X



トップページゴルフ
1002コメント295KB

名門ゴルフ場2 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 09:00:07.57ID:???
名門といわれるゴルフ場について語りましょう
メンバーさん大歓迎

関東7倶楽部
東京・霞・程ヶ谷・相模・鷹之台・我孫子

関西7倶楽部
神戸・垂水・鳴尾・茨木・宝塚・三田・ 廣野

前スレ
名門ゴルフ場
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1396694700/

前々スレ
名門ゴルフ場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1322622491/
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:24:22.71ID:???
>>491
TVで見る政治関係者やスポーツ選手と名の知れた弁護士や医師はいる。田舎もんだから俺w

関東の名門って著名人お断りなの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:03:38.78ID:???
そうですね、七倶楽部クラスで特に若手?芸能人(俳優・ミュージシャン系)はいないかと
東京倶楽部の都倉氏は有名人だけど、親が外交官で家柄は申し分なしとか
相〇原・〇塚のHさんは真偽不明ですが、〇模で断られたとか聞いたことがあります
戸張氏や竹田氏(明治天皇絡み)や大企業の創業家とかが有名人と言えばそうですよね
>>490
貴方の言う4倶楽部、見ましたけどすべて素晴らしい倶楽部ですね
廣野はメンバー同伴マストだし、未だに手引きカートであのコースをハーフ2時間弱は凄かった
古き良き時代?に「関西3悪」というのがあったそうですね(逆に褒めている?)
鳴尾のバンカー(今も健在)・茨木のキャディ(その頃の人はいない)・西宮のグリーン(高麗の厄介さ)
どれも素晴らしい、名門倶楽部ですね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:17.36ID:???
すくなくとも会員権でてないところは、目立ってから入る有名人はあまりいないかな、、

まあどこかが孫さん入って驚いたぐらい
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:12:44.81ID:???
小金井じゃなかったっけ、高須のかっちゃんも入れなくて株券だけ持ってるみたいね
でもかっちゃんは和合のメンバーなんだよね?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:41:01.86ID:???
>>481
愛知県の名門コースはどこも、昼食を質素な茶店で軽食を取るだけ
キレイなクラブハウスで豪華な料理を食べるイメージは全くない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:41:57.61ID:???
元Gの長嶋氏が監督やめてから関東七倶楽部のどこかを申し込んだけど落ちたらしい
その時人生でこんな屈辱を受けたのは初めてだとコメントしたとかしないとか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:53:42.96ID:OJqtPA0S
まあ長島なんか人生特別扱いしかないからそりゃ仕方ないわな。自分が落とされるなんてことがあるわけないって思うよな。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:49:27.83ID:???
>>492
垂水はビジターを凄く大事にするしメンバーもゲストを大切にしてるからゴルフしてても気持ち良いよ
三田、昔はメンバーのみで名門と言われてたよね。経営も今の入江さんがやりだしてから営業力が凄い
あの狭い道をダンプや重機送ってコース造ったなと脱帽。どちらも手入れ良いので近くなら是非どうぞ!
余計な話だけどクラブハウスは三田の方が古い質感漂って良いよ

>>494
私見の長文ながらご理解頂き感謝です
廣野も鳴尾も歩きなのでゆっくり景色を眺めつつプレーできる事まちがいなしと思ってる
確か東京と川奈と廣野の設計で来日してたアリソンさんに鳴尾のバンカーも指導してもらったんじゃないかな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:48:42.81ID:???
祖父や親同士が仲良かったなんてのが、歴史ある名門なのでしょう。財界や士会、師会の家業とかの。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:06:49.05ID:???
>>507
こういうこと
でもたぶん今の時代だと新軽、東京、程ヶ谷、霞、相模、小金井、那須くらいだろうね(関東のみでごめんなさい)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:43:03.21ID:ijjs6yjl
神戸は元々イギリス人の倶楽部だからなぁ
歴史からすると茨木が一番
中身からすると廣野が一番
宝塚はメンバーの質が落ちる
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 20:35:47.49ID:/SiMu6TO
>>508
いやいやくらいって事はないだろ。
まあ、もちろんそこはそういう特別なクラブであるのは誰しも認める所だけどね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:32:20.33ID:???
>>511
ゴルフ仲間としてはいくつかあると思いますけど入会する前からそういう知り合い、親戚がいたりするのはこの7つなのかなと思ってましたが
狭かったかもしれません、、
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 22:13:39.92ID:???
打ち納め〜

今年は有難いことに鷹之台、小金井以外はお邪魔させてもらった幸せだ
来年もお呼ばれされればいきたいのう。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 15:21:19.48ID:???
東京は日本人がつくった初のゴルフ場なんだね知らなかった。廣野のように庶民が行くコースじゃないんですか?
廣野ではポルシェが軽でレクサスなんかカローラぐらいに見えたけどw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:02.67ID:???
>>515
庶民と言っても、貴族華族の出ではないが今の一流企業の創業者一族や雇われでも経営者が
多い
あとは開業医や地主というか地元の老舗中小企業オーナーも多い
一般的な庶民とは全く違う位置にいる人々
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:19:44.14ID:???
この間久しぶりに我孫子行ったけど素晴らしかった
改修直後より落ち着いて最高だった

ちなみに我孫子も東京倶楽部の人間が平民?に向けて作ったはずです
言い方悪いですけど
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:25:21.68ID:???
>>516
イギリスの階級が近い感じしますね
大金持ちでも労働階級は上流階級にならない

東京、程ヶ谷は上流むけ〔金持ちとは限らない
霞、相模は上流、中流のトップ〔金持ちのみ
我孫子、鷹之台 は中流のトップ、中流、少し上流階級って感じ〔金持ちのみ
まあ昔の話
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:26:28.45ID:???
その平民も今は友好クラブとして、東京でメンバー待遇でプレーできるけどね
相模は借地料が響いて経営も苦しいんだってねぇ
霞は五輪関連で莫大な税金をてにして、財務改善させる目論見なのかな?
改造は自腹と威張ってるけど、五輪中の貸出料やら周辺インフラ整備を税金で賄っちゃうんだって?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:33:44.48ID:???
上流階級好きは東京か程ヶ谷が一番っていうし
お金持ち好きな人は霞か小金井っていう
昔は今は特に。それぞれ雰囲気が違って素晴らしい

でも霞がコースとして一番有名だし、霞が一番っていう人が多いのかなあ今は。。あと36だから一番回れる人多いし
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:39:29.45ID:2xOx5Iht
今回のオリンピックで色んな意味で霞が抜けたかも。
小金井は金満。まあ素晴らしいとは思うよ。
保土ヶ谷もいいけどそこまでかなあ。まあそれぞれに魅力があるし結局は入る金と付き合う金がないと話にならないゴルフ場だよ。どこも間違いなく素晴らしいし中のメンバーと仲良く楽しめるかだよね。仕事でもゴルフでも。
どこも100さえ叩かないなら下手でも別に関係ないし。
もちろん自宅とそこからのアクセスも大切だね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 00:01:22.31ID:???
都心から
ホドガヤと相模はあっという間 東名、第三
小金井は近いのに思ったより時間がかかる 中央
東京、霞は遠い 関越
我孫子はタイミング良ければはやい 常磐
タカノダイははやい 東関、京葉
やっぱ中央、関越、常磐は難しいな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 10:45:53.70ID:???
名門板が活気づいてきたので、景気が上向きになったのかな?それとも貧富の差がより激しくなったのかな?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 12:40:04.40ID:???
景気が良くなってカジュアル層まで気軽に買えるようになったから
そもそもジジイなんてあと10年以内にくたばるんだからビジターどんどん入れて活性化させないとな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:40.87ID:???
うちにはハンディ24以下の人しか連れてきちゃダメという暗黙のルールがあるけれどそのルールを
作ったセレブ爺達が連れてくるビジターが120とか叩いても何も言わないという暗黙のルールもある

その人らが風通しの悪い派閥会派作るから若手が育たない入会しないホーム設定しない終わってます
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 16:00:26.73ID:???
>>532
お察しの通りケアマネ(ry

ご老人の紹介で入会した団塊ジュニアたちが一番可哀そう。上に語れず下に示せれずw
自分は団塊世代の顔で入会出来ましたがプライベート以外は別コースの競技に出てます名門じゃないけどストレスフリーっす
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 09:33:49.38ID:???
霞の西行って最後のミドル長いので辛いなあと思って次のホールへ歩いたらティーグラが前に出されてて300ヤードくらい歩いた、笑
プレーしないでフェアウェイ歩くこと中々ないからびっくりした
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:36:05.00ID:???
霞の西コースの18番は東京五輪の練習場にする為にフェアウェイに東コースと同じ芝生を植えてレンジそして臨時グリーンを造り、元々の長いミドルホールをショートホールや短いミドルホールにして五輪が終わるまで使用するようです。
こんなにしなくてはならないので、全くもって若洲では出来なかったね。また、霞自体にも不便をかけてますね。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:48:25.02ID:???
>>537
なるほど!同じ芝をのレンジ、臨時グリーン(これは目標用のってことでしょうか)を作ってたんですね
オリンピックの練習場用ってさらっと言われたので、この時期にそこまでする必要あるのかなあと内心では思ってました笑
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:08:57.36ID:???
若洲では無理だったかも知れないけど、見栄えと言うか練習施設をそこまで造らなければいけないわけでも無いかと思うこともあり
水泳会場も既存ではダメ?規模大きくして新設!カヌー会場なんて、メダル獲った日本選手が「必要です!」と言ったが
五輪終われば維持費だけかかって、結局取り壊しになるでしょうかね。。
そういう意味でも西コースを練習場に使えるようにして、18番だけ他のホールと違う芝ってまた戻すのかな
これは税金から出すのではないでしょうか・・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:37:55.34ID:???
選手の練習施設、トレーニングルーム、プレスルーム、VIP対応ほか、IOC・IGFのオリンピックを開催するにあたっての要件レベルは非常に高く想像以上だよ
霞が造った練習施設も必要十分条件だね
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:38:43.90ID:???
あの真夏にベストコンディションもっていくには何か月も前から休ませないとむりだからな
パブリックかその間お客いれないでも経営できないコースじゃないと。。
バブルの頃にかっこつけて中途半端なメンバーコース作らないで、最高のパブリックコース作っとけばよかったのに笑

まあ霞は翌年くらいからオリンピックと同じ期間あたり、一般に開放するのかな?
あまりメンバーさんいかない時期だしね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 12:39:48.69ID:/lbS5Os8
今年のベンツのコンペの開催コースに横浜CC西があるんだけど
行く価値あるかな?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:13:11.86ID:Zz2uH1xZ
鷹の台は好きだけどね。キャディーがやたらと若くなった笑
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:20.40ID:/lbS5Os8
>>545
ベンツのコンペ毎年あちこち行ってるんで
小金井も鷹の台も済なんだよね
横浜はまだなのでね
どうかな横浜は?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:11:46.13ID:/lbS5Os8
>>549
6/4だけど、その頃ならだいじょうぶだよね?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:56.50ID:/lbS5Os8
>>551
ありがとうございます
まあ1グリーンの冬はそんなもんでしょうね
(個人的にはメンテのしやすい2グリーンが好きです)
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:55:52.05ID:???
グリーンは会員さんの意識次第だよなー

時間があれば自分の他人の関係なく直してる所は倶楽部としても素晴らしいしグリーンも素晴らしい気がする
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 20:30:40.68ID:???
>>542
経営云々じゃなくて、五輪に関わる一般営業休業補償が、税金からゴマンと出る。
で、メンバーは近隣や7倶楽部などの老舗で、メンバー料金で遊べる
ただ、月例など競技はできないからアスリートには不満あるかも?
まぁ複数所有メンバーばかりだから、サブで競技参加だろうかね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:07:00.36ID:9g0kKP57
平塚富士見にK○Nというキャディ派遣会社が入っているが
客にチップを請求するキャディーがいる低俗派遣会社だ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:35.16ID:J1KAXjqP
300じゃね?
安倍さん会員だし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:05.55ID:???
本命は霞か300あたりだけど
今年PGA開催する習志野や米シニアツアーの成田もあるんじゃないかなぁ。。。
大穴で横浜そして太平洋御殿場あたりか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:27:45.30ID:QlaBDJq1
なんかこのスレ、バカ左翼と朝鮮人混じってないか??
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:05:29.00ID:bNRECdsN
FXで5000万儲けたので購入を考えています。

武蔵、程ケ谷、鷹之台が候補です。

各々の長所短所を教えてください。

新宿区在住です。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:37:22.16ID:cRxAfk5o
>>573
他にどこもってるかだけど、あなたみたいな感じなら鷹の台がいいよ。保土ヶ谷とか武蔵はハブられる可能性が高そう。
鷹の台は最近良くも悪くも人気取ろうって感じが強いし若返りはかってるっぽいし。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:37:49.85ID:cRxAfk5o
派手めな金持ちなら成田がいいよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:11:12.42ID:???
順番が違うな
先ずは自分が実際プレーする
そこで気に入る所を選ぶ
それから紹介してくれる人を見つける
わりとマジに推薦者いない
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:08.20ID:???
若い会員が全然入ってこない
会費15万とか今の人は払わないよね

団塊連がゴルフできなくなったら
関西も半分以上は自主運営無理だろうなと思う
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:15:03.27ID:5j+l2LEd
>>587
そもそも普通の若いやつが年会費15万払えるかよ。
それに見合ったプレイ回数じゃないとだし、プレイすりゃ金かかるわけだし。そもそもそのクラスの会員権はだいたい2000万はするしね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:06:50.27ID:???
>>588
15年以上前は2000万とか噂は聞いたが連名書き換え料しか払ってないので個人負担は
300程度だった。年間40は回るし徒歩で行けるから自分にはお得だと感じてるが
実際は管理も減らしてて運営はやばい。

バブル期ゴルファーが頭数から消えたらもう3倶楽部ぐらいが合併しないと存続は無理だろうね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 13:56:20.09ID:xzWfNG8f
茨城県の常陽カントリーは、名門ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況