X



トップページゴルフ
1002コメント290KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 04:03:34.40ID:???
一般的なFW は払い打ち〜って信じて止まない人には違和感なのかな?
アイアンもFW も入射角の違いはあれどダウンブローでしょ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 04:33:56.57ID:???
誰もダウンブローを否定なんかしてないのに
論点ずらし過ぎね
何年やっても下手な奴はスレタイも読めないし教えるセンスもないわ
黙って消えてくれ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 04:37:39.50ID:???
突然キレ出しても困るわ

セカンドOB でも食らったのかな?

印象としては払い打ちは頭から消したほうがいい。初心者なら尚更。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 07:39:49.66ID:???
宮里道場にも書いてあったけど、雑誌に書いてあることを鵜呑みにしてる頭でっかちゴルファーの多いこと多いこと。
雑誌とか嘘の塊じゃん
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 07:47:57.59ID:???
>>189
払い打ちに限らないが、基本は頭を動かさない事かと
後はクラブ長と入射角の話なので、頭でイメージしてみて
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 08:45:57.12ID:???
>>215
人によるだろ。初心者でも、振り上げたクラブを球に当てたくてスイカ割りのようなスティープな軌道になってる奴もいるし、ラケット競技経験者なら振る動きは出来ているがアーリーリリースで正しいインパクトが出来ない奴もいるし。

否定するなら理屈や理由も書かないと役にたたなくないか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:00:14.31ID:ZcXvHgLG
初めてばかりの初心者です。
岡本綾子さんや伊澤利光さんのような、柔らかい力感のあるスイングになりたいのですが、
上級者の先輩方、
1.柔らかい力感のあるスイングをするための特徴(動画を見ると、インパクト時には下半身が回りきっていて飛球線方向を向いている気が。)
2.そのスイングができるようになるための練習方法
を教えてください。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:10:20.37ID:???
>>220
まずはゴルフに必要な筋力と無意識に振れる神経を作る事。
柔らかい力感で打ちたいなら、なるべくゆっくりテークバック、ダウンスイングもトルクを意識して打ち急がない。
端から見てトップで一瞬止まって見えるのは、体幹で振るから、クラブが後から振り下ろされてるように見える。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:17:47.17ID:???
>>219
簡単な話だよ。
払いうつ➡リーディングエッジを球と地面の間に入れようとする➡右手でしゃくだす➡掬い打ち完成

イメージって凄く大事だね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:20:58.65ID:uwXgdYHG
>>221
早速ありがとうございます。
打ち急がないテークバックとダウンスイングは意識します。
ゴルフでの"トルク"って捻じれやすさのこと?だと思っているのですが、
"トルクを意識して""体幹で振る"というところ、もう少し教えていただけますか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:36:45.89ID:???
>>224
あまり良い説明じゃないが、でんでん太鼓って本体(体幹)、紐(腕)、錘(クラブ)で出来ているけど、大きく鳴らすには?
あの紐は短いから錘も付いてくるけど、長い場合は?
錘を上手く回すには、紐を本体と錘のリンク切れさせないように回す必要があり、スピードだけでは錘は付いてこない

時間切れになったので、ここまでにします。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:38:07.37ID:???
>>222
ウッドから始めた人ならあり得なくもないが
アイアンである程度スイングが確立できる人であればただのこじつけに過ぎないわ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:54:23.06ID:???
スイングスタイルの違う複数の先生からアドバイスを受けると取り返しのつかない世にも奇妙なスイングになりそうw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:54:29.67ID:???
>>220
1.コンパクトさ
2.ハーフショットで7割の距離を半分くらいで飛ばす練習

2は超効率的で力感があると無理
試行錯誤してくれ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 09:55:42.14ID:???
テレビとか練習場で他人の高く上がったボールみると知らず知らずのうちに上に向かってクラブ振っちゃう。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 10:16:45.29ID:???
元のスイングができてない奴は払い打ちも正しくできないだろ
払い打ち=悪ととらえすぎ
ウッドがちゃんと当たらないんだから
まずシャフトプレーンを傾けるために払い打ちの意識は必要だって言ってるの
ウッド当てられない初心者にいきなりダウンブロー要求して解決できるか
順序無視して教えても意味がない

>レンジのアマの殆んどが掬い打ちなわけなんだが。
きっとアイアンもだろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 10:41:24.84ID:???
>>235
言いたい事は解るけどそもそも払いうちのほうが難しいだろ。 
スウィープな入射角でインパクトもシビアだぞ。
掬い打つのが目に見えてる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 11:53:03.79ID:???
>>234
何か俺が、払い打ちをイメージして、なんて書いたら払い打ちが独り歩きする流れになって申し訳ない。
払い打ちって感覚的な言葉で、目指すところは入斜角が緩やかなダウンブローです。
高いティーアップで打てるようになったら徐々にティーを下げていって最後はティーアップ無しで打てるか確認する。高いティーアップの注意点はカチ上げるようなアオリ打ちにならないこと。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 13:07:17.38ID:???
始めて1年半。ラウンドの平均は110
今までのスイングは右足がすぐにめくれちゃってたから今はベタ足意識したら球筋が安定し始めてきた
家ではパターの練習をして準備と必ず打ちのめされる自信を持って週末はいざコース!!
となってたけど急遽仕事で出来ず終いで終わった先週…
次はいつになることやら…
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 19:38:02.77ID:???
でんでん太鼓の続き
紐(腕)によって錘(クラブ)を動かす訳だけど、トップで手先から始動すると、その時点で紐(腕)からリンク切れを起こします。
リンクが切れた時点で、錘(クラブ)は投げられ(リリース)球に向かいます。
球にクラブを投げつけても飛ばないですよね?

結局、体幹で腕を巻き取りながらクラブを振る事で、クラブに体幹のパワーが残ったままインパクトを迎えます。
トップで巻き取る動作が止まっているように見える訳です。

ちなみにでんでん太鼓は、左腕中心のスイングなので、これ自体の動きは推奨しません。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 01:24:15.35ID:???
余計な事は意識しない。身体は動く!

両腕とグリップまでの三角を意識してテイクバックして元の位置に振り抜く事だけ意識する

と考えてれば右肩とかテイクバック上がりすぎとか気にならなくなる

…くらい一番大事な事に意識を集中する
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 18:19:03.64ID:???
ショップにてut試打して球の軌道もよかったので購入
レンジで使ったら軌道違う。

ショップの飛距離、ミート、軌道ってあれインチキなの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:57:08.44ID:jrgE1ueO
>>226
返信ありがと。部作の2部作だが、、

ごめんなさい、でんでん太鼓の実物を見たことないのだが。
つまり、軸=体幹は先にビュッと回しきってしまう。でも、紐が回らないといけないけど、力が入ってるとあかんから、錘を感じながら自然に回すということなの?
それやったら、トップかプッシュスライスしかでなかったです。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 01:07:44.84ID:???
見たこともないような理論よく練習できるなw
そんなもん練習しても100%上手くならんし
時間の無駄
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 08:27:52.53ID:???
>>252
今まで出なかった、プッシュスライスが出るなら、でんでん太鼓としては成功ですよ。
飛距離はどうでしたか?体幹を使うようになると、ドライバーで20〜30伸びると思います。

でんでん太鼓の欠点は左腕メインのスイングになり、右腕は肘を曲げるため同じような動きが使えず、振り遅れになります。

右腕も体幹を使ってスイングしますが、どのように使ったら良いでしょうか?

ではまた
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 23:38:33.78ID:1EaROVAO
>>246
距離とヘッドスピードは最低10%増しされてると思った方が良い
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 07:31:40.62ID:???
ドライバーとアイアンの練習を打ちっぱなしで初め、次はパターの練習しようとパターマット購入
いざやってみると全くまっすぐ転がらない
グネグネグネグネ
youtubeで見た通りにやっても全然ダメ
こんなん無理だろと諦めかけたところ、自分が持ってるのがピッチングウェッジというものだと知った
Pって書いてるからパターかと思ったよ
これ初心者あるあるですか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 16:27:19.65ID:???
ウェッジ(50度)で練習始めました
ゆっくりフルスイングで100ヤードくらい飛ぶようになり
毎回気持ちよく球も上がります

そろそろ上の番手を練習しようと7番に持ち替えたらまったく当たらない!!
トップかダフりばっかり

同じ感覚で振ってるつもりなんだけど
何に気をつけたらいいか教えて

心折れかけ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 17:44:45.44ID:???
ヘッドが遠くに行くのでシャフトが寝やすい。動画撮って手の角度やシャフトの角度を確認してみろ。
0267264
垢版 |
2017/06/17(土) 18:39:53.85ID:???
>>265
10回に1回くらいしか当たらないんですよねー

>>266
シャフトの角度ですか。ありがとう、見てみます
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 19:50:02.22ID:???
>>264
見てないから当然わからないけどシャフトの長さが変わる事で一番影響するのが前傾姿勢。
前傾姿勢がインパクトの時に変化してないか確認だね。
伸び上がるよりは沈んだほうがまだまし。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 20:03:17.90ID:???
ダウンスイングの軌道なんですけど
インサイドアウトに振って腰の回転やフェースの向きで調整していくのが正解と考えていいですか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 20:31:49.81ID:???
>>273
たった3秒ほどしかないショットでそんな高度な技は出来ないよ
フェースを開くとかも覚えなくても大丈夫
狙った所に打てるようになったら覚えればいい
左に真っ直ぐ飛ぶのは引っ掛け
チーピンはものすごい勢いで左に曲がる事
0278264
垢版 |
2017/06/17(土) 21:15:50.41ID:???
>>268
逆で、ウェッジが古いカーボン、7鉄は練習用に単品で買ったスチールです(NS950?だったかな)

>>272
前傾見てみます。ありがとう
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 22:14:35.86ID:???
バックスイングはアウトに上げろって言うけど、インだろうがアウトだろうがトップが同じなら一緒じゃないの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 22:21:58.04ID:???
トップだけじゃなくてダウンも一緒ならいいけど
インから上げると殆どの人はアウトから下ろすことになるからね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:05:55.95ID:???
>>274
まっすぐ左に出る球をチーピンとは言わない。
チーピンは真っ直ぐや右に出た球が急激に左に曲がる球を言う。
チーピン=7筒(麻雀牌の一つ)どんなものかは検索しなさい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 22:36:34.17ID:AMVg8+2U
明日ラウンド行くんだけど行くときの服装ってこの時期でもジャケットっている?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 23:20:11.90ID:???
松山とかマキロイとか、トップの肩のひねり方が半端ないんだが、あれは柔軟体操すれば手に入るのかな?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 00:05:43.30ID:hw6VOCV9
>>288
名門でもない安いところだし大丈夫かなって思ったんだけどなんか不安になった まあポロシャツ着てけばいいのかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 00:12:01.05ID:???
>>292
名門orうるさいクラブはHP等にドレスコードが掲載されている
まあ安いところなら襟つきシャツorポロで十分かな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 07:39:24.31ID:???
下手な人ほど適さない格好したがる

上手くなった頃には自分のレベルで着崩しても大丈夫なラインやコースてのが分かってくるのに
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 08:50:56.81ID:???
上で書いてるのと同じことなのかもしれんけど

1Wなんですけどテークバックで一番上に来た時に
ヘッドが左目の端に見えるのってやっぱ良くないんですよね?
だいぶクラブ寝てる気がするなとは思ってたんですが、これでないと真っ直ぐ飛ばない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 11:06:43.48ID:???
>>297
ジョンデーリーというメジャーを勝ってる選手がいます。その人曰く左目に見えた時に切り返しのタイミングだそうだ。
貴方がその位置からインパクトに戻せたら直さなくてもいい。


が・・・・基本的にオーバースイングと呼ばれる部類なので早めに矯正したほうがいい。一番直しにくい癖になる。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 14:47:18.60ID:???
>>292
ビジター予約やネット予約できるようなコースならジャケットなんか必要ない。
ただしどんなコースでもフロントなどでTシャツNGをポスター等で謳ってる。
この時期ポロシャツに半パンツなら大丈夫。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 19:11:34.97ID:???
ドライバーが少しあたるようになってきたので、googleアースで練習場の
フェンスまでの距離を測ってみたりすると、
。。。ちょっと悲しくなりますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況