X



トップページゴルフ
1002コメント275KB

【悩み】スイング動画うpスレ1【無用】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 15:48:29.59ID:???
自分のスイング動画を上げて話し合いましょう。
アドバイス受けたい人も、スイングを自慢したい人も、何でもOk。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:09:17.73ID:???
>>891
うーん細かい理屈は問題じゃない
等速で見るとテイクバックが勢いと反動で一気にトップまで上がってる感がある
全身動きすぎなんだよね
ショルダーターン以外能動的には動かさない位の気持ちでいいんじゃないかな今は
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:22:42.68ID:???
一歩譲れば一歩踏み込んできて、論点をすり替え、嘘に嘘を重ねる
それが糞チョンの証だ。

幾多のスイング教材で人々を騙し続けた戸川景(骨狂祖)の他に
秘伝などと謳い「開いて起す」などと奇想天外のデタラメを騙って、
やはり人々を騙し続けてきたのがBJHこと福士俊夫だそうだ。

ゴルフ業界にはこんな悪逆非道のチョンどもがのさばっているので
ご用心! ご用心!!くわばらくわばら!!!
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:43:00.34ID:???
https://youtu.be/k3uYnjIFgjY
自分で見ててすごく違和感を感じるのですが違和感の正体がわかりません
ちなみに悩みはシャンクと引っ掛け、チーピンが頻発する事です
なにか改善したほうがいい箇所があれば教えてください
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:30:17.01ID:???
極端なストロンググリップ
右肘が体から離れていくテイクバック
上半身が目標方向に倒れる切り返し
右膝と右腰が前に出ていくダウンスイング
リリースからフォロースルーで伸びながら戻る右足がかっこいい

ぱっと見て思ったことを箇条書きしました
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:55:07.83ID:???
>>897
失礼ながらスイング主は女性でスレ主の方とは別人かな

テークバックが辛そうです
改善策>左側に少し振り出し、戻りを利用してテークバックなんていいかも

正面からじゃ判断出来ないけどダウンで今盛んに言われてるシャフトが立って引っ掛けやシャンクが出てると思いますなあ
それに付随しますがダウンスイングで右膝の左への送り込みが多過ぎます
改善策>切り返しからは右腿付け根が正面向くような右脚使いがいいかも
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:19:45.50ID:???
>>898
極端なストロンググリップ→スクエアよりストロングがどうしてもしっくりきて戻ってしまいます

右肘が体から離れていくテイクバック→アドレスの三角形をできるだけ保つのとアウトに上げるを意識しすぎた結果かもしれません これらと右肘を体から離さないは両立が難しいと感じるのですがどうすればいいですかね?

上半身が目標方向に倒れる切り返し→よくわかりません 前傾が保てていないという事ですかね?

右膝と右腰が前に出ていくダウンスイング→体が開くのが早いという事ですかね?

リリースからフォロースルーで伸びながら戻る→これも前傾を保てていないという事ですかね?

右足がかっこいい→??

ご指摘ありがとうございます
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:20:38.67ID:???
>>899
アドレスからおかしいですか
なにがおかしいか具体的に指摘して頂けると助かります
ちなみに握ってるのは4Iです
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:23:01.98ID:???
>>901
ありがとうございます
お察しのとおりテークバックつらいです
理由は上でも言ってますが三角形をできるだけできるだけ保とうとしている事と、アウトに上げるを意識しすぎている事が原因かなと自分で思いました
そんなにこの二点は意識しないでもっと自然にあげていいんですかね?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:22.29ID:???
>>904
三角形キープの教えはよく聞きますが、右腕を猿腕にして肘を右腰骨に向けたポスチャーが出来てれば三角形キープ意識は不要でしょう

アウトに上げる意識を持たなくてはインサイドに引き込んでしまいますか?
だとすればテークバック初期に手首もしくは腕全体のローリング過多なのでしょう
0910長文失礼
垢版 |
2019/02/09(土) 14:26:00.86ID:???
>>904
追加レスです

テークバックに無理があるとトップでその無理を逃がそうとして軸が左に傾きます(リバースピポット)

右脚の送り込み過多について
ダウンの右脚の内転が素早い→褒めたい点でもあります
普通はそれだけ素早く内転させると右腰まで前に出て引っ掛けやシャンクの原因になりますが、骨盤の回旋よりも素早い右脚の内転と足先の粘りでインパクトでヒップのツイストと右脚が伸びてます→これも褒めたい点です

右足親指を地面に捻り込む練習でもしましたか?

ただ右膝があれだけ早期に、しかも大きく送り込まれると右腰が前に出過ぎたり上半身の被りに繋がります

右脚は大胆に使っていいですが反復横跳びで地面を右斜め下に押すようにした方がいいでしょうね
それが>>901に書いた右腿の付け根が正面を向く脚使いです
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:00.46ID:???
左足助走⇒左足踏み切り…アクセル、サルコウ
右足⇒右足…ループ
右足⇒左足…トゥループ
左足⇒右足…フリップ、ルッツ

唯一前向きに踏み切るアクセルはひとまず除外するとして、無理やり当てはめるとすると
サルコウ…左一軸
ループ…右一軸
トゥループ…普通?の打法
フリップ、ルッツ…リバースピボット

フリップとルッツの違いは左足での助走時にイン側(右側)に体重がかかるかアウト側(左側)に体重がかかるか。
https://yossense.com/lutz-jump/
↑ルッツジャンプが唯一助走方向の慣性ととジャンプ方向の回転方向が違うらしい。
つまりテークバックの慣性と踏み込みの回転方向が逆なので自動的にタメができるってことじゃないかな?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:57:37.02ID:???
>4Iがきちんと打てれば他のクラブはもっと楽に打てるだろう
間違い
通常ならば7iから練習すべき
上記の言葉は誰かから言われたのだろうか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:19:08.69ID:???
普通は7iなんだけどww
そんなムキになって何?なんなのこの子
聞く気がないならさほど上手くも無いスイングうpしなくていいw
きみは下手がどうのとか他人の事偉そうに言えるほどの腕ではない
そういうなら3iから練習した方がもっといいのではw
もしや釣られたかww
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:53:08.48ID:???
最初から他人の意見なんか聞く気ねえよw
こいつの書きたかったのは、長文なんちゃらの文章だw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:34:51.78ID:???
>>897
テイクバックで左に体重残ってるから、ダウン時に左へ乗せられないように見える
飛球線上の前後の体の移動がなく、ムーンウォークしてるみたい
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 07:19:45.76ID:???
いきまいてるのは貴様。
シャンクと引っ掛けとチーピンは、それぞれ様々のミスに見えるが、元は一つ
それらが出る原因があり、そして治し方があるがおまえには言わないおまえは
いやなやつだから
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:31:00.32ID:???
>>897ですが、このスレの趣旨に則った事以外なにもしてないのになんでこんなに荒れたり叩かれなきゃならないのか意味がわからないんですが
普通にアドバイスくれた方には申し訳ないですがこんなくだらないめんどうな事になるのならもう二度とこのスレには書き込まないです
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:32:15.26ID:???
>>839
ネット社会の実情さ、気にすることはない

真剣にアドバイスを送った自分としては取捨選択されたとしても「その後」のスイングを見てみたいと思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:11:39.68ID:???
教わる気も無いのにうpして、書き込んでくれた人に対して不愉快にさせるような返事書き込めば
叩かれて当然
せいぜい難しい4iでミスショット量産してろ、ぴょこたんスイングでな
お前はまえから全然かわらんな。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:54:42.24ID:???
おれはお前には教えないとすでに言った、なぜならお前はいやなやつだから

4iでミスしてろ、、
自己満足の為にな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:00:45.04ID:???
バレてんのにこのバカアホマヌケけつのあなw
いつまでも一人で煙幕はったり
見てて面白いな
バカってw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:05:03.26ID:???
帝王はインパクト付近を揃える

地面に引いたターゲットラインにシャフトのラインを平行に重ねる
打つ前も平行、打った後も平行(可能な限り)
両肩を結ぶラインも平行を保つ
腰のラインも平行を保つ
両膝頭を結ぶラインも平行を保つ、膝の間隔を保つ
その付近でシャフトの軸をグリップエンド側から見て、反時計回りに90度捩じる、
捩じりは右腕で行うこと
下半身不動のままこれを行う
体重移動は無用
球は右足前に置いて練習すること

はたしてできるかな?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 06:20:05.21ID:lq2Nb1/7
かとうれいこ
0966805
垢版 |
2019/02/21(木) 21:29:17.33ID:ntVaLk0A
>>805,835,865です。
また動画を撮ってきました。
シャフトクロスはどう頑張っても直せる気がしないので、無理に治さずに、振りを安定させることにしました。
シャフトクロス以外で気になる点があれば指摘いただけると助かります。

https://youtu.be/pmCZ95iApFw
0968805
垢版 |
2019/02/21(木) 21:53:20.44ID:ntVaLk0A
>>967
右利きなのがよく分かりましたね。
でもキャッチャーではなくサードでした。
松井が好きで昔から右投げ左打ちだったので、ゴルフも左で始めました。
しかし松井は、ゴルフでは右だったという。
0970805
垢版 |
2019/02/21(木) 22:19:16.24ID:ntVaLk0A
>>969
してないです
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 22:49:29.51ID:???
>>966
テークバックで下半身回り過ぎ
そのせいで右サイドが崩れ落ちて左サイドが伸び上がり頭も上がる
それが貴方のシャフトクロスに繋がってる

良くはないけど下半身を踏ん張らせるのが貴方には得策
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 23:00:59.21ID:???
追加です>>971
ヘッドを浮かして始動してますがクラブの重みを感じたいのですか?
ダフり防止策ですか?
やめた方がいいですよ

なお、フェースのトーを上げ過ぎの構えも感心しません
クラブのライ角がアップライトというよりもハンドダウンが強過ぎです
0975805
垢版 |
2019/02/22(金) 01:57:36.90ID:4xRZ1k22
>>972
ありがとうございます。
なるほど。下半身が回りすぎなのですね。
昔から下半身リードのイメージで振っていたので、改めて見てみると確かに回りすぎてますね
下半身が回りすぎないように踏ん張ることを意識してみます

浮かしてるのは特に意味はなく、そうした方がいいと始めた頃誰かから聞いたからです。
こちらもハンドダウンにならないように意識してみます。

>>974
ありがとうございます。
グリップも最初に始めたっきり見直していないので、探ってみます。
0976805
垢版 |
2019/02/22(金) 02:01:54.88ID:4xRZ1k22
>>973
やっぱり違和感出てますか。
ゴルフ始めた時にレフティでやろうとしたら、先輩に、左利きは右打ちの方がいいんだぞって言われたので、じゃぁ右利きなら左打ちでいいじゃんってことでそのまま始めてしまいました。
道具やら練習場やらの問題があり、正直後悔してます。。。
多分先輩もこのことを伝えたくて言ってくれたんですね
0977805
垢版 |
2019/02/22(金) 02:10:41.50ID:4xRZ1k22
>>974
動画みました。
尺骨で握るというのがなんかヒントになったかもしれないです。
これを意識すれば、ハンドダウンも治りそうなイメージ湧きました。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 02:58:31.87ID:???
>>977
横からだけど、要はハンドアップで握るってのは相当な違和感を覚えるよ。
今現在結構上手く打ててるようだけど、いっぺん全部壊すくらいのもん。耐えれるとは思えないな。
0986手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2019/02/23(土) 22:29:56.40ID:???
アドバイスほしいんやけども
ひとつ目の動画の前者のスイングが今のスイングで煽りフック系なのだけも
それを後者のカット系のスイングにしようと思う

その練習でふたつめの動画みたいな感じの
カット過ぎてバランスとれずフィニッシュとれないや
のびあがってトップする 
の2種類のミスがわりと出るのだけど
何を気を付けるべきだと思う?
https://youtu.be/vrOYhcjtJ08
https://youtu.be/l5l7HB1bO-k
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況