X



トップページゴルフ
1002コメント331KB

【I’ll take】 異様ワールド  【the highroad】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 00:01:40.11ID:???
このスレは某スレの派生スレですが
異様ワールドにつき、まともな人は覗かないようにw

とかなんとか書いてますが、意外とマトモな人も受け付けております。
様々な意見や資料を見て己のスイングを見つめ直す為のスレでもあります。

※※基本ルール※※
・荒らしは禁止
・荒らしには一切無視
・荒らしを無視しない人も荒らしとみなし無視
・スレタイ尊重してsage進行にご協力ください
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:22:52.15ID:???
>>644
ビハインドザクラブが造語でもいいんだわ。造語なら造語で、説明を求められたら応えてほしいだけ。
マジロが503に聞き出してた時の右回転右腰横打ちとか、正面打ちドリルとかはわかりやすかったなぁ、
爺はそうおもわんかったか?
0650 ◆GQUKs9ajAY
垢版 |
2017/07/30(日) 15:28:57.57ID:???
>>643
ワシからの提案なのじゃが、>>534を指名して尋ねてみるのも面白いかと思うのぅ。

>>649
随分と振るい話しじゃのぅ。
じゃが、此れは間違いでは無かろうか?
>マジロが503
訊いておったのは主将殿じゃったと思うのぅ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:40.42ID:???
>>650
そうだったっけ。主将と結託してマジロがメインで聞いてたと思ったんだが。
とにかく正面打ちやら、右回転やらの造語をちゃんと説明してたのは確かで、
それを実践した輩からの問いにも、ちゃんとフォローを入れてて好感を持って読んでたわw
0652 ◆GQUKs9ajAY
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:06.53ID:???
>>651
当時から主将殿とマジロ殿が結託しておったのは、レスの流れからすると信じられんのぅ。
まあ、其れはどうでも良い話かも知れんが。

>右回転やらの造語をちゃんと説明してたのは確かで、
>それを実践した輩からの問いにも、
>ちゃんとフォローを入れてて好感を持って読んでたわw

其れは云えるのぅ。
図で解説し、聞き手はおなごを使って写真を出して問い、アドバイス側はフォローしておったのぅ。
まあ、其れは其れじゃよ。
今のワシは503殿の立場に非ず、じゃ。
どうじゃろうのぅ……。
近い立場に有るのは現在220殿では無かろうか。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:52:50.81ID:???
220は説明が回りくどくて読み取れんのよw9割解説、後は実践。くらいにしてくれたら質問できそうだがw
0654100t ◆zrgK2Yfuuo
垢版 |
2017/07/30(日) 15:58:44.50ID:???
|д゚)ジー
いつの間にスレが代わった…何か終了しかけてるしorz
まだお見せできる段階では無いのですが、終わると悲しいので中間報告で誤魔化せればと。
https://youtu.be/7KfyieK-avU
皆さんの仰有るひっくり返しは僕に取ってバックドロップな感じなのかもと、考えてみました。
https://youtu.be/KNuPFWTu-mY
すると正面ドリルの感覚も変わって、色々試行錯誤するうちにこんな感じに。シャツのシワの感じが変わったので変化は有ったかと。
右ハムストリングスで耐えていると肩が動き出すみたいな感覚になります。
肩に力入るとチーピン、腕に意識が行くとシャンクします。
0656100t ◆zrgK2Yfuuo
垢版 |
2017/07/30(日) 16:26:03.81ID:???
>>655さん
あ、正面ドリルは撮って無いです。
スライドした肩(背中?)がハムストリングス基点で戻ってくる感じで(決して振らない)
今までと違った感覚だったものですから。
0657 ◆GQUKs9ajAY
垢版 |
2017/07/30(日) 17:35:07.32ID:???
>>654
惜しいのぅ。
ハーフウエイバックまでは宜しいと思うのじゃが、バックドロップの担ぎ上げる方向が今までと変わっておらんじゃよ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 17:44:39.79ID:???
ビハインドなんとかは右打ちの場合右サイドが残ってインパクトが後ろから見えるよ それが進むと左腕とシャフトも目に入るようになる ゆっくりも早くもできるようになるといいね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 17:52:27.37ID:???
アルバの宮里道場の登場者かな?
やるほうもやる方だし、教えるほうもなんだかへんなことおしえていたみたいだったけど。
0662コテ7 ◆QYB6xXJtDY
垢版 |
2017/07/30(日) 18:03:03.61ID:???
おー、100tさんお久しぶりです。
フリータイム出来てきたのでまた練習いきますか!
今日、1ヶ月以上ぶりの練習いきました笑
0663100t ◆zrgK2Yfuuo
垢版 |
2017/07/30(日) 18:14:51.85ID:???
>>657 爺様、
もう少し潜って練習してからと思ったのですが…

>>659さん
左腕がスライドする感覚が出てきたのでもう少しすると変化が有るかも知れませぬ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:44:27.06ID:???
>>624
不思議なものでスレ終了の話が出た途端にコテの人たちが集まりましたね。

>ホーガンスレの奪取かも知れんからのぅ(笑)
自分の頭の中から消えてました orz 関西弁さんならやりそう。ってことは自分は口車に乗せられてしまったのでしょうかね。

>説明責任はまだ残っておると云わざるを得んじゃよ。
承知してます。

>220殿はカバーリング・ザ・ボールと同義だと解釈し
違う意味があったのですか。てっきり爺様が書き間違えたものだと思って訂正してしまいました。すみません。
ビハインド・ザ・クラブが正しいとなるとクラブに隠されたパワー? それとも後ろにある身体のことを指す言葉なのでしょうか。
前者だと>>611に書いたものが当てはまる気がします。後者ですと>>523に書いた全て当てはまると思います。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:05:47.25ID:???
>不思議なものでスレ終了の話が出た途端にコテの人たちが集まりましたね。

つまりいつも見てるんだろうな
0673100t ◆zrgK2Yfuuo
垢版 |
2017/07/30(日) 19:40:43.82ID:???
>>672さん
左腕がスライドして伸びるのを振らないように追いかけるとその場で左肩が落ちての動きに足の踏み交え動作をシンクロさせた感じなのですが、
逆に客観(動画)だと落ちてないのに、主観では「落ちて落ちて〜」な感じです。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:54:47.72ID:???
>>673
スイングとしては遠回りになるだろうけど、
まずは左右の回転や捻りは無しで真っ直ぐ上下だけを考えてみようか。
正に正面ドリルw
で、>>667を再質問。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 20:19:17.74ID:???
ゴルフってちょっとしたコツを掴むだけで飛距離30yardくらいは簡単に伸びるし弾道も安定するんだけど、レッスンプロとか雑誌記者とかここの人たちはそのコツを掴めてない感じ
0681100t ◆zrgK2Yfuuo
垢版 |
2017/07/30(日) 20:23:59.51ID:???
>>679さん
7I200yになっても困るだけです。
ここで動画上げてる方で飛距離に困っている方はいないような…
0684100t ◆zrgK2Yfuuo
垢版 |
2017/07/30(日) 20:36:09.84ID:???
>>683さん
そうですね。正に飛ばすコツだけ何故か有るのが邪魔ですね。
そのダメなコツがどこから生まれているのかが知りたいと思ってますが、分かりませんorz
どんな打ち方しても慣れると同じ飛距離になるのが謎です。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:17:33.91ID:???
ゴルフスイングは難しい。って誰もが考える。
追求する程に難しく考える。色んな物理を研究する。
だが、ある時点で考えが逆転する。
そもそも、ボールを打つって原理は?を。
そこからシンプルな追求が始まる。
で、例えば>>667。 上げるのはボールを打つ事に直接関係無いから、どうでもいい。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:34:34.85ID:???
って思ったから、上級者の方が如何に難しい動きの解説をドヤ顔でするとイラッとしたのかもしれないカニ。
如何に難しく考えるか?って躍起になってたけど、憑き物が晴れたみたいに今はシンプルだカニw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:49:23.43ID:???
カニ!
クラブを上げることはボールを打つことに直接関係ないゆうのはええわ
ほなどないして打つねん?ゆう疑問を払拭させんと話の落ちどころないねんで
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:55:18.74ID:???
>>694
ドライバーが全く打てない時期に、こんな事したカニ。
腕は常にボールを指して、腕の回旋だけで打つ。ハーフスイング上等。
これだけで、200yは飛ぶカニ。
なんで?って思いながら、かなり引きずったカニw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:20:47.79ID:???
小さな、本当に小さなスイングならカニさんの意見でいいと思いますよ。
でもまあ方向性という問題は別途かかわってきますけどね。

回旋を有効活用しようとしてアマチュアのみならずUSPGAトッププロだって苦労してると思います。
最近見かけなくなりましたがスレで死にたいと書いていた人がいますね。腰下のスイングはいいけど腰上とうまく繋がらないって苦悩してましたよね。
多くの人はそこに問題を抱えているんです。そのことをカニさんはどう思ってるのでしょうか。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:22:22.13ID:???
あ、カニ(アラスカ産)ってやるのを忘れてた。
でも、ボールを打つ原理ってなんだろう?(^ω^)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:29:10.22ID:???
それにです。カニさんの書かれてた回旋ってのも人にスイングを難しく考えさせることになると思います。
回旋って上腕回旋のことですか? 前腕回旋のことですか? 組み合わせての回旋ってどんな動きですか?
もし自分が悩んでる時期でしたらそんな質問をぶつけると思いますけどねえ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:32:44.62ID:???
昨日、書いたカニ。
同じ回旋するにしても、象の鼻のイメージとグルグルでは全く違うって。
力感を共有しないと混ぜるな危険だカニw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:34:38.22ID:???
逆に言えば回旋なんて考えなくてもいわゆるスナッピングってのでもドライバー200Y飛ぶんじゃないですか?
打つってことを主眼にするならそっちのほうが人間の本能に近いんじゃないかなあと思います。
結局カニさんだってご自身の意見を正当化させようとしてませんか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:39:05.53ID:???
象の鼻は、手元からシャフトを介してヘッドに伝えるカニ。
グルグルは逆流だカニ。ヘッドの動きがシャフトを介して手元に伝わるカニ。
スナップは、手元発信かな?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:45:16.80ID:???
>>713
確認させてください。カニさんご自身の好みで結構です。
カニさんの好みはヘッドの動きがシャフトを介して手元に伝わるスイングですよね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:08:21.48ID:???
>>721
ワイはまだおどれの書いとった、もともとは常に前に習えやったゆうのを逃がさへんで(藁)
常に前に習えも腰と同じ方向に動かすのと、腰と腕を逆方向に動かすやり方じゃ全然ちゃうんで
せやろ!
0723 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/30(日) 23:14:28.65ID:???
>腰と腕を逆方向に動かすやり方じゃ全然ちゃうんで
資料フォルダから過去のスレに出てた写真引っ張りだして来たわ
http://i.imgur.com/LeqxDms.jpg 

もうひとつグリコのおまけや
写真出してたやつはZ打法の申し子やゆうてたで(藁)
0725 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/30(日) 23:27:50.77ID:???
>>724
都合悪いことは忘れるんけ?
便利な頭やでほんま(藁)
カニミソ入ってるんけ?

まあええわ
過去のことなんやったら堪忍したる

常に前に習えやとワイもいろいろ都合悪いさかいにな
こっちの問題やから他のやつに関係ない話やで
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:33:39.84ID:???
こう言ってはなんですが...
鍛錬も含めて、このスレを見てるカニ。
何年も前から言ってる事が変わらないのなら、進歩がないって事だと思うカニ。
生意気言って、申し訳ございません。
0727 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/30(日) 23:38:08.25ID:???
>>726
こうゆうてはなんやけど...
何年も前からゆうてることが変わってるんなら、スレは必要ないってことやと思うで
ワイはもともと生意気やねん
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:42:14.46ID:???
それは、上級者様は完全なスイングをしてて改善の余地が無くて、
神様の様に天から下々の人間を導いているから。って事だカニ?
オレについてこい!ってか?
0729 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/30(日) 23:46:51.43ID:???
>>728
そらちゃうわ
ワイ生意気やけど不遜とちゃうで
過去のスレに書かれてるゆうても曖昧な表現ばかりだったやん
まあそう仕向けられてたんやろうけど
その曖昧表現のオブラートが溶けてきた時、それまでわからんかったもんがわかるっちゅうことが多々あるねん
0731 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/30(日) 23:50:05.87ID:???
五円玉グルグルかてそうやで
なにも今回初めて出てきた言葉やないねん
ワイの記憶にあるだけでも過去2回書かれてるで
せやけど読んだやつはわけわからへんねん
いきなりポッと出てきても
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:55:05.19ID:???
>>729
言い過ぎました。ゴメンナサイ。

>>730
全くちゃう。

>>731
やっぱ、自分の身体とアイディアを相談するしかw
自分の経験では、各部の動作を研究しても大して変わらない。
そもそもの力感やリズムを変えないと...

お休み〜
0733 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/30(日) 23:57:58.55ID:???
>>732
ワイの目的書いたけど覚えてるけ?
混ぜるな危険っちゅう言葉承知の上で
どこまでが限界値なんか探り出したいねん
これは人によってちゃうねんで
ワイの限界値知りたいねん
0734 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/31(月) 00:03:56.99ID:???
塩素系漂白剤も酸素系漂白剤を混ぜたら危険や

せやけどどっちにもナトリウムゆう成分入ってるやんか
って、ちゃうか(藁)
話がちゃうわな
0735元AP2
垢版 |
2017/07/31(月) 00:23:49.74ID:???
昨日の人、ごめんね。
俺、ただのシッタカだから書き込み止めるきっかけが欲しかっただけだから。。
本当にごめんなさい。

220さん、ありがとうございました。
遅くなりましたけど、ほぼ全てに同意します。

関西弁さん、カニさん、最初から対立ではないと思ってました。
記号で書くとこれ「>」集約です。

最後に僭越ながらお題を。
パッティングで「あっ!パンチが入っちゃったよ。」
これはよくあるどオーバーの時のセリフです。
では、ショットにはこれはないのでしょうか?

先に自分の見解を書きます。
それが反射ではないでしょうか。
足らないと脳が(身体が)感じた時、、
反射は機能します。
足らないテークバック感覚。

たかだか100人程度しか見てないスレなんだから
かつてのコテでガヤガヤやれたらいいのにね。
って言ったのは私です。

こうしてコテのみなさんの書き込みがあったので
私のような邪魔者は消えてよかったと思ってます。

とはいえ、ゴルフ大好きだからもちろん、
今後も気になってずっとロムってますよw

ありがとうございました。
0736 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/31(月) 00:37:58.94ID:???
>>735
なんや神妙やなあ
>かつてのコテでガヤガヤやれたらいいのにね。
その意見を尊重して220が派生スレ立てたんやろ?
せやったら言い出しっぺのあんさんが消えたらあかんがな

>足らないと脳が(身体が)感じた時、、
>反射は機能します。
>足らないテークバック感覚。

そらま言えるやろうなあ
フルショットマン振りでパンチ入らんやろし

せやけどこうもいえる思うで
パンチ入るゆうのは緩みか遊びがあるっちゅう裏返しっちゅうて
つまりワイ個人としてパンチ入るのはええことを意味してないんや
他のやつの意見は知らんで
あくまでワイ個人の意見やさかい
0737 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/31(月) 00:41:39.80ID:???
>パッティングで「あっ!パンチが入っちゃったよ。」
高速グリーンで下りのパッティングでこれやったら即死や(藁)

せやから1つの方法として両手が真っ白になるくらい強くグリップするねん
真っ白になるくらい強くグリップやで
そうするとパンチ入らへんねん
入る余地ないんや
0738 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/31(月) 00:50:19.80ID:???
AP2はんなら知っとるやろうけど一応豆やで

>わたしはこの世で怖いものが3つある。
>雷、ベン・ホーガン、そして下りのスライスラインのパットだ

サムスニード語録やで
下りのスライスラインでパンチ入ったらほんまに即死や
0739 ◆zloadhRdp6
垢版 |
2017/07/31(月) 00:54:54.46ID:???
パンチは足らないものに対しての反射、、
緩みによる反作用、、
緩みから気張りの反作用が生まれる、、

まあ似たり寄ったりやなあ
0740コテ7 ◆QYB6xXJtDY
垢版 |
2017/07/31(月) 07:06:30.07ID:???
おはようございます。
一応、動画上げときますね。
この5カ月で4回くらいしか練習せず、一ヶ月以上クラブ握らないとすっかり忘れる教訓としてw
https://youtu.be/3HJnYOO6HtI
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 07:35:27.93ID:???
>>740
まず左腕が張り過ぎて斜め上に向いてるよん
テークが早すぎてヘッドの遅れが発生してるもっとゆっくりのテークがいいねテークバックでしなりはおこしたら駄目だよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 07:48:25.07ID:???
>>741
右足が開いてるとかは後でも治せるけどねテークバックが早いと撓りが発生したままダウンに入るからねヘッドは遅れるし早い段階のシャフト離れがドラダフりを招くよん
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 07:56:52.23ID:???
>>740
力があっても重いものを持てても扱うのはクラブだからそれにあわせるんだよん ジャストミートは球の位置でシャフトが縦撓りがおきてるように見えることだよん
0745コテ7 ◆QYB6xXJtDY
垢版 |
2017/07/31(月) 08:04:13.97ID:???
ども!
>>741さん
やっぱりですか。
テークバックでしなっちゃったら暴れますよね^^;
>>742 テウチさん
ですよね、早くなってますよね。
テンポが一番忘れやすいかもw
>>743さん
肝に命じます!^^
>>744さん
ですね。
手元の減速とヘッドの走りが上手くタイミング合わないです。
あんまり意図的にする事では無いのでしょうが、、、
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 08:58:12.41ID:???
>>745
身体とクラブが作り出す線の範囲と基準点が解ってくればクラブは常に管理できるようになるよ 管理とかコントロールというのはそこにあるからできるんだよだから離さない事が大事でふ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 09:18:04.96ID:???
リズムはもっと早く出来るだろ
問題ない
左腕が突っ張ってるのが気になった
釣竿を垂らすような感じで
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 09:53:34.49ID:???
左腕は突っ張ってて良い
付け根のパワーが有って左腕を棒として使える人限定だが
肩の弱い人は左腕自体にパワー不足を補ってもらうしかないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況