アドレスのフェースの向きを維持するように
飛球線後方に左手親指方向に左手を伸ばすような感じですバックスイングする

この時 アウトに上がっていくイメージ
実際は少し飛球線より外にヘッドが最初のほうだけ感じる

これは肩の構造上
骨格の作りでバックスイングの初動で
左脇を閉めままではなく
左脇は腕が伸びるようにあげる
これは肩を入れると言うことと同様の効果
本来はトップで左脇を入れろと言われていたが
バックスイングの初動か既に済ます

左甲を地面に向けるようにすると
八時の位置には左腕は伸びきり
右肘が畳まれようとする
この時にフェースがベロンと開いてトップに向かう

右肘がトップ付近でヘッドの重みで
自然と下に落ちる

この時には既にボールはを打ちにいける体勢になっている

切り返しの時に重力を利用してうつのだが
故意にエネルギーを増加させる
ある位置からヘッドが開いてトップに近づいた時には
反動があるから誰でも言ってる意味を理解できる

イメージだけでボールを操れるよ
弾道は超高弾道
ある程度の経験者ならこんな説明でも判る


開いてあげていくほうが、単純だが

閉じて開くようなバックスイングは
強弾道