X



トップページゴルフ
1002コメント430KB

【】ベン・ホーガン3【】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 21:38:50.68ID:???
ここはベン・ホーガンを語るスレです。

ルール
*弁・砲丸は書き込み禁止
*前田推しじじいは書き込み禁止
*クソチョンは書き込み禁止
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 08:28:45.53ID:???
しなりの重要性は、バンカーやターフを削る時の衝撃を和らげるのと、縦のギア効果と、インパクトでロフトが立つ事だな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 23:04:41.25ID:???
ホーガンは、左足の開く角度も決まっていたわけだが、そこにはきちんとした理屈があるんだよ。
もちろん、正確なインパクトを実現させるための計算がされているのだ。
当然、俺はそれを説明できる。
身体の各部分の動きやベクトルやタイミングの全てに説明ができる。
それを知れば誰もが納得できる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 23:08:21.46ID:???
どこぞのスレで、フェースがスクエアーにならないとかどうとか騙りがいる。
俺には意味が解らない。
どうやろうがフェースはスクエアーにしかならんだろ(笑)
ああやって、もしかしたら自分は間違っているのかもしれない、と人を惑わすのもカルトの良くやる手口だ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 23:10:37.39ID:???
テークバックは、フットワークと左腕を伸ばすだけ。
くわえたチュッパチャップスを落とさずテークバックする唯一の方法だ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 06:43:34.58ID:???
ここは誰からも邪魔されなくていいなあ(笑)
まともな人はいないスレは仲間割れしてやんの(大笑)
日蓮正宗から創価学会が破門されたように分裂か。
はたまた、幸福の科学の教祖夫妻の離婚みたいなもんだな(笑)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:28:54.01ID:???
さて、連休はどうしようかな。
打ちっぱなしに行くとするか。
7ヶ月振りのコンペも近いからな。
俺は、脳内ゴルファーの弁パンジーと違って、ちゃんとコースに行くからな(笑)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 19:52:14.33ID:???
筒香の悪い時
・ターンだけで打たずに、腕で当てに行く
・バットがピッチャーの方に向いてる

腕で当てに行くと、パワーロスになる。
バットがピッチャーの方に向いてると、振り遅れてしまう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 11:52:01.44ID:???
前田推しスレでも強盗が切り返しで悩んでやがる(笑)
ま、フットワークを捨てたのだから、永久に悩み続ける事になるんだよな(大笑)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 15:18:41.02ID:???
どこぞのスレで、ホーガンのズボンの中に秘密があるのでは?という書き込みがあったね。
いい着眼点だ。
てか、それは既に俺様が何年も前にホーガンスレで指摘していて、ホーガンスレでは周知事項なのだがな(笑)

はてさて、彼は答えに辿り着けるのだろうか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 15:22:35.31ID:???
ホーガンとは何ら関係の無いスレで、ホーガンは火の着いたタバコをくわえながら球を打っていたが、真似したら火傷したとか(笑)
まあ、テークバックにおいて腕でクラブを持ち上げたら、そうなるわな(大笑)

俺様が何度も教えたように、フットワークでテークバックし、HWBから左腕を伸ばすだけでやれば火傷しないのに。
俺はタバコなんか吸わないので、ティーをくわえながら球を打っているが、ティーにはなにも当たりませんから(大笑)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 15:23:50.16ID:???
しかし、ホーガンスレすなわちフットワークから捨てられた人達は、フットワークが使えないから一生火傷する事になるけどね(笑)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 15:26:52.61ID:???
ホーガンスレから脱落したら、餓鬼道に堕ちてタバコの火傷で口を焼かれるのさ(笑)
そしてテークバックの無限ループ地獄に堕ちて行くんだよ(大笑)
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 08:32:01.71ID:???
どこかのスレで、クラブを重く扱う、と書いてあった。
が、それよりもまず重いクラブを買いなさい(笑)

ヤフオクで売られてるだろ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 08:36:23.21ID:???
バッティングセンターで重いバットで打つ事をお薦めする。
重いバットは小手先で振る事はできないからな(笑)
重いバットもクラブもターンでなきゃ振れませんからね。
そのターンもフットワークで行うんだよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:02:22.99ID:???
捻転・・・ツイスト
回転・・・スピン
方向転換・・・ターン
これくらいは最低限の知識として覚えておきましょうね(笑)
ホーガンスレの周知事項なんだけどね(笑)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:05:24.37ID:???
基本的に、ここではツイストもスピンもしません。
フットワークと腕の曲げ伸ばしによるターンが中心となります。
フットワークと腕の曲げ伸ばしの組み合わせが、あたかもツイストやスピンに見えてしまうだけです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 10:38:58.38ID:???
ホーガンスイングとかけ離れたスイングを目指した連中は、ホーガンスイングから見放されて地獄に堕ちていったわけだ。
ま、蜘蛛の糸は、いつも垂れ下がっているんだけど、あまりに細くて見つからないのさ(笑)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 10:42:11.66ID:???
細くて見えない蜘蛛の糸は、彼等の心の中に垂れ下がっているんだけど、それは心を入れ換えて間違いを認めて反省し、心から真摯にゴルフスイングを追求したいと思わなければ見付ける事はできない。
いや、既に見えているが、反省したくないとか間違いを認めたくないとか、そのように思っていたら蜘蛛の糸に手が出せないんだよな(大笑)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 20:11:18.77ID:???
あいつらは、モノホンのバカだな。
新人に教えるのではなくて、新人から学べや!
新人は構えた時に両肘が外を向いてるのが欠点だが、他の部分に学ぶべき技術があるだろに!
まったくもってボンクラだな、あいつらは!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 08:19:44.68ID:???
カルトスレでは、関西弁の被害妄想が激しいなあ(笑)
カルトスレには、いったい何匹犬がいるのだろう(大笑)
ちなみに、俺はカルトスレなんかには書き込んでないのだが(激笑)
0040sage
垢版 |
2017/07/19(水) 12:18:55.15ID:???
>>39
おまえこそ誰だよ?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 07:36:22.71ID:???
池田勇太って、なんであんなに足が暴れてるのだろうか。
フットワークを知らないスイングだよな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 07:44:08.98ID:???
関西弁を使う詐欺師ぺてん師が間違ったスイング論をカルトスレで流布していやがる。
いったい奴の目的は何なのだろうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 07:52:28.69ID:???
もしも重力加速度を利用したいのなら、トップからHWDまで常にシャフトを立てればいい。
そうすれば徐々にタメが強くなっていく。

しかし、重力加速度を加えるのはクラブでいいのか?と、疑問を感じずにはいられない。

なぜなら、クラブの重さよりも人間の方がはるかに重いからだ。

逆に言えば、クラブの重さなどほとんど無視できるレベルなのだ。

もっと大きく、もっと重いものに対する重力加速度を利用すべきなんだよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 08:04:45.00ID:???
しかし、重力加速度よりも大きく強く速い加速を生むものに気付けないのかねえ?

ま、無理だよな。

だってフットワークを知らないのだからな(大笑)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 08:37:41.26ID:???
シームレススイングといあ言葉は、この俺様が創り出した言葉である。
それは決して腕をループさせる事などではない。
むしろ腕をループさせる事はシームレスとは言わない。
奴らは中国判ウルトラマンのように、シームレスをねじ曲げてパクっている。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 09:09:02.08ID:???
遊園地の回転ブランコ
https://youtu.be/20NJiqx2qQk
これは上部が回転する事で発生する遠心力により、ロープやチェーンなどでぶら下がったブランコが外側に広がっていくわけだ。

しかしカルトスレでは、回転体にブランコを持ち上げる装置が付いていて、しかもブランコは固いアームで繋がっていると信じているようなものだ。
https://youtu.be/V8XfBjyzUSM
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 11:32:11.59ID:???
大半の人は、スイングの構造はカニやダンゴムシのような節足動物と捉えている。
本当は軸のある脊椎動物なのにね(笑)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 13:11:28.72ID:???
輪郭のある絵
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/f/1ff406f7-s.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b1-cb/mareluna1052/folder/1494793/92/55192392/img_0

輪郭の無い絵
https://pbs.twimg.com/profile_images/1130211226/itukue72_tw_400x400.jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20120929%2F11%2F1198751%2F2%2F580x575x7e02ae3bf1f0bd87755f439f.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

どちらが良いとか悪いとかではないが、日本人は比較的輪郭を付けたがるものだ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 19:48:55.75ID:???
昔、チョンテラという、自称、肉体改造のプロを名のるアホがいた。
そいつがテークバックの左腕の動きについてわからないから教えて下さいませ、と懇願するのでヒントをくれてやった事がある。
今、再び教えてやろう。
バイクのアクセルが左のハンドルに付いていて、それを吹かすと教えてやった。
あくまでヒントなので、それ以上は教えなかった。

ま、俺が教えた事は、それだけでは切り返しも球を打つ事もままならないだろう。

なぜなら、そこにはフットワークが必須だからだ(笑)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:03:18.55ID:???
カップもボウドもリリースもテークバックもインパクトも全てはフットワークの上に成り立っている。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 11:30:44.51ID:???
どこぞの誰かがトラスについて書いていたが、トラスはトップからHWDまで。
そこからは肘から先の鐘突棒。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 18:34:49.23ID:???
タイガーウッズは、クリスチアーノ・ロナウドには及ばないが、かなりのアスリートだから成り立つゴルフをしてきた。
我々一般人には無理だよな(笑)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 08:20:21.83ID:???
クソマジロはカルトスレで俺が書き込んでいるかのように装って人を集めようとしてやがる。
あんな痰壺なんかに誰が書き込むか?‼ちゅうねんな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 08:25:43.93ID:???
フットワークを正しく使えるターンスイングならば、しなりは必要ないんだよ(笑)
フットワークが上手くできない場合に、トップからインパクトまでを腕で操作するわけで、点と点をつなぐから、しなりを利用しなければならなくなるんだよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 08:28:44.37ID:???
しかし、フットワークが正しく使えない人は、シャフトをしならせて擬似的にターンを作るしか無いのさ(笑)
そう、しなりは擬似ターンなんだよね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 08:30:56.45ID:???
フットワークによるターンスイングは、フットワークのパワーが胴体さらに腕に伝わり、左腕が振られ、次にクラブが軸回転しながら振られてインパクトするわけだ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 08:35:36.59ID:???
フットワークによるターンスイングができない人は、トップからインパクトポイントに腕でクラブを引き下ろすしかないわけ。
しかし、それでは前述のフットワークによるターンスイングにはならない。
それに、インパクトポイントでグリップが止まるなり動きが遅くなるなりするわけで、その時にしなりが生まれる。
小手先のリリースではタイミングやベクトルを上手く合わせられないからな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 08:43:05.73ID:???
つまり、フットワークによるターンスイングは、大きなスイングなわけ。
小手先スイングでは、クラブを一気に加速するのでしなりが生まれる。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:37:27.39ID:???
もっとこまかく説明すると、ターンスイングはリリースは遠心力と慣性が主体となるのでしなりが生じにくくなる。

小手先スイングでは、小手先でリリースするからクラブに掛かる力が偏ってしなりが生まれる。
しなると、しなりが戻るのを待たねばならなくなるのでシームレスにはならない。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:40:11.83ID:???
しなりが生まれるのは、ターフを取る時である。
インパクト以降でフェースが立ってくるわけだ。
これにより、いわゆる擦り球にはならなくなる。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:49:48.02ID:???
step1.トップからインパクトポイントまでシャフトをしならせてパワーを貯めておく。
step2.トップからインパクトポイントまでグリップを移動させる。
step3.インパクトポイントでしなりを戻してインパクト。

こりゃベタ足必須だな(笑)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:55:44.23ID:???
>>79
インパクトで地面の抵抗によるしなりがあるが、それ以前のしなりは誤差の範囲じゃね?
タイガーほどのパワーがあれば多少はしなる。
だが、しなり主体のスイングではないだろ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 19:08:10.39ID:???
>>83
2000分の1秒で球は離れるからね
せいぜいHS50msなので、2000分の1秒でヘッドが動く距離は2.5cm
ボールの直径が4.3cmだから、ボールの先のターフ取る頃にはボール居ないはず
かなりクリーンに入れられる人なら知らない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 19:23:03.50ID:???
タイガーウッズの9Iのスーパースロー見つけて来たよ
https://m.youtube.com/watch?v=RqN3EaytUDo

離れるかどうかぐらいのタイミングで地面に当たり始めてるかな?
ダフってると言い切るには微妙なところだね。申し訳ない。

そういやHS50と言ったけどアイアンだとHS40前後になるか
なので接触してる距離は多くて(インパクト中の減速を無視して)2cmぐらいだろうか
ロフトがある分もう少しあるかな?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 20:26:18.69ID:???
>>87
物理ってのはまず無視しても構わなそうな要素を


いや続きを書くのは止めておこう
理解できる知能は持ってないだろうから
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 08:18:12.52ID:???
俺は、シャフトをなるべくしならせない、と書いているのだから、現代の長尺でも普通に打てるんだよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 08:52:01.28ID:???
>>97
フットワークによるターンスイングで現代の長いシャフトでまともに球が飛ぶのか?シャフトがしなりすぎないか?と、打つ前には疑問が有った。
ところが、いざ打ってみると、真っ直ぐにしか飛ばないんだよね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 09:02:38.00ID:???
ひっくり返すとか、お好み焼きじゃねえんだから(笑)
あと、肩を入れ替えるとか、外科手術かよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況