X



トップページゴルフ
1002コメント287KB

□■初心者におすすめのアイアン 20■□ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001997
垢版 |
2017/06/21(水) 08:00:25.05ID:1v69Ymhw
>>998
>>999
ありがとうございます
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 10:30:57.06ID:???
Zシリーズは一応上級者向けだけど、Z565は易しいクラブのカテゴリーに入っているよね
俺も一応両手でZ565を使用しているけど、そんなに易しいとは感じない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:38:10.11ID:G6klHqUj
>>696
ありがとうございます。
試打に早速行ってきます!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:39:20.31ID:G6klHqUj
昨日もゴルフショップで色々試打してきたのですが、少し難しいですがタイトリストのAP3もかなり打ちやすかったです。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:14:21.03ID:???
性別・男
身長・182cm
体重・65kg
ゴルフ志向・110で楽しくまわれるようになりたい。
ゴルフ歴・1年、スコア140
現在使用クラブ・スチール製のノーブランド、スチール製

どうぞよろしくお願いいたします。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 06:09:29.14ID:???
>>702
細身の体型のようですが、スポーツ経験はありますか?
体力はある方ですか?
練習の頻度は?
コースにはどのくらい行くつもりですか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:00:15.17ID:???
>702
何回位ラウンドして140なんだろう?
あと、年齢とスポーツ歴知りたいな

ファーストインプレッションとしては身長あるから、ライ角調整出来る
ピンのGシリーズかな?

たぶんそのスコアだと左右のバラツキ、ダフりトップなんでもござれだろうから
先ずは身体的特徴(背が高い)から起こり易いミスを減らし、少し幅広ソールでダフり減少
グースネックで捕まりアップ
ミスする要素を絞る事で楽にプレー出来るよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:43:59.54ID:???
>>703
陸上長距離を高校までやってましたが、近年はめっきり運動していません。体力はある方だと思います。現在練習は月1回程度です。
ゴルフが仕事で必要になってきたので、今後は力を入れて練習したいと思っております、今後ラウンドは年5回程度ってところです。

>>704
アドバイスありがとう御座います。
これまでのラウンド総数は3回です。現在三十半ばです。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:03:54.17ID:???
ショップで自分が気に入ったデザインのアイアンをいくつか見つけて候補を絞ってから、アドバイスをもらったほうがモチベーション的にもいいような気がする
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:25:07.08ID:SedZ/u07
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZJYMP
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 10:37:54.85ID:???
>>705
これから練習もラウンドも増やすなら
ピンやミズノのフィッティング受けてみたら?
フィッティングってのは身体的な特徴から導く静的なフィッティングと
スイングの特徴から導く動的なフィッティングとあって静的な方は基本代わらない
まだまだスイングが変わっていくと動的な特徴は変わる可能性が有るから
初心者にはフィッティング意味ないって意見もあるんだけど日本人の平均から大きくズレる172±8cm外なら
始めにフィッティングしたほうがスイング崩さないかな
ミズノのjpxシリーズ、ピンのGシリーズあたりで予算合う中古からで良いと思うよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:49:31.34ID:???
>>708
詳細にアドバイス頂きありがとうございました。
静的フィッティングですね、実施している先を探して見たいと思います。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:39:53.23ID:???
フォージト(軟鉄)オススメ
真っ芯に当たった時の感触がホントにいい。
ヤフオクで落とした3鉄〜P迄、2万切るくらいのフォージトでも打感は最高。
ぶっちゃけ、それで十分だと思う。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:31:40.89ID:7DBf2PfR
性別・男
身長・174
体重・82
年齢30
ゴルフ志向.来年4月までに108以下になる
ゴルフ歴・一ヶ月
現在使用クラブ・二十年ほど前のよくわからないクラブ

軽く振る練習しかまだやってないのでHSは8アイアンで31〜33が多いです
普通に振れば35前後だと思います
剣道をずっとやってたのでそこそこのスピードにはなるかと思います
球筋はドロー系になってしまう事が多いです

おすすめのアイアン教えてください
M3なんかどうかなーと思ってます
ミーハーなんで新製品大好きです




https://i.imgur.com/QMAwjqN.jpg
https://i.imgur.com/g2AwykM.jpg
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 23:48:54.52ID:???
1か月にしちゃあキレイなスイングだね

M3で悪く無いけれど
いきなり新品だとシャフトスペックはむずかしい
無難に950のSとかだと今はハードかも知れない
かと言ってアンダースペックのもの買ってもだしな

俺なら同じテーラーでもちょっと古いツアープリファイドのMCあたりでワンクッション入れるかな
後はスリクソンz545、ミズノjpx850あたりも候補かな
新品に拘るならこれらの後継モデル探すと良いよ
ミズノは新しくGXってのが出るっけ
一発でお気に入りなんてなかなか見つからないから色々試してみて下さい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 06:54:33.80ID:2rjCia2p
皆さま親切にありがとうございます。
名前が出てきた製品を全部調べてみます!
ありがとうございました
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:09:22.85ID:???
>>723
ありがとうございます
ダウンスイング中に手元を減速させるナチュラルアンコックなんて考えたことが無かったので驚きました
色々奥が深いなぁ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:34:16.05ID:???
フィッティング考えたら、ピンかミズノしか買えないのが現状だろう
まぁライ角もインパクト時に思いっきりトゥダウンする初心者は何使っても一緒なんだけど
ミズノは適正シャフトもわかるから
フィッティング受けて、ライ角とシャフトが合う中古や新品をネットで探すのがいちばん安上がりかな


テーラーメイドは安いだけだから辞めたほうがいい
新品でも安いから思わず飛びついちゃいがちだけど
pシリーズ以外プロは誰も使ってない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:07:22.95ID:2rjCia2p
>>726
ハンドアップは現在修正中です
ハンドアップを修正し始めて逆ループも改善してきてます
その他の改善点は多々ありますが初心者だからこそ直しやすいと思って頑張ってます
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:37:31.02ID:???
テーラーのMシリーズのアイアンなんてライ角調整できないし選ぶメリットがないだろ・・・

本当に上達したいならフォージド素材のアイアンかライ角選べるピンミズノだよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:17:36.33ID:???
ウッド等のカーボンのSとRは確かに多少違いを感じることはできますが
アイアンのNS950とかのスチールのSとRは、振ってみても正直違いが全くわかりません
長い目で見るとどちらを選ぶかでやはり色々違ってくるんでしょうか
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:40:05.03ID:???
>>733
基本的に重量の合ったRを使いなさい
レギュラーのRだから

Sはスタンダードじゃなくてスティフ、硬いってことなので。


Sを使っていいことなんて全くない
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:19:12.38ID:2rjCia2p
新品のアイアンを買った時にライ角のチェックをしてもらうのは必要ですか?
鋳造の、ステンレスだとライ角調整出来ないとの事なんで購入した時にカタログスペックと、大きな違いがないか調べておきたいのですが。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:42:32.63ID:???
>>733
>>734の言ってることも決め付けに過ぎないので
自分の今の年齢と体力とを考えて決めるといい
ちゃんと測ってみることをお勧めする
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 19:14:54.20ID:???
フォージドだとかプロが使ってないとか的外れな意見のせいであれだけどコース回れるレベルならちゃんとしたフィッティングは受けてみて損はないと思う
ミズノなんかは同じヘッドで次々別のシャフト刺して打っていくからどういう調子でどのくらいの重さが今の自分に合ってるのか主観的にわかりやすい
もちろんそれで買うかはどうかは別問題だけどね
参考程度に自分が好きなメーカーの好きなアイアンを選べばいい
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:40:52.96ID:???
ゴルフ歴1年
身長163cm
HS(ヘッドスピード?)は37くらいと遅いんだけど
遅い場合はカーボンの方がいいの?
あと上司からはM2にしとけって勧められます
上手くなりたいならスチールにしろとも聞きますが
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:07:38.85ID:BegXVIln
性別は?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:08:18.33ID:BegXVIln
というかテンプレくらい埋めなよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:47:43.14ID:BegXVIln
ライ角調整云々の件だけどまずは道具に合わせてスイングをかえるのが最優先だと思う
あくまで平均的な体格ならってことだけどね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:24:10.58ID:07abYx3U
>>740
同じ身長だけどそれ多分スイング変なだけだよ
40はいくはず
爺さんならべつだが
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:14:28.52ID:???
Z965とかマッスルバックカッコいいけど、レンジでそれ持ってバラバラの球筋で打ってる自分を想像すると、恥ずかしくて萎えるわ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:26:36.62ID:???
>>740
非力で37なら、恥ずかしがらずにレディースにしとけばいい。
パワーはあるのに37なら、一番重いスチールで問題ない。

身長が低いので、少し短めにして組んで貰うのも悪くないと思う。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:51:14.52ID:???
>>740
振り慣れたら、40くらいまでは上がると思うので、軽量スチールで問題ないと思う
カーボンは軽すぎるのがあるので、要注意
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 02:25:36.43ID:???
新製品の試打レポートって麻薬みたいなもんですね
基本べた褒めが多いので、これに換えれば今の自分と違う自分になれるんじゃ
ないかと錯覚してしまう
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:53:41.16ID:???
親父のお下がりの20年くらい前のアイアン使っていますが番手が飛び飛びなので買い替えたいと思います。
予算2万以下で長く使えるアイアンおしえてください。
年齢は20後半、ゴルフ歴2ヶ月、ラウンド2回、練習は週一、元野球部で体力は人並みよりはあると思います。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:18:41.83ID:???
>>749
ぶっちゃけ「無い」が答えかな
年令や経験も含め考えると「長く使える」のハードルが上がるんだよ
でも今ハードなスペックの物を選ぶとホントにゴルフがむずかしくなる
おまけにその価格だと不人気スペックって事も多い訳で
以下のモデルは中古で玉数少なくて、店舗でギリギリ2万以下かなってモデル、
ヤフオクでなら見つかるんじゃって感じ
・ミズノjpx Eシリーズ
・キャロウェイ X-18,X-20
・ピン ラプチャー
このあたりでスチールのSなら良いかな
親父さんやるなら相談してみたら?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:34:30.04ID:???
性別・男
身長・165
体重・60
年齢30
ゴルフ志向.そろそろコースにでたい
ゴルフ歴・一ヶ月
現在使用クラブ・つるやの1万円のゴルフセット

買い替えるならどんなのがいい?
やっぱりゼクシオ?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:12.55ID:+i8weVGa
ゼクシオ以外はないよ。他のスレの奴は全員朝鮮人かベトナム人、日本人ならゼクシオだよ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:59:11.74ID:???
>>749
野球経験者は、ヘッドスピードはハンパないから・・・・
ミズノのMPシリーズで、シャフトはダイナミックゴールドあたりで。
中古屋に行ってみなよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 05:25:32.19ID:???
>>754
いやいや、始めて2か月の人にMPの型番指定しないで薦めちゃいかんでしょ
1-2万で買えるのは設計古いマッスルバックとかだよ
難しいし飛ばないしで心折れるし、
一緒に廻る人になんでそれ?
言われるだろ
同じ理由でタイトリストやホンマも候補がおもいあたらない
5-6万出せるなら話は変わるけれどね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 06:40:37.61ID:???
長く使おうとは考えないほうがいいかも
>>750の薦めるクラブあたりをまず買って2〜3年使えば、スイングもある程度固まってきて、
自分でどんなクラブが合うかがわかりだすはず
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:02:46.29ID:???
15年ほどゴルフから離れていてまた始めようとヤフオク見てて
ルーツのアーメットxって奴を衝動的に落札してしまったんだが
使ってる人がほとんどいなくて評判がわからんのだがどうなんだろ?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:15:39.81ID:???
>>749
ゴルパでキャロのUSのRAZR X TOURのDG S300の7本セットが2万円以下であるから
それがいいんじゃないだろうか
もう少し頑張って3万まで出せば選択肢が大分増えると思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:37:15.48ID:???
>>762
返信ありがとうございます
飛距離性能は間違いないという事ですね
180yを7番で打つ日がホントに来るんだろうか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 02:33:28.46ID:nZkBXr/0
ハンドファーストが強めで、インサイドからの入りも少し強めなんですが
M4 とM3のどちらかを選ぶとしたらやっぱm3ですか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 02:33:55.97ID:nZkBXr/0
現在は昔ながらの7鉄で34度です
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:12:36.50ID:???
>>769
ありがとうございます。
重さは、シャフトがGS90でカタログに97gと書いてありましたが、実際に打ってみても自分には重いのか軽いのかはよく分かっていないです。
よく振り切れる範囲で重いものと言いますが、自分には、振り切れるの感覚がまだよくわからないです。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:28:59.28ID:0TsgC5+W
セット物のSW・AWを合わせるのとウエッジだけ好きな角度入れのとどっちが良いの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 06:22:56.25ID:???
>>771
最初はセット物で良いよ
専用モデルはバンスやロフト角やソール形状等が選べる所にメリットがある
ガードバンカーからどう出すか
順目逆目のラフからどう攻めるか
そう言うのが見えてきてからで良いかな

ただし、最近のストロングロフトのアイアンは下がすかすかだったりするから
その場合は必要かも知れないけれどね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 17:57:47.58ID:JBHZJ/+z
ありがとです
セット物のSWと同じロフトのSWを入れて見て、調子を見ます
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:25:32.92ID:???
1万くらいのセットで3〜6番アイアンとAWが入ってなかったんだけど別の銘柄のやつ買っちゃっておk?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:54:21.96ID:???
ロフトに気をつければいいんでない。
1万のセットにストロングロフトは少ないと思うけど、6番と7番で逆転すると困ると思う
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 07:31:25.88ID:???
今時、34揃えるって難しいのに、単品かつ56含めて既存とバランス取って
揃えるって、めんどくさそう。
しかも、1万円のセットに合わせるためにってのかもう…
3からのセットを中古で探した方が楽だと思う。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 08:35:31.59ID:???
初心者なんて
アイアン7番からでいいよ
片山晋呉ですら7番からなのに
ピンで7-9 P U Sの6本買うといい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:28:01.17ID:???
そーだな。
フルセット買って、自分に合わない番手を外したほーがいーかもな。
因みに90切れない下手くそのオレは、6番からPと50と56しかアイアンは入れてない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:20:47.98ID:???
>>780
参考になるわー
自分みたいにラウンドは楽しみたいけど普段なかなか練習ができない初心者にはこの割り切りはいいかも
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:12:21.37ID:???
アイアンの振り切れる範囲で重いものってどう判断したらいいのでしょうか?
体格や筋肉量で人それぞれ違うのは想像つきますが、イメージや感覚でもいいので教えてください
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:33:09.80ID:???
>>788
> アイアンの振り切れる範囲で重いものってどう判断したらいいのでしょうか?

スイングタイプの違いだね。
アップライトに上げて振り下ろすスイングタイプは、
腕のパワーをメインで振る傾向にあるので、重いシャフトを嫌う傾向にあり、
振り切れる云々を持ち出すタイプだね。

逆にフラットな人は体幹メインなので、パワーに余裕があるため重めを好む傾向にある。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:16:36.21ID:???
>>788
セットの一番長い#5#6が、振ってみて、クラブに振り回される感覚が
少しだけあるくらいがそういう重さ。

普通にスポーツやってた、そこそこ体重ある男性なら、
#5で410gくらいなクラブになるんじゃないかな。
スチールのやや軽めか普通くらいのやつになる。

実際に振ってみるのが一番。
他もやってるだろうけど、ゴルパだとあう重さ知りたいとか言うと、
シャフトの重さ違いなクラブ打たせてくれるよ。

好みの違いはあるにしても、スイング固まる前は、
そういう重さのクラブの方がスイング固めやすいよ。
固まったらあとはお好みで。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:01:31.86ID:???
>>780
こういうアドバイスが一番謎
バラバラに買ったとこで新品なんだからアベレージ向けの中古より高くつく
慣れてきて買い足すってなったって新品しか選べない
じゃあ売るかってなっても単品だから高く売れない

ピンしか得しない
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:30:34.12ID:???
>>793
それ以外列挙されたの買ったら3万じゃ収まらない。
新品で初心者セット買ったり、中古漁ったりした方が安く上がる。

続かないかもしれないんだったら、#7だけ格安で手に入れとけ、が正解だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況