X



トップページゴルフ
877コメント242KB
△▲「50代のゴルフを考える」パート4△▲ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 10:39:34.76ID:???
今年56歳に。急速に飛距離が落ちた。手打ちなんだなと実感。
アイアンをカーボンシャフトに取り換えようかな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 13:41:45.62ID:???
>>28
カーボンに換えた直後は飛ぶけれど数ヶ月で元に戻るよ。
重いシャフトで身体が回っていたものが軽いと打って終わりになる。
爺のみっともないスイングになって行き手打ちより酷くなる。

左足に体重が乗りきるようにスイングを思い出した方が良いよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:03:40.81ID:???
むかしはショートH3か4。いまは4〜8(笑)。ロングがからっきしだめで、7〜12. 。こんなわたしに誰がした。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:22:03.91ID:???
>>30
白からのpar3だったら届くでしょうに? par5も4オン2パットなら楽勝でないの?
飛距離が出せなくなっても、寄せとかは技術向上しているはずだし・・・。

かく言う自分も、この前4パットしてもーた感性の衰えはどもならんす。orz
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:34:51.36ID:???
8や9叩いてもくやしくない。でも向上心はあって、打ちっぱなしは70もうったらえらい。うまいひとは300打つから。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:38:51.86ID:???
あえて刻むゴルフ、むかしはしていた。スコアメイクが、できてない。バンカーを避けるゴルフ。でも、むかしは150のバンカーショットできたのに。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:41:26.28ID:???
アプローチ、だふりもトップもないのに、ショートばかり。やはり30代とはちがうんかな。じぶんより上手いひとばかりと回っていた。自分のゴルフ人生。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 10:59:27.96ID:???
今年58になったけど、50の頃と飛距離は変わらない
65くらいまではクラブとボールの進化で現状維持で行けそうな感じ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 12:50:20.20ID:???
今までは何も考えずにひたすらスピン系のボールにこだわってきた。
この前xxioをダースでもらったのでちょっと使ってみる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 14:23:44.77ID:???
>>44
はい、それを試してみたくて。
ホームの練習場ではロストを打たせるんですけど、アイアンでバカっ飛びするボールはxxioとかphyzとかなんですよ。
どれぐらい変わるのか、どれぐらい止まるのかをこれからのオフシーズンでテストしてみようかと。
食わず嫌いというか、単にプロが使ってるからって理由でスピン系にこだわってたんですけど、プロとは飛距離もグリーンコンディションもまるで違うという事が抜け落ちてました。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 18:40:14.93ID:???
55歳からゴルフを始めて190y程度だったのが飛距離が伸びて
今は平坦無風で220yになってきた60歳直前です。

打ち下ろしフォローで276y(GPS計測)には驚いた。
まだ伸びると思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 20:38:12.56ID:???
>>51
初ラウンド122だったけど、今、ベスト84まで来たよ。80切り行けそうな雰囲気 ^^v
うちの父親78で、まだ、ゴルフしてます。

>>49 >>50
ティンティンはソープなら2初イケますw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 21:08:12.35ID:???
>>52
俺のホームのメンバーにいる還暦過ぎのおじさんは高級ホテルで愛人3人を午後から夜にかけてそれぞ相手してます。
もうね、超人ですよ。普通の何倍も濃い人生ですよ。
俺は無理っす。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 07:21:42.25ID:???
>>51
ゴルフほど年取ってもできるスポーツってないと思いますのでもったいないですね
野球やサーカーなら55で引退でも良いと思いますけど
あと余談ですが、○○○に興味があるうちはドライバーの飛距離も伸びると言われています
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 20:41:08.61ID:???
何年かぶりに手淫したが、愛人とのセックスより数段気持ちよくてお手軽で驚いた。
が、やはりおっぱいが恋しい…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 07:41:35.19ID:???
アイアンをさらなる方向性を求めて、NS980DSTからモーダス120Sに変えようと思っているけど
70歳ぐらいまでは使えるかな?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 07:45:48.27ID:???
>>66
一緒に回る元片手の70歳前後の方々は、そんな重いクラブは使っていないです。
65歳を越えると距離が落ちて行くらしいので、マッスル使っていた人でもゼクシオに
買い換えたり軽量化に余念がないです。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:59:26.48ID:???
>>66
もうすぐ50歳の私はDG から105への変更を検討中です。
先輩方で使ってらっしゃる方はおられますでしょうか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 10:05:56.43ID:???
>>68
はい、変えました。

スコアは大して変わりませんが、レンジ練習やラウンド後の疲れ具合が
かなり軽減されましたよ。

手でひょいって上がっちゃうので、そこだけ意識するか、
レンジにはDGのアイアン一本だけいれて、不味くなったら
そっちでチェックしてます。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 19:37:24.47ID:???
この春から始めた58のおっさんです
よろしくお願いします
今はまだ110前後をうろうろしてます
コースは月に3回程度ですが、練習が楽しくて仕方ありません
週2で一回3〜400球打ってしまいます
きっといつか身体傷めますよねw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 20:09:32.27ID:???
これはこれは御丁寧な。
頑張って下さいませ。
ただ、一回の練習量は馴れてきたら半分くらいでいいです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 00:45:29.09ID:???
>>70
差し支えなかったら教えてください。
クラブは何をお使いですか?

私はレンタルで練習してますが、参考にさせていただきたいです。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 23:49:13.14ID:???
やっとスイングの仕方がわかりました
しかし、体が硬くて、とてもじゃないが自分にはできないことが
わかりました。年取るって悲しい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 16:28:58.40ID:jNeyAIJF
>>76
1935年生まれのゲーリープレーヤ
エージシュート絶賛連発中!
だよ?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:21:41.36ID:???
50代からはヒートショックでの急死に注意な
ヒートショックってのは入浴時などの急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、
めまいやふらつき、不整脈、失神、心筋梗塞を招くというもの

年間1万7000人が亡くなっていて、高齢者の死因の約4分の1を占めてる
50代はもう若いとは言えない年齢だし、自分のためにも家族のためにも対策は必須!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:27:27.14ID:???
>>84
それって、全然運動しなくて、心臓が弱ってるヤツがなるんだよ。
ゴルフならカートに乗らずに歩きで、そして他のスポーツする事をお勧めします。
自分はテニスも高校からずっとやってます。ダッシュ・ストップは鍛えられるよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 09:28:22.88ID:???
>>85
自分の回りはそうやってアクティブな層がゴルフ場で何人も死んでいる(伝聞含む)
保険屋やキャディーも同意するよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 10:46:27.18ID:???
>>85
過信と無理は禁物ですね
心不全などは、普段病院にかかっていない人が陥りやすいよ
俺もフルマラソンとかやっているから大丈夫だとは思うが、無理はしないようにしている
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 10:30:56.80ID:???
>>91
原因がわかっていて心臓が機能不全になれば心不全だよ。
むしろ原因不明のときは心不全と言わないようになってきてる。
有名人が原因を隠したいときの死因はたいてい心不全。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 20:45:37.47ID:???
まぁ、自殺したのを遠回しに言う表現も心不全。
心臓止まってるんだから、間違いでは無い(笑)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 07:45:12.94ID:???
ラウンド後の風呂というか温泉で、温冷交互浴をやるのが大好きなんだけど、あまり無理はしない方がいいかな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 18:01:07.04ID:???
俺の倶楽部の老人73歳。 20代から、それを局部的wにしてる
そうだ。 だから、まだ現役wwと言っている。 今日もバックから
ラウンドしてやがったorz 元気だ。。。
0105103
垢版 |
2017/02/17(金) 08:30:26.67ID:???
>>104
月300キロは凄いですね
私もフルマラソンをやっていますが、最近怠け気味で月200キロ以下ですね
昔は3時間を切ったこともあるのですが、最近は5時間切るのが精いっぱいです
あ、今日は暖かかったので久しぶりに早朝10キロ走ってきました。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 20:23:49.44ID:???
俺は家から5km位のホームコースに週2回バッグ担いで歩きで行ってる
お陰で飛距離が飛躍的に伸びた
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 08:05:10.93ID:???
>>105
サブ3はすごい。競技経験者? それでも距離を踏まないとあっという間に落ちるのが長距離ですね。
私は、寒い時期はゴルフよりマラソン、それ以外はマラソンよりゴルフみたいな感じ。
年3?4回フルの大会に出るので、冬はけっこう走りこんでいます。ゴルフにもプラスになってんだかどうかは不明。
でもlホール間を走って移動していると、陸上上がりのキャディさんに「ランナー?」と聞かれることも。キャディさんはスポーツ経験者が多いですね。

>>113
昔ならもう隠居の年齢。でも今は子供の学費のためにまだまだ働くしかしないww
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 10:15:39.02ID:???
>>114
楽隠居 とても魅力的な言葉ですwww
当方、子供達は卒業したので前ほどはお金がかかりません
楽になりましたが今度は結婚に備えねばなりません
最もいつの事やら解りませんが
愚痴ですがいい加減働くのに飽きてはいますが
働かないとゴルフにもいけません
親しい仲間達と温泉とゴルフが一番良いですねぇ
0117103
垢版 |
2017/02/19(日) 10:28:32.73ID:???
>>114
競技の経験はないのですが、仕事柄走れる機会が多くて、沖縄で38歳でフルマラソンに初挑戦して
40歳で1回だけサブ3を達成しました。
マラソンのサブ3とゴルフのシングルを達成したのがただ一つの自慢です(笑)
最近は、早朝ランニングも仕事に行く前の朝5時から走っていますが、年取ってくると、朝、目が覚めるのが早くなって大変です
あ、ゴルフのラウンドの日も早朝軽く5キロぐらい走ると調子が良いようです
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 21:05:06.85ID:???
あ〜やっちまった
スコアカードをズボンのポケットに入れたまま
洗濯機回してもうたわ

白いカスだらけ、やり直し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況