゃちい。まあゴルフ専用使いだから良い。プレミアムにして普段使うとかも自分には理解できない。測定も早く極めてスムーズ。
一番は測定精度がかなり高い!高低差機能はまだ使ってないがブッシュネルPRO X2と比較しても1、2ヤードの誤差程度で正直驚いた。まあフラットな名門ゴルフ場だけど。
高低差は今週試してみる。
ダメなとこは、使い方が少し複雑でわかりにくいのと、セットアップに時間がかかる。少なくともノーマルはとてもちゃちくて5万も払いたくない感じ。3万なら文句ない。値段は高すぎると思う。色々できなくて良いからゴルフウォッチに徹して3万で出して欲しかった。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 22:30:47.66ID:7Xqe2KyM
腕時計型グリーンオン使ってるけど、冬は長袖着るから袖口で、邪魔してる!

パンツのベルトに巻いたことあるけど、アウターで、隠れちゃうし。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:03:21.64ID:lk+KQfvh
S60はコースレイアウト細部やハザードまでの距離を確認しようとすると遅すぎて全く使えんわ。
これ治るのかな?初代アイポンより遅い。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:47:01.54ID:pAi5vmII
そんなもんこんなんで確認しちゃいけないよ。
カートにレイアウト帳がおいてあるだろ。
ティーショット前にこんな時計でシコシコしてたらいくらなんでもそりゃど素人だよ。
で、移動中にさらっと見て2打目も打席に入る前にイメージ決めとかないとね。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:43:28.58ID:ElY0YjR6
>>798
対する言葉なしでも「しかし」は使う事が出来る
文頭につけて、「それにしても」という意味で使える。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 01:17:12.98ID:E9VnwVRQ
なんか色々買ってみたけど、どうなのかな?
ニコン20と40、グリーンオン、ガーミン。
結局ピンシーカーX2をポチってしてしまった。

ニコンやグリーンオンはヤフオク出すか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:43:56.72ID:jNY7DCwU
>>809
触って画面動かすんだが一回のレスポンスが十秒単位ではショット時のマネジメントどころではない。
海外のコースに対応したりピンまでの距離や高低差ありの距離表示は使えるからいいけど、それ以外はユーザー同士で使い方の情報交換していかないと不透明。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 15:12:09.40ID:r6Eeuv3Q
>>810
距離の測定だけに関していえば断言できるね。
俺も使ってるが速いし。
欠点もあるけどね。やや重い、でか目、ストラップ穴がない、高い、ポケからいちいち出すのはやはり面倒。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:41:57.38ID:hqreptPg
>>815
そんなに時間かかるの?
ゴルフな日suはすぐだよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:25:07.77ID:Fw4GtzAk
>>820
Apple Watchやで

>>821
ファミコン世代なら滑らかな方だが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:26:35.66ID:Fw4GtzAk
>>822
初期のAndroidスマフォ並みだな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:40:41.90ID:1BAQnrnP
>>822
1:10〜はピン位置を決める操作で遅さは感じない。
コース表示をズームして所定の位置までの距離を調べようとすると重過ぎて使えたもんじゃなくなる。
全然動かないからずっと押してると十数秒後突然ガーッと動いて、行き過ぎたのをまた戻すみたいな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:23:32.50ID:BDnUINT9
S60そんなに遅いのか
S6Jから買い換えようと思ったけどS6Jよりも遅いのかな
比べた人いないですか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:27:53.90ID:oZv789wJ
ガーミンゴルフのアプリ、ユーザー設定で単位をマイルにしても、履歴表示がメートル換算のままなんだけど、直し方わかる?パソコンの方は、ちゃんとヤード換算になってる。表示はydになってるけど、数値が約9割なので不便。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:35:23.91ID:7tXOQRFK
>>831
通り道は使ってない。
コースの一部を切り出す感じ。ジグソーパズルやってるみたいな
感覚よ。不自由さを楽しむつもりでないと無理。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:41:50.73ID:qfUxLni0
時計のマップに関してはほとんど使いものにならないよね
簡素過ぎて目印となるようなものがバンカー、池くらいしか無い
ハザードまでの距離見るのすら手動で、それのレスポンスが最悪

自動ショット記録は便利だけど、それにどれだけの価値見いだせるかだな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:45:33.52ID:5Mjz3l7D
むしろ拡大とスクロールさせないモードが欲しい。それかティーグランド側とグリーン側の二画面切り替えだけにするとか。
レスポンス遅い上にコマ送りじゃ話にならん。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:45:26.46ID:WKHEpyp2
そこでスマホ版ゴルフの日ですよ。
マップ見やすい。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:50:15.25ID:CkjF602w
ショットナビw1-fwって時計のぜんぽうを向けた方向のフェアウェイまでの距離が表示されるのねこれは横に出す時とか使えるわ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:48:17.80ID:2hAhVdJq
これまでS20を使用してましたが、やはり格段に便利ですね。
こんな小さな画面で実用的なコース表示など出来るのか疑問でしたが、なんら問題無かったです。

左に距離、右にコース図の表示の基本画面からコース図をタップすると、距離が消えて
初期設定したドライバーの飛距離ライン辺りの拡大表示。マイナスをタップしてコース全体表示。
全体表示から任意の場所をタップすると、そこまでとそこからピンまでの残り距離表示。
その状態でプラスをタップすると、そこを拡大表示して、より緻密に設定できます。
コース図を拡大した状態でスクロールすることも出来ますが、次画面の表示に少し時間が掛かります。

グリーンのピン位置変更は、画面上のフラッグをタップするとグリーンが拡大表示され、
グリーンの任意の位置をタップかスクロールするだけ。

レイアップ&ドッグレッグ距離表示は、アクションキーを押して任意のアイコンをタップします。

ピンポインターも同じ操作で表示しますが、これは期待していた程の精度はありませんでした。
正しくは12時方向だとすると、11時〜1時程度のズレが時々ありました。

砲台グリーンなどの場合、どの方向からでもグリーンの形状が分かるのは便利です。
先述のとおり角度は厳密ではありませんが十分実用に耐えます。

高低差を加味した距離表示は、あまり当てにならないように感じました。

大きさや重さは全く気になりませんが、ベルトは革製よりシリコン製の方が装着感が高いですね。
お値段が高いことを省けばとても良い製品だと思います。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:49:04.41ID:2hAhVdJq
本体は思いの外大きくて厚いです。でも付けたときにクラブや袖で誤動作することも無いように感じました。
ただし、袖やグラブが画面にさわると、省電力が解除されるので、バッテリーの消耗がある程度予想されます。
まずは、はじめにやることは、PCにUSB充電兼用ケーブルでつなぎPCに認識させる必要がありました。
ソフトウエアー(ガーミンエクスプレス)をダウンロードして、インストールすると初めてUSB機器として認識されるように感じました。
その後、日本や中国あたりのデーター(東アジア地区)をS60にインストールしないと使えないように思います。
なぜかというと、ゴルフ場に行かなければ、ゴルフモードにならないので、家では検証のしようがありません。
なんだかいじっているうちに、アジアの東の地区のダウンロードの画面が出てきたので、私はその操作を行いましたが
PCが無ければスマホでは大変かもしれません。
現在はスマホとPCの両方で利用できています。
ゴルフ場での操作は、ゴルフ場のコースの自動認識にはかなり時間がかかるので、近くの一覧から選んで、インかアウトかを選択しています。その辺はユピテルのほうが(腕時計タイプでは無く)優れています。
ショットの振動を記録してあとでグーグルマップ上にポイントを直線でむすんだ軌跡を確認出来る機能(スマホ、PC)はおもしろいと思いました。しかし、練習スイングでダフってしまった場合も記録されるかもしれません。
ブラインドホールでピンの方向を示す機能は知らないコースに行く場合は便利です。
小さなタブレットタイプのユピテルのものと違い簡単に使用できるので気に入りましたが、値段が高iいです。
バッテリーは昼ご飯もそのままで1ラウンド終了後35%残でした。
後半のラウンドも自動認識を待つとダメそうなので、手動で選択しました。
途中のバンカーまでの距離とかを見る場合は腕時計タイプでない方が良いと思いますが、ポケットに入れると邪魔ですね。
やはり腕時計ではバンカーかどうかは、拡大操作しないとわかりません。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:49:51.61ID:2hAhVdJq
機能の詳細は他のレビューにお任せするとして、買ってしまったことの感想です。
S60プレミアムの価格は高い!、ですが今のところ最高。
GPS初期からずっと日本製ばかりを使ってきましたが、多機能&アプリの充実、
コースマップ、表示がシンプル且つきれい、そして所有の満足感あり。
世界レベルのゴルファーリクエストはスケールが違いましたね。
ゴルフライフに久しぶりの刺激がありました。

良かった点
 運よくスイング解析センサー付きのキャンペーン商品が買えたこと。
 コンペ後のパーティ、行き帰りもつけるなら選択はプレミアムで正解。
 次のホールのコースマップが腕時計でチラッと見れるのはスコアに貢献。
 少々大袈裟ですが欲しい情報を提供するキャディを腕に装着した感じでした。
まあまあな点
 革のベルトが革に見えない。いつか別のタイプに交換します。
 GPSの信頼は日本製より良いですが高低差データは更新に期待。
 画面タッチは指が震えると難しい、コツがあれば慣れるかな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:50:53.41ID:2hAhVdJq
今日、ラウンドで初使用しました。GPS・みちびき・GLONASSの受信やオートショット機能、クラブトラッキング等が秀逸です。
残念な点は…1 スコア入力ミスの訂正がラウンド中は難しい、2 レインウエアの袖口にタッチパネルが反応してしまう、3 バッテリーの持ちが1ラウンドでギリギリ、4 ティーショットがOBでプレイング4からスタートする場合をオートショット機能が対応していない(笑)
装着感がよいことやリアルタイムで距離表示が更新され、しかもかなり正確なので信頼性の高いお薦めのGPSです。
私は使う予定はありませんが、その他多彩な機能があります。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:59:08.20ID:2hAhVdJq
子供から還暦の誕生プレゼントとして頂戴しました。Bluetoothでスマホと連動させ普段使いも含めて利用しています。
デザインも視認性、機能性と大変満足しています。最悪は取扱い説明書が超プア。電池の消耗は早く、お昼休みが長いとやばいです(切れば良いが、様々なデータが2分割される)。
shot-Naviも利用していますが、コスパを考えると?ですね。トータル機能は格段に上ですが、3倍近い価格差は悩ましい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 23:03:00.93ID:1UnARFOh
すごいコメントだな。3行くらい見たけど。
購入者だがここまでこんなとこでそんな書き込みするなんてさすがにステマとしか思えん笑
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 02:03:48.35ID:pyNvLgVT
>>850
S20ってそんなに良いんだ
ウォッチタイプは液晶もモノクロで充分だよね
電池持つし比較的安いし
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:38:05.98ID:gUVGjCEc
BSジャパンの日経ゴルフカップの番組見ているけど、ShotNaviのコースレイアウト図が綺麗だな。
プレーヤーは、距離測定器を使ってもいいと言っているけど、ShotNaviってGPS精度はどうなの?
使えるナビ?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:00:57.02ID:TH+Jqm4t
ショットナビは国内メーカーの中では一番まともじゃないかな。
まあ、国内メーカーは基本的に糞だがな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:25:33.45ID:QMs9ZJeH
>>865
ほんコレ ユピテルやグリオン使ってきたワイもそう思うぞ?ユピテルとか1ラウンド使ってソッコー売ったわ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:32:10.39ID:TH+Jqm4t
>>870
ユピテルは片手間にゴルフナビやってる印象だし、グリオンはブログでいつも新人歓迎会やってる
つまりすぐに人が辞めて入れ替わりが激しい糞会社だしな。

ショットナビがその中では一番まともかな。
まあ、底辺の中で一番上って言うだけでショットナビもいまいちだがな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:37:05.48ID:gUVGjCEc
まぁ、ガーミン以外で買いたい製品がないから、仕方ないよな。
市場が小さいから世界進出しないと新製品もリリースできない業界

今なら、
ガーミンS60とG8を両方持ち歩くのが、楽しいかな。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 18:58:31.40ID:yQai1HD5
>>860
えっこれってs60のレビューだよね?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:04:04.50ID:4BVbim5r
>>865
ショットナビはバッテリーがもう少しもって、
ガーミンレベルののデザインなら良いのにな〜

っていうか、いつまで新型出さんねんw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:48:33.78ID:gUVGjCEc
>>875
ショットナビはイラストレイアウトが綺麗だから、スマホ型筐体のやつを最新にしてくれないかなぁ。
防水、タッチパネル、みちびき対応、10cm以外で90g以外

よくよく考えると、
iPhone7にショットナビのスマホアプリでいいのかも。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況