X



トップページゴルフ
1002コメント381KB

【みんなで】100の切り方 その8【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 21:25:30.94ID:l7Hlv1Q8
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう 
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 09:56:30.39ID:gyQgStMx
ウェッジ5マンってネットオークションで偽物を買っていそうだな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:50:37.28ID:j0tC08y8
つーか5yd刻みのアプローチなんかまだまだ出来ねぇけど100切るぞ
寄せなんてとりあえずピンに向かって転がして乗せりゃいいじゃん
そもそも下手なのにウェッジで寄せる意味がわからん
寄せで上げなきゃならないケースなんて1ラウンドで2〜3回だろ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:56:57.60ID:F8TSLhYn
>>362
理解力のないチンカス野郎だな。記憶力の喪失と理解力の欠如と言う
重病人なんだから、隔離病棟にでも籠ってろキチガイ!
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:01:03.70ID:d2QYNZvo
>>363
自分でけしかけといて、魂胆バレバレで先回りされたからと言って
拗ねんなよボケ!こっちは申し入れてなんかしてねーよ。
お前がしつこくヌメヌメとストーキングしてきたんだろうがドアホ。
あらら、最後は下手くそ見透かされて、キチガイもどきの
逃げ口上で尻尾を巻いて退散とは残念ですね、100切ったことないのに(笑)。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:02:20.97ID:d2QYNZvo
>>364
お前ってネットオークションに偽物出品してそうだな。
お前の腕前と同じで偽物しか出さなさそう。性根腐ってるから。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:07:36.68ID:d2QYNZvo
>>366
100切ったことねー癖して生意気なんだよお前。
50yd以内3打で6割以上上がってんのか。
しかもランニングアプを否定してねーだろ。
いつもエッジ付近でアプしてる訳でもねーんだろ。
だったらお前クラスじゃ6,7回はそういうアプする機会もあるだろうが。
打ち分けできないなら、クラブで解決するしかないだろ。
50yd以内でなくても、お前の腕でも70yd位までなら2度刻みで5yd違い
打てるだろ。それ以上だと5yd以上差が出てくるだろうし、打ち方に
よりけりだけどな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:17:16.25ID:ursCcKdc
>>372
フルショットではないコントロールショットで、距離が短くなればなるほど
同じ振り幅で2度刻みで5ヤードの打ち分けはできないと思うが
違うか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:57:47.89ID:JR9oD8ne
>>373
相手するなって
2度違いのウェッジは意味がないって結論は出たんだから、これ以上この話を引っ張っても仕方ない
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:58:19.38ID:j0tC08y8
>>372
2度違いで差が出るレベルの同じ振り幅・同じ力なんて90台の俺じゃ無理
50yd以内ならどうだろう
3打以内で多分6割以上は上がってるんじゃないかな?
そんな分け方したことないから正確にはわからないけど
一応中途半端な距離は残さないように、バンカーや池越えにはならないようにって気を遣ってるからそうそう転がしが使えなくなることはないよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:19:15.56ID:mJDw42MI
2度刻みウェッジは無いよりあった方がいい。
五本と言わず、8本くらい入れてもいいな。
無いよりはいい
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:24:35.96ID:gyQgStMx
なんだよ図星かよ。
オークションによく出ている派手な3本セットを買って初お披露目した時に同じ組の人に
「それ偽物だよね」
と言われて恥をかいたんだな。

それからウェッジ5マンが出現したんだろ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:29:51.87ID:9MKd75o6
>>373
逆だよ。短い距離程、差が小さいのは確かだが、フルショットの距離になると
2度違いでももっと差が大きくなる。5ydでは済まないだろう。
そもそものフルショット時の飛距離にもよるが、早い人だとフルショット時に
10yd違う事もある。早くなくても打ち方によってはHS40mちょいでもその位違う事はある。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:31:26.60ID:9MKd75o6
>>374
2度違いのウェッジは有効だって結論出てるだろうが、このチンカス風情が。
消え失せろよドアホ!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:45:13.52ID:ursCcKdc
>>378
ウェッジはそもそもフルショットするクラブでもないし、HSによって距離が変わるのぱ当たり前
あくまで、一般的なHS(40ぐらい?)の話
打ち方の違いとかは論外
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:46:22.08ID:9MKd75o6
>>375
そんな特別難しい事じゃない。
なぞるように振ると違和感あって振りにくいが、それなりに自分自身の
計算尺ってあるだろ。この位のバックスイングならこの位飛ぶって。
ロフトがプラス2度ならマイナス5yd、マイナス2度ならプラス5yd。
単純にいつもと同じように振ればいい事。
しかもお前100切ってんだろ。その位は出来るだろ。
その上90台ならハーフ2回程度だろ、パーオンするの。
俺と同じでボギーオンに勝負掛かってる。俺は短いホールだと
急にパーオン率増えるタイプだからなんとか80台で回るけど、
基本的に90台の奴とそんなにショット能力は変わらん。
敢えて言えば、飛ばないけどFWキープ率は高いけど。
セカンドじゃお前もさすがにチョロはせんだろうけど、ここで
アイアンショットの向上するのって無茶練習量要求される。
あるデータだとハンデ18からハンデ9で3倍以上のパーオン率要求される。
10%台から40%台に。俺にはそんなの無理だと悟っている。
ドラの飛距離出ないし、7鉄以上のクラブが安定しないから。
ここの山超えるって、相当量の練習要求されるぞ。
ゴルフのゲームの特質上、データで現れてるし、個人的にも実感してるから
正直そこまでしてスコア伸ばしたくない。
実際年間ラウンド数も限られてるし。クラブで解決した方が時間節約できる。
飛距離測るのだって、正直コツはあるが、慣れも必要なのは否定しない。
だからレーザー計使うのは、ラウンド回数多い奴への対抗策でもあるんだよ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:52:53.51ID:9MKd75o6
>>377
相変わらずキチガイはしょーもねーことばっか言ってんな。
ウェッジはみんな長い事使ってんだよ。AWなんて10年以上使ってるわ。
大体ネットじゃ買わねーし、素人のお前と違って。
なじんだものを長く使うんだよ。いいものは長く使える。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:54:34.67ID:9MKd75o6
>>380
お前それで結局何が言いたいんだ。2度違いで5ydの差は短い距離でも
出るって、何回でも言ってんだろうが。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:06:57.02ID:j0tC08y8
>>381
無理だよ
あなたのショット力が俺と大差ないなら、俺のショット力も100台と大差ないから
同じPWアプローチで同じ打ち方しても5yd以上平気で誤差出るし
多分あなたよりもパット勝負になってるのかと
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:38:23.99ID:9MKd75o6
パット勝負はつらい。アプローチより練習量要求される。
アプローチはワンパターンの打ち方一度覚えると後はオートマティックで
それ程練習量要求されない。打つバリエーション増やしたり、極端な
精度を求めないのなら楽だし、ある意味雑にできる。
30yd以内なんて、ちょっと練習すれば誰でも半径5m以内には寄せられる。
それには自信がある。ただ俺は5,6mのパターがほとんど入らん。
3m切らないと入る確率上がらん。さすがになかなか1ピンには寄せきらん。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 15:04:52.89ID:3KwocZ1k
>>385
10mを2パットで入れる方が、直径5ydまで寄せるより楽だと思うけどな
まぁ人によって得手不得手があるから仕方ないけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 17:25:40.25ID:yMT3qSwT
ちなみに受けグリーン、ピンは手前エッジから7yd、 距離43ydなら何で打つんだろう?
ライは順目平たいFW、スティンプは9m、 その他条件は「ふつう」でw

5yd刻み理論からすると?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 17:28:29.66ID:FgHlQR3k
v1なら50打ってバックスピン
普段使いのxvなら、フェースを少し開いてピンの1y左を狙ってカニスピン
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 17:32:10.29ID:yMT3qSwT
バックスピンちゅーことは、結構しっかり振るって事やね。
50打って7yd以上戻すって事で。

58度とか60度かな?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 17:59:47.58ID:uU4l25yV
PWか9Iでエッジの手前から2バウンドでグリーン面へ・・・
くらいをイメージした転がしアプローチ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 18:00:22.80ID:yMT3qSwT
>>394
なるほど、しっかりインパクトは大事。

は、わかるんだけどなあ。
ミスが怖くてつい>>391みたいなシチュエーションだと7番でパター打ちぽく転がしてしまう。
意外と転がる間に横にズレるのと、 転がりの距離感が合わない事が最近の悩みw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 18:00:32.08ID:1FVVSQNE
何を今さら
最初から妄想大会だろ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 19:36:53.93ID:ursCcKdc
残り43ヤードが何打目か分からないが、このシチュエーションで一番やっては行けないのが
ピンを狙いすぎてショート、アプローチも寄らず、パットも入らずでトリ以上を叩くことだね
グリーン周り50ヤード以内は、どこからでもグリーンの真ん中にとりあえず乗せることが大事
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 20:12:13.54ID:Nmedxxb1
>>390
勝手に妄想してろ。100切りに求められるレベルの内容じゃない。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 20:20:13.63ID:Nmedxxb1
>>400
かと思えばお前みたいにあまりにも大雑把な奴がいるし。
セカンドショットでパーオンする場合の狙い方なら、そうかもしれんが
残り50ydの場合、もう少しピンの位置を意識した狙い方の方がいい。
ピンの位置が中央に近い位置なら当然ピン狙って打つけど、別に
根元に絶対付ける様なプレッシャーの掛け方を取らない。
しかも端に切ってある場合、ピンとセンターを結んだラインでピン側から
5yd位の所が狙い目。特にデカい1グリーンで余程手間にきついハザードでも
ない限り、その程度の狙い方は100切りレベルでも十分OK。
狙いの取り方とその精度に余裕を適度に持たせるべき。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 20:27:41.50ID:yMT3qSwT
50yd弱でのショット力にもよるでしょう。
変なの召喚しそうだけど、 50yd弱でのショット、 どこまでブレるか?

自信なかったら、>>402のやり方を少しもじって
ピンとグリーンセンターの間、中央から5ydあたりを狙って?
次のラウンドの予定ないから、 練習場でイメトレしてくる!!
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 21:56:14.31ID:Fs3s+IZE
なんかアプローチ談義になってるね。
アプのスキルは打ちっ放しでは身につけにくい。
アプローチ練習場なんて田舎にしかないし、
ショートホールでは練習数が限られる。
実は100切りで一番足を引っ張ってるのが
アプローチ

100切レベルでアプローチに必要なスキルは
どんなライ、ラフでもダフらない、トップらない、
ってだけでいいんじゃない?
どんなに考えようが、ショットミスした時点で
水の泡なんだし。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:11:43.51ID:uU4l25yV
>>400 は確かに弱気だけど、それほどダメとも思えない
エッジからピンまで近いので寄せようとしすぎてショートするのだけは避けたい
グリーン中央は弱気過ぎるけど、多少のオーバーは覚悟で大きめに打つのは正解だとは思う
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:17:48.86ID:PZ3JxoC9
まぁ気持ちの悪い会話ばっかりようやってますね
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:27:21.33ID:j0tC08y8
>>404
ショートコース一人で行って後ろが来るまでアプ練すりゃいいじゃん
他の地域は知らんが、俺は車で10分の距離に午後スタート1000円の12ホールショートコースがあるからラウンド1週間前にそこで練習するよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:29:04.96ID:j0tC08y8
>>391
5yd刻み理論じゃない俺からすると、まずスティンプの意味がわからないぜ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 00:54:22.05ID:IDWImXsV
>>377
結局反応なしかよ、チンカス野郎が。
ただ気まぐれで言いっ放しかよ。俺の反論にぐうの音も出ねーのかよ(笑)。
反論できないなら最初から突っかかってくるなキチガイ!
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 00:56:56.38ID:IDWImXsV
>>404
ちゃんとレス遡って見てんのか?その内、お前みたいな輩がアプローチスレで
やれとか、本末転倒な事言いだしそうだもんな。
しかも返しがトップしない、ダフらないとか当たり前のクズみたいな
内容しかできねーのに、わざわざしゃしゃり出てくんなドアホ!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 00:57:36.11ID:IDWImXsV
>>406
気持ち悪いのはお前一人で十分なんだよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 01:06:13.47ID:IDWImXsV
>>403
お前自身が強制送還されるように願うがな。他人の心配より、お前自身が
ガンなんだから。しかも、もじってって何だよ、もじってって。
ピンからグリーンセンターまで10ydなら、結局俺が言ってんのと同じじゃ
ねーかよ。十分被るケースは十分事前に承知できるのに、わざわざ
当てこすりもどきで、絡んで来てんじゃねーぞコラッ!!
アマチュアが回るコースでエッジから5yd以内にピンが切られることはほとんどない。
その上、ピンからセンターまでが20yd超えるケースもかなり少ないだろ。
しかも50yd以内って言ったけど、20yd位の事もある訳で、そんな短い距離を
前に障害もないのに、わざわざ明後日の方向には打たねーだろ。
頭の中で現実のシュチュエーションよく考えてから書いて来いよドアホ!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 05:24:05.13ID:i06XhfgE
最近ここはキチガイが居座って、100切りレベルの内容のスレではなくなっているね
100切りレベルでは、中途半端な距離は弛んでザッくりトップしやすいので、
距離感や狙いどころより、まずはしっかりとインパクトすることが大事だね
80台レベルでも、80ヤード以内ぐらいの中途半端な距離で、ザッくりとトップを時々見かけるよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 06:48:58.72ID:jKizK2rM
>>416
キチガイはお前自身だろ。中途半端な距離調整は緩むからウェッジ増やせって
言ってんだろ、このクズが。9鉄より上なら10〜15ydの番手間距離しかないから
大して調整せず、そのまんま振ればいいが、ウェッジのアプローチは対応距離が
長く、振り幅で調整しなくてはならず、しかもそれがかなりのスイングの大きさまで
対応範囲が広いから苦戦してるんじゃねーかよ、このドアホがっ!
インパクトをしっかりしろじゃ何ら解決策になってねーだろうが、この知恵遅れ!
振り幅調整が出来なくて困ってんだろうが、理解しろこの低能者が!
インパクトをしっかりしろって言ってるけど、どうすればインパクトしっかり
できるのか、それに対する解決策何ら提示してねえーじゃねーか、
この卑怯者!能無しが!
0419
垢版 |
2017/07/16(日) 07:15:42.22ID:JS1Jnh5U
俺も混ぜてくれよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 07:16:00.73ID:jKizK2rM
>>418
大丈夫、大丈夫(笑)。
お前みたいな調子こいた生意気な輩で、アホで中身のないレスする奴を
恫喝して威嚇して懲らしめるだけだから(笑)。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 07:51:48.68ID:i06XhfgE
100切りレベルで、アプローチで緩む原因として一番多いのが、
距離の割にはスタンスが広すぎる
または、バックスイングが大きすぎてインパクトで減速すると言うのが多い
だから、飛ばそうとしても飛ばないアドレスを作るのが大事
グリップは短く、スタンスは狭く、オープンスタンスにしてバックスイングが上がりにくいようにする
アドレスを見ただけでも、100叩きと上級者はわかるね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 08:27:52.99ID:XY4+89I0
なんでオープンスタンスにするんだよ。
それにわざわざバックスイング上げにくくする必要ねーだろ。
そうする根拠言ってみろよ。どこかで聞いてきたこと受売りしやがって。
こうやって詰問されるとまともに返事できないだろ。
なんでスクエアスタンスじゃダメなんだよ。
バックスイング上げやすい方がいいだろうが。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 09:01:22.82ID:XY4+89I0
424は422と同一人物じゃないんだろ。
2つの質問に対する答えなのか。
その回答じゃ答えになってないし、間違っている。出直して来い。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 09:41:43.68ID:j4T26qQo
>>423
誰にでもオープンスタンスを勧めているわけではないよ
つい、手だけでバックスイングを大きく上げ過ぎる傾向にある人に、上げにくい方法を勧めているだけ
スクエアスタンスがダメともクローズスタンスがダメとも言っていないし、ボールに正確にコンタクトするだけなら、
クローズスタンスが一番良いね
特に君はグリーン周りのアプローチで1ピン以内に寄せられない土下手なのでお勧めだよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 10:14:36.04ID:XY4+89I0
>>426
面白い事言ってくれるな。まさかの部分で突っ込まれて、
急きょ取って付けたかのようなレスだね(笑)。
俺は基本AW一本で80yd以内一応5yd刻みで打てるんだけど、
君みたいなダッファーと違って(笑)。
さすがに15yd以内なら、ライ悪くなければ1ピンにも寄るけどね。
一応確率は2/3位はあるとは思うがな。
結局お前が理解していないのは、オープンスタンスにするのは
ライが悪いから上からカットに打ちたいからなんだよ。
分かったか小僧。良く理解しろよ、教えてやってんだから。
クローズは確かにお前が言う様な使い方する。
要するに自分の立ってる位置に傾斜があって、不安定な場合にクローズにする。
クローズの方が踏ん張り効くから。欠点はフォローが出せないってこと。
打点とか打つ角度がオープンより制限されて、狭くなる。
オープンはクラブの抜け道があるが、クローズはほとんど打って終わり。
だから極端な左足下がりや前下がり、バンカーにボールがあって、アドレスは
バンカーの外で高低差がある場合に、足元固めることを打つ角度の狭さより
優先させて打つ場合に使うんだよ。
だから俺は基本スクエアスタンスでアドレスする。
ややアウトからでも、スクエアにもヘッド入れられるから。
傾斜が少々ならアウトには上げるけど、わざわざオープンにはしない。
スクエアのまま、左脚を引くんじゃなくて、左足の足首の角度を開く。
通常20度位なのを40度位に。その代わり右足の角度を垂直にする。
要するにロックしたような状態にする。右に体重が流れないように。
余計な体重移動なしで左足に体重乗せて、重心の位置の変化なく
アプできるからな。よく勉強しろよ、お前みたいな100切れないダッファーよ!
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 11:09:05.89ID:j4T26qQo
長げーよ
ど素人ではなく、お互い80台のレベルなんだからわかりきったことは省いて
5行以内にまとめろよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 12:23:05.08ID:rutOq2Gx
>>317だけど
1日中ここにいて妄想長文を書いていられる身分ではないので。
キャリア10年以上でドラ260yを220yに落として100%フェアウェイにおいて、100y以内は5yの打ちわけができるアベ85って凄いな。セカンドが下手かパターが下手なのか?
ちなみに私はHC12の素人だよ。某〇多喜〇GCのちんけな会員だけどな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 12:42:26.46ID:rutOq2Gx
>>317ではなく>>377だった。失礼した。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:12:21.41ID:fP8fCB5G
429は間違いだらけ。よく読んでからここに来いよ。数字が違うんだよ。
別にそのハンデならいいんじゃないのか。100切りする向けに書いてんだから。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:29:07.10ID:qH4uJLMs
ラウンドからかえってきたぞー
なんだ?ラウンドもしねーで机上の空論をまーた長文で書いてる奴がいるな
そんな妄想だけやってて楽しいか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:57:17.89ID:j4T26qQo
ラウンドから帰ってきたら、文句言う前に、まずスコアを報告しなくては?
今日は暑かったと思いますが、100は切れましたか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 22:34:48.13ID:dX+D2B9A
一杯目の生はいつものこととして
2杯目いっちゃうと終盤バテバテだし脚が吊りそうになるんだよなww
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:03:44.93ID:LZavoTGP
うぃ〜ラウンド終って気分良くて飲んで来たぜ〜
今日は静かだったんだな、そう、机上の空論ばっかしてないで、ラウンドしてくりゃいいんだよ
四の五の言わずにまずはコースに出ようぜ〜
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:29.90ID:Hh9vbCg8
>>441
コースに出る前に本物のゴルフクラブを持つ事からではないか?

しかし、ゴルフして呑んで帰って寝るなんて最高の休みじゃねえか!うらやましい。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 07:44:34.41ID:emU5pvZ6
夏場の乾いたラフが手強い
引っかかって左に飛び過ぎてみたり、
うまく打ったと思ってもドロップして距離感あわなかったり・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 08:27:55.37ID:UtUSX8kq
最新号のALBA見たら、ウェッジ4本ないし5本勧めてる。
完全に俺の時代来てるー。ウェッジだけにアプローチの違いこそあれ、
5本目はスペシャリティークラブとして採用。機能特化型だ。
それとゴルフTODAYの次の号、6UT特集。これが目玉企画。
それと一部刷新があるらしい。これも完全に俺の主張と一致。
6鉄と被る距離帯でも非常に便利。真上から落として止める。
これからは6UTの時代。俺の思考は時代の最先端。さすが俺様。
目の付け所が違う。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 10:52:18.40ID:hkPKxZAZ
>>446 散々ゴタク並べといてゴルフ雑誌に踊らされてるwww
ゴルフ雑誌なんてのは業界と完璧にズブズブにつながっていて 
「春の新作ドライバーさぁ、うちのやつを押してよぉ〜飛距離は他社より上とか何とか言ってさ」
「近頃ウェッジの売り上げ伸びてないんだよねぇ〜5本時代とかさぁ〜ごり押しでもなんでもいいから何か考えてよぉ〜」
ってな具合にいくらでも操作されてるわけ
10°や10.5°のドライバーが在庫で残ってくると
「プロもやってる秘密!!今は10度のロフトをカチャカチャで一度立てて使うのが主流!!」
とか、なんでも適当にやってるのあいつら まじ何でもありだからwwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 11:00:23.23ID:hkPKxZAZ
その証拠に ドライバーを試打マシンで計測しているにもかかわらず 雑誌によって順位が大きく違ってるからね
何球か打っての平均値なんてもっともらしいこと言ってるけど あれほど信用できないものはないな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 11:54:51.72ID:cQEhRV0n
450ってアホだな。俺が先に言ってるんだぞ。特に5本説は。
6鉄でも安定して打てないとか、ラフに半分位なら6UTで球浮かせるのは正解。
6鉄調子悪く、1日無駄にしたくない。よく使うから6鉄は。
日によっては8鉄と9鉄のどちらかは全然使わない日がある。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 13:01:48.94ID:cQEhRV0n
6UTって一体何種類出てるんだろう。
その内どんだけスチール対応してるのか気になる。
でも最近のUTって高いな。特にPINGとタイトは。
JGRってそれ考えると半値位だもんな。
これからアイアンセット買っても、5鉄が最初から使わない可能性あるって
なんだか複雑な気分だよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 15:29:25.81ID:lkzYaJCI
打ち方変えたら1日で
58度で70→90
50度で110→120
9鉄で130→140
8鉄で140→150
5UTで160→180
に変わった

ドライバーはむしろ飛ばなくなった
240→230
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 15:39:42.27ID:6saFkQ8v
どう変えたんだ。弾道低くなったのでは。ロフト立てて打ったんだろ。
HS変わらなきゃ、ミート率upかロフト立てるのどちらかでないと
飛距離伸びない。ドラは打ち出し低い分、キャリー減ったから
距離落ちた可能性ある。ランは地面の硬さ次第もあるから。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 16:48:44.02ID:lkzYaJCI
>>458
高さは若干低くなったけど、依然として天井ネットまで当たるぐらいの高さです。

なんかドライバーが振り辛くなった。
トップが低くなり逆ループしてるっぽい。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:44:14.53ID:lkzYaJCI
>>461
以前より弾道が低くなり、吹け上がりも無くなったのですが、、、
ドライバーとの相性が悪くなったのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況