X



トップページゴルフ
372コメント107KB
とあるゴルフ場でクラチャンになったけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 01:47:37.55ID:MkcAznEV
クラチャンや競技に対して聞きたいことがあれば
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 16:16:05.38ID:Kwb11q8x
うちのコースもプロ崩れの奴が連覇してたけど
久し振りに一般人がクラチャンとったらみんなで祝福したよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 17:57:17.20ID:???
ジュニアは早く始める程小さい身体で飛ばすように身体を使いすぎるスイングに
なってるけど、歳とともに可動域や身体に掛かる負荷を変えていかないといけないから、
クラチャンレベルなら必ずしも有利とは限らない
0190181
垢版 |
2016/03/04(金) 18:55:07.69ID:???
学生ゴルフ部上がりが、みんながみんなハンデ0とか1とかいう訳ではない
みんなそのレベルを維持する努力をしているよ
0191181
垢版 |
2016/03/04(金) 19:03:04.12ID:???
途中で書き込んでしまった
俺は学生ゴルフ部上がりだけど、10何年のブランクがあってゴルフを再開
8年かかってやっとハンデ4になった
8年間のうちでも、ほんとゴルフに集中できたのはこの3年。
練習は毎朝行ってる。ラウンドは年間70位
真冬でも1.5Rやるし、帰ってからジョギングをしてる
センスがないと言えばそれまでだが、やはりクラチャンを取るには
日々の努力が必要だと実感しているので、1やクラチャン経験者の話を
もっと聞きたいと思った。
ちなみにジュニアの頃に覚えた悪癖はこの齢になっても出るね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 21:04:28.94ID:???
一言いいですか?

クラブチャンピオンになるには 
ゴルフを一生懸命して運も見方にして心も技術も試合の日に
バランスよく出せるかだね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 21:37:33.61ID:IRG94Aa4
若い時に集中してやる期間があればより良いけど
年取ってからでも集中してやればそれなりに上手くなる
年間120ラウンドでレンジは週2とレッスン
俺は1年でハンディ7から4まで行った
クラチャンはベスト4
もちろんそれでもダメな奴はダメだけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 23:25:28.54ID:j00uW5DX
>>195 1年で?凄い で今は?
年間120ラウンドできる人は中々いません
3日に1ラウンドでしょ 単純計算で
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 23:47:57.20ID:tqhSLdc4
7からの1つは重いよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 23:49:28.42ID:tqhSLdc4
>>197
ゴルフ行ったら1ラウンドしかしないのか?
だからおまえは上手くならないんだよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 23:59:39.60ID:IRG94Aa4
今は週1ラウンドでレンジも週1
ハンディは5と6を行ったり来たり
120ラウンドの頃に比べるとアプローチの寄せワン率が落ちたな
競技での予選通過率は今の方が高いけどそれが目標みたいになっちゃってる
上のレベル目指してまたレッスンに通おうか考えてるけどコーチ選びが難しいんだよな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 00:22:18.13ID:???
>>181
どんなスポーツでも若い頃に真剣に打ち込んだ奴にはなかなか勝てないよ
甲子園目指してた投手が草野球で本気で投げたら打てないだろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 00:31:39.62ID:cfqibIi0
モチベーションはどうやって保つの?飽きてこない?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 07:50:03.07ID:???
モチベーションを保つには明確な目標を持つことです。
またその目標を達成したら、更新することも大事です
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 07:52:52.04ID:???
小さな目標を立てる。
それをすぐにクリアする。
そうしたらまた小さな目標を立てる。
その繰り返し。

って、男気がビールのCMで言ってたるぞ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 13:28:16.09ID:???
やはりモチベーション維持は競技に出ることかな
4月都アマ、5月パブ選、6月クラチャン、その期間中に関東アマ
7月パブミッド、8月関東ミッドアマ、9月都社会人アマ
7月〜10月は内閣総理大臣杯、あとは新聞系のアマ競技と
これからの季節は続くのでモチベーションを保ちやすいね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 14:29:29.28ID:cfqibIi0
>>208
具体的で分かりやすい、ありがとう!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 16:06:28.51ID:???
>>209
2ちゃんで「ありがとう」って言われたの初めてかも
私はクラチャンの1日36ホールとか3日間競技とかを考えると
モチベーションが上がり、苦手なジョギングも続けられるよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 17:12:31.37ID:PNJWygg9
>>208
出過ぎだろ
経営者?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 19:45:55.67ID:???
いや、学生上がりでこんだけ試合に出てもクラチャンになれないハイレベルなコースに興味がわいてきた。

俺のホームは明日から三大競技がスタート。
秋のクラチャンまで楽しむぜ〜。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 20:14:29.48ID:Ga29Soj0
クラブ対抗が抜けてるけど研修会には入ってないの?
俺にとってはクラブ対抗が1年で最大のイベントだな
選考はほぼ1年間やってるし
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 20:29:40.52ID:???
クラブ対抗ってドロドロしすぎてて無理
合宿とか遠征とか懇親会とか
あれは暇と金を持て余した人の集い
もちろんクラブを代表して闘うということは理解してるけど、実際は最強メンバーじゃないし
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:13:21.70ID:Ga29Soj0
むしろまともな倶楽部は補助金出すけどな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:19:36.11ID:qT3QmAul
俺もニギリ、罰金とか、あと自分達は選良だと勘違いしてる雰囲気が嫌いで、
自分のホームの研修会は入ってないな
大衆コースだししょうがないのかな
逆に区の研修会の方が肌に合っていて楽しい
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:29:23.93ID:???
上級者の方はコーチについていますか?
今は付いてないけど調子崩したらコーチしてもらうとか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:31:23.56ID:Ga29Soj0
確かに倶楽部の研修会はヌシ気取りのオヤジたちが多いから若い人には馴染みにくいよな
特に古い倶楽部になると尚更だな
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:43:46.16ID:wgF1E0t6
久しぶりに見に来たら結構のびててワロタww
結構競技に対して考えてる方が多いですね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:48:53.55ID:qT3QmAul
競技系のスレは、昔から立つことは立つけど、過疎って消えるからね
2ちゃんなんて偉そーなこと言ってて、実際は競技のティグランドに立ったこともない100叩きがほとんどなんだと思う
だから、ここで熱いレスしてる現場にでてる人間のコメントは面白いね
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:54:05.98ID:Ga29Soj0
ちょうど今卓球の団体戦やってるけど
倶楽部対抗特有の団体戦の面白さがあるんだよな
スタートホールや上がりホールで100人くらいのギャラリーの前でプレーする経験はアマチュアにはなかなか出来ないしね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 22:04:00.93ID:???
俺はジュニアの時の試合でジャンボの息子と回ったことが有るけどその時は新聞や雑誌のカメラマンやテレビカメラが1番ティに沢山いて勿論ジャンボの息子を撮りに来てたんだけど、俺はお前ら俺のショットを見ろって感じで凄くテンション上がってた思い出がある。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 06:37:57.42ID:???
>>234
確かにそうだね。でも実際はシングルなんて全ゴルフ人口のほんの一握りだしね。自分は出来もしないのにデタラメなゴルフ理論を偉そうに語るのはそれはそれで見てて微笑ましいけどね。
ゴルフ初めて2年でシングル5年で片手になれない人はハッキリ言ってゴルフのセンスが無いと思うからしょうがないけどね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 16:07:23.95ID:???
くらちゃんは凄い 何でも1番は凄い

ここで能書き言ってる馬鹿たれは下手くそに決まってる
上手になるプロセスを経験したら能書き言えないしいいたくないだろ
朝起きてうまくなるわけねーのだから
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 21:31:32.76ID:3jMH1OWK
>>247
倶楽部名は言えないだろうけど県名と倶楽部対抗のおおよその順位くらい教えて
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 21:50:22.25ID:3jMH1OWK
甲信じゃたいした倶楽部ないな
質問ありません
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 22:44:44.00ID:PXmuz5Vv
専用注射あるなんていいね うちはないよ でもそれくらいしないとね 
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 11:03:41.99ID:ivJ/Ao+5
スピーチ苦手ですが優勝毎にどんなお話をされるんですか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 11:34:14.78ID:6OT30lnX
俺のコースも日本アマ、日本オープンまで進んだ人はもうクラチャンには出てこないね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 12:38:38.01ID:6OT30lnX
下手くその僻みか?金じゃないからアマ競技は誇り高いんだろ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 13:16:09.06ID:ivJ/Ao+5
クラちゃんは一目置かれたり、大切にされたり、プレー代免除、ゴルフ侍出て馬鹿にされたりとか特典ありますか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 15:29:05.62ID:???
底辺のプロだとラウンドも用具もままならんぞ
俺はプライベートで酒飲みながらラウンドするよりも
アンダーで回るよりも、78でもいいから予選を通った時とかの方が充実感があるな。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 15:46:56.22ID:???
覚醒ってある程度のレベルからでもあるのですか?
長年HC10で止まっていた人が半年くらいで片手になった。
競技は取ってないけど全部ベスト4以上、月例では70台がバンバン出てるから誰も異論は無いと思うが、10で五年以上くすぶっていた人が何で急に上手くなったのか不思議だよ
HC20が一年で10になるのとは訳が違うからね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 16:01:32.87ID:???
シングルレベルなら苦手を克服するより得意なクラブの精度をより上げる方が
スコアアップに直結する
フェアウェイキープ率、パーオン率、リカバリー、パット等々
何かが大幅に良くなってるはず
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 16:25:55.33ID:???
確かに飛ぶようになってパーオン率は上がられてますね。
パターは元から上手い方なので、もちろん、パーセーブ率も良くなられてる。
神経質な人なので、メンタルも何か変わったのかも知れないですね
今までは飛距離は230弱でショット待ちの人が斜め前(10から15y程度)いてたら文句を言ったりイライラされてたので、飛びだして飛ばないコンプレックスが改善したのでしょうかね?
アプローチは片手レベルとは思えない実力なので、やはりパーオン率が上がりボギーが減ったからだと思います。
只、五年以上伸び悩んでた人が、ある月から急に人が変わった様に70台を連発出来る様になったのが不思議です。
それだけが今でもわからないですね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 17:58:13.35ID:6OT30lnX
>>273
俺の事かと思った(笑)
そんなに神経質な方じゃないけど、前方にいたらマナー違反として注意するので、やはり俺かな・・・
9で足踏みしてたけど、この1年で4に。
先輩に飛ばないのをバカにされて悔しくて、トレーニングして飛ぶようになってみるみる平均スコアが良くなった。
アプローチが下手っていうのも見るとやっぱり俺かな・・・
知り合いなら直接聞いてよ(笑)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 20:04:31.61ID:???
>>275
違う方だと思いますが、飛距離はどれ位伸びましたか?
パーオン率はどれ位に変わりましたか?
飛距離を求めて劇的に変わるならやってみようかと。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 20:18:13.39ID:???
後、10y左まえで30メートル離れた所なんか視界に入らないし、チーピン打っても行かないでしょう?
単に飛ばないから当てつけがましく文句を言われている感じでしたよ。その人は。
自分もハンデ追い越されて悔しいし、上手くなる為の練習法として、飛距離に拘るは無かったので、教えて欲しいです。
因みに飛距離は240前後で、自分もその人も同じ位のハンデなりの飛距離です。
技術を磨くか、飛距離アップの為ジムに通おうか275さんのを聞いて悩みますね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 21:10:21.65ID:???
>>278
私はドラで230前後でしたが、今は260位です。
7アイアンフェード140がカットで145、ドローで160まで伸びました。
データを見てみた所、
平均スコア84.23→79.88
パーオン率44.02→46.76
ボギーオン率40.85→43.06
でした。
数字を改めて見るとパーオン率は劇的に良くなった感じはありませんが、ゴルフの質が上がった実感はあります。
バーディは多い時は7つ取ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況