X



トップページゴルフ
1002コメント298KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ229ホール目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:08:15.82ID:???
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい!

いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ228ホール目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1492909207/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 07:36:49.76ID:???
>>590
俺も3Wと5Wでキャリーはそんなに変わらないんだよなぁ。
球の高さは変わるから、ボールを止めたい時は5W、低い球打ちたいときや転がってもいい時は3Wって使い分けてるけど、4W1本でもいい気がする。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 10:39:55.19ID:???
ランの多さ
アイアン>ユーティリティ>ショートウッド

>>589
おじいちゃんはアイアンやユーティリティでは球が上がらないんでしょ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 10:46:15.55ID:???
>>592
それ自分のシャバさを言ってるだけの様な・・・基本アイアンはスピンで止める、ウッドは高さで止める、UTはその中間だよ
アイアンで止めることができないのは単純にHSが足りてないだけなんです
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:11:13.27ID:Tvga+wEn
HSだけですじゃねえよwwゆったり振ってもスピンはかかるw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 13:47:01.01ID:???
>>597
それをやる為に小顔のウェッジで芯に当てる練習してるんじゃん
デカフェイスのお助けクラブばかり使ってるとわかんないだろうけど
芯にちゃんと当てればHSなくてもしっかり止まりますよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 13:51:16.46ID:???
ティーアップした球をウェッジで打つのは初心者が一番最初にやるべき事
あとはリフティングでフェイス面の管理を覚えてアプローチに応用する
何度も言うが、優しいお助けクラブはアベレージがジジイになって衰えてから使うもんだからな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 14:40:37.41ID:???
>>600
> ティーアップした球をウェッジで打つのは初心者が一番最初にやるべき事
スイングがある程度できてないと大抵天井にガンガンぶつける事になると思いますが・・・、あと自動ティーアップでは禁止されてあるところもあるので注意です
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:26:29.35ID:???
↑天井に当たるほど力入れなくていいんだよ
なんで絡んでくるんだろう当たり前の事を書いたのに
お助けクラブ愛用者のプライド傷付けちゃった?それか身長150センチのジジイかな?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 16:47:51.32ID:???
>>600
プロの試合によく出てるトプアマによるとボールリフティングの上手さと実際のゴルフの上手さに何の関係もないらしい
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 18:39:35.07ID:Tvga+wEn
どんなレッスンだろうと、どんな名言だろうと理解できない者にとっては
ムダだ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:41:39.98ID:Tvga+wEn
ティーアップでアイアン打たせるレッスンプロなんか35年やってるが見た事無い。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:27:09.29ID:???
ティーアップして初心者が打つとどうしても浮いた球の下にクラブを入れたがっちゃうんだよね
で、ナイキのマークみたいな軌道になる、そうすると芯には当たってるから感触的には良いイメージになってアッパー軌道の掬い打ち完成w
実戦では球に当たる前に地面をドガァとやっちゃう
でも、ダウンブローの練習という意識をしっかり持ってやるにはティーアップも悪くはないと思うよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:43:24.88ID:Tvga+wEn
>スイング練習には向かない
なんのためやるのか
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:52:42.21ID:???
ティーアップしたらヘタクソはペッチンペッチンでまともに当たらないよ
最初はフェース面の管理だからすくいうちでいいんだが

ダウンブローのナイスショットする為にティーアップした球打つんじゃないからね

ペッチン卒業できたらダウンブローで7鉄なら200飛ばせる(あっ、ヘタクソに何言っても無駄か
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 21:20:41.78ID:???
>>619
俺は10ミリ上げてフルスイングしても入射角悪いと下の金属部分にガキーンとあたるよ
実際、ゴム割れた事あるし練習場は迷惑だろうね
縦振りで角度つけて当てるからゴムマットじゃ確実に手首痛めるしヘタクソになる
まぁ、アンダーパーの世界という事で参考程度にね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:00:51.36ID:???
>>626
縦振りがしっかり出来てたらむしろマットでも絶対に痛くならないぞw
痛くなるのは縦振りと勘違いしてる横から突っ込み振りマンだけw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:02:10.07ID:???
>>627
もちろんレベルに打つのも必要

ツアープロとかいちいち嘘ついてまで反応しなくていいよ
もしかして、英語しゃべれないのにCをスィーとか言っちゃう営業マンみたいな人?それか身長150センチ?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:17:37.29ID:???
>>632
200で手首痛めるなら打ち方悪いわw
大体俺が上手いか下手かは関係ないし
アベ80じゃアンダーパーの世界に暮らしてる人には下手かもねw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:22:54.42ID:???
>>632
ツアープロが師匠ならあんたもツアープロか?そうじゃないんだろーが、あ?
頭悪そうなレス並べやがってオメー糞尿だろ

ダフッて手首痛めたらシャレになんないからティーアップしてしっかり当てる練習してんだよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:23:44.81ID:???
だから初心者にはゴムティーでの練習は向かないってだけだろ
ある程度打てるようになった人がスイングチェック的に使うのならいいんじゃねえの?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:31:38.51ID:???
つーかレベル低すぎるな
ティーアップして7Iで自分の背丈ぐらいの高さの球を打つ練習するんだよ
なんでも当てればいい練習とかありえないから
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:34:06.74ID:NuW7powV
>>616
芹澤に習った俺はなんなのかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:38:00.59ID:???
>>635
オメーはフェース開いて打てないからシャフトクロスにオーバースイングのタコ踊りなんだよ!2ちゃんに張り付きやがって何が師匠はツアープロだ暇人め

いいか、フェース被りはティーアップでは打てないんだよこのタコ踊りめ

ウェッジティーアップの基礎から入れば入射角とフェース管理が出来るようになるんだよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:50:39.66ID:Tvga+wEn
>>642文の書き方変えて書き込むくせにwww
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 23:00:28.68ID:???
ティーアップしてればすくいうちでいいんだよ。すくいうちが打ち方でありダウンブローだ。
フェース被せて当てにいってるヘタクソは大きな勘違いをしてるんだよ

これだけ強く言ってもシャンクしまくるからやらねーんだろうな糞尿は

もうゴルフやめちまえ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 23:21:01.21ID:???
>>651
素手男がお前を糞尿と呼んでたんだろ
糞尿がそーれ!の画像貼り付けて素手男がキレて互いに自作自演でバトル。

タコ踊りは動画スレに動画上げてた「新人」がタコ踊りの起源
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 00:02:15.78ID:???
女子プロの大半はなぜ7Iで150y以下しか打てないのかを二年以上に渡って説明できないカスの言うことなど聞く必要なし
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 00:27:00.98ID:DOJXK9hW
掬い打ちってゴルフ上達の癌だよな。
あれは癖ついたら治りにくい。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 00:44:10.26ID:DOJXK9hW
流石に地面にある球を掬い打ちは難易度一番高いと思うけど。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 07:35:30.97ID:???
でも基本的には誰しも球に横から入れようとするよね、球と地面の間にフェースを入れようと考える
その間違いがゴルフを難しくし、さらにはそこから掬い打つ事につながる、すなわち手打ちゴルフの誕生です
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 08:26:14.82ID:6HV+jE/Y
あのーー通りすがりですが、すくいうちするのは実際のラウンドではどんな時でしょうか、バンカー?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 10:37:57.90ID:???
たまたまレッスン受けてるヤツの隣で打ったことある
その人のレベルに合わせて教えてるんだろうけど
球を捕まえて打つが理解できてないようで、表現力の乏しいコーチはダメだと思った
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:13:28.03ID:???
プレイ中の待ち時間に艦これをやるのはルール違反ですか?
各ホール2カートぐらい待ってて暇なんです
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:13:45.68ID:???
自分が救い打ちしてるかどうか試す方法ないかな?
ティーアップして打って、ゴムティーに当たらなければいいのかな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:19:25.06ID:???
>>679
やってみればわかる。
音と打感が全然違うから。
カッとかパシッって音ならオッケー
ベコンってゴムティーを横から叩いてる音ならNG
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:22:47.09ID:???
掬い打ちでもティーには当たらんよ
てか掬ってるんだから当たらないだろ、掬い打ちで芯に当たっちゃうから問題なんだよ
上手く打ててると勘違いしちゃうんだわ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 18:02:56.36ID:???
練習場次第だけど人工芝マットが動かせるところあるじゃん?

その人工芝マットを前に思いっきりずらしてマットの端っこにボール置いて打てばいい
マットを動かさずにボールだけ打ち抜けるなら掬い打ちにはなってない
マットが動いたら掬ってる

マットと地面の段差以上に下に出したらコンクリ打つことになるからクラブ傷めるので
そういう人はやらないように
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 18:46:13.61ID:???
>>685
それそれ
それでサンドでゆっくりハーフから始めて、6鉄フルスイング出来るようになったらドライバーでティーを飛ばさずに打てる。
ダフるとマットごと飛ばしてしまい手首を痛めると敬遠するのが間違い
ノーペインノーゲイン
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 18:49:48.42ID:???
ていうか音でわからなきゃいけない、わかるようにならなきゃいけないと思う
耳の悪い奴はゴルフが下手だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況