X



トップページゴルフ
1002コメント306KB

ゴルフ用GPS機器総合 15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/01(火) 22:59:19.48ID:4ckVb0YJ
ショットナビシリーズ
http://www.par72.co.jp/snp/

グリーンオンシリーズ
http://www.greenon.jp/

イーグルビジョン・ビュー
http://www.eaglevision.jp/

アトラスゴルフナビシリーズ
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/index.html

スカイショット 
http://www.skyshot.co.jp/

スカイキャディ
http://www.skygolf.com/

イーグルクス
http://www.eaglux.biz/

キャロウェイ
http://www.uprogps.com/

前スレ
ゴルフ用GPS機器総合 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1473228499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:47:56.85ID:VbGZLXRO
>>243
プレミアムも他社製品と10ヤード位ずれるから
もしやと思ったけど、プレミアムはメートル表示できないね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 09:56:05.78ID:GzkSLgj6
>>242
そうなんよ、全ホール。
初めての経験で焦ったよ。
たまたま試合でグリーンオンとレーザー両方持ってて良かったけど、一気にグリーンオンの信頼無くなったわ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:00:14.78ID:eL3MbBl6
ガーミンでデータ更新あったけど、更新したらヤードからメートルに変わってた、いつの間にかメートルに変わってた事あるけど、おそらく更新が原因だよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:03:27.43ID:NZNZv84N
それはねレーザーの方が正確に決まってるけど、GPSはその場所から一定のグリーン地点までの距離だから違うに決まってんじゃない?
ピンの位置なんてセンターからプラスマイナス10ヤードなんてザラだし、むしろ綺麗にセンターのことの方が珍しいのだから。ドッグレッグがある時なんかそれどころの違いじゃないと思うし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:10:33.35ID:NZNZv84N
全ホールって書いてあんね。
まあそもそもGPS型を信用しすぎちゃいかんけど、それはさすがにコース情報がおかしいのかもね。
マーサに報告して修正してもらいなよ。
自分はホールによって10ヤードおかしいということはあってもまずまず正確と思ってるよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:33:14.07ID:RojZlU5e
GPSは表示とヤード杭を比較して距離見るもんだ
この夏Aクラスになったんで三大競技の為にGPS使わない様にしたんだが200yd〜230ydが困るわ
UT5.4.3で打つ距離なんだが確証持てなくてスイングが緩む( *`ω´)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 22:58:35.19ID:aarld5ry
うちのクラブ競技は距離計全てNGなんだけど、パー5の二打目で困ることあるね。
ティーショットミスっていつもより手前からセカンド打つと、
何番でハザード越えるのかわからんから、苦手な長いの振って失敗するw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:09:48.01ID:NZNZv84N
>>252
長い距離でよくわからん時は刻まないとダメだと思う。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 10:13:22.31ID:kyjh5Kut
>>254
8割ぐらいの確率で200yd〜230ydは「良いところ」に打てる技量があるから刻む必要は無いのよ
今までGPSに頼り切ってたからそう言う距離感が無いのよね
今は目測で決めた距離とGPSで確認した距離の誤差をメモしながら記憶させてるw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 10:53:45.99ID:zkzYYiyU
>>257
いや、いまだに草の事を指摘する方がつまらん奴だよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:22:33.57ID:SMBZ9d0q
http://www.garmin.co.jp/products/intosports/approach-s60-black/

いつの間にか、ガーミンジャパンのサイトにS60Jが掲載されている。
近日中に発売だとさ。
対応が早くなったなぁ。
税込54800円也
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:23:30.14ID:SMBZ9d0q
プレミアムは、税込64800円みたいだな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:26:11.87ID:SMBZ9d0q
S60JのスペックにGPSについての詳細がないけど、
みちびき対応なんかなぁ?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:33:52.58ID:SMBZ9d0q
発売日:2017年10月12日
だってさ。
価格コムにスレが立っていた。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:45:57.12ID:SMBZ9d0q
>>264
革ベルトは手に入らないから、
普段使いを考えているなら
プレミアム買うしかないな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:01:00.08ID:SMBZ9d0q
>>3つの衛星測位システムに対応したゴルフ向けのウェアラブルデバイスの
>>最新モデル『Approach(R)S60』(全3モデル)を2017年10月12日(木)より発売します。

3つって、アメリカ、ロシア、中国か?
みちびき非対応かぁ。。。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:01:29.23ID:SMBZ9d0q
だから、国内リリースが通常より早いんだなぁ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:47.12ID:SMBZ9d0q
数回ラウンドしたけど、
S60のGPS精度、ゴルフ場の残りヤード表示と1ヤードしか違わんけど、
ガーミンって精度悪いのか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:02.21ID:Nm0V7ODP
大丈夫
>ApproachS60はGPS・GLONASS・みちびきの3測位に対応しています。
>更にアシストGPSで、GPS受信速度を大幅にアップ。
>アシストGPS:1週間に1度、GarminExpressに同期させることで、
>最大7日分の衛星軌道を読み込めます。

ノーマルとプレミアムの違いがイマイチわからん
ベゼルがセラミックになるのと、革ベルトになる以外に違いは有るのかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:48.13ID:NrppwlsL
>>268
ごめん革だね、拡大したら革だwでも正直ステンベゼルは高級感あって良いけど、革バンドは汗でぬめりそうで嫌だな、シリコンで良い

>>269
前作のS20Jがみちびき対応してるからS60Jが対応してないわけないと思うけどなぁ・・
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:06:43.91ID:zkzYYiyU
>>269,274

3測位対応+アシストGPS
ApproachS60はGPS・GLONASS・みちびきの3測位に対応しています。更にアシストGPSで、GPS受信速度を大幅にアップ。 アシストGPS:1週間に1度、GarminExpressに同期させることで、最大7日分の衛星軌道を読み込めます。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:59:29.80ID:IOp4Q/p0
>>274
シリコンベルトは、普段使いだとラウンド中とは逆に蒸れるよ。だから、革がいい。別売ないし。
ベゼルは、時計がデカくて出っ歯っているからよくぶつける。
プレミアムだから、今のところ傷はついていない。プラだと、きっと凹んでいるかな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:59:41.08ID:NrppwlsL
>>277
BTでスマホと連携できるんだから、スマホ通してそういうの出来ないのかな?一応ガーミンコネクトアプリがあるわけだから
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:04:10.99ID:IOp4Q/p0
しかし、予想通りの値付けだったな。
まぁ、円安が見えているから強気には行けんよな。

それにしても、みちびき非対応は想定外だった。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 20:46:42.69ID:zkzYYiyU
>>281
>>276
ApproachS60はGPS・GLONASS・みちびきの3測位に対応しています。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:30:20.60ID:d+F8giXd
ガーミンはみちびき対応つってもL1Cまででしょ?
それじゃ今までと大して変わらんよ。
誤差1ヤード程度になるのはL1-SAIF信号。
こっちは測位計算方法が違うのでiphone8でも対応してない。

グリーンオンのやつはL1-SAIF対応って明記してるけど本当かな?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:48:44.64ID:d+F8giXd
>>276
すごい営業っぽい文章だねw
3測位対応ってあたりまえじゃん、アンテナ共通なんだから。
みちびきのL1C/Aにだけ非対応なんてチップあるの?聞いたこと泣けど。

それより日本の2グリーンに対応したかどうか教えてよ。
対応してたら使い物になるからほしいんだけど。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:15:45.61ID:a3l/cK/W
>>290
> 日本の2グリーンに対応したかどうか
この意味がわからん、最初からグリーン変更でLとRに出来たでしょ?同時表示は出来ません
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:00:11.43ID:JjgQjmCt
>>292
たとえばAグリーンBグリーンみたいになってるコースで、
Aグリーンが常に左じゃなくてホールごとに違うところあるでしょ?
ティーに灰皿とか目印おいてあるところ。

現行のガーミンだと「左グリーン」は指定できるけど、「Aグリーン」みたいな指定はできない。
ホール開始時に手動で切り替えが必要。
うっかり忘れても途中で切り替えできるけど、飛距離等のデータはリセットされる。

日本のローカル仕様なのでグローバル企業のガーミンには軽視されてるんだけど、
よく行くコースがこれなので直して欲しい。
不便。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:09:33.52ID:JjgQjmCt
現行機種のコースデータを直接見たら左右が違うコースになってた。
「東コース」「西コース」みたいな感じに。
これだとファームウエアレベルの設計変更が必要かな。

日本語化は言語ファイルつっこむだけだでいけるけど、
これは無理そう。

新型で直ってるといいんだけど、どうやらコースデータは共通っぽいので放置っぽい。
残念。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:25:56.74ID:fua76+cg
>>294
なるほど、現在右か左かで、サブか本グリーンではないから右グリーンのコースを選択したら左グリーンの時は選択しなきゃいけない
これはあるね、俺のところも数カ所そういうホールあるから選択してる、右か左かよりもメインかサブで選ばせてくれればプレイする上では楽

右のコースと左のコースを別に扱ってるのは駄目なところですね、ショットナビなら一緒に扱われて、右を選択したら次のホールも右
もし左だったら左に選択してそのあとのホールは左グリーン、みたいな方法が楽かもしれません

あと飛距離等のデータはリセットさせるとありますが、これはちょっとわからないです、途中逆のグリーンを選択してもデータがリセットされた経験はありません

>>295
一番出来そうなのは右グリーンコース、左グリーンコースを分けないで、本グリーンコース、サブグリーンコースで分けるのは出来そうです
データ修正依頼でそれをやってくれるか?ですね、何番の本グリーンは右、何番の本グリーンは左、こんな感じで修正依頼を出す
大抵のコースは平日サブ、旗日が本グリーンですから、プレイする日でメインかサブか選べばグリーンを選択する手間が省けます
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 12:19:47.08ID:fua76+cg
>>297
ラウンド的には問題ないんだけどね、ガーミンコネクトで自分のプレイが集計されるけど、それには最初に選んだ方、右か左かで違うコースになる
当然右コースのベストスコア、左コースの(ryみたいな感じであまりよろしくない
だから俺は本グリーン率が良い方で統一してる、本グリーンで右グリーンが多いから、常にそっちを選んで左の時はその都度選択
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:40:07.22ID:iEwXY7t/
ガーミンでゴルフとジョギングで使えるようなモデルってある?
走ったルートとか心拍計測出来てゴルフも使えるといいんだが。
ないよな…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 13:13:16.98ID:TBaSpWhc
ガーミン日本法人、悔しくないの?
2グリーン対応要望、絶対本国に言ってるよね。
なのに無視されて、言語ファイル突っ込んだだけの商品を「おまえらはこれで十分、黙って売れ」ってさ。

ローカライズもっとがんばってくれよ。
自転車も含めると日本は結構大きな市場なんだから発言権あると思うよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 14:54:02.84ID:q1sHXoKm
>>304
昼休みとったのにこの時間に書き込みってことは相当早いスタートだね。
三日間のゴルフ終わって真っ先に2ちゃんねる?
ちょっと不自然だよ。もう少し上手にやって。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 15:39:06.43ID:TBaSpWhc
同伴者が終わってすぐ2ちゃん書き込みしてたらドン引きだわ。

ハーフ2時間、昼休み30分ならその時間に終わるのも可能。
トップシーズンの三連休、絶好のゴルフ日和に2時間で回れるコースがあるなら教えて欲しいけどね。
超大金持ちなら羨ましい限りだ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:35.16ID:ZQdNVKDH
>>306
あ、それ知らなかった。(英語版使用)
ログがハーフでぶったぎれてたけど、解消できそう。
ありがとう。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 13:19:27.94ID:Lbitzsm5
みちびき4号機打ち上げ成功。 来年4月より運用開始。
米国が開発したGPSは日本でもカーナビゲーションやスマートフォンなどで
広く利用されているが、位置情報は標準で10メートルの誤差がある。
みちびき4基を併用すれば誤差を最小6センチに減らせる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 14:48:42.40ID:vfh/5aQ8
センチメーター級のL6信号に対応した機器はまだ商品化されてない。
現行機種にはなんの関係もない話。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:36:19.94ID:vfh/5aQ8
>>317
精度は全く変わらないよ。
ビルもないひらけた野外なら、みちびき以外の衛星がいっぱいつかまる。

フィヨルドの中とか谷底にあるゴルフコースなら変わるだろうけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:30.46ID:6FD8FOsb
>>315
ワイのグリオンプレミアもダメなんか?
カタログの仕様ではL1SAIF対応やからイケるやろ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:35.30ID:OSkjrhRp
自動スイング検知は便利だわ。
S60から、左右グリーン対応と手動地点登録対応のs20に
買い換えようかな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:19:37.66ID:pXNWNmB0
>>337
S60って左右グリーン対応してないの?んなの使い物にならんじゃんw
あ、もしかして海外版だからじゃね?海外はそういうのないよな?だからないんだよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:19:02.36ID:jUB80pfS
>>338
左右グリーンも対応してるよ。
ホールごとに手動で切り替える必要があるけど。
ガーミンは昔から頑なに2グリーン表示しない。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:36:28.73ID:arWTBGi/
S60プレミアム届いたよ
とても6万円の顔じゃないけど悪くはないね
これなら普段使いもなんとか可能かな
液晶画面のアナログ表示はやっぱ無理があるから潔くデジタルだね
S20からの機種変だけど重さは全く気にならない

ラウンドは来週だけど気になるところがあればレポします
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:58:29.90ID:s/+FqO3h
みんなX40は使わんの? 日本で2グリーンの時もあったが、そこはベントとコーライで別れていて、Garminには2つのコースが登録されてた。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 16:04:48.13ID:pXNWNmB0
S20で2グリーン切り替えですが、メニューを記憶してますので特にハザード計測とか違う事をやらない限り2回同じサイドボタンを押せば切り替えは可能です
S60はタッチパネルですよね?もっと簡単じゃないですかね?ショットナビで切り替えが当たり前の機種を使ってたせいかそう不便を感じません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況