X



トップページゴルフ
1002コメント381KB

【みんなで】100の切り方 その8【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 21:25:30.94ID:l7Hlv1Q8
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう 
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:33:21.86ID:L45GEXHY
>フライヤーなんかヘッドスピードが並程度で芯に当たらない程度でもラフから打てば出るよ

はははh   出ねーよww
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:39:09.62ID:3Msp6Q4G
俺も技量でフライヤーが出るか出ないかじゃないと思う
原理は草が挟まる事によるスピン減だから、芯を外しても起こる。
でもギアで起こる起こらないという訳でもなく、
そもそも飛距離が安定してないんだから
フライヤーになってても気付かないだけだと思うわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:43:33.72ID:L45GEXHY
>>901
>原理は草が挟まる事によるスピン減だから、芯を外しても起こる。
ボールがラフの中の状態で芯外したらプロでも飛ばねーよwww いい加減なこと言うなよww
0906
垢版 |
2017/07/27(木) 16:59:55.72ID:UTn7Mu/o
初速60m/s出る?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:12:01.81ID:ih9OpaOz
グリーン周りからのアプでさえも、ラフからだとランが2倍近く出る。
こんなの常識。それもフライヤーの一種。
HS40m前後は8鉄まではフライヤーする。
それ以上はスピン不足でドロップする。
HS45mあれば7鉄はフライヤーする。6鉄は微妙。
ただし、HS50mあれば5鉄でもフライヤーする。4鉄は微妙。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:15:14.08ID:L45GEXHY
>グリーン周りからのアプでさえも、ラフからだとランが2倍近く出る
>それもフライヤーの一種。


いやそれ全然違うからww  どんな常識だよwwww   だから もういいってwww
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:15:32.02ID:ih9OpaOz
どっちにしても、ラフから打つ場合はフェイス開いて打てよ。常識だろ。
そうすりゃ多少フライヤーしても大けがしねーよ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:17:37.69ID:ih9OpaOz
>>909
違う事ねーわボケ。ラウンドしたことない素人だろお前。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:30:57.76ID:53gm3iPv
え?なに?今日は100切りとは無関係なフライヤーで盛り上がってたん?
100切りにおけるフライヤーって本当はハーフトップなのにオーバーして、くそー!フライヤーした!こう使うんだよ?知らないの?
距離のジャッジミスとか、本当は1番手短いクラブで打つべきところをダフリに保険掛けて大きいクラブ使ったらたまたまナイスショットしてオーバーした時にフライヤーした〜って言うんだよ?

おまえら100切りの事をなーんもわかってねぇなw
0913Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/07/27(木) 17:35:40.15ID:svKG5TzL
>>909
草のせいでスピン量が減ってしまって番手以上の距離が出てしまうのがフライヤーだからそれも厳密にはフライヤーのはずだよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:42:02.58ID:53gm3iPv
もともとスピンも対してかからね〜アプでランが出たからってフライヤーとか何を言ってんの?
100切りの事を本当にわかってねーな

100切りの場合、それはただ強く打ちすぎただけか、トップしてランが2倍出てんだよ
だけど、ギャグで”ふらいや〜”とかいって遊んでるんだから厳密なフライヤーなんて考えなくて良し!
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:43:11.14ID:L45GEXHY
>>913 >草のせいでスピン量が減ってしまって番手以上の距離が出てしまうのがフライヤーだからそれも厳密にはフライヤーのはずだよ


うわぁぁぁぁぁ   すげーこじつけだなwwww だからもういいってwww
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:46:44.43ID:eFYCKGY5
フライヤー出るほど打たなきゃいけないラフなんて俺ら100killersじゃ遭遇しないだろw

もうアコーディア営業モードのラフでいーよww
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:47:03.81ID:L45GEXHY
昨日からここに出入りしてる キチガイ連投レスしてるやつと 
この人が→Teuchi of the year!

同レベルで同列なのはよくわかったですw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:52:11.38ID:53gm3iPv
>>Teuchi of the year!
自分が思ってる以上に飛んでしまった場合”ふらいや〜”って言ってみたくなる気持ちは俺はわかるよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:00:39.01ID:V2bD9WiT
気付くの遅!
ラウンジ民とかいうのが来ているらしいよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:11:44.78ID:xQRykc1D
フライヤーに100叩きとかあんまり関係ないっしょ
要はバックスピンがしっかりかかったショットを打てば起こる現象だからね
100叩きが皆ヘッドスピード低いわけでもないし、シングルが皆ヘッドスピード高いわけでもない、どのレベルでも起こりうる事だよ

俺の考えるフライヤーってのは
例えば7鉄でヘッドスピード変えて打ち分けてみる
スピードをある程度上げていくとバックスピン回転数が増えて縦の距離が伸び難くエネルギーが高さに変換されているような吹け上がり方をする
フライヤーは芝が噛んで回転数が少なくなることで吹け上がりの無駄が解消される、飛距離を出すための最適な仰角回転数に近づくって事なんだと思う
俺?100叩きですよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:20:55.36ID:3Msp6Q4G
物理現象を説明するのに上手い下手は関係ないからね
一方、芯を外すとフライヤー出ないさんは
とにかく出ないの一点張りで、何故フライヤー出ないのか説明する気がないのか知能がないのか議論にならないな
0928Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/07/27(木) 18:24:25.83ID:svKG5TzL
>>922
フライヤーとそうじゃないボールの違いがわからないほど耄碌したつもりはないんだけどなあ…
聞く耳持たないならいいけども
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:28:24.13ID:ZDhTazgB
>>928
ここにいるほとんどは、聞く耳持たないどころかお前の書き込みを見たくもないと思うが??

これ以降、俺もNG設定するわww
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:01.69ID:eFYCKGY5
芯外したらボールスピードおちるじゃん
反発係数おちるから、スピンかかりやすくなるじゃん
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:33:04.15ID:53gm3iPv
>>926、927、928
ここがフライヤーのスレならそう書いてもいいと思うよ
100切りにおけるフライヤーとは何?と問われたら大まかな答えとして”なんか良くわからんけどオーバーした、格好付けた言い訳したい”こうなるでしょ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:39:55.81ID:3Msp6Q4G
>>933
それはそれで俺は良いんだけど。
むしろ、フライヤーしたかどうかなんて100叩きじゃ分かんねって主張してるでしょ
100叩きは絶対フライヤーしない!ってのが違うだろというだけ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:51:48.60ID:xQRykc1D
>>932
俺打てるよ
7鉄で計測したHS30後半から少しづつそんな弾道になって40超えたら逆ゾリしてる感覚
実戦では使わないけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:52:43.89ID:CtprXp42
>>927
腕前と知能は別なのに、理解しようともしない馬鹿がいるのは残念。
オーバーした時の言い訳とか916,926,933みたいなアホはいつまでも
100打ってろ。
ショートアイアンだと100前後クラスでも十分フライヤーするのに
知恵遅れで知識がないといつまでも大けがするんだよな(笑)。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:53:44.00ID:CtprXp42
>>937
キチガイってお前の事だろ。お前の代名詞だもんな(笑)。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:54:34.65ID:WtfHhcJm
そもそもウェッジでもグリーンで止まらないくせにフライヤーとかあるかよw
エッジにに落ちても転がって億まで行くんだぜ?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:55:20.72ID:CtprXp42
>>921
お前もキチガイ軍団の一味かよ。チンカス風情はまともなレスできねー癖して
引っ込んでろボケ!
0946
垢版 |
2017/07/27(木) 19:08:21.36ID:UTn7Mu/o
80台なんてうんこ漏らしながら出る程ヘボいって事だよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:09:39.88ID:NRb7kB+B
おれなんて高く上がり過ぎてスピンがほどけるタイプだから、フライヤーなんて出ないわ
ちなみに高低差による飛距離差も出ない。
0952
垢版 |
2017/07/27(木) 22:12:07.48ID:UTn7Mu/o
>>947
自己紹介おちゅ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 22:51:28.16ID:DLAGvwaL
きょうは芯を外してもフライヤーが出るとかグリーン周りからのラフからのアプローチがオーバーするのもフライヤーとかいろんな香ばしい意見が聞けてたのしかった
みなさまおやすみなさい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 00:12:19.54ID:eAB5pCDS
>>954
お前がド素人でクラブの事、何にも知らないってことが露呈されただけの事だろ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 01:52:49.02ID:eAB5pCDS
>>954
このバカは程度の話が抜けてる。しかもトップする場合とフェイスが開いて当たる場合も
同じにしている時点でクソ。多かれ少なかれ、間に草はいると溝の効果が薄れるから
スピン量が減る。それがキャリーに影響を与えるかどうかは、それぞれのクラブ毎の
ショットが持つスピン量による。減ったとしてもキャリーが極端に減るような場合でなければ
飛距離は伸びる。プレイヤーのHSにもよる。季節に関係なく、芝の密集度で判断すべき。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 01:53:59.12ID:eAB5pCDS
>>954
香ばしいのはお前のおつむ。無知をさらけ出している分際で調子に乗るなチンカス!!
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 05:41:36.95ID:WFpNJrsi
HS45でアベ82ぐらいだけど、ラフからフライヤーを計算して番手を選んだり、フライヤーでグリーンをオーバーしたことは
ここ10ラウンドぐらいない
明らかなフライヤーでグリーンをオーバーしたのは、年に2〜3回
ラフからはラフに喰われてショートすることが圧倒的に多い
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 06:52:06.49ID:wpKrpOWB
初心者に多いカット打ちは球の回転が元々多いからフライヤーは起きず
払い打ちや煽り打ちは芝の根っこの方の抵抗に喰われて飛距離が落ちる
ダウンブローで球とヘッドの間に挟み込まれた芝が歯の引っ掛かりをさせず回転数が減りフライヤーとなる
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 07:50:33.84ID:RdVwijYO
ラフに入ったらフライヤー見て番手を8から9番とか 7番から8番とかに毎回1番手くらい落としてるんですか?
私の場合は夏芝に食われるのが嫌で逆に1番手上げてるんですが ひとそれぞれですね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 07:58:25.66ID:RdVwijYO
でも考えたら1番手上げても短めに持って振りぬき重視で3クォーターくらいで打ってるから結局は帳尻があってるのかな
0971959
垢版 |
2017/07/28(金) 13:11:33.27ID:WFpNJrsi
>>961
HS45はドライバーの場合で、アイアンではフルショットしないのでだいぶ遅いかも知れませんね
また、フェアウェイからはダウンブローで打ちますが、ラフからは、はらい打ちで打っています。
0974Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/07/28(金) 13:51:57.05ID:gA9LqV20
100叩きはヘッドスピードが遅くてフライヤーなんかしなくてグリーンの横からアプローチしても乗らない!!
みたいなめちゃくちゃな思い込みで物を言う人が多すぎる
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 14:06:29.99ID:8lzUkDna
こんなハンネがセンスいいとでも思ってんのかな
何を言っても無駄よ
レス見てたら反吐が出るからNGにしてる人も多いから荒れてないようになってるだけ
どんなに窘められてもああ言えばこう言う状態
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 14:07:01.39ID:wpKrpOWB
>>971
二種類のスイングの打ち分けが出来る?
ラフからこそダウンブローで打たないと芝で飛ばないけど、計算するの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 15:40:35.82ID:uFe6C/Jc
>>949
それは自分も有る。
アイアンは高低差あんまり関係ない。
上からボトって落ちてくる、ラン出ない、グリーンの手前でワンバウンドは絶対乗らない。

やたら球が高くて、アイアン替えたらマシになった。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 16:29:59.12ID:OHNWzbEp
正直なところグリーン周りのラフからは3割ぐらいは乗らないだろ
自分を良く見せるのはやめろ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 16:54:20.19ID:y7r/1u3l
100叩きに過剰な技術や理屈を期待する人
100叩きを150叩きくらいのレベルで考えてる人
色々いて楽しいね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:14:07.95ID:yiQomrXP
>>984
そういう人達はさみしがりやの甘えん坊さんなんだよ
人の目を引きたくて、構ってほしくて仕方ないの
優しくしてあげよ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:25:07.81ID:uFe6C/Jc
>>982
替えたのは
クリーブランド588フォージドCBアイアン
シャフトはDG S300

前のアイアンは
ナイキVRフォージドプロコンボ
シャフトNS950S
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 18:45:51.93ID:uFe6C/Jc
>>987
シャフトだと思います。
ヘッドが余り低重心だとダメですが、別にVrフルキャビティにKBS Cテーパーのアイアンも持ってますが、こちらも低めになります。
コレは打感が硬くてあんまり好きになれなかった。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:25:19.55ID:WFpNJrsi
ここも100切りスレと言うよりいろいろなレベルの人が集まってくる、雑談スレになっているよね
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:25:23.68ID:sh9rrpbV
もらいもんのクラブを後生大事に使ってるのが100叩きだろ
100切っても貰いもんのクラブで頑張ってる俺が言うのもなんだけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:51:28.29ID:kfLV0y2Q
>>991
ただセコイだけだろ。今どき中古なら格安で手に入る。
新品でも6万で買える時代。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:44:36.19ID:kfLV0y2Q
DGとNSじゃ天と地くらい違う。シャフトのせいにできるが、それ以前に試打して
買ったのかよって疑問は当然残る。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:47:33.07ID:kfLV0y2Q
>>984
110と100の差より、100と90の差の方が圧倒的に大きいからな。
110と90なんてショット能力全然違う。スコア以上に大きい。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:50:39.46ID:kfLV0y2Q
>>973
ある程度は相関する。運動神経良くないとHSは出ないから。
だから、HS速くて100切れないのは頭弱い。もったいない。
HS45あれば普通すぐ100切れるから。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:51:44.25ID:NRc8OgSZ
100切りレベルはクラブ拘るより自分の技術上げるほうが先だと思う
クラブで詰めるより技術の伸び代の方が遥かに大きい
俺は逆に難し目のアイアン使ってるけどスコア伸び続けてるからまだクラブ見直す必要ないし
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:52:44.29ID:kfLV0y2Q
>>966
それでもウェッジ程度なら小さいけどフライヤーにはなる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況